• 締切済み

小学校の通知表所見欄について。

小学校の通知表所見欄について。 東京都某区立小学校に通う小5男子の親です。 本日1学期の通知表をもらってきましたが、所見欄が何のコメントもなく白紙でした。何人かの仲の良い同級生の親にもそれとなく聞いてみましたが、皆何かしらは書かれているようでした。 成績自体や所見の言葉などは担任によっても評価が変わることがありますし、一喜一憂することでもないかと思います。しかし、私自身や家内の子供のころの通知表、、また同じ区立小学校を卒業した上の子(長女)も6年間で所見が白紙であったことはありませんでした。 近々面談がありますので担任教諭には確認をしますが、そもそも通知表の所見欄の位置づけについて認識を得ておきたいと思っています。「そもそも所見欄は任意であり書く義務はない」」などと言われては何も言えないので。 「白紙」が教諭の怠慢であれば、しかるべく申し入れを考えたいと思っています。 どなたか知見をお持ちの方いらっしゃればご回答をお願いします。

みんなの回答

  • gesui3
  • ベストアンサー率50% (93/185)
回答No.2

下記忘れでしょうね。後日談をどうぞ。

kenpara
質問者

お礼

後日面談で母親から確認したところ「記入漏れ」という事でした・・。 私は民間企業の会社員ですが、日頃の厳しい業務や部下との接し方(ちょっとしたことでセクハラやパワハラ・・の危険)の中にあって過敏になりすぎ?だったのかも・・ですね。 ただの、記入漏れで少しホッとしました。 ご回答ありがとうございました。

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.1

これ、たまに聞く話です。 たいていの場合、「通知表の所見欄の位置づけについて認識を得ておきたい」というような話ではありません。あまり(指導上の問題としては)深刻に捉えないで下さい。断言しても良いですが、意図的な行為ではないからです。 有ってはいけないことですが、単純な「書き忘れ」であることが大部分(というか全て)です。通常、所見欄は、重ねた通知票を一枚一枚取り上げて書くのですが、何かの拍子で二人分重ねてしまったり、飛ばしてしまったりというような単純ミスをすることがあります。担任として、ダブルチェックをすることは当然なのですが、学期末の多忙さの中で、「終わったぁ」という開放感から、それを怠ってしまう場合があります。 さらに本来、名簿と照らし合わせて全員の分が全て(所見欄だけでなく、評定や係活動の欄など)書かれているかをチェックするのは管理職の仕事なのですが、担任の通知票の仕上がりが遅かったり、管理職が忙しかったりするとチェックが不十分(何しろ数百人分見ますので)なまま、校長印を押してしまうことがあるのです。 こうしていくつかのチェックを通り抜けてしまい、ご質問のような疑義が起きることは、数年に一回はどの自治体でも聞こえてくる話です。 もちろんミスはミスですからその点を申し入れることは当然です。しかし、指導上の問題とか何かの意図があっての白紙ではないと思っていただいた方が正しいと思います。「白紙でした」と話をすれば、担任は平謝りで記入をすると思います。

kenpara
質問者

お礼

お礼、遅くなりました。申し訳ありません。  おっしゃる通り担当教諭の記入漏れでした。 面談時に母親が恐る恐る通知表を差し出して「白紙」の旨を伝えると、たいそう恐縮した様子で記入漏れを謝ったようでした。 こちらも「身構え」過ぎでした。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 通知表の担任所見の欄の言葉

    今日、通知表がかえってきました。 成績の方はともかく、担任所見のところの言葉の一部にこうありました。 「積極的にクラスメイトと友好関係を築かないので、友達と話をしているところを見たことがありません。」 確かに私は、あまりクラスが好きではないし、友達もいません。 でも、学校は楽しいし、他のクラスになら多少話す人だっています。 私が一番憂鬱になったのは、親のことです。 学校では暗い性格だけど、家や中学時代の友達に対しては、普通に明るく接しています。 まだ、通知表は親に見せてません。 これを見せたら、心配するんじゃないかって思うと、見せられないんです・・。 どうしようもないことはわかってるんですが、もし何かアドバイスあればお願いします・・。

  • 通知表の所見、なかなか書けない。

    通知表作成の時期になりました。 この時期は、大忙しで目が回りそうです。 で、通知表を作っていて、大変なのが「所見」の欄です。 一応プロ(のつもり)ですが、まだまだ2年目。 しっくりくる表現が見つからない・考えられません。 どこかに参考になるページとかないですか? もちろん、個々の生徒で書きたい姿はたくさんあるんですが。

  • 通知表について

    通知表は、法定の帳簿ではなく、学校によって形は異なったものになっています。 教員にとっては、煩雑でとても神経をつかう作業です。しかし、どうしてもミスが生じることがあるため、可能な範囲でデータベース化してみようと思います。 ただし、これまでの形から大幅に変更したとき、保護者の反応が肯定的なものだけとは限らないため、出来るだけ多くの方々の考えをお聞かせいただきたく思います。 (1)通知表の所見欄と教科の評価、どちらを先に見ますか? (2)手書きの所見欄と印字された所見欄、どちらが好ましいですか。 (3)一年間同じ用紙に書き加える形式と、学期ごとに一枚ずつ蓄積していく形式、どちらが好ましいですか?

  • 小学校の通知表の評価って?

