• ベストアンサー

ある問題集でy=cosec^-1(2x)の微分をしなさいとという問題が

ある問題集でy=cosec^-1(2x)の微分をしなさいとという問題がありました。 公式に当てはめれば簡単なのですが、覚えの悪い僕はどうしても覚えれませんのでテストに出たらお手上げです。 ですから、この式を変形して微分をしようと思ったのですが、どうやったらできるのかがさっぱり分からないので、どなたか教えてもらえないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.1

> 公式に当てはめれば簡単なのですが、覚えの悪い僕はどうしても覚えれませんのでテストに出たらお手上げです。 覚えられないというのは、何の公式の事でしょうか? cosec^-1(x)の微分公式でしょうか? それとも逆関数の微分公式でしょうか? それを教えていただかないと、使っても良い公式が分からないので答えづらいです。 とりあえず「cosec^-1(x)の微分公式が覚えられない」という前提でお答えします。 あとcosec^-1(x)はcosec(x)の逆関数という事でよろしいでしょうか? > ですから、この式を変形して微分をしようと思ったのですが、どうやったらできるのかがさっぱり分からないので、どなたか教えてもらえないでしょうか? 対数微分法ができるなら、 それと同じような手順で解くことができます。 今回の問題の場合、両辺のlog値を考えるのではなく、 代わりに両辺のcosec値を考えてみます。 y = cosec^-1(2x) cosec(y) = cosec(cosec^-1(2x)) cosec(y) = 2x この後、両辺をxで微分してみて下さい。 逆関数の知識と合成関数の微分法、 それからcosec(x)の微分(つまり1/sinxの微分)だけで何とかできます。 結局のところ、やってる事は逆関数の微分公式と同じですが…。

cckksv1
質問者

お礼

ありがとうございます!!さっそく試してみます。

その他の回答 (1)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

y=cosec^-1(2x) (|x|>=1/2,|y|<=π/2) cosec(y)=2x 1/sin(y)=2x sin(y)=1/(2x) |y|<=π/2なのでcos(y)>=0 cos(y)=√(1-1/(2x)^2) 微分して cos(y)y'=-1/(2x^2) y'=-{1/(2x^2)}{1/cos(y)} =-{1/(2x^2)}/√(1-1/(2x)^2) |x|>=1/2なので y'=-1/{|x|√(2x^2-1)}

関連するQ&A

  • y=(√(x+2)/(x+1))の微分について

    y=(√(x+2)/(x+1))を微分すると-(x+3)/(2(x+1)^(2)(√(x+2)))になるのらしいですが どうやって変形しているのでしょうか? 商の公式を使っても解けなくて困っています。 どなたか回答よろしくお願いします。

  • y=(2x+3)^3(x+1)の微分

    y=(2x+3)^3(x+1)の微分で, y'=6u^2(x+1)+(2x+3)^3 となるところまでは理解できたのですが,初歩的なことだと思うのですが,この後にどのように式を変えればいいか分かりません. 答えは(2x+3)^2(8x+9)となるようです.単純に式変形ができません.解説をお願いします.

  • y=(x+x^-1)/(√x+4)を微分

    y=(x+x^-1)/(√x+4)の導関数を求めよ.という問題で商の微分の公式を使うのは分かるのですが,どうしても答えにたどり着きません. なるべく途中式を省略せずに解答をお願いします. 回答よろしくお願いします.

  • y=2^𝑥^2の微分です。

    y=2^𝑥^2 上記の式の微分が分かりません。2のx乗の2乗です。 2のx乗は公式があるようですが、さらにその2乗となるとまったく分かりません。 すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 微分方程式 (x+1)y''-(x+2)y'=0 が解けません。

    微分方程式 (x+1)y''-(x+2)y'=0 が解けません。 式を変形して     y''={1+1/(x+1)}y'    ⇒ y'={1+1/(x+1)}y    ⇒ y=Ae^x(x+1) などとやってみたのですが、解答は y=Axe^x+B となっていました(A,Bは任意定数)。 どなたか教えてください。

  • 微分の問題

    微分教えて下さい。e^axやa^xに変形してから公式を使って微分せよという問題です。 (1)y=1/e^3x (2)y=1/√(e^6x)の3乗根 (3)y=e^3x√(e^5x) (4) y=e^x/√(e^3x) (5)y=1/(e^2x√e^x) (6)y=1/(2^5x) (7)y=3x/√(3^x) です。 途中式もお願いします!

  • y=x^xの微分

    y=x^x の微分は両辺の自然対数をとって logy=xlogx ここで両辺をxで微分して、 d(logy)/dx=y'/y という変形になるそうですが、右辺がなぜこのようになるのかがわかりませんので、 教えてください。

  • Y=Xの(1/2)乗の微分について。

    Y=Xの(1/2)乗 の微分は、 『Y=Xのn乗の微分公式Y'=nXの(n-1)乗』を用い、 Y'=(1/2)Xの(-1/2)乗になります。 ところで上の微分公式について、nが自然数の時は微分の定義に式を入れ、展開していって理解ができますが、nが自然数以外(分数)のときでもどうして成り立つかを、おしえて下さい。 ※電気関係の試験勉強のため、数学を復習し直している者です。学校では、何の疑問も無かった(もしかすると疑問があっても考える余裕が無かった)箇所で詰まってしまって・・・

  • 偏微分の問題です

    偏微分の問題です 数学の中間試験の過去問で疑問にぶち当たりました。 u=x+y v=x-2y のとき、du/dx dx/du を求めなさいという問題なのですが、(dは全てラウンドディーです)答えではそれぞれ1と2/3となっています。1つ目の式のyを定数とみてdu/dxが1というのは分かります。また、yに二つ目の式を代入し、変形してから偏微分すると、2/3に確かになります。しかし、一つ目の式をx=u-yと変形してdx/du=1ではダメなのでしょうか。 このように、2つ式が与えられたときに、dx/duまたは、du/dxが何を定数とみなして偏微分するかによって値が異なってしまうとおもいます。上の場合では、xをuとvの式であらわしてvを定数とみなして偏微分する場合と、xをuとyの式であらわしてyを定数とみなして偏微分する場合とでは答えが変わります。 どうしたらいいのか見当もつきません。どうか皆様ご教授ください。 以下問題を添付します。

  • 完全微分方程式の問題の解き方

    完全微分方程式 次の完全微分方程式を解けと言う問題で (x dx + y dy)/(√(1+x^2+y^2) = 0 ・・・・・(1) これを P(x)dx + Q(y)dy = 0が完全微分方程式なら一般解は ∫P(x)dx - ∫{(∂/∂y)(∫P(x)dx) - Q(y)}dy = C を使おうと、式(1)を (x / (√(1+x^2+y^2))dx + (y / (√(1+x^2+y^2))dy=0 として解こうかと思ったんですが、 途中の計算で式が複雑になりすぎて行き詰ってしまいました。 公式に当てはめる前にもっと式を変形しないと駄目なんでしょうか? もっと他の方法があるんでしょうか? アドバイスお願いします。