• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タイミングベルトを交換した事によって、吹けが悪くなる事はあり得ますか?)

タイミングベルト交換後にエンジンが吹けが悪くなる可能性はあるのか?

pashuの回答

  • pashu
  • ベストアンサー率28% (87/305)
回答No.4

ベルトの泣きはファンベルトなどですのでタイベルとは無関係ですね。

isidajyun
質問者

お礼

いや、そういう意味でなくて ファンベルトの鳴きが出た原因が、修理工の落ち度もあったので その修理工がタイミングベルトも交換したから 技術面において、有り得るかなと思って。 ところで、そもそもタイミングベルトの山が、ずれてるずれてないというのは どうやって解るのですか? 交換の時は何か、印があるんですか?それとも感とか。 この後ディーラーに持って行って、ずれてるかどうかは何かで見分けられるんですか? すいません、良かったら教えて下さい。

関連するQ&A

  • タイミングベルトの事で、また教えて下さい。

    タイミングベルトの事で、また教えて下さい。 以前質問したのは、軽トラですがタイミングベルトを交換した直後に 引っぱれなくなったのは、タイミングベルトのせいか? という質問で、皆さんの回答は思いっきり関係あるので 交換したディーラーに行った方が良いと言う事でした。 車は、ダイハツのハイゼットです。 皆さんの話を頭に入れ、ダイハツに持って行ったのですが そもそもハイゼットのタイミングベルトはコマがずれて付ける構造ではないと言う事で ずれていたらエンジンはかからないし、微調整する箇所もなく 規定値によって交換するので交換による不具合が出ると言う事が 有り得ないと言う事でした。 また、それ以前に私が言ってる症状が確認できないと言う事です。 私の言ってる事は、 普通に2000回転以上も上げずギアをチェンジしていく分には体感出来ませんが ちょっと引っぱると、かぶるような感じでのびません。 軽トラなのでタコメーターが無いので、感覚だけですが 4000からレッドゾーンぐらいまでが全然引っぱれなんです。 タイベル交換前は、3速で60~80、4速では110~120はスーっと引っぱれ 5速はまあ最後に120以上で余裕で入れる感じにも出来ました。 もちろん普通に走ってる時は、ギアチェンジも速めで 45kmぐらいで5速まで上げる燃費運転はしてましたが。 タイベル交換後は、とにかくのびない引っぱれない 3速で50~60をうなりながらやっと 4速もうなりながら80がやっとで 5速に入れてもそれ以上は下り坂気味でないと出ません。 こんな症状では燃費もかなり悪く いままで15位だったのが10位しか走りません。 軽でそれはないでしょうって感じです。 じゃあ1000歩譲って、おとなしい運転してればいいかというと 2000回転いかない位でシフトアップする運転も続けました。 ところが燃費が以前よりやはり悪いのです。 もどかしいのは、私の言ってる事をダイハツ側が全然理解できないと言う事なんです。 原因がタイベルなのかより、それ以前に症状が理解してもらえないのです。 所詮ダイハツなんていうのは、軽ばっかりだからそれを整備してる人間は そんなレベルなんでしょうか? 前は、GTRとFDに乗っていましたが、レッドーゾーンまで引っぱれないなんて論外です。 そういう車じゃないから・・・と言うのはちょっと違うんじゃないかと思って。そういう問題じゃないと プラグもエアクリーナーも交換しました。が改善しませんでした。 ダイハツが言うとおり異常なないと言う事であれば タイベル交換前の私のハイゼットは普通のハイゼットに比べて異常なスポーツカー並の伸びがあった という事なのですかね。 いったいどうしてらいいのでしょうか? またハイゼットの軽トラに乗ってる方にお聞きしたいのですが 普通に3~4速でその位のびますよね? 事実この前70~80位でうなっていたところをスーッと他の軽トラに抜かされましたから! だいたいダイハツの整備士ってなんですか! 決して走りの延長に整備士があるわけではないと思いますが、 そもそもオートマの軽ばっかりのダイハツにいる整備士と話してるだけでもどかしくて仕方ありません どうしたらいいのでしょうか?

  • 車のタイミングベルト交換について

    最近タイミングベルトを交換しましたが、初期での伸び等はありますか? 新品交換から初期伸びがあるようでしたら教えてください。 施工業者にテンション調整に行かなくてはなりません。

  • タイミングベルトを交換したら・・・

    みなさん、こんにちは。 当方、アメリカ在住です。 現在2001年式の三菱エクリプスのタイミングベルトとテンショナー、アイドラー、ウォーターポンプを交換しました。走行距離は15万キロです。 知人のメカニックに交換してもらったのですが、修理が終わって運転して買えるときにいままでになかった症状が確認されました。オートマのシフトアップする時に3~4速で滑るのです。タイミングベルトを変えに行く前は問題なかったので、タイミングベルトを交換したことによってトランスミッションの具合が変わるなどと言う可能性はあるのでしょうか? 以前は3~4速はミッションのなかでも最もスムーズにチェンジしていた所なので、なぜいきなりこうなるのか分からないのです。 ちなみにATFは1万キロほど前に交換しました。 それから、タイミングベルトとウォーターポンプを変えたばかりの時に気をつけることがあれば教えてください。よろしくお願いします!

  • タイミングベルト交換

    この度、10万キロに近づいた(H2後式JZX81チェイサー)のでタイミングベルトを交換しました。しかし、車屋さんから乗って帰ってくる途中、ふと気が付きました。なぜかアクセルに遊び!?があるのです。ほんの少しアクセルを踏んでも回転数も上がらないし、もちろん発進もしません。整備ミスなのでしょうか。交換する前、こういう症状はありませんでした。。ちなみに同時に白金プラグからイリジウムプラグに交換しました。その影響だとは思いませんが。どなたかアドバイスをお願いします。

  • タイミングベルト交換

    新たに中古車購入して、早速DIYでタイミングベルト交換しようと、プリーボルト+レンチ固定でスターターを回すのですが 、少しカチッとなるのですが、 そこから回し切るまで行かないのですが、これは単純にバッテリーが弱っているか何かなんでしょうか? 以前、家族の車をバッテリー交換と合わせてベルト交換に及んだときは、らくらく一発で回し切れてました。 それとも、スターターのタイプによって無理なのもあったりする感じなんでしょうか?御願いします。

  • タイミングベルトの交換について

    車検時に車の走行距離が10万キロに近づき、タイミングベルトの交換をすすめられましたが5万円くらいするといわれたのでいったん保留しました。 質問なんですがタイミングベルトの相場は5万円くらいなんでしょうか? 車種によってかなり違いがあるものなんでしょうか?あと 自分で換えるのは可能なのかという事と、たとえばオートバックスなどではもう少し安く売っていたり、交換をしてくれたりするのでしょうか? あとオークションなんかで売ってるようなんですが、 ここで購入して、作業だけカーショップでやってもらうということは 可能なんでしょうか?よろしくお願いします。

  • タイミングベルト交換の必要性

    私の車はもうすぐ14万キロになるくらい走っていますがまだタイミングベルトを交換していません。 車種はホンダオデッセイ、初期型のRA1です。 ドア部分に張ってあるシールには10万キロでの交換をお勧めしますと書いてありますが、ディーラーでは心配しないで大丈夫ですと軽い感じで言われました。 ところが知り合いの話だとホンダ車はタイミングベルトが切れると即廃車になると言われました。 これを聞くとタイミングベルトを交換しないのはリスクを感じます。もう1.2年、15万キロくらいまで乗っていたいので。 皆さんならば交換をしますか?意見をお聞きしたいです。 それから走行中にタイミングベルトが切れた場合はどのように車は止まるのでしょうか?タイヤがロックした状態で止まったら危険だなと感じましたので。こちらも教えてください、お願いしますm(_ _)m

  • 【AZ-1のタイミングベルトの交換、他について】

    【AZ-1のタイミングベルトの交換、他について】 8月18日以降にタイミングベルト他を交換予定です。 作業内容は下記の通りです。 ・エンジンマウント・ミッションマウント交換 タイミングベルト交換(スズスポ・強化タイミングベルトを使用) テンショナー、1 オイルシール、1 オイルシール、2 スプリングテンショナー 、 2 Vベルト,1 Vベルト,1 ウォーターポンプ,1 ヘッドカバーガスケット交換 ガスケット(L)ヘッドカバー 、 2 ホース、1 ブリーザーホース、1 ブリーザーホース、1 ウォーターホース交換 ・サブタンク ・ターボチャージャー LLC(1L) プーリー プーリークランクシャフト ナット  上記で、 約16万円です。 ※追加作業の可能性(1,2万円ほど上乗せ)があると言われました。 これに加えて、プラグとミッションオイルを交換したいのですが、 (1)オススメのプラグはあるでしょうか? ※一度5年ほど前にデンソーのイリジウムプラグ(イリジウムタフVXU225608)、 プラグコード(ウルトラ)に交換しましたが、今回の作業に合わせて良いもの(パワー・ロングライフの両立)に交換したいと思います。 (2)ミッションオイルはATF使用で良くなるという情報もありました。 ※ATFは、ミッションオイルと比較して、オイル粘度以外に違いはあるのでしょうか? (3)他にやっておいた方が良い作業(交換、修理)があればアドバイスをお願いします。 ※最終見積もりの時点で、可能な限り交換可能な箇所は作業するようにお願いしてあります。

  • タイミングベルト交換費用

    タイミングベルト交換費用 こんばんはSUBARUサンバー(H5年式走行距離13万キロ)に乗っている者です。 毎度お世話になっております。今回はタイミングベルトの交換費用及び交換方法です。 ここで質問なんですが、タイミングベルト交換費用はいくらくらいですか? また自分でやるとすると、最悪エンジンが壊れるとか、作業自体は簡単とかいろいろあるのですが、実際は簡単なのですか? ベルトカバーを外してベルトの状況をみたのですが、異常がなく?亀裂や噛み合いが悪い事がないのですが、この場合も交換した方がいいのですか? 未熟者ですいませんがなにとぞよろしくお願いします。(泣)

  • 車のタイミングベルトの交換は?

    来月車検なのですが知人の話では”10万km位でタイミングベルトを交換した方が良い”との事でした。 エンジンのタイミングベルトとはどんなもので、どんな役割をしているものなのでしょうか? 今回交換すべきなのでしょうか? 教えて下さい。 尚、車は”トヨタ・ビスタ”で、現在約9.5万kmです。