配電線が横切る土地の売買について

このQ&Aのポイント
  • 重要説明に了承し土地売買契約書を取り交わしましたが、引渡し前の状況です。住宅はこれから建設です。
  • 購入の土地の上空を3本の配電線が通過しており、建築制限や移設費用の問題が発生する可能性があります。
  • 売主や不動産業者に重要事項説明違反のペナルティを求めることや、売主の責任で移設手続きと費用の負担を求めることができるか検討しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

配電線が横切る土地の売買について

配電線が横切る土地の売買について 現在、重要説明に了承し土地売買契約書を取り交わしましたが、引渡し前の状況です。 住宅はこれから建設です。 今回購入の土地の上空を、3本の配電線(おそらく高圧)が通過しております。 鉄塔ではなく電柱間の道路によくある配電線ですので下見時は特に気にしておらず、 不動産屋からも「確認してみます」程度の話でしたが、 そのまま詳細が明らかにならないまま重要事項説明、契約となりました。 重要事項説明に配電線通過関連の記載はありません。 また、登記原本にも契約書にも地役権の記載はありません。 しかし、後で独自によく調べたところ、 状況によって、配電線との距離を保つため住宅の建築制限があったり、 電力会社に配電線の移設を依頼すると有償になるケースがあるということを知りました。 上記現段階のこれからの交渉のことと考慮いただいた上で 以下2点可能かお尋ねいたします。 (1)建築制限があった場合、重要事項説明違反として売主及び不動産業者に    なんらかのペナルティを訴えることはできるでしょうか。 (2)移設手続きについては売主責任で手配していただくこととし、費用発生時は    売主負担としていただくことは可能でしょうか。 引渡しも迫っているため、若干急いでおります。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.3

鉄塔から鉄塔への電線は地益権が設定されていますから、重要事項に属します。 電柱から電柱の電線は、地益権の設定がされていないので、所轄の電力会社に 連絡すれば無償で移設してもらえます。 従って、不動産取引の重要事項には属しません。 あなたの土地の上空はあなたに権利がありますから、無断で通過している 電線は、建物の障害になると言えば無料で移設する義務が電力会社にあります。 まずは、電力会社に話をすることです。 移設の手続きは、移設の理由が必要ですから、あなたの建築計画を明示する 必要があります。 従って、(1)の回答はNOです。(2)の回答もNOです。 土地所有者になり建築をする施主の責任です。

koryanta
質問者

お礼

遅くなりました。回答ありがとうございました。 現在電力会社に交渉中ですが、近隣に迂回路が作れない (新たな電柱が立てられない)とかで土地の上を通したまま 配電線を高架にできないかとの問い合わせがありました。 (もちろん、拒否) 建築まで間に合わないとき、電力会社による建築遅れとの 責任は追及できるのでしょうか・・・

その他の回答 (2)

noname#142255
noname#142255
回答No.2

その電線が電力会社の物なら 言えば移設してくれます 無料で 電柱から家の電柱(取り付け口)までは電力会社の物になります

koryanta
質問者

お礼

ありがとうございます。 電力会社に連絡してみます。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

以前 高圧線下の建築計画時 高圧線から一定距離 建築外形線は隔離 其の後 電磁波について助言する者があり 日本では此の面の開示がされておらず 電磁波除けの衣類が売られている国もある 確認受付窓口&電線管理会社等を調べられる様

koryanta
質問者

お礼

ありがとうございます。 道路に一般的にある配電線が土地上空にあるということなので 電磁波についてはあまり気にしていません。 建設時に規制がある可能性もありますので、 まずは管理会社=電力会社へ連絡してみます。

関連するQ&A

  • 土地売買契約にあたって

    皆様はじめまして、建築条件付の土地を購入検討している者です、よろしくお願いします。 土地契約に関してご教示願います。 (大手不動産会社分譲→建築家が購入(売主)1,973万円、(売買契約書写し入手にて確認)→不動産業者(仲介)→当方購入検討中(1,780万円)1,930万円もダウンしている 1.隣家(公立中学校体育館)の屋根が当方の敷地にはみ出している。  境界の印が他の3箇所にはあるものの、はみ出している部分だけ無い   建築家に問い合わせても目の錯覚じゃないかとの回答   仲介業者も一切の説明ナシ   (らちがあかないので当初売出した大手不動産会社にはみ出しの件を問い合わせたところ明日12/20に現地調査して回答を頂ける予定ですが・・・) 2.建築家と大手不動産会社との重要事項説明書及び土地売買契約書には瑕疵担保期間が2年と記載されているのに当方に示されている契約書には瑕疵担保無しとの記載がある(このことからまだ契約はしていませんし手付金も払っていません) 又予定では12/24に契約をということになっていますが、それにあたり重要事項説明書のコピーを求めましたが売主が入手した大手不動産会社の重要事項説明書のその他の事項のみFAXしてきました。 通常であれば、売主から私に対する説明でなければならないと思うのですが・・・又土地に関しては公図の写しのみで実測図の提示はありませんでした(契約書には公図=実測との表記はあります、公募売買契約とする旨の特約事項あり) 以上のような土地を買うのにはとても不安があり、やめたほうがよいと思っておりますが、どなたかアドバイス願います。 又、重要事項の説明を怠っている仲介業者に対して何らかの制裁を行うことは出来ますか?

