• ベストアンサー

ハンモックに興味があります。

wakasimaruの回答

回答No.4

愛用しています。今ので三代目です。ハンモック自体は1kgくらいです。。 最初のはホームセンターで¥1000くらい。網の目が粗くて敷物をしないと痛かった。 次のは個人輸入したCabera'sのスタンド付き。耐荷重200kg。重くて車の下取りに付けちゃった。 今のはヤフオクで買った組み立てスタンド式。網目が細かく快適。送料込みで¥3500くらいだったと思う。キャリーバッグ、スタンド、本体で10kgちょっと。 スタンドは必須です。立木の有るところでも、ちょうど良い間隔の場所は殆ど無いし、木を傷めるので、木に縛るハンモックは禁止のキャンプ場が多いです。 濡れた体で乗っても、ネットのハンモックなら、すぐ乾きます。

egao2010
質問者

お礼

詳しいお話ありがとうございます(*^□^*) 以前から興味はあったけど身の周りに詳しい人は全然居ないし、将来的にはちょうどいい間合いに植林して庭で楽しみたい考えはあります。くだらない夢かも、、(汗) でも木を痛めない方法がなければ出来ないんですね、木が死んでしまってもかわいそうだし。 お気に入りの土地はめぼしがついてるから、身内の土地です。そこを買い取りたい考えです。 話しが脱線してしまいましたがとても参考になりました(*^□^*)

関連するQ&A

  • フェレットの手作りハンモックをネット販売されている所

    タイトルの通りですが、愛用させて頂いてたハンモックを作成されていらっしゃる所がハンモックを販売しなくなった為に安価で生地の可愛い手作りハンモックを販売していらっしゃる所がありましたら教えて下さい。 3匹を大きい1つのケージで飼育してますので、なるべく3匹が入れそうな生地の大きさも取り扱っていらっしゃる所であれば嬉しいです。 デニム生地・フリース生地はバリバリとされてしまったり、噛んで穴を開けかけたりしてますので、なるべく薄い生地の方が助かるかと思います。 薄い、夏用のハンモックを使っているのですが、既に2~3枚程噛みまくりでハンモックの端っこが穴開いてたりと被害に遭ってる状態で、デニム生地・フリース生地・今つけているハンモックの3枚しか既にない状態で・・・。 バリバリとしてたり、生地を噛んだりしている時に叱るのですが効果が一向になく、ビターアップルも効かないので困ってます。 いっその事、ハンモックなしにしてやろうかとも思ってしまったのですが、さすがにそれはなぁ・・・と思ってるので、上記に書いたようななるべく薄く・大判・生地の可愛いハンモックを扱っている個人の手作りハンモック屋さんを教えて下さい。 検索はしてみましたが、これって思うサイトがなかったので・・・。

  • 清涼スーツの素材。

    ディスカウントショップで、夏用の1着2万円の清涼スーツを買いました。 なんか、冬用と違って、ズボンとかの生地が、ざらざらしてるっていうか、肌触りよくないんですよね。 そんなものなんでしょうか? やっぱり安いからでしょうか? それとも、ディスカウントショップの扱ってる商品が悪いのでしょうか? (よく百貨店とかで、2着3万→1着1万5千円とか広告打ってるので、2万くらいなら普通かな?と思ったのですが、青山で買った、冬用の4万くらいのスーツとあまりにも質感が違ったので・・・) 生地とか業界に詳しい方、教えて下さい。

  • 面接にいどむにあたり...今は冬。けれど夏用のスーツしかない!

    タイトルとおりなのですが、 面接にいきます。 転職でデザイン関係です。 スーツが一番無難だとおもいますが、 冬用のスーツがありません。 夏用の紺、濃灰色のスーツのみです。 夏用のを着ていくくらいなら、 黒いシンプルなジャケット(光沢のあまりないベロア生地)と 襟付きシャツ、灰色のスカート、パンプスで 行った方がよいのかなとも思うのです。 残念ながらスーツを新調するお金はありません。 転職サイトなどを見てもピンとこず...。 どうでしょうか?

  • 9月産まれの赤ちゃんの手作り衣服

    9月に出産予定です。 毎日ヒマだし、裁縫はわりと得意でミシンもあるので赤ちゃんのための服を作りたいなと思うのですが、ソーイングの本を見ても大人と違ってサイズや時期的なもののイメージがわかず、どの大きさでどの生地で作れば良いのかさっぱりわかりません。 せっかく冬用を作っておいたのに「このサイズは小さい/大きい」「この素材じゃ暑い/寒い」となったりしたらもったいないと思うのです。 作りたいのはスタイや肌着などではなく、お出かけの時に使うようなおくるみ(?)や上着系です。 母親は「必要な時に必要なものだけ買い足せばいい」という考えです。 9月生まれの子が冬から春にかけて使うもののサイズと生地の素材のアドバイスをお願いします。

  • 就活で冬用スーツを買ってしまったが、大丈夫ですか?

