• 締切済み

本日、スコッティキャメロンのNEWPORT1.5 STUDIO STA

本日、スコッティキャメロンのNEWPORT1.5 STUDIO STAINLESS PROTOTYPE を中古で購入しました。 クロム色の落ち着いた色調で、打感も良く満足して購入し、帰宅後にパターのスペック等を調べようとしても、なかなか情報が出てきません。 もしかしたら偽物を購入してしまったかなと調べていると、パターに記載の303STEELという素材は磁石に反応しない、と言う記載が見受けられました。 当方のパターは僅かながら磁石がくっつきます。 しかし一方で素材検索をかけると、304 STEELは非磁性体だが、303 STEELは弱磁性体との記述が見付かりました。 パターとしては非常に満足しているのでいいのですが、サラリーマンの衝動買いにしては高価な買い物(3万円後半)だったので、このクラブは本当に製品として過去に販売されていたのか?少々気になっております。 また皆さんがお持ちのSUS303は磁石が全く反応しないのか。また同製品をお持ちの方で、シリアルの有無等(シャフト)等々、情報あればご教示お願い致します。 ちなみに当方のシャフトにはシリアル記載なしです。 以上、宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • panis_556
  • ベストアンサー率24% (66/274)
回答No.2

303は加工すると少し磁性が付いてしまいます。ほんのちょっとね。 磁石で鉄と比べてみては。 軟鉄鍛造ヘッドなんかはS25CとかS20Cとかだから違いがわかると思います。

studior
質問者

お礼

panis556様 ご回答ありがとうございます。弱磁性と言うのは本当ですね。うちにあった磁石が、ゆっくりと引くつけられました。ほかにも機会あれば違いを試してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 11012148
  • ベストアンサー率35% (788/2206)
回答No.1

半月ほど前に私が質問した内容と似ておりますのでよろしければ 7/7付け質問NO6022561をご覧になったらどうでしょう? それとそのタイプはシリアルナンバー無しだと思います。私も後から色々と調べたんですがシリアルナンバー入りは通常販売(限定物は違うらしいです)の物は「セレクト」か「スタイル」シリーズかららしいですよ・・・タイトリスト社のHPに問い合わせすればすぐに(といっても1~2日)回答してくれます。

studior
質問者

お礼

11012148様、早速のご回答有り難うございました。7月7日の質問内容、見せて頂きました。参考になりました。磁石を使った方法も意見が分かれる所なんですね。中古品でグリップも変更してあったので、確認が難しいと思いますが。 ご記載頂きました通り、まずはH.P.からタイトリスト社に問い合わせをしてみようと思います。 有り難うございました。

studior
質問者

補足

11012148様にアドバイス頂き、タイトリスト(ジャパン)に問い合わせてみました。が、同モデルは同社の販売商品では無い為、回答が出来ないと返答を頂きました。キャメロンスタジオに直接の問い合わせが必要なようです。何れにせよ、折角回答を頂いたので下手な英語を駆使してキャメロンスタジオに問い合わせをしてみようと思います。有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 機械・電子部品の磁性、否磁性について

    ある電気製品に使われている機械・電子部品に、磁性があるかどうか調べる必要があります。 使用部品は一般的なチップコンデンサ、チップ抵抗、フェライトコア、トランジスタ、ネジ、Niメッキされたコネクタ、アルミケース、Pbフリーハンダなどです。 フェライトコアは文字通り磁性体、ネジも鉄ビスであれば磁性体であることはわかるのですが、その他部品が磁性体なのかどうかを調べる方法がわかりません。 削って粉末にして磁石で調べればよいのでしょうか? その場合、試験用磁石の定義などあるのでしょうか? それとも成分から磁性体かどうか調べる方法があるのでしょうか? ※蛍光X線分析装置はあるので、金属素材に何が含まれているかを判別することは可能です。 過去質問投稿・回答も調べましたが、磁性にも強磁性、常磁性、反磁性等々あり、又、金属素材(元素レベル)に一般的に磁性体とされているものが含まれていても、素材状態では磁性体とはならない場合(オーステナイト系ステンレス?)もあるようなので、よくわからなくなってしまいました。 当方電気・電子・機械の知識は多少ありますが、磁性・素材に関しては素人です。 質問ばかりで申し訳ありませんが、どなたか詳しい方がいらっしゃったら御教示お願いします。

