• ベストアンサー

抵当権の抹消

以前、親が取得した土地があります。 取得する前は、親が債務者となって抵当権を設定しておりました。 しかし、債権を返済できないため、その土地が父親のものになりました。 現在、その登記簿には所有権「父」、抵当権者「父」となっております。 今は支障はないのですが、この抵当権を自分で抹消することはできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • alato
  • お礼率77% (70/90)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papa1188
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.1

珍しいケースですね。 通常は所有権を移す時に抵当権の抹消も同時に行うのですが 多分御父様が抹消の手続きをしなかったんでしょうね。 抵当権の抹消は本人が手続きをしない限り抹消されるものでは ないのでそのままになっているのでしょう。 今後抵当権の抹消をされるのであれば原因証書を添付の上 御自身が手続きすれば抹消は出来ると思いますよ。

alato
質問者

お礼

papa1188様 早速のご回答ありがとうございました。 原因証明書は <抵当権解除証書> 昭和○年○月○日第○号をもって登記した抵当権は平成○年○月○日これを解除しました。 のようにすればよいのでしょうか? 金融機関等の抵当権の抹消の仕方はインターネットで検索すると、いろいろ出てくるのですが… 個人のはなかなか、無いものなので、ご存じでしたらご教授ください。

その他の回答 (2)

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.3

>自己の抵当権もこちらに準じて作成すればよいのでしょうか? 補足します。 作成すればいいのです。 オンライン、非オンライン、 2種類ありますので 法務局を確認しましょう。

alato
質問者

お礼

dr_sugur 様 ありがとうございました。 質問させていただいてから、色々調べたところ、 民法第179条の第2項により、混同を原因とする権利の抹消を申請する場合は、登記原因証明書は不要とのことでした。 登記申請書ができたら法務局に相談したいと思います。 色々ありがとうございました。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

>この抵当権を自分で抹消することはできるのでしょうか? http://www.moj.go.jp/MINJI/MINJI79/minji79-02-07.doc 様式はこれ、とりあえず オンライン庁用です。 自分で申請する抵当権抹消登記 http://homepage3.nifty.com/to-ki/ 参考に

alato
質問者

お礼

dr_suguru 様 早速の回答ありがとうございます。 自己の抵当権もこちらに準じて作成すればよいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 抵当権抹消登記について

    抵当権抹消登記について質問です。 抵当権者を銀行とする住宅ローンの抵当権が設定されていて、債務者が死亡しました。 住宅ローンには団体信用保証がついていて、手続きをすれば保険会社から住宅ローン債権者に弁済がなされます。 この場合、この抵当権を抹消するには、まず債務者の相続登記をする必要がありますか? それとも、債務者の相続登記をすることなく抹消できますか? 教えてください。

  • 財産分与後の抵当権抹消

    夫名義で土地・建物の所有権保存登記及び保証委託契約による求償債権(住宅ローン)の抵当権がある状態で離婚し、財産分与により妻に土地・建物の所有権移転登記をしたとします。抵当権はそのままです。 その後、主債務を元夫が全て弁済した場合、元妻の関与なく、元夫が抵当権抹消を行うことはできますか? この場合、債務者である元夫と物上保証人である元妻という関係になるので、元夫から抵当権抹消はできず、元妻と抵当権者の共同申請になると思ったのですが、元妻の関与なく抵当権を抹消ができると聞きました。 どういった理由なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 債務者≠所有者の場合の根抵当権抹消の方法は?

    父の所有する土地を取得することになりました。 借金があることはわかっており、取得する土地も担保に入っているのですが、払えない額ではなさそうなので、借金を私が肩代わりする代わりに土地を私のものにするということで手続きにはいるところでした。 登記簿を確認したところ、根抵当権設定仮登記の債務者として近所に住むAさんの名前があり、驚いて父やAさんに問い合わせたところ、金融業者に一人ひとりには貸せないが父の土地を担保として債務者Aさんの名義ならば融資するといわれてそのようにしたようです。 そして二人で話し合いAさん名義で200万円借りて100万円ずつに分けたようです。 父はAさんにお金を渡しAさんが返済していたようです。 質問1:Aさんは多重債務者で現在債務整理中だそうで、借金はなくなるから安心してといわれましたが、Aさんの債務はなくなっても父の土地が取り上げられるだけだと思うのですが、どうなんでしょうか。 質問2:Aさんが自己破産した場合、土地所有者が債務を払い根抵当権を抹消させることはできるのでしょうか。そのまま競売になってしまいますか。 請求書などはAさんのところに送られており、あとどのくらい債務があるかわかりません。債務情報は金融業者は本人にしか情報開示しませんし、Aさんはなぜか教えてくれません。 Aさんは、父には相談もなく債務整理に入ったり、Aさんが相談している弁護士と連絡とりたいといっても素直に教えてくれなかったり、なんとか聞き出して弁護士に連絡すると、Aさんの話では債務整理はもうすぐ終わるはずだったのに、まだ何も決まってないといわれたりと、その他にも話が一貫せずちょっと信用できません。 私が一時的に支払ってちょっとずつでも返してもらえればと思っているのですが、待ってというばかりでまったく話が進みそうもありません。 質問3:Aさんを無視して金融業者から債務の残りを教えてもらうことはできないのでしょうか。 質問4:Aさんを無視して債務を全部返済し、根抵当権抹消はできないでしょうか。 質問5:今回のように土地所有者が債務者でない場合、債務者が返すまで土地所有者は何もできないのでしょうか。何か方法はありませんか。 根抵当権の設定は平成20年6月、限度額は300万円です。 よろしくお願いします。

