• 締切済み

悩んでます。

悩んでます。 好きな人からの呼ばれ方が変わってしまいました。 最初は「苗字+さん」、メールするようになったら「あだ名」、最近はまた「苗字+さん」に戻ってしまいました。 今週にいっしょに花火に行く約束(誘ってくれました)があるのに、距離を置きたいのかなと感じてしまって気が重いです。 でもメールは「苗字+さん」でも疑問文でくれたのですが・・・・ もう距離を置きたいんだよ。というアピールに見えます。 友達はなんか意識してるんじゃない?と言っています。 みなさんのご意見を聞かせてください。 私の考えすぎでしょうか。

みんなの回答

  • hitkaz
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.4

世間一般的に見ても貴女方の関係を見ても双方の呼び方の決まりというかルールはありません それぞれお互いに決めればいいことです 呼び方だけで距離が測れるものでもないと思います 相手がどういう根拠でそう呼ぶのか真意は測りかねます 呼び方が嫌ならそう伝えて換えてもらうとか「○○と呼んでほしい」と要求すればいいのでは? 「私は貴方をどう呼べばいい?」と聞いて相手の呼び方を考えるのも距離が一歩縮まるのではないでしょうか がんばってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kiyokato
  • ベストアンサー率10% (133/1230)
回答No.3

いやぁ、気にしなくて良いでしょう。 距離感って 縮んだり伸びたりするモンですよ。 其所がまた、距離感の良いところです。

todokekimini
質問者

お礼

距離感ってむずかしいですね・・・ 恋愛べたなのか まったくどうすべきかわかりません。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • z1494z
  • ベストアンサー率10% (41/387)
回答No.2

考えすぎでしょう 彼氏 あなたの反応を 見たいのかも? どう呼ばれると 貴女が喜ぶのかなって

todokekimini
質問者

お礼

彼氏じゃないです(汗) 考えすぎですかね そうだといいんですけど・・・ 相手に聞く勇気がないのが情けないです。。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nasu2355
  • ベストアンサー率16% (134/835)
回答No.1

考えすぎです、一時的に「あだ名」にしてみたけど やっぱりしっくりこなかったからもとに戻しただけです。 好きな人からあなたへの気持ちは変わってないから 安心しましょう。Good Luck!

todokekimini
質問者

お礼

そうなんんでしょうか・・・ ちなみに、知り合ってから3年目で、あだ名は2か月前くらいからでした。(しょっちゅうあだ名で呼ばれていたわけではありませんが(汗)) 好きな人じゃなくても、こうゆうのちょっとせつないですね・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 花火大会に男友達と

    こんにちは。 私は海外の大学に通う女子大生です。 今週、近くで花火大会があります。元々その日の朝から親しい男友達(3歳年上)と会う約束をしていて、その日に花火大会があるというのを昨日知ったためその友達に花火大会があるんだって~とメールをしました。 一緒に行く人がいないんだったら俺と一緒に行こう~といった楽なノリで一緒に行くことになったのですが・・ その男友達と花火大会に行くという話をしたらある女友達が 「花火大会に男女2人でっていったら、普通カップルでじゃないの?」と言ったんです。 それまで何も意識してなかったのでこの発言にとても驚いてしまいました。 花火大会に男友達(恋愛感情なし)と行くのっておかしいですか?

  • 次の約束を必ずしようとする友人

    参考までにみなさんの意見を聞かせてください。 私は社会人で、その友人とは趣味を通じて出会いました。 同姓の友達なのですが、会うと必ず次の約束をしようとするんです。 いつも誘ってくれるので遊んでいたのですが、一緒にいてもつまらないので距離を置くことにしたんです。 次の約束をせずに別れたらメールで「今週は空いてる?」という内容のものが何回か来ました。 「分かり次第連絡するね」とは返事をしたのですが、こういう人は寂しがり屋なのでしょうか? みなさんの意見を聞かせてください。

