• 締切済み

16両の500系が残っている??

n700tps303aの回答

回答No.3

初めまして!僕がこの前、(7月11日)博総に行った時には奥の方にありました。隣には100系リバイバルカラーがありました。一応、表向きには予備編成とのことですが今後の行く末はわかりません。予想ですが「ひかり」とかで運行されるのでは?

関連するQ&A

  • 家紋が丸に二つ引両だったんですが、足利との関係は?

    今日家に祖母が来たので家紋について聞いてみたら、 私の家の家紋は「丸に二つ引両」だといわれました。 「丸に二つ引両」は足利氏と関係があるようですが、 具体的に、私の家とはどのような関係があるのでしょうか? 祖母が実家に帰る前に教えてあげたいので、わかる方、是非 ご回答お願いします!

  • 東横線の優等列車はいつ10輌化作業をするのか?

     東急東横線沿線住民です。東横線・東京メトロ副都心線・東武線の相互乗り入れ開始が2013年3月16日開始と発表になりましたね。この乗り入れを機に東横線の優等列車は10輌化されるということですが、一つ疑問が沸きました。8輌編成から10輌編成への組み換え作業はいつ行われるのだろう...。3月15日の終電後に優等列車用の全編成を一気に組み換えるのはどう考えても不可能です。相互乗り入れ開始前から徐々に10輌化を進めるのかなあ...。  と思って先ほど鉄道ニュースを見てみたら、すでに10輌編成の5050系4000番台が数編成組まれて東武線に入線し、試運転を行っているようですね。(東武線への入線のルートも気になるところです。渋谷駅地下ホームの横浜方はまだ壁で塞がっていて通れませんので、日比谷線経由でしょうか?)これは、試運転そのものと同時に、十分な数の編成を予め10輌化し、東武側に(あるいは東武での試運転後に東急側に戻して)溜めておくという意味も含んでいるのでしょうか?  また、仮に私の上記推測が正しいとすると、プールされたそれら編成が相互乗り入れ開始日に一気に本運用に回るわけで、8輌編成がかなりダブつくことになります。ということは、相互乗り入れ開始日=9000系が東横線から引退する日なのかなあと思ったりもします。ならば、東横線から退いた9000系の一部は大井町線へ?となると8090系はこれを機に全廃?疑問は尽きません。  この辺の事情に詳しい方、是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 広島の電車の車両は最長で4両というのは本当?

    広島の電車の車両は最長で4両と聞いたのですが本当なのでしょうか? 自分は関東で生まれ育った者ですが、ちょっと想像できないもので教えてください。 都市の景観を見るのが好きで、広島市は政令都市で写真などで市街地の景色を見ても 大都市の雰囲気がありますが、電車が最長で4両というのはイメージと食い違います。 サイトを探してもちょっと出てきませんでした。 できれば広島在住か在住経験のある方にご回答いただきたく宜しくお願いいたします。

  • 池上線はなぜ混んでいるの?

    本当は生活のカテゴリが良いと思ったのですが、趣味で詳しい方の回答が欲しかったので、こちらに投稿します。 友達が、東急池上線沿いに住んでいるのですが、平日の夕方に遊びに行く時、非常に混んでいるのが気になります。 しかも、電車が3両編成で、日比谷線用に作られたサイズの小さい電車です。 こんな都会に3両編成なのが驚きなのですが、何か理由があって、車両の増結(含むホームの延長)や大型車の投入ができないのでしょうか? ちなみに、僕の住んでいた実家の方では、元東急7000系の4両編成が、ローカル線にでも関わらず、走っていたので、池上線の3両編成は、かなりおかしいと思ってしまいます。 僕自身、少し鉄道趣味があるのですが、東急の事は、ぜんぜん、わからないので、宜しくお願いします。

  • なぜ横綱と十両の給料は10倍以上の差がある?

