ステッピングモータードライバは必須でしょうか。

このQ&Aのポイント
  • ステッピングモータードライバは必須なのか、回路を作って動かす際に疑問が生じています。
  • 一般的にはステッピングモータードライバが必要とされていますが、基本的な動作においてはドライバは不要な可能性があります。
  • 専門家ではないが、趣味でモーターを使う目的で検討しているため、ドライバの必要性についてアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ステッピングモータードライバは必須でしょうか。

ステッピングモータードライバは必須でしょうか。 ステッピングドライバを制御するのにドライバはなぜ必要 なのでしょうか。 添付画像のように回路をつくり、動かすのであれば、 ドライバは不要のように思います。 (マイコンでもシーケンサでも使ってスイッチを ON/OFFすれば十分のようです)。 それでも、一般にはドライバが必須のように紹介されています。 (私も、この図のあるサイトを見るまでは、 ドライバが必要と思っていました)。 実際、図のような回路を作って、運転しましたが、 基本的な動作だけは、問題なく行いました。 そこで、 これでは、問題があるのか、ドライバが必須なのか、 疑問に思いました。 (ちなみに、私は、電気の専門家ではなく、 趣味で、おもちゃなどにモーターが 使えたら、と思って使っています。) 何か分かる人がいましたら、 よろしくお願いします。

  • rheda
  • お礼率69% (257/372)
  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数36

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtaka2
  • ベストアンサー率73% (867/1179)
回答No.1

質問者さんが上げられているように「スイッチで直接モーターに流れる電流をON/OFFする」のなら、モータードライバは不要です。 ですが、 > マイコンでもシーケンサでも使ってスイッチをON/OFFすれば十分のようです これをやるためには「マイコンなどからの電気的な信号でON/OFFを切り替えられるスイッチ」が必要になります。 で、それを「モータードライバ」と呼ぶのです。 モータードライバの中身は「それなりな大電流を流す」ことができて「それなりに高速に動作する」電子スイッチです。

rheda
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応無くても動く、と納得しました。 しかし、実際自動制御使用とすると、 4つ位のスイッチ(リレー)が必要 になったり、大変なので、 ドライバが便利ということですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1092/2274)
回答No.4

ステッピングモータドライバは必須です それが自作か市販品かは別にして 質問者さん添付の回路ででもモータを回す事は可能です (これ以下は存在しえないほど粗末ですが立派にモータドライバ回路を構成しています) でも、いったい何RPMで回すつもりなのでしょうか? 提示回路は2相ステッピングなので1回転200PLS 半導体ではない接点スイッチで開閉可能速度はせいぜい10Hz程度 つまり、1回転回すためには10Hzでも20秒かかります >基本的な動作だけは、問題なく行いました。 で、この基本的な動作は何RPMなのでしょう? 1RP時とか1RP日とかの超極低速ならこの回路でもOKです

rheda
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応無くても動く、と納得しました。 しかし、実際自動制御使用とすると、 4つ位のスイッチ(リレー)が必要 になったり、大変なので、 ドライバが便利ということですね。 ありがとうございました。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1847/7041)
回答No.3

電気に関する知識が充分でないのであればモータードライバは必要です。 ステッピングモータの能力を最大に取り出すには許容電流を知って制御しないと充分なトルクを取り出すことができませんし、 電流を流し過ぎるとモータが焼けます。 とりあえず動けば良いのであれば問題ないのではないでしょうか。

rheda
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応無くても動く、と納得しました。 しかし、実際自動制御使用とすると、 4つ位のスイッチ(リレー)が必要 になったり、大変なので、 ドライバが便利ということですね。 ありがとうございました。

  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.2

既に回答が付いていますが "ステッピングモータードライバ" "ステッピングモータードライバ用IC" この2つを混同されていないでしょうか? 前者はステッピングモーターを駆動するための仕組みそのもの これは当然必須です。 後者はステッピングモーターを駆動するための仕組みを作るのに 便利なように集積された回路ですが、こちらは便利な市販品があるよ というだけであって、当然個別部品で組んでも実現可能です。

rheda
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応無くても動く、と納得しました。 しかし、実際自動制御使用とすると、 4つ位のスイッチ(リレー)が必要 になったり、大変なので、 ドライバが便利ということですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • シーケンサー モータ回転制御  停止確認 光電ス…

    シーケンサー モータ回転制御  停止確認 光電スイッチ タイマー オムロンのシーケンサを使用しています。 今回 安全対策上関係で 三相誘導モータが回転が止まったのを確認できるようにしたいと思います。 光電スイッチを利用し 信号をシーケンサーに取り込んで回転が止まったのが分かるようににしたいと思います。 モータ回転軸に取り付けたスリットのある円盤に光電スイッチのON-OFFを変化ををシーケンサー入力にして停止を確認できないかと考えています。 マニュアルなど勉強していますがいまひとつ分かりません。回転盤 及び シーケンスの回路についておしててください。

  • DCモータの回転方向

    DCモータの回転方向をトグルスイッチを使って制御したいのですが,トグルスイッチには「ON-OFF-ON」を使って,スイッチがOFFのとき,モータをブレーキ状態にさせる回路はどのように作ればいいでしょうか? また,回転方向を切り替えるトグルスイッチ1つで,2・3個のモータを別々に動かす場合,どこにスイッチを入れるのが一番いいでしょうか?