  • 年下の彼女がいる男性質問です。

    私には今付き合って半年になる彼がいます。 年は私が20歳、彼が35歳です。 呼び方について今悩んでいるのですが… 付き合う前から私は彼の事名字にさん付けで呼んでいます。 彼は私の事呼び捨てです。 最初は年上やし名字にさん付けで呼ぶ事は別になんとも思っていませんでした。 ですがちょっと前からあだ名とかもっと名字以外で呼んでみたいなと思ってました。 ですが、今更彼には言えず結局まあ今のままでいいっかってその時は彼には言いませんでした。 最近色んな友達に「まださん付けで呼んでるん?」とか「名字にさん付けってなんか距離ある感じするな」とか言われ、 やっぱあだ名とかで呼びたいな…ってまた思うようになりついに昨日メールで彼にこの事言いました。 すると彼は「えー;今のままでよくない?」って言われました。 たぶん彼は年下からあだ名で呼ばれたくないんやなと思い そう言ったら否定せずまあおいおい考えよって言われました。 彼は今までに後から考えよって言った事1度も考えた事ありません。 考えるのが面倒くさいんだと思います… なんか年下からあだ名で呼ばれたくないって所が 付き合ってるのに同等に見られていない感じがして すごく悲しかったんです… たしかに15歳も下なんで呼び捨てとかはさすがに嫌と思うけど せめて名前にさんとかお互いあだ名で呼び合うとかも嫌なんですかね? 別にあだ名で呼ばれるの嫌ならこれからも名字にさん付けで呼ぼうと思ってます。 ですが、同等にみられてない所がショックで昨日からずっと彼に対してそっけない態度とっています。 子どもなのはわかってます… 不満な事あればやっぱり本人に今思っていることを言うべきですかね? あと年下の彼女がいる人。 やっぱりあだ名とかで呼ばれるのは嫌なんですか? 年上と付き合ったのが初めてで相手がどんな事思って 私と付き合ってくれてるのかわからなくて ここで相談させていただきました。 よろしければ相談にのってください。 よろしくお願いします。

  • 恋愛相談です!

    大学一年男です。今好きな人が同じ学年にいます。 前メールでいきなり苗字に君付けで呼ばれ、その時は距離とってみた(笑)と来ました。また、今日メールしてて、「(あだ名で呼ぶのに)問題があるのかもしれないね。自分でもよくわからない(笑)」「 あだ名で呼ぶのには抵抗があるのだよ○○さん(爆)」と来ました。どーいうことなんでしょうか?今回は僕が苗字で○○さん(爆)とメールしたから、それを真似たんだと思われます 。依然と苗字に君づけです・・。僕の大学はあだ名をみんな付けられてあだ名で呼ばれるのが普通なんです・・・。他の人に聞いたら、呼び名が変わるのは何か変化があるからだよと言われました。 僕は相手をあだ名で読んでいます!! 補足、好きな人は女子校で恋愛経験はありません。

  • これは脈ありですか?

    前に一度お会いした人のことで相談です。 一度あった後今日まで2か月間メールは毎日、電話は4時間~3時間ほどを3回しています。 彼は今外国にいるので夏まであえないのですが、夏は遊園地や花火など遊びに行く約束 をたくさんしました。 これは脈ありだと思いますか?彼は誰とでもすぐ仲良くなれる人なので、ただの友達として会おうと言っているのか、恋愛対象としてなのか悩んでいます。脈ありかどうかだけの判断でいいのでたくさんの方の意見を聞きたいです。 補足 遊園地や食べ歩きは話の流れで行くことになりましたが、花火や電話は私から誘っています。なので相手から何かアピールされているということはないです。ただ最初は一度会う約束をしただけでしたが、彼が一回は寂しいからまた会えばいいかというニュアンスのことを言っていました。

  • 呼び方がコロコロ変わる人

    同い年の同僚(男性)なのですが、何故か私に対して「苗字+さん」「(他の人も使う)あだ名」「(彼だけが使う)あだ名」の3種類の呼び方をします。 仕事中とか飲み会とか、TPOに合わせて変えているわけでもなく、かといって会話のノリとも関係なさそうです。 特に仲が良いとか悪いとかいうこともありません。 休憩中でも苗字+さん付けのこともあれば、仕事中なのにあだ名で呼ばれるときもあります。 私は今まで1人の人に対して基本的に呼び方は1つで過ごしてきたので、とても不思議です。 (個人的な考えですが、呼び方って、主に自分と相手との距離感で変わるものだと思っています。) (なので、しょっちゅう違う名前で呼ばれると、なんだか距離が定まらないようで、落ち着かない感じがするのかなと…。) きっと意識しているわけではないだろうし、意味も無いんだろうなとは思うのですが、何故呼び方が変わるのでしょう? 意識の底で「距離感が掴みにくい相手だ」とか思われていたりするのでしょうか。 (1)呼び方がコロコロ変わる人はよくいるタイプなのか (2)何故呼び方が変わるのか 皆様の見解をお聞かせください。

  • (特に女性の方)仲が良いのに苗字で○○さんと呼ぶ同姓の友達いますか?

