• ベストアンサー

z80カスタム(8bitマイコン)でゲームボーイを製作する方法

z80カスタム(8bitマイコン)でゲームボーイを製作する方法 学校で8bitマイコンを使って作れる物を5分程度の発表をすることになり、 授業ではZ80カスタムのCPUを使用したので、同じz80カスタムを使われているゲームボーイの説明にしようと思って、いろいろ調べたのですがあまり見つからなかったので質問しました。 ・ゲームボーイを作成する時に必要なパーツ ・ゲームボーイに組み込まれている大まかなプログラム ・ゲーム機とカセットの働き 他に細かいプログラムや音・映像出力時の問題点、回路図など 単純なことでもなんでもいいのでわかる人お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

任天堂のライセンスが必要かもしれないんだけど, そこは大丈夫? リバースエンジニアリングする?

関連するQ&A

  • 昔のLSIゲームはマイコンで動いていたのでしょうか

    小学生の頃買ってもらった、バンダイのLSIゲーム「ミサイルインベーダー」はどのようなLSIを使っていたのでしょうか。単なる集積回路ではなく、プログラム可能なマイコンだったのでしょうか。 これです。この音覚えています。 https://www.youtube.com/watch?v=4CeYkrx8ARw 私は、Z80のアセンブラで入門し、PC-9801シリーズでMASMを使った世代です。

  • Atmega AVRマイコンライタを自作について

    こんにちは、  私はAtmega AVRライタを自作してほしいですが、インターネットでいろいろ調べてもらって、回路図はいろいろありますが、コントロールマイコンが製作しなければならないといわれましたので、回路図に書いてあるどおりに作ってもすぐに使えないと思います。 私は今ライタを持ってないし、コントロールマイコンが作れないと思います。ライタについてよくわからなくて この問題もどうしようかわからないので何かいい方法があるのか教えてほしいです。 atmage AVR USBライタの作り方をできれば、教えてほしいです。 宜しくお願いいたします。

  • Z80CPUのプログラムバンク切替え回路は?

    マイコン初心者で、今、基礎を勉強しています。 Z80CPUについてですが、プログラムエリアを増やすため、バンク切り替えして使いたいのですが、具体的には、どういった回路にすればいいのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • picマイコンのデータ保存方法について

    PIC16F785を使った実験を行おうとしています。 SPM0404UD5(超音波マイクロホン)を使用して超音波の発生を検知する回路を作成し、その結果に関して。(どれだけの距離で検知できるか、その時の出力値はどれほどか)確認することを目的としています。 PIC16F785にはADコンバータが内蔵されているので、これを利用しようと思っています。 お聞きしたいのは実験結果の出力に関してです。 ADコンバータを通した場合、データはどのような形で出力されるのでしょうか(電圧値?それとも別の何か?) 実験結果の出力について、どのような方法で出力結果を確認できるでしょうか。 シリアル通信を考えていたのですが応答性が追いつかないだろうという指摘を受けました。 現在PICマイコンにデータを保存する方法を考えていますが、ほかに方法はあるでしょうか。 また、実験で得られたデータをpicマイコンに保存するにはどうすればいいでしょう。 どういったアプローチでプログラムを組めばいいのか、助言をお願いします。

  • H8-3664DIPへのプログラミング

    先日ひょんなことからこのマイコンを入手したのですが・・・。 使い方が全くといっていいほど分かりません。 なら、諦めろという話にもなりかねないのですが事情があり、そうもいきません。 一応、いろいろなサイトを見て電源回路、モータドライバ回路等は製作する事ができたのですがプログラムだけは・・・。 なので、参考になるサイト(できれば直結)を紹介して頂けませんか。 身勝手、我儘、重々承知です。 お願いします。

  • 初歩的な回路なのでしょうが詳細が良くわかりません

    下記のサイトに記載ある回路図を作るに当りどのように接続するのか? わかりません。 初歩的な事なのでしょうが、お教え頂けると幸です。 よろしくお願い致します。 http://www.age.jp/~ex2/bit/c_custom.html 不明点 (1)power INとGND の場所 (2)左の回路と右の回路のつなぎかた

