• 締切済み

英語で「愚妻」「バカ息子」ってなんていいますか?

英語で「愚妻」「バカ息子」ってなんていいますか? 身内を下にみる文化は日本特有(?)なものなので英語にするのが難しいと思うのですが、 ”愚かな”という形容詞には何を使えばよいでしょうか?お願いします

みんなの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.8

まず、ご回答にもあるように、「身内を自分よりも下に見ている」わけではなく「自分の身内を、相手の身内よりも下であるとして、相手に対して控え目な態度に出ている」わけですよね。次に、「愚妻」は「バカな」という意味の「愚」ではなく「とるにたらない」という意味だと思います。 それを前提に言うと、私なら「humble wife」「silly boy」と直訳したうえで、「これは英米人が愛犬を愛情込めて『stupid dog』と呼んだり、子供や恋人をからかって『silly』と言う程度の感覚で、身内を馬鹿にしているわけではない」という旨を明確に示します。ちなみに「foolish」は、本来の日本語の意図よりも強い表現だと私は思います。 こういう文化について説明する時、私はたいてい「modesty is honored in Japan」というふうに言うようにしています。modestyは英語圏でも尊重されていて、例えば何かを受賞したり、何かで褒められた時に「I am humbled」と言う人はよくいます。また、英語圏でも「私の妻/息子は、かくかくしかじかのように至らないが、どうたらこうたらのように素晴らしい」という言い方をすることもよくあります。 余談ですが、「愚妻」は完ぺきな良妻賢母に対しても使いますが、「バカ息子」は実際にある程度、バカな息子に対してしか言いませんよね。「バカをやる」成績優秀な息子も含みますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#125540
noname#125540
回答No.7

>「日本人は身内の人間を下に見る傾向があり、 自分(夫)に対して妻が愚かとか息子が愚かという家庭内での上下でなく、自分を含めた家族全体を、相手よりも下位に置いている、つまり話している相手に対するへりくだり、謙譲ではないでしょうか? 会社員などが自分の上司のことを、外部の人に対して「弊社の鈴木が」「田中はただいま外出しております」なんていいますが、これも外部の人に対する謙譲でしょう。 英語だと自社の人のことでも、Mr.Tanaka is out now. らしいですね。

参考URL:
http://eow.alc.co.jp/%e8%ac%99%e8%ad%b2/UTF-8/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15296/33015)
回答No.6

My stupid wife My stupid son(s)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.5

>日本人は身内の人間を下に見る傾向があり、他人との会話の中では自分の妻を愚妻と呼び、自分の息子をバカ息子と言ったりするのだ。 下に見るという表現は誤解を生みます。西洋人は人を、たとえ身内でも下に見ることを嫌います。 私が説明するなら以下のように言うでしょう。 日本人は他人に対して謙遜することがよくあります。たとえ素晴らしい妻であり、息子であっても初対面の人や改まった席で他人と話をする際は自分の妻をを愚妻と呼び、自分の息子をバカ息子と言ったりします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 777carlos
  • ベストアンサー率17% (10/56)
回答No.4

おっしゃる通り、身内を下に見るのは日本特有だと思います。 家族と北米に駐在していましたが、近所のアメリカ人がそのような発言をしたことを聞いたことが ありません。 彼らは家族が一番なのです。 日本人も恥ずかしがらずに見習わないと。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • enna2005
  • ベストアンサー率40% (333/819)
回答No.3

愚妻=愚かな妻 ではないと思いますよ。 以下は私が持っている日本文化を紹介する本からの引用です。 To show humility Japanese people might appear to demean their spouse, though their true feelings are assumed to be quite different. "gusai" means dull-witted wife. 気の利かない妻 のような感じです。 バカ息子は a troubled son 問題の多い息子 かな???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

本当の意味で「バカ」ではないということを知らせなければなりません。 for example, when referring to their wife or son, they say "gusai", "bakamusuko", which literally mean "foolish wife", "foolish son" respectively 例えば、自分の妻や息子のことを言うとき、「愚妻」「愚息」と言うがそれは文字通りにはそれぞれ「バカな妻」「バカな息子」 ということになる but these "gu" and "baka" only mean the "inferiority" and they never think that their family are really fools しかしこの「愚」や「バカ」は立場が ”下” であることを意味するだけであり、家族が本当に馬鹿者であると考えているわけではない 下に見る regard their own family as "inferior" to others 自分の身内は他人より ”下である” と見る 引用符を使って目立たせ、それが普通の使い方ではないことを示します。 一例ですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hidecker
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

おっしゃる通り身内を下に置くような表現は通例の英語表現では 難しいですし、変に見られてもおかしくありません。 どのような状況でご質問されているかわかりませんが、 まずは日本語をそのまま英語に訳す事をあきらめ、 英語らしい表現で文章を考える方がよいと思います。

rockerses
質問者

補足

日本文化の説明をする英文を書いているのですが 「日本人は身内の人間を下に見る傾向があり、他人との会話の中では自分の妻を愚妻と呼び、自分の息子をバカ息子と言ったりするのだ。」 という文なのですが後半を丸々カットするしかないでしょうか?(後半は補足のようなものなので必要ないと言えばないのですがいれたいな~…と思ったので(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本語から英語にするとき

