赤ちゃんの首据わりについて

このQ&Aのポイント
  • 赤ちゃんの首据わりについて、現在1歳3ヶ月の娘がいます。身長75cmで体重7.5kgの小さな体つきです。
  • 娘は先天性の心臓疾患を持っており、昨年8月に心臓手術を受けました。そのため、発達が遅れている状況です。
  • 静岡県立子供病院でリハビリを行っていますが、まだまだ首が安定しない状態です。効果的な方法を知りたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

赤ちゃんの首据わりについて。現在1歳3ヶ月の娘がいます。身長75cm。

赤ちゃんの首据わりについて。現在1歳3ヶ月の娘がいます。身長75cm。体重7.5kg。月齢に対して一回り体つきは小さいです。先天性の心臓疾患を持って生まれ、昨年8月に心臓手術を受けました。その為、発達が遅れているとの事。しかし、病気とは関係なく生まれてから依然として首が据わる気配がありません。自分で首の向きを変えたり、後ろへ反る力はあるのですが全く首が安定しないのです。静岡県立子供病院にてリハビリを行っていますが、まだまだ先は長そうです。普通の子は何故簡単に首が据わるのか原理が分かった所でどうしようもないですが。何も出来ない現状にもどかしさを感じる為何か効果的な方法が無いかよく考える事があります。何か何でもいいので教えて頂きたいです。宜しくお願い致します

  • 育児
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

向きを変えたり、後ろえそる事は出来るという事は 普通に首から手を離すと、首は前にカックリしますか それともふらふら揺れますか? 首が前に垂れるようなら、無理はさせないで 成長を待たれたほうがいいと思います。 ふらふら揺れるようなら、かなり首が据わりかけて きていると思います。 しっかりリハビリも受けているなら、中途半端な家庭療法 などはしない方がいいと思います。

rai-0990
質問者

補足

回答ありがとうございます。普段の様子を振り返ると前2:後8の割合位でカックリします。どちらかと言うと首は後ろへカックリする事が多いです。

関連するQ&A

  • 満8ヶ月のダウン症の男の子ですが、まだ首が据わりません。

    心臓疾患を持ち年内に根治手術を予定しています。 先週、病院のリハビリの時、首の据わりの質問をしたところ『ダウン症の子の中でも首の据わりは遅いほうですね』と言われました。 自分でもすごく心配していたのでショックでした。 それに、『まだ5キロの体重でもっと体重が増えないとなかなか筋力もつかず、首の筋力だけでなく、胸筋もないと首の据わりが難しい。でも、以前より首はしっかりしてきてますよ。』といわれました。 ダウン症のお子さんを持つ方、首の据わりの時期はどうでしたか? どういう体操がききめが大きいか教えてください。

  • 7ヵ月の赤ちゃん 体重と身長について

    長文になります 子供の体重が増えません 出生時に46.5cm、2.660gでした 母乳が大好きで哺乳瓶を受け付けずずっと体重が伸びず… 産院で何度か相談しましたが 本人の機嫌もよくおしっこの回数も多い、 目の発達や耳の発達、首の座りも早い方だから特に問題なしとの事 病院で相談したところ 元気だから大丈夫、肉付きも良いし心配しなくて良いとの事でした 4ヵ月検診の時に 身長59.5cm,体重が5.543gでした 体重の伸びが悪いからミルクをもっと飲ませてと言われましたが 身長3%、体重10%のライン内だったため とりあえず発育良好との結果でした その後哺乳瓶を変えてミルクを飲むようになってくれたので完ミに切り替えました 4ヵ月になってから哺乳類嫌いでミルクを飲まない時が度々来るのですが 月齢の体重目安にギリギリはいるようにはなりました 5ヵ月になってから食べることに興味津々だったので少し早めに離乳食を開始するも ゴックンが出来ないまま1ヶ月が過ぎました ただ本人は食べたいらしく、大人が食べていれば泣いて欲しがり、ミルクをあげようとすると哺乳瓶を見ただけでのけぞって嫌がる始末 先週試しに水分を減らして 7ヵ月の子用のぽってりした離乳食にしてみたところ こぼさず殆どを美味しそうにゴックンしてくれたのでこの一週間はその状態のものを与えています 基本朝夕2回食で、大人組が食べている姿を見て欲しいと泣いた時は おかゆや湯豆腐を小さじ一程度与えるようにしています 好き嫌いはなく、白身魚や豆腐、野菜類、おかゆ等何でも食べます 離乳食後のミルクは飲まず、1日5回のミルクで多い時は900ml、少ない時は700mlしか飲みません 現在6ヶ月で体重は6.51kg ラインに乗っているので安心していたのですが 先程測ってみたら体重が68cmでした 思った以上に身長が伸びていたためカウプ指数を計算したところ 14.1で痩せすぎとの結果になってしまいました 目を離す隙もないほど寝返りやキックでよく動きますし 機嫌もよく、一日の殆どをにこにこしています おしゃべりも得意でうんちやおしっこも問題なく出ていますが 見た目が元気いっぱいなだけに 痩せすぎとの判定に正直かなり動揺しています ミルクをもう少し飲んでくれたらとは思うのですが 本人が飲む気分の時にしか飲んでくれず 無理強いしても大泣きしてえずくだけなので あげる回数を増やしても量自体は20.30ml程度しか増えません 哺乳瓶を変える、ミルクの種類を変える 温度を変えるなど試してみましたが 飲む気分の時はどれでも飲むし、飲みたくない気分の時はどれも飲まないという感じで 全く変わりませんでした どうしたらミルクを飲んでくれるのか分からず困っています 離乳食だったら本人が大好きなので あと1回でも2回でも増やせそうですが それで便秘になったらと思うと不安です 当方が多種アレルギーを持っているため 食材の種類を増やしたいとは思いつつ カロリーが高いと言われている食材に手を出すのも不安があります どうやればもっと体重が増えるのでしょうか? 小さなことでも構わないのでアドバイスをお願い致します