  • 土地売買契約書

    今度、当方(法人)と個人(当方の親戚)の間で土地売買契約をします。 田舎の安い土地ですが、当方は法人なので売買契約書は残す必要があります。 それで売買契約書の租税公課について質問です。 一般的には公租公課については引渡しの前日までの分を売主、引渡し日以降の分を買主が負担し、日割計算とするように記載します。 ですが今回、引渡しは11月末頃の予定であり、売主は親戚で今年の分(12月31までの分)の固定資産税についてはすでに支払っており日割計算しなくていいと言われています。 その為、売買契約書に下記のように記載しても問題ないのでしょうか?  第〇条(租税公課)本件土地の公租公課については令和元年12月30日までの分については売主が負担し、買主の負担は令和2年1月1日からとする。 上記のように記載すると引渡し後の租税公課についても売主が負担していることになり変でしょうか? 以前不動産屋からその不動産屋が売主である土地を買ったことがあります。契約書では租税公課は日割計算となっていましたが、不動産屋が固定資産税の日割計算分はいらないということだったので払わないで済みました。その時のように契約書では日割計算と書いておいて、実際には支払わなくていいという形でも問題ないのでしょうか? 当方は法人なので契約書はきちんとしておきたく質問しました。

  • 土地の売買契約

    不動産会社(売主)からその不動産会社所有の土地を当方(法人名義で)が買い取る場合は、 売主は買主に取引主任者による重要事項説明は不要なのでしょか? また、買主が個人の場合と法人の場合で異なることは何かありますか? 質問した理由は、その土地はある設備を建てる目的で購入するのですが、もともと設備業者が見つけてきた土地です。不動産屋と設備業者と当方の所在地が離れているため、設備業者の事務所で土地の売買契約書等を預かって契約しても言いいと言われました。当方にとってはその方が手間がかからない気はするのですが、重要事項説明などは不要なのかな?と思って質問しました。 よろしくお願い致します。

  • 土地の売買契約書で引き渡し日を過ぎた場合

    この度、これから開発する分譲地の契約を行うことになりました。 売買契約書には土地の引き渡し日が明記してありますが、その引き渡し日が過ぎた場合については何の記載もありません。 これは当たり前なのでしょうか? また、こう言う場合、どういうように売買契約書に書いてもらえばいいですか?(たとえば、「売主は引き渡し日を過ぎても土地を引き渡せない場合、○○する」など) よろしくお願いします。

  • 不動産(土地売買)仲介業者の土地に対する説明の義務について

    不動産(土地売買)仲介業者の土地に対する説明の義務について ハウスメーカーで新築戸建て住宅を建てるためにハウスメーカーの 不動産を取り扱う部門の人(以降A)に土地を探してもらい、 更地の土地の売買契約を結び、家を建てました。 売買契約締結前にAから「売主(個人)である前住人が 火災を起こしたが、死傷者はなくボヤでした」 と説明を受けました。 ところが、実際に引越してきてから近隣の方から、 「ボヤではなく消防車も出動しTVの報道があったほどの 火災だった」と聞きました。 また、新聞で調べたところ、火災当日の記事は 見つかりませんでしたが、後日、人命救助をした近隣住民に 消防総監感謝状が贈られた記事が載っており その記事にも「住宅は全焼した」と書かれてました。 重要事項説明書には「過去に火災があり、その後取り壊した」と 書かれてますが、その火災はAからはボヤと聞いてました。 Aは売主側の不動産業者からのボヤとの説明を信じ、現地の土地境界の杭の状態を 確認する程度で真実(新聞報道、消防署から得られる情報)を 調査していませんでした。 近隣住人に迷惑をかけるほどの火災(全焼)と分かっていれば、土地売買契約を 締結しませんでした。 近所の方からは、「あんなところに家が建つんだ」、「安く買えてよかったね」と言われ 精神的苦痛を受けています。 ちなみに、家は引き渡し後、1か月たたずに、屋根裏の断熱材(グラスウール)に水が しみこみ重みで天井がたわんで膨らんでいます。 【質問】 1.消費者契約法の「不実の告知」に当たるとして契約解除が可能でしょうか? 2.精神的苦痛について「売主」、「売主側の不動産業者」、「A」に対し   責任を追及できるのでしょうか?

