• ベストアンサー

文字...★ ふ...を入力したら必ず,Windows Media P

文字...★ ふ...を入力したら必ず,Windows Media Playerが開いて邪魔され、ふの文字を入力出来ません。どうすればこの現象を直るか判る方教えて下されば助かります。 どうか宜しくお願いします。........m(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

 入力と書いてありますが、どの段階で起動するのですか?エンターキーを押した後ですか? それと、その現象が起こるのはどのアプリケーションを使っている時でしょうか? また、OSは何ですか?

awjhxe
質問者

お礼

violet430様,おはようございます。回答誠に有難うございます。 ⇒どの段階で起動するのですか?エンターキーを押した後ですか? ふを押す一瞬でMedia Playerが立ち塞がり★ふを確認するまでも無く,エンターキーを押す前に,Media Playerが出ます。尚,ちを入力すると........?ち,こんな状態になります。更に゛゜゛;。記号を押そうとshiftキーを押したら英数半角に代わって終います。大変困っています。

awjhxe
質問者

補足

失礼しました。 Windows Vista Home Premium......です。2年半になります。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

>ふを押す一瞬でMedia Playerが立ち塞がり★ふを確認するまでも無く,エンター キーを押す前に,Media Playerが出ます。尚,ちを入力すると........?ち,こ んな状態になります。更に゛゜゛;。記号を押そうとshiftキーを押したら英数 半角に代わって終います。大変困っています。 キーボードの故障ではないですか? デスクトップならキーボードを交換してみて下さい。 ノートの場合はメーカのサポートへ相談ですね。

awjhxe
質問者

お礼

回答有難うございました。 デスクトップです。矢張り故障でしょうか? Microsoft Office IMEを最新のにバージョンァップしてから可笑しくなりましたので,数日して,それを削除しても直りません。Microsoft IMEプロパティーで色々試しましたが直りません。こんなに酷く成ったのは初めてです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • windows media playerのコメント

    windows media playerで曲を選択して、「拡張タグエディタ」というのを開くと、コメントが入力できる欄があると思います。 そこで入力したコメントはwindows media player内で表示されないのでしょうか? 教えて下さい!

  • Windows Media Playerでノイズみたいな表示が

     お世話になります。  古いPCが電源がいかれてしまい、新しいマシンに乗り換えたところです。Windows XP(OEM版)をインストールし、最新のパッチがあたっています。Windows Media PlayerもDRM関係を含め最新にしてあります。  現象ですが、Windows Media PlayerやバンダイチャンネルなどのWindows Media Player由来のストリーミング配信の動画を再生すると、画面左1/4くらいに縦じまのような、TVで言えばゴーストのようなノイズが乗ります。GyaOではこの現象は確認されません。Yahoo動画やBIG LOBEでは同じ現象が起きます。  WindowsやMedia Playerなどのインストール等は以前に古いPCに行った手順と全く同一ですが、古いPCではこの現象は起こっていませんでした。  何かこの現象に関する情報があれば頂きたく、よろしくお願い申し上げます。

  • 「ふ」に落ちないの「ふ」って何?

    納得がいかないことを俗に「ふに落ちない」などと言います。「ふ」とは何でしょうか?また、本来「ふ」に何が落ちるのでしょうか?どなたかご存知の方教えて下さい。

  • Windows Media Player 11入力

    Windows Media Player 11をWindows Vista 6 にダウンロードする方法を教えて下さい!

  • Windows Media Player 11を10に戻したい

    Windows Media Player 11をインストールしたのですが、 以前の方が良かったので、Windows Media Player 10に戻したいと思っています。 その方法は、 Windows Media Player 11をコントロールパネルの「プログラムの追加と削除」からアンインストールして、 Windows Media Player 10を新たにインストールすればいいのでしょうか? パソコンに詳しくないのでご存知の方教えていただけると助かります。

  • Windows Media Player

    Windows Media Player にCDより 20枚ぐらい入れていましたが 本日見てみると5枚ぐらいに減っていました、パソコンもXPですが パソコンも古くなっていますのでパソコンの故障で、このようになるのでしょうか又 Windows Media Player も 9 10 11 とかバージョンがあるようですが 私のが何のバージョンかわかりません プロパティーから見ても Windows Media Player と書かれているだけです このWindows Media Playerを入れ替えたほうがいいでしょうか 又今まで入れたものは戻りませんか

  • windows media playerの文字化け

    Windows media playerからCDを読みとり、ライブラリに取り込んでいる最中に曲名が文字化けしてしまいます。全て漢字が含まれている曲名が中国語のような文字になってしまいます。 解決策を教えて下さい。

  • Windows Media Player 11 にWindows Media エンコーダ 9は使えるのでしょうか

    自分のPCは、XPなのですが、Windows Media Player 11を使っています。 画面の動画をとる為にWindows Media Playerのエンコーダをインストールしたいと思うのですが、 Windows Media エンコーダ 9しかマイクロソフトのホームページには存在していません。 (質問内容) Windows Media Player 11 において、Windows Media エンコーダ 9をインストールし、正常に機能するでしょうか。 それとも、Windows Media Player 11 からWindows Media Player 9にインストールしなおさないと使えないのでしょうか。 (できなかったような気もしますが・・・) 宜しくお願いいたします。

  • Windows Media Playerについて

    僕のパソコンはWindows Media Player10だったんですけど、Windows Media Player11にバージョンアップ?みたいのをしますか的な警告みたいなのがでてきたので、バージョンアップさせたのですが、どうも僕にはWindows Media Player10の方がいいんです(汗) それでWindows Media Player10に戻したいのですが、まず、Windows Media Player11をアンインストールしたらいいのでしょうか。もしアンインストールするならば大事なファイルとか何かが消えてしまったりしませんか。 もう一つなんですが、もしアンインストールするならば、またWindows Media Player10をマイクロソフトのホームページでダウンロードするときの料金は無料なのでしょうか。 質問が多くてすみません。初心者なもので(汗) よろしくお願いします。

  • メディアプレイヤーのウィンドウが強引に前に出てくる

    Windows Media Player 11が突然おかしくなりました。 メディアプレイヤーを起動中に、他のプログラム(IEやOutlook等何でも) を起動すると、メディアプレイヤーのウィンドウが一番手前に出てきてしまい、 他のプログラムを閲覧・使用することができません。 他のプログラムのウィンドウをクリックしても、 またすぐにメディアプレイヤーのウィンドウが クリックされたような状態になり (一番手前のウィンドウ扱いになる)、 サイトを閲覧したり、文字を打ち込んだりできません。 最初、メディアプレイヤーのツール>オプション>プレイヤータブにある 「プレイヤーを他のウィンドウより手前に表示する」がONになってるかと思い、 見てみましたがチェックは入っておりません。 また、一度チェックを入れて適用し、すぐに外して適用と繰り返しても、 何も変わりませんでした。 メディアプレイヤーを閉じていれば別に問題ないのですが、 音楽を聴きながら、インターネットなどやりたいので、 どなたかこの原因など知っている方はおりませんでしょうか? ご助言のほどよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC650CDWを使っている際に、インク交換をしてもカートリッジがないと表示される問題が発生しています。
  • コンセントを抜きカートリッジを入れ直しても、カートリッジがないと表示される状態です。
  • 問題はブラザー製品に関連しており、正常にインクが認識されない状態が続いています。
回答を見る