    大相撲の力士で、横綱と十両の給料を比べると、横綱は10倍以上多いと思います。どうしてこんなに差が付くの? まー、横綱と十両では、能力が違うのですよね。相撲に対する資質に差があり、それは戦績に表れているのだよね。だから、多少の差は必然なのでしょう。しかしだね、いくらなんでも10倍以上だと差が開きすぎでは?労働時間は1場所15日と同じだろうし、稽古の時間も似たようなものでしょ。 十両の10倍の所得を相撲で稼ぐのならば、対戦数を十両の10倍に増やすか、十両10人と相撲で勝負しなければいせません。そうだよね。だけど、そんなことしていないでしょ。対戦数は同じ。そして、いくら横綱でも10人相手では勝負にならないでしょ。10人はおろか、十両2人でも勝負にならないかと。 「横綱」って言うと、響きに迫力があるよね。だけど、所詮は人の子、それほど強くないじゃん。十両2人が相手ならば負けちゃうし、後ろからナイフで横綱の心臓を突き刺すと、死ぬんですよ。それがか弱い女の子だとしても。「横綱ならば心臓をナイフで突かれても死なない」って思っている人が多そうだけど。 何なのかな?横綱と十両を比べて、 ・体重は10倍違いますか? ・握力は10倍違いますか? ・睡眠時間は10倍違いますか? ・食事の摂取カロリーは10倍違いますか? まー、人気とか知名度とかファンの人数ならば10倍以上の差がありそうだけどさ。だとするのならば、観客は寝ボケているでしょ。横綱は相撲が強いから横綱なのだけど、十両2人の方が強いんだぜ。 それから、過去に八百長が何度かあったようだけど、騙されて応援してたでしょ。じゃー、横綱の強さも根拠に乏しいもんさ。 その程度の横綱に、十両の10倍以上の給料を支払おうとする雇用主みたいなヤツが居るんですかね?ソイツの気が知れないのですが、分かる方はその雇用主の気持ちを解説してください。「そんなの雇用主の勝手で、外野がドーコー言うことではない」という回答も予想しましたが、大相撲を観戦したことある私は完全に外野とは言えないかと。 私は知人に連れられて何度か大相撲観戦したことあるけど、自分の意思ではチケットを買わないなー。だって、八百長かもしれず、見た目には分からないからテレビで十分なんだもん。それに、その収益が過剰に横綱へと渡るのかと思えば理不尽な気がするから。安くても入場料5千円くらいするでしょ。 横綱への配分を適正に減らし、それで入場料が500円でも安くなれば観戦しようとも思うんだけどね。そんなことは絶対にしないのだろうから、私は大相撲のチケットを買いません。 この横綱と十両の格差が当たり前の常識ならば、格差社会は絶対に改善しないよね。これでいいのかな? ・生活保護者が増える。 ・水際作戦で「財源が限られているのです、お金が欲しければ働いて自分の手で稼いでください」と追い返される。 ・「俺はこれから自殺するが、その前にお前らを皆殺しにしてやるんだ!」と拡大自殺テロが繰り返され、何の罪も無い人が運悪く巻き添えを食らう。 だとしても、横綱の給料は妥当ですか?まー、この経済危機の原因の全てが横綱にあるとまでは言わないけど、この相撲界の格差モデルが手本になってしまっていて、他の分野にも展開しているのかなとは感じています。 だいたいさー、そんなにお金を受け取ってドーするのさ。横綱は有能だからお金を稼ぐのだろうけど、いつ使うの?横綱がお金を使うってことは、自分より無能なヤツに頼るってことでしょ。だったら、自分で処理しろよ。だって、誰よりも自分の方が有能で、その根拠がお金なんでしょ。そう思いませんか?

  • 正しい日本語?「4つドア15両編成で到着」

    普段の通勤の中で、駅での案内放送についてどうしても気になることがあり、質問いたしました。文法として、日本語として正しいのでしょうか? 首都圏での話になりますが、JR東海道線は3つドアの車両と4つドアの車両があり、両数も15両や10両などがあるため、列車到着前にドア数・両数の案内があります。 自動放送では、「まもなく1番線に普通東京行きが参ります。危ないですから黄色い線までお下がりください。この列車は4つドア15両です。」と流れます。これは良いと思うのですが、列車がホームに入ってくる直前に駅係員の肉声による補完的な放送で、「1番線に東京行きが参ります。『4つドア15両編成での到着です。』黄色い線まで・・・」というようなフレーズをよく耳にします。次の列車の案内放送でも、駅係員の肉声で「今度の列車は『4つドア15両編成で参ります。』」とよく言っています。 私は文法など言葉について、特別詳しいわけではありませんが、素人としての見方で何だかおかしい放送だなと思うのです。人によって感性は違うのでしょうが、私は「4つドア15両編成の東京行きが参ります」の方が、違和感が無くすっきりと感じます。自分なりの考えとして、「4つドア15両で来る」ではなく、「4つドア15両編成の『列車が』来る」ということではないかと思います。列車の説明としてのドア数・両数であるということです。 質問の趣旨が曖昧になってしまい恐縮ですが、文法的に正しいのかご意見をいただけないでしょうか? 駅の放送は独特なものが昔からあるので、それほど気にすることではないのかもしれませんが、よろしくおねがいいたします。

