• ベストアンサー

次の問題の解き方を教えて下さい。

次の問題の解き方を教えて下さい。 持っていたお金の3/8で本を買い、残りの4/5でケーキを買いました。残りは500円です。 はじめにいくら持っていましたか。という問題です。 ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.4

持っていたお金をXとすると 持っていたお金の3/8で 本を買ったので 残った手持ちは X-3/8X=5/8X 残りの4/5の代金は 4/5×5/8X=1/2X 最終的な残り金額は 5/8X-1/2X=500円 よって X=4,000円です。

mikeai_0721
質問者

お礼

詳しい解説をありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

まず、ケーキを買う前のことを考えましょう。 所持金の4/5がケーキの代金、1/5が残った500円です。 1/5で500円ということは、ケーキを買う前には、500円の5倍、2500円持っていたということです。 同じことを本の場合も繰り返します。 3/8が本の代金、5/8が残った2500円です。 5/8が2500円ということは、本を買う前には、2500円の8/5倍、4000円もっていたということです。

mikeai_0721
質問者

お礼

詳しい解説をありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.3

おはようございます。 どれだけのお金(はじめに持っていたお金のうち、どれだけ)を持っていたのか、それぞれのときで考えてみましょう。 (1) 持っていたお金の3/8で本を買い、 ということは、本を買った後には 5/8をまだ持っていることになります。 (2) 残りの4/5でケーキを買いました。 4/5でケーキを買ったのですから、残っているのは 1/5です。 ただ、ケーキを買う前に持っていたお金は、はじめの 5/8ですから、残っているお金は 5/8の 1/5だけです。 つまり、はじめに持っていたお金の 1/8が残っていたことになります。 (3) 残りは500円です。 はじめに持っていたお金の 1/8が 500円ということですから、8倍すればはじめに持っていたお金の金額になります。 もうわかりますよね。^^

mikeai_0721
質問者

お礼

順序よく説明していただき、ありがとうございます。 とてもわかりやすかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

本を買ったときに残ったお金は最初のお金の5/8。 ケーキを買って残ったお金は最初のお金の5/8のさらに1/5なので、最初のお金の1/8です。 これが500円だというのなら、最初のお金は500円の8倍ということになりますが、合ってるかな?

mikeai_0721
質問者

お礼

詳しい解説をありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

x*(5/8)*(4/5)+500=x x*0.5+500=x x=1000

mikeai_0721
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 次の問題が全くわかりません

    次の問題が全くわかりません ある人が1日目に最初の所持金の5分の1を使い、次の日に最初の所持金の4分の1を使った。3日目に2日間で使った残りの所持金の11分の2を使ったら、残った所持金は180円だった。最初の所持金はいくらだったか求めよ。 テストにこの問題がでて、やり方が分かりません。大至急お願いします? できれば、簡潔にお願いします?

  • ご教授お願い致します。

    小学6年生の分数の問題です。恥ずかしながら、解き方がまったくわかりません・・・ X(エックス)などを使わずにわかりやすく解き方を教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。 【問題】 ある人が持っていたお金の4分の1(1/4)を使い、次に1500円を使い、最後にその残りの 5分の1(1/5)を使ったら3600円の残っていました。はじめに持っていたお金はいくらですか。

  • 数学比?の問題

    幸田クンは持っていたお金の1/5でバースデイケーキを買い、次に3000円でプレゼントを買いました。残りのお金の7/46でフライドチキンを買うと財布には11700円残った。初め、幸田クンはいくら持っていたか。 よろしくお願いします

  • 下記の問題を解いて頂けませんか

    少し見にくいかもしれませんが よろしくお願いします 次の数量の関係を 不等式で表しなさい (1) 1個150円のりんごχ個の値段は 2000円以下である (2) 1個100円のパンをm個買うと 1個250円のケーキを n個買うより安い (3) 定価χ円の車を5%引きで 買うのは、60000円値引きして もらうより高い 1から9までの自然数のうち 次の不等式を成り立たせるものを全て選びなさい (4)7χ<30 (5)-4χ≧-28 (6)2χ≦3χ-6 次の不等式を解きなさい (7)χ+2>7 (8)2χ<4 (9)-3χ<12 (10)2χ-5<5 (11)4(χ-1)<3χ (12)2χ<5(χ-3) (13)0.4χ+0.5<0.2χ-0.1 (14) 2     1 ―χ+2>―χ-3 3 4 電気配線用のコードが400mある。このコードから長さ8mのコードを何本か切り取って、残りが70m以上になるようにしたい。8mのコードが何本まで取れるかを求めなさい。次の(15)(16)(17)(18)(19)に当てはまる答えを書きなさい 8mのコードをχ本取るとして 不等式を作ると(15)-(16)χ≧(17) これを解くと(18)となるので 問題に適切な答えは(19)本となる 次の連立不等式を解きなさい -2χ<χ+9 {4χ+2<2χ+6

  • 数学の問題の解説をよろしくお願い致します

    太郎くんはお金をいくらか持って買い物に出かけました。はじめに持っていた3割のお金で買い物をした後に、残ったお金の40%を使って買い物をすると2100円残りました。はじめに持っていたお金はいくらですか。 お手数ですが、詳細な回答解説をよろしくお願い致します!