  • マイコンのハードタイマ

     マイコンが暴走した場合に備えて、保護回路を付ける必要はありますか?  通常、マイコンのデータシートを見ると「ウォッチドッグタイマ」という機能があり、マイコンの暴走を常に見張っているそうですが、何らかの原因からこれを回避してマイコンが暴走し続けるというような状況は起こりうるのでしょうか?  現在、マイコンを使用したDCモータの制御回路を設計しておりますが、マイコンが暴走することで、モータON信号が出力され続け、モータがONしっ放しとなるような状況があったら怖いので、マイコン暴走時用ハードタイマみたいな回路を追加しようか悩んでいます。これをつければマイコンを介在せずにタイマが利いてモータを強制OFFできるので安全性を確保できると考えているからです。  そもそも、マイコンの暴走とは頻繁に起こるものなのでしょうか?そして上記のようなケースは起こるのか?保護回路(ハードタイマ)のようなものが別途必要なのか?誰か分かる方がいましたら教えて下さい。  どうか宜しくお願い致します。

  • 3個のスイッチでON/OFFできる換気扇について

    アパートに設置されている換気扇の電気回路が不思議なので質問します。 問題の換気扇はON/OFFするスイッチがトイレと洗面所と浴室の3カ所に設置されています。 3カ所のスイッチどれでも換気扇をOFFの状態からONにでき、またONの状態からOFFにできます。 つまりあるスイッチでONにしてから別のスイッチでOFFにできます。 これは階段の照明で1階と2階にスイッチがあり、1階でONにしてから2階でOFFにする構造に似ています。 添付しているのはスイッチが2個の場合の回路図です。 スイッチを確認すると3個の端子があり、それぞれからケーブルが延びているのが判ります。 しかしそれぞれのスイッチと換気扇がどのように配線されているのかは不明です。 上記のような3個のスイッチによる回路を制御装置を用いずに配線のみで作ることは可能でしょうか? 可能であればその回路図を、不可能であればその理由を教えて頂けると助かります。

  • 電気の制御回路について。

    電気の制御回路について教えてください! 下図のような、モーターのON、OFFのみの回路が組まれているとします。モータ電圧は200Vです。 この回路に200ボルトで働く電磁弁と言う物を動かす回路を増設したいのです。電磁弁はA側スイッチを押すとA側に動き、B側スイッチを押すとB側に動くというシンプルなものです。 また電磁弁はスイッチを押している時だけ働くというような使用で自己保持は必要ありません。 動きはモーターが入っている時に電磁弁のON、OFFが可能と言う制御がしたいです。 どの様に配線したら良いでしょうか? またRSTのどこから電気をとれば良いものなのでしょうか? 詳しい方おられましたら詳しく教えてください!!! よろしくお願いいたします!!! 追記、できましたら自己保持の時の場合の配線も教えて頂ければ幸いです。

  • エアコンプレッサのマイコン制御について

    エアコンプレッサで風を起こしたいと考えています. 距離が2mぐらい先で,風速3~5m程度の風を起こしたいです. さらにそれをマイコンなどでON/OFFや可能ならば強弱も制御したいのです. 質問は2つあります 1.エアコンプレッサはどのようなタイプの,どの程度の定格が必要か? 2.制御するのに,どのようなドライバ(制御回路など)が必要か? ということです.お願いします.

  • オリエンタルモーターのユニットについて

    モータに関して全く知識がありませんので、間違いなどもありましたらご指摘お願いします。 少し、モータについて調べているのですが、モータを動かすにはドライバかコントローラーが必要ということを聞きました。 自分の中ではドライバはon/offのみでコントローラーは速度の制御も出来るという認識です。私はシリアル通信でon/off制御を行いたいのですが、その場合はドライバとモータがあれば問題ないのでしょうか? また、タイトルのようにオリエンタルモーターにはドライバやコントローラーではなくモーターユニットという形で販売されているようなのですが、ユニットとはモーターとドライバ、もしくはモーターとコントローラー、どちらなのでしょう? どちらとも関係ないものかもしれませんが・・・ どなたかお力添えお願いします。

  • 模型モータの正転/逆転回路

    マイコンでモータを回す回路を組むのですが正転/逆転制御が必要なんです。 専用のICを使わないで 安価にマイコンPORTで切り替えできる回路を 教えて欲しいのですが・・ モータは3V動作品です。

  • 5回路/2接点スイッチを探しています

    カテ違いかもしれませんが、最適なカテがわからずここに質問します。 5回路/2接点(ON-OFF)のスイッチを探しています。 5回路同時にON-OFF可能なスイッチです。 ロッカーでもスライドでもディップでも構いませんが、全て同時にON-OFF可能であることが必須です。 下記のような4回路/2接点のスライドスイッチは見つけたのですが、5回路となると探しきれません。 http://jp.rs-online.com/web/p/slide-switches/7625662/ 微弱な電流のON-OFF制御ですので、定格電流や接触抵抗は不問です。 どなたかご存じの方、教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • モータドライバTA7291Pの回路

    モータを正転と逆転制御したいので、モータドライバTA7291Pを使いたいですが、回路のつなぎ方がよくわからないのです。模型用のモータで、どうやってつなげば、いいのでしょか。コンデンサの作用は何でしょうか。使わなくても大丈夫でしょうか。後は、マイコンの電源のほかに、モータに専用の電源も必要なのでしょうか。初めて物作りをしているので、色々分からないところがあって、手伝ってくれれば、本当にありがとうございます。