  • 首がすわったばかりの赤ちゃんのおすわりについて(4ヶ月です)

    約1ヶ月早産で産まれ、最近首がすわりました。 なので最近グズグズする時などは、ハイローチェアーに座らせてみたりしています(本人も寝てばかりいるのを嫌がる感じなので・・・) チャイルドシートについても同じで、今まではフラットにしていたものを、最近座らせてみています。 ふと思ったのですが、これってまだ早いのでしょうか? あと、B型ベビーカーを友人より譲りうけたので使用したいのですが、4ヶ月の赤ちゃんにはまだ早いでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします!

  • 2ヶ月17日の首のすわりについて

    2ヶ月17日の娘の事で質問です。雑誌を読んでいたら、2-3ヶ月はうつぶせ(腹ばい)にすると頭を数十秒持ち上げると書いてあったので、やってみたところまだ頭を持ち上げようとはしません。抱っこすると少しはすわってきている感じはするのですが、うつぶせにしても頭をずっと床につけたままです。うちの子は発育が遅いのでしょうか? 初めての子で何かと心配してしまいます。

  • 一歳4ヶ月歩けない、ハイハイできない

    一歳4ヶ月の息子の事で相談させてください。 息子の発達はとても遅く、 首座り5ヶ月 寝返り6ヶ月 腰座り10ヶ月 ズリバイ1歳2ヶ月 1人座り&つかまり立ち1歳4ヶ月 ハイハイはまだできません。 元々発達が遅く、心配になり病院で遺伝子検査やMRIをしましたが異常はみつかりませんでした。 (歩けるようになるまでリハビリにも通わせて頂いています) 身体だけでなく、精神面も幼く、発語もない、指差しもしない、積木も一個積めるかどうかのレベルです。 運動発達が遅いから精神発達が遅いのか、もしくは何かの障害があってそれが影響していて運動発達が遅いのかとずっとヤキモキしていました。 そして先日からお座り体勢のまま前に進む、いざりばいをするようになりました。 ネットで調べると発達障害、自閉症、知的障害等ばかり目につき、眠れぬ毎日を過ごしています。 病院でもまだこの小さいうちに上記の診断を下すのは難しいと思いますが、もし同じように発達がゆっくりなお子さんをお持ちで、あるいは周りにそのようなお子さんがいて、その後問題なく追い付いた、またはこういう診断が下った等ありましたら教えて頂きたいです。 診断有無に関係なく、発達を促す為のアドバイスも頂けたら嬉しいです。 我が子の事はとても可愛く、出きることは何でもやってあげたいと思っています。 どうか宜しくお願い致します。

  • 娘(8ヶ月)の成長が気になって仕方ありません。。。

    あと1週間ほどで8ヶ月になる女の子のママです。 娘の成長についてですが、お友達の子や一般的(?)に言われる成長段階よりも遅めですし、完成度も低い気がします。 4ヶ月に入ってすぐに寝返り(右側のみに)が出来たのですが、首がすわったと感じたのは5ヶ月の後半くらいでした。未だに仰向け状態にして肩のあたりから両手を持ち上げても頭が付いてこない事もあります。 寝返りから、再び仰向けに戻れるまでと左右両方にコロンと出来るまで2ヶ月かかりました。そしてこれと同じくらいに「ずりばい」を始めましたが、最初は両手両足を使っていたのに今はほぼ右手と左足で進みます。 お座りも、ほんの数秒のみ出来る時もありますが、前に伸びている足に胸がついてしまったり、時にはそのまま足を開いて後ろに持っていき結果うつ伏せになったりします。 私は、こういった(お座り・ハイハイ・立っちなど)発達は無理に促したりしないで、自然に任せていれば出来るようになるのかと思っていたのですが、やはり練習は必要ですか?それとも何か病的なものがあると感じますか? 私は兄が知的障害者でして、妊娠した時から我が子にも影響があったら…と心配で心配でたまりません。 どうかご意見お願い致します。