  • 土地の売買

    13日に土地の売買の予定ですが27年度に下水道の工事予定のはずが重要事項説明で24年度に下水道計画区域と知り、 市役所に問い合わせてみたら4~5月に共用開始予定との事。 住宅完成予定が12月末~1月の予定だったので3月完成位に延ばそうと思い不動産を通して13日の売買を10月末に延期のお願いをしたら、土地代金当てにして次の予定があるらしく、13日に売買しないといけないと売り主に言われたそうですが、 市役所は事前説明を売り主にはしてるそうで、売り主は知ってて私たちは知らなかったっしこのまま話が折り合わずに破談になった場合は、違約金も支払いが発生するのでしょうか?

  • 土地売買に関する専門知識をお持ち方がいらっしゃいましたらお願いします。

    土地売買に関する専門知識をお持ち方がいらっしゃいましたらお願いします。 土地購入において重要事項説明に記載している内容と実際の内容に相違が見つかりました。 具体的内容:下水処理における「公共下水道」と「個別浄化槽」の誤り 購入した土地「第一種住居地域」「建築条件なし」 記載 汚水・生活廃水 「公共下水」 実際 汚水・生活廃水 「個別浄化槽必要」←市役所で確認しました。 建物の建築業者に書類を見せて建物の計画段階で発覚しました。 個別浄化槽の設置には50万から70万程の費用が必要になるそうです。 尚、土地契約において「瑕疵担保責任は無し」となっていました。 土地はイターネットで見つけて、不動産屋にコンタクトして購入したのですが、 購入前に見た情報(インターネット及び不動産屋の資料)には「本下水」と記され、 重要事項説明にも上記の様に記載されていました。 土地自体は気に入っているので、契約解除を申し出る気は無いのですが、 不動産屋(仲介業者)ともめた場合、「契約解除」は可能でしょうか? もしくは、売主に対して申し出るべきでしょうか? 又、契約解除を行わないまでも、誤記載による「浄化槽設置に伴う費用」 の負担を申し出る事は出来るのでしょうか? はたまた、購入前に事前調査を怠った私自身の過失になるのでしょうか? 何方かお力をお貸し下さい。 宜しくお願いします。

  • 土地売買契約直前の破棄

    不動産屋の仲介で土地購入を決心し、重要事項説明も受け売買契約書に捺印し不動産屋に渡しました。不動産屋からは売主に押印してもらい、手付金の入金口座を連絡すると言われ待つ事2週間が過ぎました。そうしたら突然不動産屋から、売主から一方的に白紙にして欲しいという話しがあったと連絡がありました。 契約前だったので難しいとは思われますが、何とか話しを戻す方法はありませんか。あるいは何らかのペナルティを課す作戦はないでしょうか。とろい不動産屋にも頭がきています。

  • 建築条件付き土地の設定及び売買について

    建築条件付きの土地の設定及び売買にて お詳しい方、ご指導ください。 (1) 不動産仲介会社の紹介で気にいった土地があり 相場より少し高めでしたが、 不動産会社が200万円を売主に値引き交渉してくれる とのことなので購入することにしました。 (2) 実際価格は当初より、200万円安くなりました。 そして建物は、不動産仲介会社の知り合いのところに頼むと 建物の価格も安くなりますよとの説明でした。 なので、参考までに建物の概算見積をもらいました。 (見積りの差し出し人は不動産仲介会社でした) (3) その後先に、土地購入契約申込書を書いてほしいとの 不動産会社の依頼があったので 記入しようとしたら、特記事項に 建築条件付き書かれていただので、 いままでの話が違うと不動産仲介会社に尋ねました。 (4) それまでの流れでは一切この土地は 建築条件付きとは不動産会社は私達に言わなかったので なぜ建築条件付きになったのか不信に思いました。 (5) 売主は、個人の方で(土地の謄本を取って調べました) もっと広い土地を購入するために 買替えをするようです。 なので建築条件付きにすることは売主さまには 何のメリットもないように思われます。 上記のことから、素人考えですが  不動産仲介会社が、土地の仲介手数料とは別に 建物の請負契約を自社で結ぶことにより 建物からの自社の利益を出すつもりで 土地の値段を売主様にさげさせ、 自社請負契約の建物の利益を出す 魂胆なのでは??と考えました。 ここで、質問です。 建築条件付きの土地の設定を売主さまの許可なく 仲介の不動産会社が勝手に設定することはできるの でしょうか? また上記の件は、違法になるのでしょうか? どなたかお詳しい方どうぞご回答宜しくお願い致します。

  • 土地の売買

    土地の売買のことで教えてください。すでに土地の売買の契約を交わし、前渡し金として200万納入しています。実際の受け渡しは、売り主の都合で、来年の初めといわれていました。それまでに更地にして、今古い建物を事務所として使っている会社にも出てもらうとのことでした。ところが、本日不動産屋より電話がありまして、売り主が癌で余命少なく、相続することになる息子が売買に反対しているので、早急に手続きを完了したいと言ってきました。 もし、手続きが完了しない間に、売り主が亡くなってしまった場合、契約書は無効なのでしょうか?