• ベストアンサー

病院に行ったほうが良いのでしょうか?

try314の回答

  • ベストアンサー
  • try314
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

こんばんわ。 恥ずかしい事ではないですよ。 実際に私も「メンタルクリニック」なるものに行った事がありますから! カウンセリングを受けて「自分は今、こんな状態です」と医師に告げる事で不思議と落ち着いたりしました。 軽い安定剤も処方してくれるかもしれません。 ただし、医師との相性もあります。 私の場合、体育会系の先生(空手をやってる方もいた)とは合いませんでした。(そんなの気力で治せ!みたいな感じだったので) ある程度、評判を聞いてからの方がいいかも・・・ 気力のない時は無理なさらない事です。 「頑張れない」時だって絶対にありますからね! あんまり参考になってなくてすみませんでした。

aar03460
質問者

お礼

そうなんですよ~ 「そんなの病気でも何でもないからほっとけば治る!!」 とか言われてしまうのが怖いんです。 評判を聞くといっても、私の住む街には、質問文にあるサイトの病院検索で 2件しかヒットしませんでしたので、評判もなにもない状態です。 (2件のうち1件は産婦人科だし・・・男だし・・・) でも他の方々がご回答くださっているように行かなければ分からないこと ですので診察に行ってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 病院へ行った方が良いでしょうか?

    病院へ行った方が良いでしょうか? もし行く場合は何科に行けばよいのでしょうか? 症状としては下記の通りです。 ・疲れたり寒くなると吐き気がする。 ・寝ても疲れが抜けない ・イライラする事が多い ・やる気が出ない ・朝、すっきり起きられない ・目は覚めてもぼーっとしている ・肩凝り、頭痛が酷い ・低血圧、冷え症 よろしくお願いします

  • 偏頭痛はどういう病院に行ったらいいか

    1ヶ月に1~2回片側だけに頭痛がおきたり、吐き気がしたり、頭痛が起きる前に目が見えにくくなったりする症状が出るので、いろいろなHPで調べたところ、偏頭痛だとわかりました。 いつも市販のバファリンで痛みを和らげているのですが、月に何度も頭痛が起きるのが苦痛なので、病院に行こうと思っています。 でも、どのような病院に行ったらいいのか全然わかりません。 教えてください。

  • 病院に行った方がいいのか

    私は今大学一年生です。 先週の火曜日から目眩・頭痛・吐き気・頭の中が冷たい・頭の中がふわふわする・だるい といった症状があるのと、3年前の夏頃から一年に1~2回程倒れた時痙攣を起こしていたのが、段々と2ヶ月に1度と頻度が多くなってきたり、最近は少しでも長く座ってたり立っていたりすると上記の症状に加え、力が入らなくなって声が震えたり、最悪の場合突然目の前が真っ暗になって倒れたりしてしまいます... 先生に相談したら、脳神経内科に行った方がいいと言われました。 親はそういうことに理解がないので、行くとしたら1人で行くのですが、これは病院に行った方がいいと思いますか..? どなたでもいいので回答してくださったら助かりますm(_ _)m

  • 病院に行くべきでしょうか

    膠原病でステロイドを飲んでいます。 25日の夕方4時くらいに食事をして、その1時間後くらいに激しい吐き気に襲われ何度は嘔吐しました。 その1時間後くらいには、腹痛でまた何度もトイレにいきました(下痢でした) しばらくその状態でこたつに入っていましたが、激しい悪寒に見舞われ、ベッドに入っても震えは止まらず、頭痛もしており、下痢もひどい状態でした。 その際、体温は39.8度でした。 翌日は熱は37度台で、吐き気もおさまっていましたが、腹痛、頭痛、倦怠感がひどい状態でした。 昨日はおかゆだけ食べました。 今日はのぼせた感じはしますが熱はありません。 しかし、水下痢は続いていて水分だけ摂っています。 今熱はないのですが、病院に行ったほうがいいでしょうか。

  • 病院が分かりません。

    妻の事なんですが、ここ数年頭痛に悩まされていて、病院に行っても更年期障害とか、 とりあえず投薬で様子を見ましょうと言う診断で一向に改善しません。 最近は症状がひどくなってもどこに行けばよいかわからず困り果てています。 症状は頭痛から始まり、めまいのように左右どちらかに倒れこむし、吐き気もひどく 全身がだるくなり、歩くのもおっくうになります。 どこか専門治療出来る病院はないでしょうか。 今迄は内科で診てもらっていましたが、別の診療が良いのでしょうか。 病院の受付で相談しても、どこの病院でも同じでした。 何か、良い方法があれば教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 肩凝りが酷くなってきました。病院に行きたいけど…