  • 落札したゲームボーイアドバンスのソフトが偽造品かもしれません…

    こんにちは。 1週間前くらいにゲームボーイアドバンスのソフトをヤフオクで落札したのですが、おととい届いて実際にプレイしようとすると、カセットの大きさが微妙に大きく本体に入れるとき少し固い感じがしました。 しばらくはそのままプレイしていたのですが1時間くらいして次の画面に進もうとした時何回やっても変な音がしバグってしまいます。 もう一度カセットを良く見てみると、プラチックの部分に書いてある文字が別の正規品と比べて細かったりと微妙に違う感じがしました。 その出品者の方は大阪に住んでいるのですが中国から発送とちょっと疑問のある方です。 評価も悪いが6個くらいありよく見るとその中に偽造品を疑わせるような落札者の方のコメントがありました。 メールで問い合わせているのですが何も返事がきません。 しかも私の最大の落ち度なのですが、相手が住所しか教えてくれず、名前、電話等不明です。 またその評価を見てみると不良品の交換には一度応じたみたいですが、交換となると意思疎通ができなかったみたいです。 相手に連絡が付かない場合どうしたらいいでしょうか?もうあきらめるべきか、警察とかに言って相手にしてくれるものなのでしょうか? 偽造品と確定したわけではないので、どうやって確定したらいいか考えた末、ゲームの買取をしている店で買取の手続きをしたときチェックしてくれるかなあと思ったのですが、そこまでしているのでしょうか? こんなこと今までになかったのでとても困惑しています。アドバイス宜しくお願いします。

  • サーボモータの制御を学びたいのですが.......

    今からサーボモータの回転制御を学びたいと思っております。 やりたいことは、スティック型のポテンションメータ(可変抵抗器?)でサーボモーターを自由に左右回転させてみたいです。 全くの初心者なので、どのようなものを揃えたり、どのようにプログラムを組み、マイコン?IC・へ書き込んでよいかも分からないところからのスタートです。 サーボモータの制御だけが目的です。 何かよい学習キットのようなものなどはありませんでしょうか? また、参考になる回路図などが紹介されているサイト等がありましたら教えていただきたいです。 現在手元にあるパーツは........ ・スティック型ポテンションメータ ALPS スティックコントローラ ※こちらの商品です (http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-07GA) ・360度回転可能なサーボモータ ※こちらのモータです (http://www.enroute.co.jp/store/index.php?main_page=product_info&cPath=127_558&products_id=10733) こちらの回路図(http://www.eleki-jack.com/KitsandKids2/2008/12/11/2-2CQ.jpg)を参考に組んで試してみまして、上記のスティックとサーボで左右回転をさせるところまではうまくいったのですが、スティックが中央に戻った時の抵抗値にバラつきがでるのか、無操作の時にも止まらなかったり、少しづつ回転してしまう状態です。無操作の時には止まってほしいので、もう自分でマイコン使っての制御プログラムを覚えるしかないかな?と思いました。 正月休みを利用して作ってみたいなと思いながら上手くいっていないので 詳しい方、ご教授をお願い致します。 追記ですみません..........サーボモータの構造を見たく分解してバラバラにしてしまったモーターがひとつあります。この中のモーターは普通にDCモーターとして使用することもできるのでしょうか? 試しにモーターに取り付けられていた回路パーツを外して電流を流してみたのですが、動かないみたいみたいです.........

  • 可視光通信について詳しく知りたいと思っています

    以前に「可視光通信の世界」を読んで興味を持ち、大学の研究としてLEDとマイコンを用いて可視光通信をやりたいと考えています 具体的なLEDの受信機やフォトダイオードの送信機の回路図やマイコンのプログラム等が実際に紹介されていたり解説されている本等をご存知の方がいましたら教えてください 回路の知識がわからないのでどこから手を付けていいのかわからないのでわかる方がいましたら教えてください お願いします

  • LEDドライバICのカスケード接続

    添付図のようにLEDドライバICを搭載した基板を複数枚カスケード接続しています。 DATA、CLK、ENABLE、LATCHの4線式8BITのICです。 ここで、最終基板の点灯だけを確認するために、ダミーカウント基板(?)のようなものを製作したいのですが、どのような回路になるのでしょうか? DATAを送信するマイコンのプログラムは変更せずに、CPLD等は使用せずに組みたいのですが・・。 1枚の基板にドライバICが1個搭載されているとして、最終の5枚目の検査の場合を例に御教授いただけると幸いです。 ドライバICを必要数(この例では4個)並べるくらいしか思いつかないのです・・。もっとカスケード数が多くなるとこんな方法では対処できないので。。 よろしく御願いいたします。