• ベストアンサー

明治時代の抵当権抹消について

岡山県の道路災害防除事業における用地測量調査の結果K氏名義の土地に私の曽祖父の抵当権が設定されていることが判明したので、抵当権の抹消の手続きをさせて欲しいとの連絡が県地方振興局建設部の担当者から必要書類が関係者に送付されています。明治37年8月22日契約 債権額 金220円 土地の地目は墓地で、全体387.0m2のうち起業地面積は79.41m2 です。私がお尋ねしたいのは、この債権額の評価についてです。県の担当者は220円は変わらない。評価もそれと同等だと言います。こんな時、99年前の220円の価値はどのようになるのでしょうか。黙って無償で抵当権抹消の手続き書類に記名捺印しなければならないのでしょうか。 詳しい方のご教授をお願いいたします。 K氏には数十万円以上の買収費が出るとか言われています。

  • f04s7
  • お礼率59% (107/181)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ononomiya
  • ベストアンサー率72% (31/43)
回答No.1

 そもそも抵当権とは債権を担保する物ですあり、被担保債権の弁済があれば、抵当権も消滅しますし、抵当権の登記も抹消しなければなりません。この抹消手続を忘れ、登記簿上、登記が残ってしまっていたとしても、これは無効な登記・虚偽の登記であり、法律上の効果もありませんし、財産的価値もありません。  おそらく曾祖父さまは、債権の弁済があった後、抵当権登記を抹消するのをお忘れだったのだと思われます。この場合、その登記は無効であり、曾祖父さま(ないし、その相続人の方)は、無償でこれを抹消する義務があります。  よしんば、債権がいまだ弁済されていなかったとしても、時効消滅しているのが通常でしょうから同じことです。  つまり、先方が伝えたかったのは、「曽祖父の抵当権が設定されている」ではなく、「曽祖父の(無効な)抵当権設定登記が残ったままになっている」ということだと思います。  したがって、残念ながら、黙ってハンコを押すしかないでしょう。 ※細かい事情はよく分かりませんが、推測するに、以上のような状況であるかと思われます。 ※抵当権が消滅していれば「220円」という表示に何の意味もありませんが、仮に、抵当権が存続していたとしても、やはり、それは「220円(および2年分の利息)」の価値しかありません。

f04s7
質問者

お礼

早速のご回答感謝いたします。#2の方への御礼にも書いたのですが、これで迷いも吹っ切れて委任状等必要書類を県の担当者宛に発送することができます。土日祝日と続きますので、21日にでも送付いたします。ほんとに有難うございました。

その他の回答 (1)

  • daytoday
  • ベストアンサー率57% (203/356)
回答No.2

 法律上は,#1の回答のとおりです。  頑として拒絶すれば,K氏から抵当権設定登記抹消登記手続請求事件という長ったらしい名前の訴訟が提起されると思われます。起こされたからといって別段,損害が発生するという訳でもありませんが,「訴訟費用は被告(ら)の負担とする」なんて判決に記載されれば,あまり気持ちの良いものではありません。  参考URLを一読してください。

参考URL:
http://www.e-office.gr.jp/albef/shihou/5.htm
f04s7
質問者

お礼

有難うございました。参考URLが参考になりました。委任状も作成して発送するつもりではいますが、何か割り切れなくてお尋ねした次第です。

関連するQ&A

  • 根抵当権の抹消について

    教えてください。父が亡くなり、相続の手続きをするのですが、父が商売をやっていたこともあり、実家の土地、建物に根抵当を設定しています。。(極度額5000万) ところが、2年ほど前に(父が生前のとき)その債権者が民事再生法の手続きのため、債権放棄するため、3500万円の債務を放棄するという内容証明を郵送してきました。おそらく、債権確定額が3500万円だったため。その後、何度と無く、実家に設定した根抵当権の抹消をお願いしましたが、のらりくらりで、応じなかったので、そのままにしてしまいました。父が亡くなり改めて、抹消のお願いをしていますが、相変わらずです。相手が忙しい、病気だとまともに取り合おうとしない場どのような方法がありますか。説明が下手ですみません。本当に困っていますよろしくお願いします。

  • 用地買収に係る抵当権抹消費用

    所有の土地(田)に公道が通ることになり、用地が買収されることになりました。しかし、その土地には明治時代の休眠抵当権がついており抹消をしないと買収はできないとのこと。司法書士に依頼し、抹消は問題なくできるのですが、その抹消費用は、用地買収の費用として補償されないのでしょうか? ちなみに抵当権抹消費用は50万円近くかかります。抵当権自体は昔のもので時効にもかかっており、今後売買を行うつもりもなかったので当方としては放置しても良かったのですが、土地買収のため手続きをするつもりもなかった抵当権抹消費用が生じております。 当方のケースでは土地の買収費用で司法書士への支払は十分できますが、わずかな土地の買収でわずかな金額の買取の場合、抵当権の抹消費用の方が高額になることもあるのでは?そういった場合でも土地を手放した上に、追い銭もとられるといった事態が生じるのでしょうか?

