• ベストアンサー

冷たい人と言われ・・・

makuriの回答

  • makuri
  • ベストアンサー率0% (0/16)
回答No.1

私は以前付き合ってた人に、人の気持ちが分からない人って言われたことあります。私はひとつのことに集中するとそのことばかりになり、他のことが目に入りません。 まだ完全には直っていませんが、いつも気をつけるようにしています。

usausa7777
質問者

お礼

好きな人に言われるのは、またショックですよね。 私も特に恋愛になると、時間が立てば、自分の気持ちが先行してしまいがちです。 どんな時でも思いやれるゆとりがほしいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウツの人は感謝がないのですか?

    こんにちは。開いてくださってありがとうございます。 ある本に次のようにありました。 「『ウツの状態にある人は、他の人に対する感謝の心を持っていない』ということです。  ですから、まずは、『自分は、他の人から、いろいろなお世話を受けている。多くの人々の努力の結果、現在までの自分の人生があった』ということに対して、感謝の心を持つことから始めるべきです。  その感謝の心を持つことによって、「自分は、実は恵まれていたのだ」ということを発見することが大事です。」 これを読んで、頭ではその通りかもしれないと思いながら、心の中でとてもショックでした。 感謝がないとはどういうことなのでしょうか? ウツだったら感謝がぜんぜんできていないという意味なのでしょうか。 感謝の気持ちを持たなければいけないな、と思おうとしましたが、考えれば考えるほど、辛くなってきました。感謝とは何なのでしょうか。 感謝しなさいと言われると、まるで感謝ができていないから、自分はウツ状態になったのかと思ってしまいました。 私は病因でウツと診断された訳ではありませんが、2年ほど前から仕事でずっと悩んでおり、なんとか働き続けてはいるものの、自分のことしか考えられないような状態になっているので、ほとんどウツ状態なのではないかと思っております。人の同情を引いてしまう性格もあって、これもなんとか直したいと思っています。いろいろな本をあたってなんとか改善しようとしている最中なのですが、上の本を読んでしまって、がっかりしてしまいました。 弱い自分にがっかりしてしまいます。

  • 会社の上司が偽善的な人でどう接したら良いか困っています。

     最近入った職場の上司は、はじめはいい人だと思ったのですが、それは話し方が優しかっただけで、仕事はすぐ私に押しつけるし、自分の失敗等をすぐに私のせいにします。また、忙しいときにもすぐに緊急の仕事を言いつけます。  私は中途なので、頭がいい子ではないと決めつけている面もあり(良くはないですけど…)私の成功はその上司のお気に入りの子が手伝ってくれたせいだと勝手に思っています。  こんな上司ですが職場ではみんないい人だから良かったね。と言ってきます。 上司ってこんなものなんでしょうか?

  • 勘違いをしている人にはどうしたらいいのでしょうか?

    新卒で働き始めた22歳の女性です。 働き始めて、あまり月日がたっていないので職場でかなり気を使ってニコニコしているせいか、上司が私が自分のことを好きだと勘違いをしています。尊敬している方だったらいいのですが、逆に上司は自分より仕事ができると思った人にはすごく低姿勢なのに、私みたいな人間には偉そうで、助けてくれるような心がない冷たい人で、私の苦手なタイプの人だからよけいに勘違いをしてほしくありません。側によってきて、あたかも私が自分の彼女みたいな内容を話されるのも嫌だし、なるべく関わりを持たないようにしようと思ってはいるのですが・・上司なので態度にもなかなか出せません。恋愛感情を持っていない事を分かってもらうためにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 仕事で、違う課の人に手伝ってもらうときの頼み方とは?

    仕事で、違う課の若き部下に力仕事を手伝ってもらおうかと、その課の上司に「すみません、○○さんを貸していただきたいんですけど・・・」と言いました。 そうしたら、上司から「貸すって言い方は止めろ」と言われました。 そういわれても、他にマシな言い方があるのか、考えてみたのですが見当がつきません。 他の課の人を借りたい場合、職場ではなんて言い方で言えばよかったのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 好きな人に届かない気持ち・・・。

    私は何年も好きな人がいます。 その人は私みたいな人じゃ絶対に相手にしてもらえないような素晴らしい人です。 それでも時々ですが、メールのやり取りをしたり、電話もしてくれます。 彼のことは憧れていますし、尊敬もしています。もちろん、大好きです。 しかし、私には手の届かない人だと知っていながら大好きなだけに辛い思いをすることもあります。 だから、その人とつりあうことができるような素敵な女になろうと努力しています。 そんな彼のおかげで、辛いことも乗り越えたり、 精一杯にいろんな事に取り組んだり、頑張ることができました。 感謝の気持ちでいっぱいですし、彼が幸せならそれでいいかもしれない。 そんなことを想い始めていたある日、 学校で2人の男子から告白されました。日付や場所は違っていましたが、 告白された時、大好きな彼のことが頭に浮かんでしまいました。 普段なら嬉しいはずなのに、悲しい気持ちになってしまいました。 もっと前向きな気持ちで過ごしていかなければならないと思っているのですが なかなかできませんでした。こんなことじゃダメですよね、私・・・。 好きになってくれる人だけを好きになれたらよかったのに。 では、質問です。 ・告白されたときに断る言葉はどういったものがいいでしょうか? ・悲しくなってしまうときにはどうやって過ごしていけばよいのでしょうか? ・心がモヤモヤして嫌な気分になるときはどうしたら良いのでしょうか? 心がおかしくて壊れてしまいそうです。 どなたかアドバイスをください。お願いします。