  • パターのフェース素材を替えたいのですが・・・

    オデッセイのWHITE HOT #5 センターシャフトを使ってます。 購入してから大変好調なのですが、ホワイトホットの軟らかい打感だけがどうしても気に入らないのです。 ホワイトスチールの打感が大変気に入っているのですが、#5センターシャフトのモデルがありません。 フェースの素材を別の物にする事は加納でしょうか? やってくれる工房があればご紹介いただきたいです。 ○○○5では「無理です」の一言でした・・

  • スコッティ・キャメロンの刻印は誰が?

    スコッティ・キャメロンの刻印は誰が? http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k122147489 ↑このようなパターの文字刻印は誰が行っているのでしょうか? キャメロン氏が自ら刻印しているのですか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • ゴルフアイアンクラブの硬度選びについて

    当方、50歳、身長175cm、体重90kgですが、たんなる肥満体で体力、筋力ともに無く、腕は細いです。 ヘッドスピードはドライバーで42そこそこです。 PINGのアンサーアイアンのカーボンシャフトS(ツアーADのPING仕様)を購入し打感や球の高さ、飛距離には満足していますが、「硬さ」を感じており、腕への負担を感じています。軽いためか方向性があまり一定しません。 そのため、軽量スチールシャフト硬度Rへの買い替えも検討しています。 そこで、お教えいただきたいのですが、一般的に同一モデルの場合、カーボンのSは、軽量スチールのRより硬いのですか? あるいは、スチールであれば、RでもカーボンのSよりは硬いのでしょうか? 当方田舎在住の為、大きなゴルフショップがなく、試打の機会に恵まれませんので、どなたか、お教えください。

  • キャロウェイのスチールヘッドシリーズを所持していた方々に質問です。

    キャロウェイのスチールヘッドシリーズを所持していた方々に質問です。 最近、古い中古クラブに興味を持ち、キャロウェイのスチールヘッドIIIの4W(17度-スチールUNI)を購入しました。 音・打感・弾道・飛距離・方向性とも非常に満足しており、3+(13度)と#7(21度)も買おうかと考えています。 しかし、同じく気になるスチールヘッドプラスも捨てがたく、(特にあのソールデザインがかっこいい!)3+もしくは#7にどちらか1本に入れたいな?と考え中です。 低スピン・低弾道と思われるSHプラスは3+で使用したほうがいいのでしょうか? SHIIIとSHプラスを両方使用されたことのある方、アドバイス下さい。 3+はカーボンシャフト、#7はスチールで考えています。 ヘッドの大きさ・形的には、SHIIIが好みですが、デザイン的にはSHプラスです。 ドライバーH/S48で、260~280ヤード。 スコア90~95レベルのゴルファーです。

  • スコッティキャメロンのパターのルール適合について

    昨日、ラウンドの同伴者の方にスコッティキャメロンの 最初に発売されたパター フューチャーはルール違反だと 以前、指摘され、その方も当時フューチャーを 使用してたらしいのですが、替えたとの事でした。 その方いわく、ソールの部分の形状がルール違反になるらしく その部分を指摘されたとの事でした。 言葉で表現しにくいのですが、ソールの形状が逆台形の形をしていて ヒール側は問題ないらしいのですが、トップ側にも同じように角度が ついているのはダメとの話しでした。 JGAやUSGAのサイトを見たのですが、特にソールの形状、角度について 記載が見当たりませんでした。 もしルール違反なら替えることも考えなければならと思ってます。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • シルバーアクセサリーと磁石

