• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不具合の発見報告は行って当然ですか?)

不具合発見報告の重要性と上司との関係性について

nolixの回答

  • ベストアンサー
  • nolix
  • ベストアンサー率19% (110/572)
回答No.1

あー、無駄な中間業者がいるとこうなるんですよね。 レアケースでも0.1%でも可能性がある場合、それを2進数で表現したら1ですよね。 0と1の世界で、これからも生きて行くなら、プロフェッショナルに徹しましょう。 そうではないファジーな対応が必要な時もありますが、本問題は上司との関係云々でなく、あなたがその世界でプロフェッショナルになれるか、まがい物なのか、ご自身がご自身に問われている問題だと思いますが。 Siの世界で23年やっている技術者の寝言でした。どのみち、将来、同様の問題で悩みますよ。その世界にいる限り…

関連するQ&A

  • 報告・連絡について

    私は会社のいち担当者です。 私は報告がある場合直属上司(主任)のみに報告を行い、特に重要だと思われる分については、上司の上司(常務)にも是非ともお伝えください。と付け加えて報告しております。 ここでXP問題から社内で問題が発生しました。 私は昨年からこの危険性を指摘し上司(主任)へ報告し主任から常務へも報告していただいていました。 ですが会社としては何もしていません。 そしてつい先ほどそのことが社長の耳に入り主任と常務は怒られてしまいました。 主任は戻ってきて私に「私も主任も危険性は熟知しており常務へは伝えていたのにな~」と話された後に「でも社長の前で常務に伝えていましたなんて言えないしな~」と言われました。 主任の考えとしては、報告していたと言えば常務が危険性を知った上でとめたことになり、それを社長に言ってしまえは常務を裏切ったことになってしまうとの考えからみたいです。 ここで誰も何も言わなかったら末端の私が何もしなかったことになってしまうので私は社長から聞かれたら危険性について知っており、対策としてもいくつか案を出し、必要な見積もりも出している事を言おうと思っていますが、 これは一般的に言うと上司を裏切る行為ですか?

  • 農産物の出荷管理

    農産物の出荷管理システムを開発しようとしています。 現在生産者(栽培担当者)は10人程度の体制で、各取引先に毎日野菜を出荷しています。 毎日エクセルシートで必要品目をリストアップし、各生産者に伝えています。 ところがこのやり方だと、件数が多くなってくるとこの程度の人数でも数量が合わないなどのミスが発生し、インフラ整備の必要性を感じています。 そこで簡易的な出荷管理システムを開発したいと思っています。 圃場ではどこからでもその日の収穫数や品目を担当者ごとに確認でき、事務所では作業がどこまで進んでいるかを確認できるようなシステムが望ましいです。 私の前職がプログラマー(主にC++で開発)であり、私自身が開発をしようと考えていますが、ローカルPC内で動作するソフトウェア開発の経験しかなく、開発環境、言語、プラットフォームとして何を選べばよいのか困っています。例えばfacebook アプリとして実装するなら、チャットやメール機能も使用できる利点があると考えましたが、できればスマートフォン端末でも機能するようにしたいので、これも難しいかなと感じています。(最悪、圃場にPCを一台設置して、各生産者が確認するという方法でもいいですが、可能な限りどのプラットフォームでも動作できるものを開発したいと思っています) また開発環境としてはVisualC++か、MAC のxcode が使用できます。できるだけ開発時間やコストをかけずに基本的な機能を実装できないものかと考えていますが、皆さんならどのように実装されますか? もし使えるものができれば、十分にバージョンを重ねた後、農家さん同士が連携しやすいシステムとしてフリーウェアにできたらいいなと思っています。よろしくお願いします。

  • 問題報告・改善要望の雛形について

    上司に対してチーム内での問題報告をメールをしようと思うのですが どういうよう流れで書けばいいのかわからないので教えてください。 【問題発生の経緯】 【問題点・困っている事】 【要望】 の3つのくくりに分けて報告すればいいのでしょうか?

  • 事故報告書の時間の記載

    うちの会社では、仕事中に起こした事故(交通事故やお客様へケガをさせてしまった場合)に関しては、『事故報告書』というものを作成するようになっています。 それで、先日、上司から報告書の記載要領の指導があり、「発生時間の記載は、何時何分と断定的に書くのではなく、何時何分ごろ、と『ごろ』を付けなさい。そうしないと、裁判になったときに色々と問題が出てくるから。」と言われたのですが、実際、裁判になったときに何が問題になるのでしょうか。