  • コンビニのバイト

    知合いがコンビニで働いています。昼から夕方までですが、かなり体力仕事があるようで、品出し(ドリンク系は倉庫から段ボールを運んだり、雑誌を運んだり)が大変だそうです。他の方の質問をみてますと、大体夜入る方がそういう仕事はやる様な事が書いてありますが、中番の人って普通力仕事はしないものですか?女性でもこんな力仕事させられるものですか?あと検便が毎月あるそうなんですが、そういうものですか?ちなみに有名なコンビニではありません。。

  • 人の意見を心の底から素直に受け入れるには、どうすれ

    人の意見を心の底から素直に受け入れるには、どうすればいいですか? まだ付き合ってはいませんが、いい感じ?の男性がいます。 初めてお互いの友人と交えて遊んだ時、私の友人がいい人見つ けたねと言ってくれたのに、最近になって、もっといい人がいると思うと言われました(でも最終的に余計なこと言ってごめんね、と言ってましたが…) 私は同時進行は相手に対して申し訳ないから出来ないことを伝えながら、アドバイスだと思い、ありがとうは伝えました。 でも、どこか心の底がモヤモヤします…。 なんで最初あった時は、いい人だと言ってたのに、数日たって他にもいい人がいるなんて言うのだろう…と思います。 相手の男性と、友人の方が年齢は近くて、私より10歳上です。 もしかして気になってるのかな、とも考えてしまう自分が嫌です。友人もいい人なので…。 頭では忠告をいただいたと感謝してますが、心では思ってません。どうすれば心から感謝できますか?

  • 段ボールに入れて  英訳をお願いします!

    荷物を受け取ってくれてありがとうございます。 その荷物は段ボールに入ってますか? せっかく買ってもらったのに、飛行機に乗せて壊れると困るな~と思いました。 色々お願いしてしまって申し訳ありません。 本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 会える日を心待ちにしています。 と、書きたいのです。 どうぞ宜しくお願いします

  • 頭の緊張を解いて人との時間を楽しめるようになりたい

    私は元々人見知りな所もありますが、お喋りが好きで人に会うと楽しくてたまりませんでした。 冗談とか例えとか、ポンポン浮かんで相手を笑わせるのが得意でした。 でも、人見知りを直してもっ と会話上手になりたいと変に自分磨きをしてしまってせいで意識して身構えてしまうようになり、今では頭もカチカチで話していても何も浮かびません。頭の回転も鈍くなった気がします。 そしてそのまま社会人になってさらに人見知りの状態が続いて、プライベートでもそんな状態から抜け出せなくなり、友達と会うのも苦痛になってしまいました。話していても心から楽しめ ません。気力がでないです。休みの日に誘われてもなぜかドキドキして、一人でいるほうが楽だと思ってしまいます。 心から純粋に楽しめるようになりたいし、昔みたいにのびのび自分らしく、友達との時間を楽しみだと思えるようになりたいです。 頭がカチカチな状態から抜け出したいです。 どうしたらそうなれるのでしょうか? もう頭の整理がつきません。 アドバイスお願いします。

  • 仕事の出来ない人を放置する会社について

    現在フルタイマーで販売業の仕事をしています。 8か月ほど前に入ってきた男性のフルタイマーの人がなかなか仕事を覚えてくれず、困っています。 ・同じ失敗を何度もしてその度にこうして下さいと説明するのですが次の日もまた同じことをしている ・一つの事をやっていると他の事が目に入らずトラブルがあっても気付けない (売り場に品物が無くなっても裏で仕事をしていて気付かないなど) ・仕事量に合わせて仕事の順序を変えるなど臨機応変な対応ができない。 (お客さんが多く入っていて忙しい時も暇な時も同じペースで同じ仕事しかしない) ・動きが遅く、ボーっとしていることも多く何をするにも時間がかかる 等々いろいろあるのですがいくら言ってもそのように動いてはくれず、本人的にもう一杯一杯なようです。 動きが鈍く、表情も乏しく、口数が少ないのですが口調が偉そうなため必死さは伝わってこないので(常にだらだらしているように見える)周りはイライラしています。また、注意した時に言い訳をしてあまり非を認めたがりません。プライドが高い人のか年下の女にあれこれ言われるのが気に入らないのかなと思います。 上司に相談はしましたが、上司も今以上に出来るようにはならないと思っているようで「もうあれで一杯一杯なんだよ。どうしようもない」と言って放置状態でその人を避けています。 放置されるとしわ寄せが来るのは常に一緒に働いている自分など同じ所で働いている人たちです。(上司は他と掛け持ちのためあまり自分のいる所にはいません)その人のフォローをしている結果、対して時給が変わらないのに自分の仕事量が増え疲れ切っています。 フルタイマーは自分とその男性しかいないためその男性が出来ない仕事は自分がやることになります。 その男性は上司の考えで月に20時間ほど残業しています。人がいない時は11時間勤務の日が何日かあるためです。部署で一番稼ぎがいいのに仕事は出来ないと言う良くわからない状況です。他の人はよほど忙しくないと上司の許可が下りないため残業はありません。 そのため勤務時間内に仕事を終わらせなければいけないと必死に動いています。決められた勤務時間内に仕事をこなそうと必死な自分より、仕事量が少なく長時間だらだらと仕事をしているだけで稼ぎがいいその男性にイライラして仕方ありません。 また仕事が出来ないことを分かっていて他の人にフォローをさせっぱなしの上司にも腹が立ちます。 辞めるべきか、自分の仕事だけとっとと済ませて後は上司に任せて帰るようにするか対処に悩んでいます。アドバイスお願いします。