  • 7ヵ月の赤ちゃんのお座り。

    質問失礼致します。 今年2月16日生まれの今月の16日で8ヵ月になる女の子なんですが、4日前に行った7ヵ月検診の際お座りが出来ない事を指摘されました。 ただ、うちの娘はハイハイが異常に早いのです…。時期でわなく速度(スピード)が…。寝返りも3~4ヵ月頃、バイズリ?(ハイハイ)は、6ヵ月前後から。 検診の際言われた事は、あと1ヵ月後までにお座り出来なかったらまた受診に来て欲しいと。ハイハイが早過ぎて、目に着く物に先に行くから案外お座りは出来るのにしないのかも? と…。こんな状況だった方、お座りはこんな練習をしたら出来る様になったなどありましたら教えてくださいませ。

  • 心疾患と脳幹障害

    長文ですみません。 私には5ヶ月の娘がいます。先天性の心疾患をもって生まれました。心臓にエネルギーをもっていかれるため体重の増えが悪いとは聞きましたが、それでも同じ疾患をもつ赤ちゃんと比べても小さすぎます。 5ヶ月なのに3400グラムしかありません。首も据わりません。消化がいいとゆうことでずっと横向きで寝かされていたため頭の形もわるいです。反り返りも強いです。横向きで寝るのですが、真上を向いてしまいます。 「同じような状態の赤ちゃんもいますよ」 と言われましたが、色々な書き込みを見ても同じような方には出会えませんでした。 先月心臓の手術をして、これから体重も増えてくると言われましたが、それほど増えてこなくてとても心配です。もし同じような赤ちゃんに出会った方がいたらお話しを聞かせていただけませんか? また、脳の検査で脳幹に異常がある可能性があることがわかりました。先生のお話も聞いたのですが、まだ5ヶ月とゆことで、これからどうなるかハッキリいえない。といわれました。 この障害についてもご存知のかたがいたら教えていただきたいです。 一度にいろいろ質問してすみません。宜しくお願いいたします。

  • 発達遅滞について

    前も似たような感じで質問させてもらったのですがまた回答を頂けるとありがたいです。 先日9ヶ月半でお座りが手をついてないと出来ない状態だったので神経科を紹介され診察を受けました。 お座りに関してはバランスもとってるし多分もうすぐ出来るとの事で安心しました。 そして次におもちゃを手にとるか見てみるという事になったのですが、 寝起きで機嫌が悪かったのか全く手を伸ばさず体も全く動かなかったのです なので今度MRIも撮る事になりました。 もちろん家ではおもちゃを渡せば手を伸ばして取りますし、焦らすと怒る事もあります ハイハイまではいかなくても四つん這いの体勢にもなります 首座りは確かに遅く5ヶ月でした。寝返りは早く5ヶ月で出来ました。 しかし診断名に精神運動発達遅滞と書かれてしまいました。 もちろんお座りはまだ出来ないので運動面では遅れてはいます。 精神面はもしかしてあの何分かの動かない様子を見てそう診断されたのかと思うと納得いきません。 もちろん問診では正直に出来る出来ないを答えました。 帰ってから調べてみると精神運動発達遅滞とは基準よりも著しい明らかな遅れが見られ法律的には知的障害と書いてあるではありませんか。 お座りもそんなに特別遅れてるわけじゃないと言われたのに?? 矛盾してますよね? それに例えその時動かなくても家では正反対におもちゃも積極的に手にとるし笑うし人見知りも多少するし、最近は少しモノマネだってします。 でもそれくらいなら個人差の範疇だと思うのですが。 出来ない事と言えば、 喃語はよく喋るけど意味のあるような言葉や大人の言葉の真似はまだ。 指先で物をつまめず、2つを組み合わせたりする遊びはまだ。基本的になめたり叩いたりして遊びます もうすぐ10ヶ月の赤ちゃんでそれはやはりヤバいでしょうか? それとも知的面の発達というのは少しでもその月齢の基準が出来ないと発達遅滞(知的障害)になるのですか? お座りなどの粗大運動に個人差があるように知的面でも個人差ってありますよね?? ちなみにお座りの練習にでも通えば?という事で月1回のプログラムを作ってもらいます。 もしかしたらその書類を作る為に何らかの診断名が必要であえてその名前を付けたのでしょうか? 項目には、『座位の安定、手と目の強調』と書いてありました。

  • 赤ちゃんの体がやわらかい

    11ヶ月になる赤ちゃんがいます。 脇の下から抱き上げると、赤ちゃんの手が上にあがるのは普通じゃないですよね?肩が柔らかく感じます。 抱っこすると、ポキッと鳴ったり。 体も全体的にふにゃふにゃしてます。同じ月齢の子を抱っこしたときに、体つきがしっかりしていて驚きました。 寝返り、4ヶ月 完全に首がすわったのは、6ヶ月 お座り、8ヶ月 後ろに下がる、9ヶ月でした。 そしてズリバイは今週から始めました。 つかまり立ちはできませんが、つかまり立ちしようとはします。 今はテーブルなどにつかまって、膝立ちしてます。それ以上はできません。 成長がゆっくりなので毎月、住んでる地域でやってる集団検診?へ行って診てもらっています。 「ズリバイするなら問題ない」とのことですが、やはり気になります。発達障害とか… 回答よろしくお願いします。