• ベストアンサー

H8-3664DIPへのプログラミング

先日ひょんなことからこのマイコンを入手したのですが・・・。 使い方が全くといっていいほど分かりません。 なら、諦めろという話にもなりかねないのですが事情があり、そうもいきません。 一応、いろいろなサイトを見て電源回路、モータドライバ回路等は製作する事ができたのですがプログラムだけは・・・。 なので、参考になるサイト(できれば直結)を紹介して頂けませんか。 身勝手、我儘、重々承知です。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaoaru
  • ベストアンサー率33% (42/127)
回答No.2

悩むことなく、ルネサスエレクトロニクスのページに行ったほうがいいです。 H8-3694も参考になるかと思います。中身はほとんど同じですので。 無料の開発ツールも入手できますし、アプリケーションマニュアルもありますので用が足りるのではないかと思います。あとはプログラミングの腕を上げていくしかないです。

ingenuity
質問者

お礼

とても遅くなりました。ありがとうございました

その他の回答 (1)

回答No.1

これの事かな? 3.サンプルプログラム  http://www.sendai-ct.ac.jp/~ckuma/micom/3664/testbd/testboard.html

参考URL:
http://www.sendai-ct.ac.jp/~ckuma/micom/3664/testbd/testboard.html
ingenuity
質問者

お礼

本当に、めちゃくちゃ遅くなりました。ごめんなさい。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • モータドライバTA7291Pの回路

    モータを正転と逆転制御したいので、モータドライバTA7291Pを使いたいですが、回路のつなぎ方がよくわからないのです。模型用のモータで、どうやってつなげば、いいのでしょか。コンデンサの作用は何でしょうか。使わなくても大丈夫でしょうか。後は、マイコンの電源のほかに、モータに専用の電源も必要なのでしょうか。初めて物作りをしているので、色々分からないところがあって、手伝ってくれれば、本当にありがとうございます。

  • ハイパワーHブリッジの制御について

    にっちもさっちも行かなくなったので質問させていただきます. 今,150Wのモーターを使ったロボットを製作しております. モーターの制御用にHブリッジ回路を作ったのですが,高速で正転・逆転を繰り返すと ハイサイドのFETが燃えてしまい,うまく動きません. 使用している回路は以下の通りです http://www.geocities.jp/mimiin/tips/fet/fet.html この回路(ローサイドPWM)を基本として, ・ローサイドのFETをP75N75に ・ハイサイドのFETを2SJ334に ・電源電圧を24Vに ・FETには放熱板とシリコングリスを塗り,熱対策を施してある などの変更を加えています. また,マイコン保護用に信号線には小信号用 スイッチングダイオード(順方向降下電圧0.8V)を入れてあります. これのおかげか,FETが燃えてもマイコンに問題はないようです. マイコンの電圧は5V(SH7125),PWM周波数は20kHzです. また,PWMの各パルスにはそれぞれ2us程のオフ時間を入れてあります. いまのところ ・環流用のダイオードが,素子に封入されているものでは足りない. ・どこかに回生抵抗を挟む必要がある 等が犯人ではないかと思っていますが,今一つはっきりしません. 似たような経験のある方,関連しそうな書籍・サイトなどをご存知の方がいましたら 教えていただけると幸いです.

  • マイコンによるモータ制御の電源と回路

    マイコンとHブリッジ回路によるモータ制御の本を読みました。 その本はモータの動作電圧がマイコンの出力電圧で動作するものでマイコンからの出力で動かしていました。(マイコンの動作電圧5V、マイコンの出力電圧0~5V、モータの動作電圧3V) そこで、 ・マイコンの出力電圧ではモータが動作しない(モータ動作の動作電圧が7.2V~) ・7.2V~のバッテリー一本でマイコンとモータの電源としたい 場合、どのような回路を組めばいいのでしょうか?