  • 抵当権設定仮登記のついた土地の仮登記抹消について

    500万円を債権金額とする抵当権設定仮登記が設定されている土地を購入した場合、債権金額の500万円を抵当権者に支払えば、仮登記は自動的に抹消されますか? また、500万円の債権を返済した旨を証明するものを登記原因情報とすれば、抵当権者に特に協力してもらわなくても、抹消登記も実施できるのでしょうか。 できれば、その土地を購入したい状況なのですが、抵当権者がマチキンのようなので、こじれるようであれば見送らざるをえないと考えているのですが。。

  • 共同抵当に入っている不動産の抵当権抹消について

    ある人がA、B二つの土地に共同抵当を設定しました。現在、相続されて、それぞれ異なる所有者となっています。 今回、そのうちのA土地だけ抵当権を抹消しようと考えています。 設定後、抵当権者が合併したので、抹消前に合併による抵当権移転をしなくてはならないのですが、今回抹消したいA土地だけ合併による抵当権移転登記をすることはできますか? 共同抵当になっているので、B土地の抹消はしなくても、A、B土地同時に抵当権移転登記だけはしなくてはなりませんか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 根抵当権の抹消について

    教えてください。父が亡くなり、相続の手続きをするのですが、父が商売をやっていたこともあり、実家の土地、建物に根抵当を設定しています。。(極度額5000万) ところが、2年ほど前に(父が生前のとき)その債権者が民事再生法の手続きのため、債権放棄するため、3500万円の債務を放棄するという内容証明を郵送してきました。おそらく、債権確定額が3500万円だったため。その後、何度と無く、実家に設定した根抵当権の抹消をお願いしましたが、のらりくらりで、応じなかったので、そのままにしてしまいました。父が亡くなり改めて、抹消のお願いをしていますが、相変わらずです。相手が忙しい、病気だとまともに取り合おうとしない場どのような方法がありますか。説明が下手ですみません。本当に困っていますよろしくお願いします。

  • 抵当権の抹消

    誰か教えてください。 私の父が田舎の土地を20年も前に手に入れたのですが、その土地には手に入れる前から根抵当権が設定されています。しかも二つも。 つまり根抵当権付で買ってしまったようです。 この根抵当権を何とか消そうと、根抵当権者を探しましたが、二つとも会社が根抵当権者で、一つは破産。一つは解散していることがわかりました。 この場合、抹消する為に誰に協力してもらえばよいのでしょうか? ちなみに父曰く、債務は無いはずだ!と言っています。が、定かではありません。

  • 抵当権について

    抵当権について お世話になります。 A所有の甲不動産について、Bが抵当権を設定しています。 債務者はCとします。 Aが債権の全額を弁済したとき、Aは債務者ではないので、法律上AがBに代位することになりますよね? この場合、Aへの抵当権移転の登記をして、混同による抹消とするのが、法律上の正しい流れなのかなと思います。 しかし、この方法だと迂遠ですので、そのまま弁済による当該抵当権の抹消の登記はできなのでしょうか?

  •  抵当権抹消後すぐに設定されたら?

    土地を売買で取得します。契約済・手付金支払済の段階です。残金精算時=引渡時までには、設定されている根抵当権を特約により売主が抹消することになっています。(引渡同時抹消ではなく事前抹消です) ここで質問なのですが、売主が引渡時前にいったん抵当権抹消登記をして、解除証書や登記簿謄本を用意し、その後すぐに再度抵当権の設定をしたのを買主も仲介者も気づかないまま所有権移転登記してしまうのを防ぐ手はあるのでしょうか。 仲介者は最大手業者で何となく安心感はありますが、あくまでも仲介でしょうし、考えすぎかも知れませんが、絶対あり得ないともいえないような気がし、こちらに質問させていただきました。どうぞ宜しくお願いします。

  • 抵当権抹消登記について

    数年前に父親がアパート一棟ローンで建設しました。 最初土地に抵当権が付き、数か月後、追加担保で建物にも抵当権が付きました。 最初は土地も建物も父親名義です。 数年後土地の一部を子供(私)に贈与して土地は共有名義になりました。 建物は父親1人で変更ありません。 最近ローンの返済が終了しました。抵当権を抹消しようと思います。今回父親に頼まれ私(子供)で行いたいと思います。銀行からも書類をいただきました。銀行からもらった書類は (1)委任状1枚 (2)(根)抵当権設定契約解除証書 (3)抵当権設定契約書 (4)抵当権追加設定契約書 (5)代表者事項証明書 (6)登記識別情報通知(土地) (7)登記識別情報通知(建物) 1枚で申請できるみたいなのですが、登記申請書の書き方がわかりません。 全部事項証明書には土地の順位番号が2番、建物は1番です。 まず登記申請書の「登記の目的」はなんて書けば良いのですか? 登記申請書の「権利者」の欄は父親と私の住所・名前を書けば良いですか? 私は土地を父親と共有で所有していますが建物は父親1人の名義ですが。。 銀行からもらった委任状の1部は自分で記載しないといけません。、しかし鉛筆で銀行側が記載してくれたのですが、土地の抵当権を設定した日付、法務局の名前、受付番号、解除した日付しか書いていないのですが、その委任状でOKなのですか?建物の抵当権を設定した日付、法務局の名前、受付番号は必要ないのでしょうか?それとも自分で記載するのでしょうか?土地の抵当権を解除したら共同担保なので自動的に建物も解除になるのでしょうか? ちなみに建物も土地も抵当権が解除された日は同じです。 お答えお願いします。