  • 結婚式に呼ばない上司への結婚報告

    来年3月に結婚式を挙げることになりました。 11月に結納を行うので、その後11月中には会社の上司へ結婚報告をしようと考えています。 そこで悩んでいることがあります。 結婚式に招待する上司への報告は問題ないのですが、 お世話になったものの部署が変わってしまい、 人数の兼ね合いから結婚式に招待できない上司への報告はどのようにすればよいでしょうか? その上司は前々から私の結婚を気に掛けてくれ、 結婚式には呼んでくれなぁと半分冗談で言われたこともあります。 報告はきちんとしたいのですが、 式には呼べないことをどう伝えるべきでしょうか? まず、報告の仕方で(1)直接、(2)電話、(3)メールで悩んでいます。 直接だと月に1度位しか会うチャンスがなく、 その時も他の上司といることが多いので、こっそり報告する機会があるかわかりません。 メールで問題ないのであれば1番楽なのですが、やはり失礼にあたるでしょうか? また、式に呼べないことも、会社関係は今の部署の上司数名だけにすることを正直に伝えるべきか、「親族中心で行います」のように、ごまかすかで悩んでいます。 つたない状況説明ですが、 御助言頂ければと思います。

  • 妊娠の報告

    妊娠しましたが、勤務先と、夫の両親に対して、 妊娠の報告をいつの時期にするか悩んでいます。 (どちらとも、私の個人的な理由で、できる限り 遅い時期に報告したいとかんがえています。) それぞれ、状況は下記の通りですが、妊娠何ヶ月より 遅い報告になると、「非常識」または「迷惑」と思われる でしょうか。 人によって感覚が違うと思うので、いろんな人の意見を 伺いたいです。 よろしくお願いします。 <状況> ・会社・・・正社員で働いており、育児休暇を取得後、 復職したいと考えています。同じ内容の仕事を複数人で 行う業務であり、現在、人が余っているような状態なので 私が抜けてもそれほど大きな混乱はないと思われます。 ・夫の両親・・・遠方に住んでおり、普段会う機会はないです。 夫の兄弟の子供(孫)が身近にいるため、私達夫婦の子供については、 (表面上は)それ程興味はなさそうです。

  • 報告する意味を感じない

    クレームやトラブルが発生したり問題客が現れた時に書いて上司に提出して共有・改善・解決するノートがあるのですが、上司に提出しても上司は全く動かないし、情報を共有しても知らぬ存ぜぬを決め込む人ばかりだし、一体何の為に記入提出してるのかさっぱりわからなくなってきました。 組織ってこんなものなのでしょうか? こんな会社は見限って転職した方がいいでしょうか?

  • 参照整合性制約は、実装するのが当たり前?

    よろしくお願いします。 自分は、数年間開発経験のあるSEです。 Oracleの参照整合性制約は、実装するのが当たり前と思ってましたが、そうでもないのでしょうか? というのは、情報処理の本などを見ると 「RDBMSは参照整合性制約の実装により、更新異状を排除することが重要な機能」 などと書いてあり、なるほど、そうかと思ったものでした。 もちろん、開発に携わったシステムでも実装されてました。ここまでは良かったのですが・・・ 最近、関わっているシステムは、Oracleですが、参照整合性制約は実装されおらず、 全てアプリケーションがその辺を頑張ってます。 まあ、古いシステムなのでしょうがないかと思っていたのですが、今度のシステム更改(DB再設計含む)でも、 参照整合性制約は実装しない、というのです。 なんで実装しないのか、DB担当でないので分からないのですが、参照整合性制約を実装しないRDBなんて クリープを入れないコーヒーのようなものではないかと、私は思うのです。 この感覚は、正しいのでしょうか? 専門家の方、経験豊富な方、ご意見お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 職務の違う上司への報告

    営業職の上司の下にプログラマ(わたし)がいるといった環境で働いており 説明をするにも、指示をもらうにもいろんな障害があったりします、、 そんななか、別グループの人から わたしだから頼むというような、よけまいな仕事が飛んできたりします なるべく断らないようできる限りの回答をしています(業務外である、責任問題はここでは置いておきます) 解決した後の結果報告、ねぎらいの言葉をわたしではなく 上司に言ってもらいたいのですが 横から依頼してきた人に どんな風に言えばスマートにいくでしょうか

  • 祖父の名前を…

    はじめての質問です。 不謹慎な話なのですが、祖父が亡くなり会社に報告しなければいけない時に、祖父の名前の読み方を間違えて報告してしまったのです。 報告したのは朝で気づいたのはすっかり夜になってしまい、上司の人に言ったらは「多分(総務には)間に合ったと思う」と言ってもらえたのですが、孫としてありえないと思いますし会社の人にも申し訳ないです。そして恥ずかしいです。 こんな私を孫として、どう思いますか? そして会社にいたらどう思いますか?