    小学2年生の男子です。中学受験を視野に入れて通塾しています。塾では成績もよくクラスでもトップの成績です。学校のテストでも85点以下はとったことがないのですが通知表の評価が○や△で、◎が1つもありません。(昔でいう△=不可○=可◎=良でしょうか…)個人面談などで担任の先生にお話しを伺った時や通知表の所見欄ではものすごく褒めていただいているので先生に嫌われているわけでもなさそうです。生活面では忘れ物が多く、文字が汚いので(お恥ずかしい話ですが、年中の弟とおなじ程度です)一度心療内科で診ていただいたのですが、特に発達障害などではないと診断されました。文字にかんして△なのは仕方ないにしても、学校の通知表っていったい何を基準にして評価しているんでしょうか?不満とかじゃなくて本当に疑問なんです。

  • 小学校の通知表

    夏休みも始まりましたが、5年生の息子の通知表を見て、先生方は通知表の評価をどのように決定しているのか知りたくなりました。 息子は5年生で担任の先生が変わりました。その先生は生徒に理解されず、生徒からは嫌われているようです。 授業参観で、親が参観しているときとそうでないときのクラスでの態度が違うとか、「忘れ物をしたものは、給食のお代りをしてはいけない」と言われたことに対して息子が「どうして?」と聞くと「馬鹿だなぁ」笑われるだけ。「どうして?」が多い息子はクラスの中で特に先生と対立が多いようです。このようなことは先生のやり方と認識して別に気にしたことは無かったのですが、 今回の通知表を見て先生の主観がかなり入っているのではないかと感じました。 通知表の評価は「よくできる」「できる」「もう少し」となっています。 音楽・家庭・図工はそれぞれ別の担任の先生以外が担当していますが、その評価は「できる」を中心に「よくできる」がいくつかあり、「もう少し」はありません。 その他の教科は、担任の先生が担当していますが、通知表では見事に「もう少し」が並んでいます。そして「できる」が2つ。 確かに「よくできる」方ではないのかもしれないと感じてはいますが、4年生の先生まではこのような見事な配列はありませんでした。 クラスの中で配分が決まっているとすれば、「よくできる」が並んでいる子もいるのでしょうか。 この通知表で息子がやる気をなくしたのは、言うまでもありません。

  • 小(中)学校時の通知表のコメントと現在。

    こんにちは (^・^) みなさんは小(中)学校の時の通知表を覚えておられますか? 担任の先生の一言が備考欄等に記されていたことと思います。 そこで質問です。 あなたの小(中)学校生活の上での担任からみた性格、生活態度等のコメントは、 今現在のあなたをまだ言い表していますか? 通知表のコメントと現在の変化についてお聞かせください。 よろしくお願い致します。 *締め切り後にお礼させて頂く場合があります。  予めご了承くださいね。

  • 通知表について

    小2の子供を持つ親です。 同じ町内に3つ小学校があり,違う小学校に通うお子さん を持つ友達と通知表について話していたら 違う事をはじめて知りました。 わが子の学校では見開き左側が学力面で右側が生活面 となっており,学力面では○(できている)△(がんばろう) の2種類で生活面では「行動のようす」となっていて ◎(よくできている)○(できている)△(もうすこし) の3種類となっています。 友達に聞いたら,学力面も生活面も◎○△の3種類 あるとの事でした。 同じ町内の学校でも違うんだなぁ。と少しびっくりしました。 皆様の学校はどうなんでしょうか? また 学力面で,○か△の甲乙しかつかないと 我が子はなにが得意で何が不得意なのか全然わからず 困ってしまいます。 甲乙つけるのはよろしくない。との考えでこうなってる と聞いた事があるのですが,なら通知表なんて やめてしまえばいいのに…と考えてしまいます。 皆様の学校の通知表ってどんなのだろう…? と言う事と通知表についての皆様の考えを伺いたいです。 よろしくおねがいします^^

  • 冬休み、通知表をとりに行ったのですが、、、

    終業式の日、用事があり休んだので通知表をもらってないです。 なので、先日担任から電話があり「25日にもらいに来て」と言われたので、11時頃学校へ行きました。しかし、担任は部活の顧問(野球)をやっており、校庭で部活中だったので行きづらっかたです。 どのように、どのタイミングでもらいにいけばいいですか? 時間指定はありませんでした。

  • 公立中学校の通知表について

    こんにちは。中学校1年生の娘のことで相談します。 娘は学区域内の中学校に昨春入学しましたが、 担任の先生との関係のもつれから3学期に別の公立の中学校に 転校しました。 1学期2学期のテストは全て平均点をクリアしていたのですが 通知表の数字は1.2.3しかありませんでした。 1は体育のプールを生理を理由に休んだのが原因だと 学校側から言われました。 3学期からは学区域外の公立中学に転校をし、毎日楽しく 通っていました。 3学期の期末テストの結果は 平均点ギリギリのところでしたが、通知表は3.4.5 と今までと全く違う評価で驚いています。 両校とも欠席遅刻早退は全くしていません。 公立の中学校でこんなにも成績のつけ方に差があるのでしょうか? 娘は転校以来毎日が楽しいといっておりますので、結果的に これでよかったのだと思うのですが何か納得できない点があります。 娘はごく普通の中学生です。問題を起したこともありません。 皆さんのご意見お聞かせください。

  • 通知表を親に見せたことがない人っていますか?w

    ふざけた質問に思われるかも知れませんが御容赦ください。 通知表を親に見せたことがない人っていますか? つまり、親の「見ました」のハンコを自分で押して、そのまま学校に返すというような。 小学校の間だけ、というパターンでも中学校だけというパターンでも構いません。 もしいらっしゃいましたら、ご両親の意識をどうやって通知表から遠ざけたのか、などなど、お話をお聞かせください。 ※ 私は学校関係の者ではありませんのでご安心をw ただそういう友人がいましたので興味がありまして。 よろしくお願いします。