  • この問題の解き方を教えてください

    兄と弟の2人でお金を出し合って、姉の誕生日プレゼントを購入した。この品物を買うために 弟が自分の所持金の半分を出し、兄が自分の所持金の2/3のあたる2800円をだしたところ、 ちょうどの品物の値段と等しくなった。残りの所持金を比べると、 兄の方が弟よりもこお品物の値段の1/5だけ多かった。このとき (1)兄のはじめの所持金はいくらか (2)弟のはじめの所持金と、品物の値段はいくらか 分かりやすく教えてくださいお願いします。

  • 難しい比の問題の解き方を教えてください

    「兄と弟のはじめの所持金の比は14:11。その後使ったお金の比が9:7。このようにすると二人の所持金はどちらも200円になります。兄のはじめの所持金はいくらだったでしょうか。」という問題があるのですが、xを使った式以外の方法でどのように解いたらよいか分からず困っています。私は、使ったお金が9:7なので、もし9:6だったと仮定して解いていくのかな…と考えました。解き方や考え方だけでもかまわないので分かる方がいたら教えてください。ちなみにXを使うと答えは5600円になります。

  • 算数の分数の問題おしえてください。

    小学4年生の分数の問題なんですが、解き方を教えていただければ嬉しいのですが・・・ 問題は、 のり子さんは、はじめに何円か持っていましたが、その八分の三を使ったので残りが240円になりました。のり子さんははじめに何円持っていましたか? です。 よろしくお願いします。

  • 次のコンデンサーの問題の解き方を教えてください

    コンデンサーの接続の問題です。次のコンデンサーの問題の解答を教えてください。 図のように起電力がVの電池E1と2Vの電池E2と、電気容量がそれぞれC,2C,3CのコンデンサーC1,C2,C3をつなぐ。はじめ全スイッチは開いており、各コンデンサーに電気量は蓄えられてない。また、スイッチの開閉は十分時間が経過してから行われるものとする。 (1)S1のみを閉じた時、C1のb側極板に蓄えられる電気量はいくらか。また、点aに対する点bの電位はいくらか。 (2)次にS1を開いたあと、S2をとじた。このときC1のb側極板に蓄えられる電気量はいくらか。また、点aに対する点bの電位はいくらか。 (3)続いて、S1とS2を共に閉じた時、C1のb側極板に蓄えられる電気量はいくらか。また、点aに対する点bの電位はいくらか。 お願いします。

  • この問題を至急解いて頂きたいのですが

    とてつもなく急いでます 自分で解いてみたら?等の 回答は申し訳ないですが 受け付けておりません バカな質問ということは 重々承知しています 答えを教えてくださる方 本当によろしくお願いします (1) 1個150円のりんごx個の値段は、2000円以下である。 (2) 1個100円のパンをm個買うと、1個250円のケーキをn個買うより安い。 (3) 定価x円の車を5%引きで買うのは、60000円値引きしてもらうより高い。 1から9までの自然数のうち、 次の不等式を成り立たせるものをすべて選びなさい。 (4) 7x<30 (5) -4x≧-28 (6) 2x≦3x-6 次の不等式を解きなさい。 (7) x+2>7 (8) 2x<4 (9) -3x<12 (10) 2x-5<5 (11) 4(x-1)<3x (12) 2x<5(x-3) (13) 0.4x+0.5<0.2x-0.1 (14) 2/3x+2>1/4x-3 電気配線用のコードが400メートルある。このコードから長さ8メートルのコードを何本か切り取って、残りが70メートル以上になるようにしたい。8メートルのコードが何本まで取れるかを求めなさい。次の(15)(16)(17)(18)(19)にあてはまる答えを書きなさい。 8メートルのコードをx本取るとして不等式を作ると、 (15)-(16)x≧(17) これを解くと、(18)となるので、問題に適切な答えは、(19)本となる。 次の連立不等式を解きなさい。 (20) -2x<x+9 4x+2<2x+6

このQ&Aのポイント
  • 質問者はブラザー製品のDCP-J957Nを使用していて、写真の印刷がイラストのようになる問題に困っています。
  • 質問者の環境はWindowsで、無線LANで接続されており、IP電話を使用しています。
  • 関連するソフト・アプリは特に記載されていません。
回答を見る