  • マイコンでDCモーター制御するため勉強期間

    ArduinoのマイコンボードをArduino IDEでしか使ったことのない人が、独学で、AVRやPICなどのマイコンで自分で一から回路を組んでDCモーターを制御できるようになるには、どのくらいの期間が掛かりますでしょうか?(普通に頑張れば3ヶ月くらいでできますでしょうか?) Arduinoとブレッドボード、ドライバICなどでDCモーターの制御はしたことがあり、C言語の基礎、高校物理、高校数学、制御工学はわかりますが、回路設計・製作の経験が全くありません。マイコンをArduino言語を使わずにC言語で制御する方法もまったくわかりません。 ご回答よろしくお願い致します。

  • ステッピングモータードライバは必須でしょうか。

    ステッピングモータードライバは必須でしょうか。 ステッピングドライバを制御するのにドライバはなぜ必要 なのでしょうか。 添付画像のように回路をつくり、動かすのであれば、 ドライバは不要のように思います。 (マイコンでもシーケンサでも使ってスイッチを ON/OFFすれば十分のようです)。 それでも、一般にはドライバが必須のように紹介されています。 (私も、この図のあるサイトを見るまでは、 ドライバが必要と思っていました)。 実際、図のような回路を作って、運転しましたが、 基本的な動作だけは、問題なく行いました。 そこで、 これでは、問題があるのか、ドライバが必須なのか、 疑問に思いました。 (ちなみに、私は、電気の専門家ではなく、 趣味で、おもちゃなどにモーターが 使えたら、と思って使っています。) 何か分かる人がいましたら、 よろしくお願いします。

  • 単相モータ(単相誘導電動機)の制御法について

    単相モータ(単相誘導電動機)の制御法について 回路を作って単相モータを制御したいのですが、そのことについて回路が載っているサイトを知りませんか? プログラムが載っているのであれば、PICマイコンを使った回路でもかまいません。 私の持っている単相モータは古いプリンターから取り出したものです。 取り出したのは私が小学生の頃でしたから、プリンター側の回路は見ませんでした。 メーカーや規格はよく分かりません。 とりあえず、100V(AC)を9V300mA(AC)におとし、始動用のコンデンサをつけたら回りました。 少し熱を持つので、5Vぐらいでも回ると思われます。 回答お願いします。

  • ブラシレスモーターのドライバ回路・電源について

    かなり初歩的な質問ですみません。 モーターを回すためのドライバ回路についてですが、100Wのブラシレスモーターについていたドライバ回路で、75Wや120Wのブラシレスモーターを回すことは可能なのでしょうか? 電源についてですが、30Wと100Wのモーターの回路図を見たところ、30WはDC電源(直流)でしたが100Wは商用電源(交流)につなぐとなってました。 これはドライバ回路によって変わるということなのでしょうか??

  • h8/3694fで文字送信のために作った回路について不具合

    h8/3694fのシリアル通信で文字を送信するための回路(マイコンでの書き込みはマザボでやるんで送信のみ)を作成したんですが送信できません。 回路はVccとAVccに5V(GNDもきちんとつないでいます)を入れて、RXD、TXDおよびGNDをrs232cに接続しているだけの簡単な回路です 一応、sの文字を連続的に送るプログラムを組んで試してみたんですが送信されませんでした。(実行中マイコンのピンに触れたときsでなくFという文字がかわりに連続的にでましたが、ビットレートはあっているので回路がおかしいんだと思います) もしどこがいけないかわかれば教えていただきたいんですが。 よろしくお願いいたします

  • USBおもちゃの改造

    こんにちは USBから電源を取るだけのおもちゃを改造しようとしています。 USBポートにつなぐと扇風機が回るだけです。 これを マイコン MOS-FETを使いコントロール したいのですが、5Vマイコンの電源を本来使っている  USBから とることを考えています。 ばらしてみると 電源-ダイオード-モーターGND となっていました。 これを 電源 ダイオード モータ MOS-FET GND の順でつなぎモータをコントロールしてみたいのですが この回路に流れる電流がわからないので MOS-FETを何を選定してよいかわかりません この場合 、オリジナルの回路を信じてモータの抵抗が 500mAを超えない程度あると考え  1A程度の電流が流せるMOS-FETを選択すればよいのでしょうか? 工作素人です。おしえてください。

  • ギヤードモータとarduino

    ギヤードモータとarduino 皆さま,こんにちは. 私は現在,arduinoというマイコンボードから,380k75というギヤードモータを PWM制御しようと考えています. そこで,このモータのドライバについて,現在悩んでおります 一般に入手できるモータドライバを使うと,流れる電流値が大きいため 耐久性に難がありそうです. また,ラジコン用のアンプも考えていますが,この場合は,電源は 7.2vバッテリーを使うしかないのでしょうか? 使用目的として,エンコーダから位置を取得してフィードバック制御を かけようと考えており,その使用時間が長いため,出来れば有線の電源から 動かしたいと考えています. あまりに初心者な質問で恐縮ですが,皆様のお力をお借りしたいと思います. よろしくお願いいたします.