  • 住宅ローンを組むために根抵当権の一部を抹消請求できますか?

     親族所有の土地Aに住宅を新築する予定ですが、その土地Aには確定した根抵当権が設定されています。そのため、住宅ローンを利用するには、土地Aの根抵当権を抹消する必要が出てきました。債務および根抵当権の状況は次の通りです。  債務者A(親族経営会社)は、債権者B(外資系サービサー)に対して「債務:1億円」を負っています。債権者Bは、土地Aに「極度額:1千万円」の順位一番の根抵当権(確定済み)を有し、更に、別の土地Bに「極度額:2億円」の順位一番の根抵当権(確定済み)を有しています。返済は滞りなく行っており、土地Aおよび土地Bの評価額は、それぞれ極度額を十分に満たしています。  この状況で、「債務:1億円」を土地Bの「極度額:2億円」で十分に担保できることから、土地Aの「極度額:1千万円」の根抵当権の抹消を債権者Bに対して請求することは法律上できるのでしょうか?また、実務上はどうなのでしょうか?  なお、債権者Bからは、「1千万円」を支払う以外に方法はないとの回答でした。    

  • 抵当権抹消

    抵当権を抹消する場合の申請方法 土地と家に抵当権を設定されました、抵当権を抹消を自分でやりたいのですが、まつたくの素人です、書類等の作成方法を教えてくれますか、 わかりやすい書き方等がありましたら教えてください

  • 完済した根抵当権抹消について

    10年返済の契約で貸金業者から300万円借入し極度額400万円の根抵当権が所有する土地建物に2番抵当でつき、その後5年で完済しました。 その時完済の領収証はもらいましたが、根抵当権の抹消に必要な書類(設定契約証書、解除証書)はもらわないままでした。(根抵当権の抹消をする時出すよと言われ、抹消しなくては思いながらも現在に至ってしまいました) 住宅ローンの借り換えを検討していて、根抵当権を抹消しようと貸金業者に連絡しましたが 会社は登記上はあるものの実態はないようで、事務所は別の方が住んでいました。 また代表者の住所地にも行きましたが不在で抹消に必要な書類をお願いする手紙を書きましたが 返答はありません。 司法書士もこのままでは弁護士さんを介して地方裁判所に債権者を相手に訴訟を起こして単独で抹消するしかないと言われました。 ところがその費用は(弁護士費用も含めて)20数万円はかかります。 他に抹消できる方法はないのでしょうか。

  • 抵当権の抹消

    以前、親が取得した土地があります。 取得する前は、親が債務者となって抵当権を設定しておりました。 しかし、債権を返済できないため、その土地が父親のものになりました。 現在、その登記簿には所有権「父」、抵当権者「父」となっております。 今は支障はないのですが、この抵当権を自分で抹消することはできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 明治時代の抵当権抹消の費用

    明治20年代に設定された土地の抵当権(35円)を抹消したいと考えています。100年以上前のことですから相続関係の調査は大変だと思いますが、司法書士にお願いした場合、どれくらいの費用がかかるでしょうか。

  • 大昔の抵当権を抹消するときに必要なお金

    叔父が所有する土地に抵当権が残っています。これがかなり古いもので大正時代のものです。 これを抹消してもらうために、抵当権者の相続人たちにお願いしに行くのですが、どれくらいのお金を準備しておけば良いものなのでしょうか? よくハンコ代とか聞きますが、このような事例の相場みたいなものがあれば是非知りたいです。何も基準となるものがなく不安なので。 ちなみに債権額は100円となっており、すでに全額返したのかどうかは全く分からないとのことです。 宜しくお願いします。

  • 抵当権抹消後入手した書類

    ローン返済を終わって、抵当権抹消手続きをして 登記完了証を入手しました。 H22年ですので、もうだいぶ前になりますが、 その書類を、久しぶりに見ていて、「登記の目的」のところに、 「登記の抹消」と書いてあり、「抵当権の抹消」ではないことに気が付きました。 土地・建物の登記そのものが抹消されたのではないかと不安です。 抵当権解除証書など、添付書類は返ってきています。 仮に、登記そのものが抹消されていた場合、再度登記は可能でしょうか。 どうすればいいでしょうか。 教えてください。

  • 抵当権の抹消について

     住宅ローンの完済の際に、抵当権抹消をしてほしという ことで、3万円ほど要求されました。抵当権は、完済の 時点で自働消滅しないのですか。抹消手続きが必要なのですか。  抹消しないとだめでしょうか。抹消しないでおくと、何か、困ることはありますか。教えてください。