• ベストアンサー

PADIとNAUIどっちがいいんですか?

ayao123の回答

  • ayao123
  • ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.2

数年位前までNAUIのダイバーでした(今はドクターストップでできなくなってしまいましたが)。 ライセンス所持者数でいえばPADIが圧倒的に多いです。でも事故の確率が低いのはNAUIです。 海外のほとんどのダイビングスポットではPADIでもNAUIでも通用しますが、PADIのインストラクターの方が多いので、ライセンス取得しやすいのです。 しかし、PADIは日程どおりで卒業させてしまうことが多いので、中には実力が付かないうちにライセンス取得してしまうダイバーが多いので、事故が多いです。 NAUIはある一定の実力が付くまではライセンス取得ができず、実力の付かない人は日程を過ぎても補講を受けることになります。 旅行でライセンス取得をパックする場合は、日程どおりに卒業させるPADIが多いのも、そのせいです。 私がやっていた当時は、 PADIはオシャレでミーハー系のダイバー、 NAUIは地味だけど実力派のダイバー、 というようによばれていました。 自分の命を大切にしたければ、厳しくてもNAUIで講習を受けるべきだと思います。

556
質問者

お礼

 NAUIのほうが安全性が高い傾向ですか~。  初めて聞いた意見なので非常に参考になりました。  

関連するQ&A

  • ダイビングのライセンスPADIかNAUIで迷う

    ダイビングのライセンスを取りたいのですがPADIでとるかNAUIでとるか迷っていて 将来は、ランクを上げていって上のライセンスもとりたいと思っているのですが 、やはりシェアの多いPADIが無難でしょうか?一緒に行きたいバディもPADIなのですが よいアドバイスをお願いします。 とるとしたらツアーでの取得を考えています。

  • タイでのダイビング NAUI PADI

    9月の末にタイに行くのですが、ダイビングも安いそうなのでやろうかなと考えてます。 海外ではほとんどPADIが普及してると思うんですが、自分はNAUIのオープンウォーターなんです。NAUIのしか持ってなくてもPADIのダイブショップで潜ることは可能でしょうか?PADIのサイトを見てみたのですがのってなくて… もうひとつ質問なんですが、チャーン島、サムイ島、タオ島のいずれかに行こうかと考えています。3島のおすすめポイントも教えていただけたらありがたいです。

  • ダイビングライセンス【PADI・NAUI】

    cカードを取ろうかと思っているのですが、PADIとNAUIとどちらで取ろうか迷っています。 安全、本格派はNAUI 多数派はPADI そのような話を聞いたことがあります。 私の目的はそこまでガッツリ…というよりも、どうせなら少し深く潜れるファンダイビングをやってみたいな、というのと、海外に行った時に潜ってみたいな、という程度の軽いものです。 お聞きしたいのは [頻度]数年に1度潜るか潜らないか。 [場所]海外もありうる。 (参考程度に女性一人、沖縄で取る予定です。) 上記条件で、オススメの団体はどちらでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします

  • スキューバダイビング免許

    スキューバの免許を取りたいと思っています。 いろいろ調べたら、PADIとNAUIというダイビングのライセンスがあることを知りました。 どちらがどういう資格なのか、それぞれのメリット、デメリットなどがよくわかりません。 もし詳しい方がいたら、いろいろ教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • ダイビングについて

    ダイビングライセンス取得コースで、 NAUIとPADIとありますが、どちらで取ればいいのか、 迷っています。 両者の違いは何でしょうか? どちらがお勧めですか? 御存知の方がおられましたら、教えていただけますか。 よろしくおねがいします。

  • PADIゴールドの取得出来るショップを教えて下さい!

    12月中旬にダイビングをしなければならなくなり、PADIのオープンウォーターライセンスを急遽取りたいんですがお金があまりありません。東京から申し込んで、早く、しかも安く、取得出来るところでお勧めがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ダイビングのライセンスについて

    ダイビングのライセンスを取ろうと思うのですが、PADIとかNAUIとか種類があったように思います。それぞれの違いを教えてください。費用が安くて更新料がいらないもの、世界中で通用するものがいいです。また、GWにどこかで取得したいのですが、国内がいいか海外がいいかどちらがいいですか?どこにきけばいいでしょうか?

  • DA○SのライセンスからPADIに移行したい

    DA○Sでオープンウォーターのライセンスを取りました。 が、ダイビングの事をよく知らないままDA○Sさんでライセンスを 取ってしましました。後で分かったら知名度は低く、 プール実習からライセンスを取るまで30万以上かかり、 (海洋実習が海外でサイパンでしたが4泊5日で25万以上。ホテルは並。航空会社も安いところでした。出発直前まで時間や予定が勝手に変更されたり、とても対応が悪かったです。) 少し不信感が出てきたので、OWの上のアドバンスのライセンス を取る時にPADIさんかNAUIさんに出来れば移行したいと思っているのですが、OWからまた取り直さなければいけないのでしょうか? またDA○Sの価格は妥当(どこでも同じくらい)なのでしょうか? ご存知の方教えてください。お願いします。

  • ダイビングのライセンス(認定団体)について

    この度、ダイビングのライセンスを取得することにしました。 友人がCMASなので一緒に…と思ってます。 近々海外に行く機会があるので、短期のコースでライセンス取得しようと調べたのですが、 PADIかNAUIがほとんどです。CMASはありません。 実際のところ、CMASってどうなのでしょうか。 PADIにしておいた方が無難でしょうか? またCMASでもかまわないのなら、ケアンズでCMASライセンスを 発行してもらえるショップ&コースはご存じないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • Cカード取得後のスキューバ団体の変更はどうなる?

    10年前、PADIでOWライセンスをとりました。そのあとADの申し込みをして進みかけ半ばで、諸事情によりダイビングが遠のいてしまい、この今まで離れていました。 また始めてみたいと思うのですが、元々取得した場所からは遠くの地へ引越しています。 転居先はPADIのなさそうな地域で、存在するショップはNAUIかほかの団体でした。 今後ダイビングをしたいとき、地元ショップを頼りたいのですが、別団体でも問題ないのでしょうか?