    日本語を英語にする際に必ずと言っていいほど 前におく形容詞(?)を忘れてしまいます。 たとえば 英語 Mr.Green was very angry  because his son dropped  his vase and broke it. 日本語 グリーンさんは息子が花瓶を落として壊したのでとても怒っていた。 このときに英文だとvaseの前に「彼(グリーンさん)の」となっていて hisがついていたり、息子の前にhisがついて「彼の息子」になっています。 こういった「彼の」のように日本の文にないものを 前につけるのを忘れてしまいます。 どうも直訳して書いてしまうのでそれらが抜けてしまい 答えと違ってしまうのですが内心「彼の」なんて 日本の文にないじゃないかと思ってしまいどうも 納得がいかないところがあります。 こうした日本語と英語の差は無理にでも納得するしかないのでしょうか。 どうもその所有したりするような形容詞を忘れがちなので できるようにしたいのですがこれらは数をこなせば 理解できるものなのでしょうか?

  • 形容詞と名詞

    形容詞はその状態だと認識してるのですが 英語ではその辺が理解しにくい部分があります 例えが悪くて申し訳ありませんが以下の文で idiotはバカという意味の単語だと思います You are a idiot. 『おまえはバカ』 これは状態を表しているものではないのですか? かと思えば You are stupid. こちらも 『おまえはバカ』 ですがこちらは形容詞です 名詞のa idiotは『おまえはバカ』という状態を表しているという感覚は間違いなんですか? どこどこが痛いという表現は日本語では形容詞ですが英語では動詞でも表しますよね? よろしくお願いします

  • 「非日常」にあたる英語

    日本語の「非日常」に相当する英語ってありませんか? 「非日常的な」などの形容詞ではなく、「非日常」という名詞でお願いします。

  • 英語についてです

    this 形容詞. こんなに~だ that 形容詞.  あんなに~だ と表すことはできますか? 今、アメリカにいるのですがたまにこのような使い方を耳にする気がします。 口語的な英語に精通している方に回答して頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 息子が英語が苦手です。

    私には高2の娘と中3の息子がおりますが、娘の方は小学生のうちから英語を教え、中学に入るまでに仮定法や分詞構文など高校で習う文法の項目を覚えましたが、それに引き替え息子は英語が苦手でして、特に不定詞のところで分からなくております。息子は文法用語が得に苦手らしく、かと言って、娘が小学生の時に教えた方法では馬鹿らしく感じるようなのです。 そこで、英語の苦手な息子が少しでも英語の点数が上がるようなヒントを頂ければ幸いです。

  • バカ!を英語にすると?

    となりのトトロの五月の「メイのバカ!」と言う台詞は、英語版では何と訳されていますでしょうか? または、「○⭕のバカ!」は英語で何と言いますか?バカ!と言うより、分からず屋!と言うようなニュアンスです。 五月のような心理状態になって、日本語で「○⭕のバカ(泣き顔の絵文字)」とネイティブに言ってしまいました。グーグル先生はきっと私が意図する事とは違う事を相手に教えてくれると思われます。 バカ!と捨て台詞を吐いて訂正するのも何だか気まずいですが、馬鹿を意味する英単語はあまり言ってはいけないと目にしたので(その英単語を言った訳ではありませんが)、訂正しようかと思いまして…既読無視なので思っている以上に悪いニュアンスとして受け取られたのではと少し心配にもなりました。 ご回答宜しくお願いします。

  • 英語についてです。

    英語についてです。 文法の 主語、動詞、目的語、形容詞、副詞の位置関係は理解できます。 ただ、形容詞句、副詞句などが混ざってくると混乱していまいます。 かろうじて、形容詞句は、名詞を修飾するので理解できてると思います。 ただ、副詞句が文法上どこで使われているのか分かりません。 副詞節は理解できます。 副詞句の文法上の位置、または、自分で英語を書くまたは、話す際どのようにして活用したらよいか教えてください。

  • 英語と日本語の副詞の違いってなんでしょうか?

    英語にも日本語にも副詞ってありますが、二つの違う点てありますかね?動詞や名詞、形容詞、接続詞なんかも違う点はあるようで、副詞にもきっと違いがあると思うですが、よくわからなくて・・・

  • 形容詞

    図書館で「みんなの日本語英語版」に日本語には、「い形容詞」と「な形容詞」があると書いてありましたが。「な形容詞」は連体詞ではないでしょうか。日本語学習者を混乱させないためわざと両方形容詞としているのでしょうか。

  • 日本語の文法用語を英語で

    以下に示す日本語の文法用語を英語で何と言いますか。 ①未然形、連用形、終止形、連体形、仮定形、命令形 ②名詞、動詞、形容詞、形容動詞、連体詞、副詞、接続詞、感動詞、助動詞、助詞

このQ&Aのポイント
  • 手差し給紙の解除法とは、EPSON社製品のエラーコード「Ep882AR」が表示された場合に、手差し給紙のトレイに紙が詰まっている可能性があるため、その解除法について教えてください。
  • エプソンのプリンター製品でエラーコード「Ep882AR」が表示された場合、手差し給紙のトレイに紙が詰まっている可能性があります。この場合は、以下の手順で解除することができます。
  • EPSONのプリンターでエラーコード「Ep882AR」が表示された場合、手差し給紙のトレイに紙が詰まっている可能性があります。解除する方法は以下の通りです。
回答を見る