    こんにちは、16年卒業予定の学生で、3月から就職活動が始まります。 あるツープライススーツ店でスーツを先日購入して、引き渡し前です。 店員さんと相談して購入したので、その時は満足しました。 いわゆる「リクルートスーツ」ではなく普通のスーツの方が見た目がしっかりしているので、と勧められたのですが、「夏でも着れますか」と尋ねたところ「春先までですね」との答え。 少々気になったのですが、夏用スーツを勧められず、そういうものだ(みんな同じように春先までのスーツを購入している)と解釈して、購入。 しかし、帰宅してよく考えれば、自分の年から就活は春~夏と、冬用スーツではなく寧ろ夏用スーツを勧められなければいけません。春先の合同説明会などでは着れても、面接の頃は7~8月です。とても着れないのでは無いかと思います。 これは、担当者が16年卒からの新スケジュールを熟知していないアドバイスだったのか、 それとも、夏用の2着目のスーツを買わせようとする策略にはまってしまったのか・・・ 買った店のオンラインショップで、同じ価格帯の夏用スーツがしかもセールで安く売っているのを先ほど見つけて、凄く後悔しています。 これはこれで、冬用を買ってしまったので、「夏用を2着目に」という計画で就活を勧めていくべきなのか、 (就活は1着のスーツで使い通せるもの、だというなら、その1着を夏用にしたいので)夏用に変更してもらうべきなのか どちらがベストなのでしょうか。 今年の夏に大学の用事で年中対応のスーツを着て35度の猛暑の中街を歩きましたが、顔真っ赤で汗も止まらず、熱中症になりかけました。そう考えると、恐いですが、冬用スーツで真夏はやっぱり使えませんよね? アドバイスよろしくお願い致します。

  • このワンピースの生地について

    http://store.shopping.yahoo.co.jp/marble-dress/10149.html 上のページのワンピース(白と黒のホルターネックの方)の生地を教えていただきたいです。 夏用のワンピースだと思うのですが、洋裁初心者で生地の見当も付きません…。 どうかよろしくお願いします。

  • ポール&ジョーの化粧品について教えてください!

    ポール&ジョーの化粧品について教えてください! ネットで購入したいと思っていますが、下地一つとっても種類が多くて何が何やら解りません・・。 ホームページを見ても、夏用冬用などわけて書いている訳でもなく、今の時期どれを購入すればいいのか・・・。 欲しい物は、下地とその上に付けるリキッド(?)タイプの物です。 お粉のタイプのファンデーションは要りません。 使用されている方がおられましたら教えて下さい、お願い致します。

  • 出産祝いのスリーパー

    友達が11月初旬に出産をしたので、お祝いを考えています。 何がいいかと尋ねると「スリーパー」とのことでした。 そこで、教えて頂きたいのですが…。 11月初旬に生まれた子供は、いつごろスリーパーを使いますか? 生地は何がよいでしょうか? 候補としては 「ミキハウス」の汽車ポッポ柄の100%綿のスリーパー  「赤ちゃんの城」の綿毛布生地のスリーパーかタオル生地のもの 「Baby goos」の名入れしてくれるタオル生地のもの です。 デパートでは生まれたばかりの赤ちゃんには綿毛布生地は嫌がられる場合もあるので、タオル生地の方をすすめられました。 他の店では、タオル生地は夏用、スリーパーは冬活躍するものなので、タオル生地では使用期間が短いので綿毛布生地が良いと言われました。ミキハウスでは、綿毛布はあつ過ぎてしまうので、夜寝るようには使わず、お昼ねやベビーカーでの外出時のひざ掛け代わりの使用方法をすすめられました。  お店によって、まちまちなので、どの素材を選ぶべきなのか、分かりません。 11月頃、出産をされた方、どうぞ教えて下さい。

  • 暖炉の燃料は、まき。ことわざでは・・・  

     お隣さんが、冬用の暖炉の燃料をこさえていました。  まきを作る時、「よき」といったと思うのですが(質問その1)、斧の小さいもので直径30センチほどで、扱いやすい長さにした木を相手に、まき割をしていました。  確か、まきにするのは、マキの木が最適なので「まき」と呼ぶようになったのだと認識していました。(これも質問)  そして本題は、「木うら竹もと」だったか「木もと竹うら」だったか真相を教えて欲しいのです。  昔、親にまき割をさせられたとき、教えられた記憶があるのですが、いま、お隣さんがやっていたのを見て、ふと懐かしく思い出しましたが、真実にたどり着けなくて悩んでいます。どうか早く解決してください。  木を割るときは切り株の根元のほうを上にして「よき」を振るえば良いのか、上の方を上にして(まさに木が成長している状態をそのままにして)やれば良いのかということなのですが。・・・

  • 猫とお昼寝することはありますか?

    猫を飼ってる方に質問ですが、愛猫ちゃんと一緒にお昼寝することってありますか? してるなら愛猫ちゃんとはどんな感じでお昼寝されてるんでしょうか? 例えば猫ちゃんを皆さんの腕枕してるとか猫ちゃんが皆さんのお腹の上で寝てるとか。

    • ベストアンサー