• ベストアンサー

POPSの形式が学べる本

POPSの形式が学べる本 宜しくお願いします。 私は趣味で作曲をします。 知り合いに頼まれて作曲することになったのですが、 「ミディアムテンポ」で「バラードで」など細かく指定があります。 普段かなり適当にこの言葉を解釈していたので、 いまいちピンと来ません。 思うに「ミディアムテンポ」と「スローミディアム」はどう違うのか? 「バラード」と「バラードでない曲」はどう違うのか? が解れば良いのだと思うのですが、 そういった事が載っている本はありませんでしょうか? ご存知でしたら、教えて下さいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

スタイルですよね。 私も割と悩んできましたが、 あまりそういう体系付けはされていないようです。 本などもあまりありません。 単に、テンポが遅く、綺麗な和声・メロディで、劇的な展開ならバラードでしょう。 リバーブを効かせたクローズド・リムショットを2拍4拍に置くとか、 定番は色々あると思いますが。 逆にバラードだろうとミディアムテンポだろうと、 具体的な曲調はいくらでも考えられるでしょうし。 ポップスを作る上での指針が欲しいなら、 楽器の演奏スタイルをまとめた本などが参考になるかもしれません。 (ドラムのパターン集など) 細かい指定があるなら、いっそのこと「どれみたいな曲?」と、 具体的な曲でイメージを聞いてしまってはどうでしょう。 逆に、指定が多くとも明確な表現がないなら、 自由に作ってしまえばよいのではないでしょうか。 あまり参考にならない回答でしたらすみません。

maika4891
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 >逆に、指定が多くとも明確な表現がないなら、 自由に作ってしまえばよいのではないでしょうか。 これは救われました。 色々と楽しんで作ろうと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう