• 締切済み

こんないい加減な会社初めてなんですが、税務署などに通報などしたら、それ

goold-manの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>税務署などに通報などしたら、それなりの対処してくれますか? 税務署はそんなことに対応してくれません。

gopan34
質問者

補足

どこだったら適当な場所でしょうか? このまま明細書を受け取れなかったら税務署に連絡したほうがいいかと思ってたのですが 週払いの会社だった為、確定申告時に手続きするといくらか戻ってくるらしいので、明細は手元にちゃんとほしいのですが。

関連するQ&A

  • 派遣会社のいい加減な対応について

    現在、派遣で就職活動をしています。 昨日、ある派遣会社からの紹介で面接に行って来ました。 営業との待ち合わせで自身の職務経歴書を渡されました。 「こちらを企業側に提出しているので面接ではこちらを参考に自己紹介して下さい」と。 しかし、渡された職務経歴書は就業期間も、就業先もほぼめちゃくちゃでびっくりしました。 (あってる部分もあります) 間違いを指摘すると、「ほんとっすか。なんでやろうな」と謝罪の言葉もなし。 お会いした時からやる気のない感じの営業の男性でした。 面接が始まり、営業は企業側に訂正をしていましたが、凄く厳しくて有名な企業で 面接官も呆れた感じでした。 結果はダメでした。結果は自分自身の問題ですが、あまりにもいい加減な 派遣会社に怒りがおさまりません。 こちらは遊びでエントリーして受けに行っている訳ではないのに。 営業の態度にも納得がいかず。 考えてみれば、どの派遣会社もエントリーした際には何度も職歴の確認をして下さいますが、 そこの派遣会社は面接まで確認が一切確認がありませんでした。 前前職でそこの派遣会社からお世話になったのでデーターは残っていると思い、私も 疑問に思わなかったのもいけないのですが。 面接がダメだった事は仕方ないのでそこをとやかく言うつもりはないですが、 派遣会社としてあまりに酷い仕事ぶりに納得がいきません。 こちらは真剣なのに。こういう不満はどこにお話すれば、いいのでしょうか。 働いていない登録スタッフが不満を話した所であちらは痛くも痒くもないと思うのですが、 なんだかスッキリしなくて。それとももう終わった事として忘れた方がいいのでしょうか。 何度か派遣で面接を受けましたがこんないい加減な態度をされたの初めてです。 派遣会社はア○コで、営業マンは名刺をみるとチームリーダーでした。 長々と申し訳ございませんが、何かアドバイス頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • いい加減な派遣会社の対応・・・そういうものですか?

    大手の派遣会社から派遣の仕事の話を頂きました。(中部では大手のP社。<○ソナではありません>) 即日できる人を探しているようでした。 その時は、他に面接予定がある会社もあったので、なおかつ、自主的に翌日からOAの講座にも(週一回計3回の講座・その派遣の仕事にも必須のスキル・特殊なソフト)通うか迷っていたので、即答できませんでした。 条件面やスキルアップに繋がる仕事だったので魅力的な仕事だったため・・・ (1)自主的に受けた会社は、結果を聞く前に辞退しました。もちろんそれを伝え、仕事の話を進めてくださいとの私の言葉に派遣会社も「わかりました」との返事。」 (2)自主的に受けているOAの講座の続きがあるので、即日でなくて講座終了後の派遣でもよいかと営業に相談すると、「派遣先と交渉してみる」とのことで、電話を切りました。(でも絶対条件ではないと伝えた) しかし翌日「ほかの方に決まりました。」とのこと。 前日に自主的に受けた会社は辞退しているのを伝えたのに、社内で競合している段階とは知りませんでした。 (競合される事態を回避するために他社を辞退したのに) OA講座の件も派遣先と交渉してみるとのことでしたが、おそらくしておらず、競合相手にこの仕事を譲ったものと思われます。 社内で競合が行われるのは重々承知ですが、他社を辞退したことを伝え、なおかつ、こちらの条件を派遣先が了承してくれるか交渉すると約束しておきながら、あっさり手のひらを返されて、ショックでした。 派遣先と面接して断られたら、まだ納得もできそうですが、ある意味、私をキープしつつ、もっと条件のいい人をもってきてあっさり捨てられたようで、信用できなくなりました。 派遣会社ってそういうものですか。 素直に自分の状況(他社を受けているとか、予定がある)を話さないほうがいいんですか。 みなさんは、派遣会社を信用できますか?

  • いい加減な派遣会社で頭きています

    登録している派遣会社へ仕事があるか連絡したところ、あるということで、 その日のウチに担当の人の出先で会い簡単に説明を受けました。 しかしこの時には、いつからだとか行き方など具体的なことは伝えられなかったので、後日連絡してくれると言うことでした。 一週間しても全然連絡が来なかったのでこちらから電話をしたら、 初日は一緒に行くということで、日時を言ってくれました。 とりあえず明日また連絡しますと言うことでした。 結局次の日になっても連絡はこず、 初日の前日にも連絡が来ず、初日には行くことが出来ませんでした。 仕事に行けないぐらいなら、こちらから連絡するべきだったのですが、 大事なことだから向こうから連絡が来るはず・・・と待つばかりになっていました。 期間にして2週間、その間に3度すっぽかされてしまい、無駄な時間を過ごしてかなり頭にきていますが、 怒鳴りつけたところで何もいいことが無いと、抑えています。 そもそも派遣会社からの仕事の連絡や詳細の伝達は、こちらから連絡するのが常識でしょうか。 それとも向こうからしてくるのが常識でしょうか。 どこも、上記の様なルーズな感じなのでしょうか。

  • 派遣会社がいいかげんなんです

    こんばんは、見てくださってありがとうございます。 私は今年の始めごろ、とある派遣会社に就職し、派遣先で働いていました。そして、8月頭に派遣期間が終了し、派遣会社の担当の人から「次に働くところに話をつけているから、自宅待機してて」と言われ、自宅で農業を手伝いながら待っていました。 そしてそのまま10月になり、先日その派遣会社から封書が届きました。やっと次の派遣先につい連絡かな?と思ったのですが… 中には手紙の一枚も入っておらず、ただ「離職届け」の紙と、その記入例の紙、会社宛ての封筒。それ以外は本当に、一言も書いてなくて。しばらく待ったのですが、電話での連絡があるわけでもなく… やっぱりこれって、「これに記入して返送しろ=辞めてくれ」ってことですよね? このご時世、他人の為に仕事を都合するのは大変だし、待たされている間に自分から連絡をしなかったのも悪いのですが、あまりにやり方がいい加減だと思うんです。 それに、離職届けには、私の独断では書きようがない欄がいっぱいあるんです。「離職理由」とか……「自己都合」なんて絶対に書きたくありません。 首にしたいなら、してもらっていいんです。もう、この会社に関わりたくない気持ちでいっぱいです。 長々とすみません。こういう場合、勝手に送られてきて説明ひとつないこの離職届けを、無視しちゃっても問題はないのでしょうか。 ああ…待機中によそから誘われて「今は派遣の待機中だから」と断った仕事もあり、やるせないです。 お暇なときにご回答下さいませ。

  • 派遣会社を探しています

    エンバイトにWEB登録しました。エンバイトからお仕事紹介のメールが度々送られてくるのですが、その仕事を申し込み、実際にその仕事をするには、面接をしないといけないですよね? そして、また別のエンバイトから紹介された仕事をするには、また面接をしないといけないんでしょうか? 私は面接に度々行くのが面倒なので、直接派遣会社に登録し、その後はやりたい仕事にエントリーするだけで仕事ができる、というようなことを希望しています。 エンバイトでそのようなことはできますか? また、直接派遣会社に登録でき、単発・短期アルバイトを紹介してくれるおすすめの派遣会社はありますか?

  • 身元が怪しい人を雇う会社について

    3年前、派遣会社に登録しました。 本業があるのですが、本業の収入が減少気味なので、Wワーク可の会社に登録しました。 派遣会社に登録するのははじめてです。 月に2回ほど仕事をしています。 そこでおかしなことに気が付きました。 登録している人が身元が怪しい人が多いのです。 偽名で登録していたり、その人の兄弟が犯罪を犯し現在刑務所で服役中とか、 本業が詐欺まがいのことをしている人とか・・・。 通常の会社、特にお堅い会社ならアルバイトやパートでさえ「即不採用になる感じの経歴の人たち」です。 派遣会社はどこでもそのような人の登録も認めるのでしょうか?

  • 派遣会社から連絡が来ない・・・

    現在契約社員として働いているのですが、転職を考えていて こないだ派遣会社の登録(面接)に行ってきました。 某転職サイトで私的に条件の良い仕事が掲載されていたので エントリーした所、翌日に派遣会社の担当者から電話があり、 その日のうちに派遣会社へ出向く事になりました。 派遣会社での面接の時には、以前私がその業界内のトップ企業で正社員として 10年近く働いていた事もあり、是非にとも、推していただけるような 感じだったので、私もその会社との顔合わせに進めるのかと 期待していたのですが・・・ それから1週間過ぎましたが、その後何の連絡もありません。 しかも、その仕事が掲載されていたサイトを再度見てみたら、 私がエントリーした仕事が昨日更新されてまた募集をかけてました・・・。 これってもうダメだったって事なんでしょうか。 それとも1週間以上待たされるっていうのは普通にあるのでしょうか。 派遣会社のシステムがよくわかっていない部分もあるので、 どなたかお詳しい方、もしくは経験談などお聞かせいただけると助かります。

  • 会社に行くのが怖くてたまりません。

    今月から、食品系の製造関係の会社で働き始めた、23歳の派遣です。 正直、続く気がしません・・・。一緒に仕事する人(パートや社員)が仕事を教えてくれません。 中にはちゃんと教えてくれる人もいますが・・・ほとんど、いわゆる「おつぼねさん」と毎日仕事することのほうが多いので、非常に困ってます。 ですが、会社も今の時期忙しくて、教える暇もないのはしょうがないと思い、なんとか周りに合わせようと、作業を真似したり、自分なりに何かできることがないか考え、行動はしているのですが・・・やはり限界があり、わからないことや確認しなきゃならないこともあります。 ですが、聞いたりすると「そんなこと私に聞かないで」と言わんばかりに、ひどい対応をとられたりして、正直、初日からこんな感じだったので印象は最悪でした。 一週間この状態が続き、だんだん仕事に対しての自信がなくなり、精神的にも嫌になってしまい、派遣の担当者に電話で相談をしました。 担当者は次の日、会社のマネージャーと話し合いをすると言っていましたが、結局、お互い予定があわず、担当者が会社のほうに相談内容を書いたメールを送ると言って終わりました。担当者からそれから電話はきてません。 マネージャーはそのメールを見て、翌日、社員全員を呼んでミーティングをしたそうです。 「派遣から苦情がきた。社員が仕事を教えてくれないそうだ。もう会社に行きたくないとまで言っている。」と話したそうです。(社員が話しているのを聞きました。) しかし、その後社員が探りを入れたのかわかりませんが、私が苦情を入れた犯人だとバレていると思います。 確かに、私が派遣の担当者に相談したのは事実ですが・・・これからのことを考えたら、会社に行くのが恐ろしくてたまらないです。行ったら社員の人たちにイジメられるのは目に見えてますし、自業自得なんでしょうが・・・本当に怖いです。 これからどうしたらいいでしょうか? 何か対策などがありましたら、よろしくお願いします。

  • この派遣会社は違法ではないんでしょうか??

    こんにちは。半年前から派遣で働いています。私は派遣会社に登録したのは今の会社で2社目です。そこで以前登録した派遣会社とは大きく異なることがあったので今現在登録している派遣会社が正しい所なのか気になったので質問しました。まず、以前登録した派遣会社は・・・ 求人広告を見て電話→履歴書持って希望職種などを話し、自分に合う仕事があれば後日、企業に見学した、企業側の方と面接。そして、仕事内容に納得したら契約書に記入した。 しかし、今の派遣会社は、派遣会社と面接。誰でも採用します。企業側の人は一切面接しません。契約書もなし。面接で聞いた話しと違う職場に度々回される。・・・つまりアルバイトのような感じです。ただし、私が面接時にそちらは派遣ですか??と尋ねると、はっきりとうちは派遣会社です。と言いました。派遣会社ということを前提にした場合、契約書がないというのは違法にはならないんでしょうか??というのも、今現在行っている企業は明らかに派遣という感じではなく、その企業の仕事であれば全部やってもらわなければ困るてきなことを言われます。季節労働者、アルバイトであれば仕方ないかもしれませんが、派遣という契約形式でこれはいいのかと感じたので質問しました。今現在いる派遣仲間は契約時と違う仕事内容を行う必要がないことを皆知りません。・・・

  • 派遣会社

    最近、会社を辞め、 派遣会社にいくつか登録しました。 ちなみに派遣で働くのは初めてえす! それぞれの会社から仕事の紹介があり、 面接をうけることになりました。 派遣の場合、面接を受けて採用となった場合、 他の面接の結果がでるまで、 返事を待ってもらうことは可能なのですか??

専門家に質問してみよう