  • こち亀で両さんが坂道を例えにアナログとデジタルを解説しているのは何巻でしょう??

    はじめまして。 こち亀(こちら葛飾区亀有公園前派出所)で 両さんが坂道を例えに デジタルとアナログの違いを解説している話があります。 一体何巻でしょうか?? 100巻近くだと思ったのですが、 先日マンガカフェに行って調べたのですが発見できませんでした。 ご存知の方は教えてください。

  • 正直きついです...

    私は最近好きな人を含め皆にいじられます。 最初は、かまってもらっているのが嬉しくて笑顔で反論したりしていたのですが、 あまりにも毎回いじられるため正直最近きついです。 笑顔で反論する気力もなく、傷ついているというのが表情にも出そうです。 もし、女の人をいじっていて、いつも笑顔で反論してくる相手が悲しそうな顔をしたら、男の人はどういう態度をとりますか? その女の人のことを 1)本当は好きなとき 2)ただのいじられキャラの友達だと思っているとき に分けて書いてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 相模鉄道のJR直通構想って迷惑以外の何物でもない

    相模鉄道のJR直通構想って迷惑以外の何物でもないと思いませんか? 個人的には、関東の鉄道会社で一番嫌いなのが相模鉄道、この会社の系列の店ではびた一文使わないようにしている、 友人なども含めて。 沿線の過疎化だかなんだか知らないけど、 JR貨物線を経由しJR湘南新宿ラインに入り渋谷や新宿に直通させる工事しているらしい。 99%のJR横須賀線、JR湘南新宿ライン利用者にとっては100害あっても一利なしの路線である。 メリットのある奴は相模鉄道沿線で、横浜駅でJR横須賀線やJR湘南新宿ラインに乗り換えてた奴ぐらい。 さきほど、武蔵小杉の地元民(数十年以上前から住んでいる方々)が他所からの人口が増えすぎて混雑がひどすぎて迷惑し鉄道会社に訴えている(署名活動など)という話がのっていましたが、こんなオールロングシートの8両だか10両の私鉄の車両がJR湘南新宿ラインに入ってこられたら、 今でも混雑しさらに毎日のように遅延起こしているのに、さらに悪化は目に見えている。 さらにグリーン車もなく、横浜も通らず、横浜より先のJR線も通らない、ほとんどが15両編成でグリーン車が2両あり 1,2,9,10,14,15号車はクロスシート車両で1,4,10,11,15号車にはトイレも設置してあるJR湘南新宿ラインに8両だか 10両でオールロングだけで、もちろんトイレなんかの設備もない相模鉄道の車両なんて混入してきたら ほんと現、JR横須賀線、JR湘南新宿ライン利用者の99%は迷惑以外の何物でもないと思う。 渋谷や新宿に直通させたいなら、東急電鉄に直通すればいい話では? この構想もJR側でなく、相模鉄道が持ち掛けたみたいだしね。 東急電鉄なんかも たしか8両や10両で車両はオールロングでトイレなんかもないし、グリーン車なんかもない車両だったはずだから。

  • ディベートの反論

    こんにちは。 私は今度の英語の授業でディベートをやることになった高校生です。 ディベートの内容は「死刑制度の廃止に賛成か否か」で、私は賛成チームのクエスチョナー(ディベートの最後に、オブザーバーからの質問・反論に答える役割)になっています。 どんな反論が出るのか全然予想がつかないし、苦手な英訳に精一杯で内容を考える方まではとても…。 本当に困ってます。予想される反論やそれに対する回答の仕方、誰か教えて下さい…!