    友達同士だとあだ名で呼び合うと思うのですが、 仲はすごくいいけど、ずっと苗字で○○さんと 呼んでいる友達はいますか? 私は小学生の時の友達2人を長年の付き合いがあり、 すごく仲がいいですが、2人のことを苗字で○○さんと呼んでいます。 2人は私のことを下の名前で○○ちゃんと呼びます。 私の場合は下の名前が呼びやすいというのもあるかもしれません。 2人とも結婚したのですが、私は今だに旧姓で呼んでいます。 もう1人は職場の友達です。 私は転職したのですが、今もたまに会って遊びます。 でも、お互いに苗字で○○さんと呼んでいます。 その他の友達とはお互いあだ名で呼んでいるのですが この3人だけは最初に苗字で呼んだので変えるキッカケがなかったんですよね。 あ、でも苗字で呼び捨ての友達とかはいます。 それがあだ名になっている子なので。 みんさんはそんな友達いますか? 特に女性に限定した質問ではないのですが、 男性同士だと苗字で○○くんと呼ぶ方は少ないかなーと。 もし、○○くんと呼んでいるよという方がいたら 回答お願いします!

  • 相手の気持ち

    今、すごく好きな子がいます。 相手は僕の友達Aの彼女の友達で、今月その友達Aに海に誘われて知り合いました。 すごく話しやすい子でまた会いたいと思いメールをして遊ぼうとなり、彼女が花火が見たいというので某花火大会にふたりで行きました。 今週、また彼女と会う約束はしたのですが正直ドキドキです。。。 自分ではすごく好きなので告白したいのですが、相手の気持ちがイマイチわかりません。 女の子って好きでもない相手とふたりで花火を見に行ったりするのでしょうか?

  • 男性の気持ちを教えてください

    私は、今、職場の同僚に片思いをしております。 彼が私の職場に異動になり、一緒に仕事をするようになってから、彼のことが好きになってしまいました。デスクが隣なので、どうしても放っておけなくなり分からないことを教えたり、彼の仕事のフォローをするようになりました。 そんなある日、メアドの交換をしてメールをするようになったのです。 職場では、普通に名字で呼ぶのですが、メールでは勝手にあだ名をつけて彼のことを呼んでいます。 こんなことしたら、少しは意識したりしますか? それとも迷惑でしょうか?

  • 子供のつきあい

    小学2年生の男の子についてうかがいます。共働きのため、平日は学童に行っているのですが、たまに土日、学校のお友達を家に呼んだり、呼ばれたりの約束をしてきます。一人っ子なのでこうしてお友達と遊ぶのはいいことだと考えています。ただ今日、学校でどういうわけか花火をしたい!と思ったらしく、「明日、一緒に花火しよう」とお友達を数人誘ったから、花火を買って欲しい、といわれました。どうやら、うちの子が花火を買ってもらうからみんなも来てね、と誘ったようです。花火くらい買ってあげてもいいかなあ・・・という気もしますが、やはりケジメも大切だし、と悩んでいます。(1)親の事前承諾なく約束してきたこと、(2)夜に遊ぶ約束をしたこと、(3)花火は大人がいないといけないことなど本人には話しました。結局、眠たそうにしていたのと私が判断付かなかったので話は明日、としました。大したことではないのですが、日ごろ甘やかしすぎかも・・・と思うところもあり、皆さんのご意見を伺えればと思います。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Professional Print & Layoutから印刷しようとすると、エラーメッセージ『エラー:プリンタのパネルかリモートUIを参照してください』が表示され、印刷できません。
  • リモートUIを見ようとすると、画面ボタンの文字が反転されており、ボタンが押せません。
  • しかし、DPP4からの直接印刷は可能であるため、設定やソフト的な問題が原因と思われます。再インストールしても状況は変わらず、解決方法が分からない状態です。キヤノン製品に詳しい方のアドバイスをお待ちしています。
回答を見る