    先日ジャムホームメイドにてシルバー素材のミッキーのネックレスを購入しました。 トップのミッキーは反応しないのですが、 チェーンの部分は磁石に反応しくっつきます。 その他のブランドのネックレスでも試して見ましたが、 チェーンは反応しないのですが、やはり留め具のところは反応しくっつきます。 一応全てシルバー925、950と刻印があります。 これが普通なのでしょうか? 完全にシルバーだとくっつかないと思っていたので投稿いたします。 同じ疑問を持たれていた方、知識のある方、どうかご回答をよろしくお願いします。

  • フェラガモのメンズシューズについて

    フェラガモのメンズシューズを フリマサイトで購入検討しております。 【サイズについて】 フェラガモの靴は全体的に大きいのでしょうか、小さいのでしょうか。 普段REGALの27センチをはいていてちょっとキツいかんじです。 買おうと思っている商品は 9.5EEEサイズと表記があります。 【シリアルナンバーについて】 フリマサイトのため、商品説明が不十分で 詳細を検索したいのですが、 靴の中にかかれてある番号で商品の詳細を確認できますか? Googleなどにそのナンバーを入れてもヒットしません。 UG31500 15 何か方法はありませんでしょうか。 【素材】 カーフと記載されているようなので、 牛革かなと思いますが、こちらは柔らかいタイプの素材になりますでしょうか?

  • ロレックスのシリアルナンバー

    はじめまして。先日ロレックスを購入したのですがお聞きしたいことがあったので質問させていただきます。 11月の初めにエクスプローラーIの114270を正規店より購入しました。 初めは気づかなかったのですが、いろいろなサイトを見ているうちにシリアルナンバー(ケースナンバー・品番)があり、中には価値がある品番もあるということを知りました。 そこで当方の時計の外箱を見ているとF74○○○○と記載されていました。F品番を調べてみると2004年前後の製造らしいのですが、2007年の11月に正規店より購入したのに2004年製造の時計を販売ということはありえるのでしょうか?? 当方は安心してましたので2007年製造だと思ったのですが・・・・ 何か情報をお持ちの方・知っている方がございましたらご教授お願いします。

  • 落札者と連絡が取れない場合の対応?

    こんにちは 当方は出品側で4月21日に商品を落札されました。 落札された商品画面に記載されてる、落札者のアドレスにメールを 送ってもエラーで送信できません。 @より右側が通常とは違うような文字列のような気がして 他のアドレスを参考にして正常だと思う文字列で、数パターメールを送信しても、やはりエラーで送信できません。 まずは4月21日と22日に連絡掲示板にメールが送れない内容を記載しました。 そして、評価欄にも23日、24日にメールが送信できないから 落札者から当方へメールを下さい!とアドレス確認依頼の連絡事項を記載しました。 本日、25日になっても全く落札者からの反応がありません。 落札のお礼文をお送りできなくて困っています。 他に対処方法があるのでしょうか? また、このような場合、何日ぐらい落札者からの反応を待てばいいのでしょうか? 200以上出品者としての経験評価があります。 初のトラブルで大変困っています。 連絡取れない場合の削除について、ヘルプを読んでみました。 削除経験も無い為、正確な内容も把握できていませんから積み重ねてきた評価が汚れないか心配もしています。 次点の方がいます。 もし繰り上げした場合は、こちらの出品者の評価にはマイナスは付くのか付かないのかが、ヘルプを読んでも把握できません。 気が焦って先走って色々考えています。(汗) 色々と質問しましたが 経験者の方いらしたらアドバイスのご伝授を是非とも 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • Numlock非連動のキーボードを探しています。パソコン本体と連動しないタイプのものをお探しですか?
  • TK-TCM011BK(Numlock非連動)が使っているテンキーですが、同じメーカーのキーボードでもNumlock非連動のものが見つかりませんか?
  • エレコムのテンキーはNumlock非連動なので、同じメーカーならキーボードもNumlockを非連動にできるかもしれません。知っている方、教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう