• ベストアンサー

大学史と高等教育史のちがいってなんですか?

大学史と高等教育史のちがいってなんですか? 教えてくださいm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://en.wikipedia.org/wiki/Higher_education http://en.wikipedia.org/wiki/University 高等教育の一部に大学がある。 史 というからには、大学は教育ギルドとか神学校という国家による教育とは別のものから始まった・・・なんて話になるかな 高等教育というのは、国家としての教育管理が始まってからの話で、その教育管理の一環とsちえ、大学も高等教育の中に包含されたということになるかなと。 国家による高等教育というと、典型的には フランスのグランゼコールとなります。 日本の場合は、欧米で高等教育システムが出来上がってから導入されたので、大学史と高等教育史はほぼいっしょ。最初から国家の管理で東京大学ができたというのから始まる。

knokop
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教育大学の大学院について

    今教育大学で数学を専攻しており,最近大学院に行こうと思っています。そのままそこの大学院にいけばいいのですが,どうしてもwinterスポーツをもう少しやりたくて,北海道教育大学か宮城教育大学をかんがえています.それぞれの教育大学の周辺の情報(住みごごち)など知っている方は何でもいいので教えてください。

  • 教育業界に強い大学

    編入をするために勉強に励んでる大学生ですが、教育業界に強い大学を調べてみたのですが、ネット上なんで表面的なことしか載っていません。 私立か国公立かと言われたら、やはり国公立の方が教育の就職力、留学生の多さ、環境ともに上と いう場合が多いです。 国公立がほんとに教育業界に対する意識が強いのでしょうか? 自分はいま産近甲龍のどれかに通ってるのですが、大学生のころから教育業界に対し強い興味がわいてきました。 今の大学でもできるというのですが、教育格差についての意見を求め、個人的に施設に伺っても他の大学との比較されることが多いです。他の大学は「講義で~」というケースが多いそうなのですが、そのような教育業界に深くかかわれる教授がいる大学に行きたいと思うようになり編入を決意したのであります。 ですが調べても一向に見つかる気配がありません。 もしみなさんの中でこの大学は教育業界では名高いというとこがありましたらぜひとも教えてください。 ※なお教育大学は専門学部が無いゆえに検討からは外してます。

  • 教育系の大学院の選び方について

    教育系大学院受験を考えている者で 教職大学院ではなく、修士課程の大学院を受験しようと考えています。 将来は博士までは考えておらず、 修士が取れたら、小学校教諭になりたいと考えています。 そこで、教育系の大学院の選び方を教えていただきたいのですが 地域で有名な教育大学を重視して選ぶべきか それとも 有名な教授のいる大学で選ぶべきか また 修士論文指導は不十分だが 地域に提携学校での、実践的な授業を行ってくれるなど 開設授業を重視すべきか それとも 開設授業内容ではなく 個人の修士論文を重視し、学問的研究の指導をしっかり行ってくれる大学を選択すべきか など 周りの教育系の大学院に対しての価値観が 様々異なっていて、どのようなことを重視して大学院を選ぶべきなのか 決断しかねています↓↓ よければ 教育系の大学院の選び方、また、 教育系の大学院を出て就職する際、どのような事が重視されるのか  などについて、色々な方からご意見伺いたいので よろしくお願いします!!

  • 教育大学について。

    大阪教育大学と奈良教育大学では、どちらが上なんですか?? 因みに、私は英語専攻(英語国際)を考えています。 宜しくお願いします。

  • 教育学ー有名な大学は?

    この春大学生になります、18歳♀です。 教育学を専攻いたします。 私は、将来教育について、学部卒業後も研究していきたいと考えています。 そこで質問なのですが、教育学に著名な(強い?)大学とはどこなのでしょうか。 一概には言えないかと思いますが、 このような研究によい教授がいる! 成果を出している!等、加えて何かご存じでしたら、教えていただきたく思っています。 このような観点で調べてみたのですが見当がつかなかったため、ここに質問させていただきました。 回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 教育大学の選び方

    僕は、来年に受験を控えてて、将来教師を目標にしています。 そこで質問なんですが 京都教育大学か奈良教育大学の二つのどちらに入学したほうが良いですか?

  • 教育大学を選ぶにあたって

    高校一年の娘の母です。大学進学について、私自身、娘自身、まだ勉強不足で、どこを受験すればいいのか、わかりません。娘は将来、小学校の先生になりたいらしく、教員免許の取れる大学を探しています。また、二番目の希望としては高校の国語教師にもなりたいと思っています。教員をめざすのであれば、国立の教育大学と思っているのですが、いったい、どこの教育大学がいいのでしょう?どこへ行っても、教育大学は大して変わりはないのでしょうか? できれば、教員採用試験対策に強い大学がいいのですが・・・。 評判のいい大学があれば、教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • 教育大学について教えてください

    一般の大学ではなく教育大学ならではの良さについて、 回答者様の意見を聞かせてください!

  • 遠隔教育とe-learningの違いって?

    私は今後、遠隔教育について勉強していきたいと思っている大学生です。 そこでイマイチわからないことがあります。 遠隔教育とe-learningの違いってあるのでしょうか。 二つとも根本的には同じだと解釈しているのですが、ただ単に英語と日本語という違いだけではないような気がしています。 教えて下さい。

  • 広島大学教育学部と兵庫教育大学

    兵庫県に住む、小学校の教員を目指す娘がいます。広島大学の教育学部と兵庫教育大学ならどちらがいいでしょうか? 兵庫教育大学ならなんとか車でなら、通えます。広島大学なら下宿になります。 広島大学の教育学部は教育水準が高く、地元の兵庫教育大学より教員採用に関してアドバンテージがあるといわれる。が、本当のところは?。 もし途中で、教員から一般企業への就職に希望が変わった場合、兵庫教育大より広島大のどちらがほうが一般企業への評価が高いといわれる。が、本当のところは?。 女子なので、安全面や経済的な面もあり、自宅通学のほうがよい などの、意見が錯綜して困っています。 岡山大学教育学部と兵庫教育大学なら、兵庫教育大学といわれる方が多いのですが、 広島大学教育学部と兵庫教育大学ならどちらがいいでしょうか? ご意見よろしくお願いします

無気力な状態の生き方について
このQ&Aのポイント
  • 無気力な状態にある方が生きていく上での目標や生きる意味について考えます。
  • 無気力な状態で生きることが辛い時には、自分自身の心のケアと生活習慣の見直しが重要です。
  • 趣味や特技がなくても生きていくために、新しいことにチャレンジすることや他者とのつながりを大切にすることが必要です。
回答を見る