    少し混乱しているのか以下の文章は支離滅裂で変だと思います。 手前勝手で恐縮ですが、自分で読んでもどこがおかしいのか正常な判断が出来ないと思いますので、推敲せずに投稿したいと思います。 中学2年生の時に肩凝りを感じ始めて、高校1年生の時にはすでにガチガチに凝ってました。 肩凝りとは10年近くの付き合いです。 肩凝りによる慢性的な頭痛と吐き気が酷いです。 きょう帰宅して、夕餉のオムレツを見て吐き気を感じました。その時に気付いたんですが、右肩がかなり凝ってるような感じがしました。 首を右に倒しても痛みは感じないのに、左に倒すとちょっと痛みがあります。 頭痛は、以前に頭の痛みを酷く感じ、救急外来受診(深夜)で市民病院に4回行ったのですが、2回は偏頭痛と言われ、2回は群発頭痛と言われました。 群発頭痛と言われた時は、待合室で嘔吐しまくりでした。 吐き気は、基本的にいつでもどこでも起きます。が、きょうのは少し変です。 嘔吐反射を20回ぐらいしても全然出ません。吐き気も全然解消されません。 自分でも何を言ってるのかわからなくなってきました。ごめんなさい。 本題なのですが、肩凝りが酷いので病院に行きたいです。関係の是非が不明な諸症状もあるのですが、何科を受診すれば宜しいでしょうか? 諸症状とは慢性的な頭痛と吐き気です。吐き気は基本的にいつでもどこでも、、、 頭痛も偏頭痛と群発頭痛があるのかないのか分かんないんですが、それらは救急外来受診の時にあると言われました。 偏頭痛も群発頭痛も常にあるわけではなくて、偏頭痛は極度に緊張した時に起こりやすい気がします。群発頭痛はいつ起こるかわかりません。頭痛で目が覚めたのは3,4回ほどでその時目に痛みを感じました。そして嘔吐したと思います。 読み返してみて、何言ってるのか全然わかりませんでした。わからないながらも、どこを直せば伝わりやすくなるのかが全然わかんないです。 すぐにご回答いただきたいのですが、意味不明な文章に皆々様方の貴重なお時間をいただくのもどうかと思います。 それでもご回答いただきたいという葛藤があるので、申し訳ございませんがこのまま質問させていただきます。 本当に申し訳ございませんが、ご回答お願い致します!

  • 急性腸炎? 治った後でも病院で診ることは出来る?

    先週金曜日の夕方から倦怠感を感じ始めました。 その日はとても寒かったので軽い風邪でも引いたと思い、夜は安静にして就寝しました。 土曜日の深夜2時にふと起きたらものすごい吐き気とだるさが襲ってきました。 嘔吐したのち熱を測ると39度の高熱。ちなみに吐いたのはその1回のみ。 その日は一日中下痢でした(腹痛なし)。 数分おきに何回も何回もトイレに行く始末、しかも水便。 吐き気で食欲もなく、汗をかいて熱を下げることも兼ねてアクエリアスを飲んだのですが、 汗や尿ではなく全て水便として排出されるばかりで、 寝ている間にも無意識に排出されるほど重症でした。 しかし給料日前でお金は無いので病院に行くという選択肢はありませんでした。 日曜日は熱は下がったのですが、水便は続きました。 寝ている間に…という事が無くなったので大分症状は改善されたと考えています。 食欲はなかったので1日を通してヨーグルト1箱。食べると吐き気。 (一応この2日間は大学の集中講義もバイトも休みました) 月曜日以降は水分をとっても水便が出なくなりました。 しかし未だ食欲不振、何か食べると吐き気を催す、便意はあっても便は出ないといったところです。 何も食べていなかったので下痢かどうかも分かりません。 これらの症状を調べると、急性腸炎や食中毒の可能性が考えられました。 お金は入ったので病院で詳しく診てもらおうと考えているのですが、 主な症状は殆ど完治していても急性腸炎だったのか、食中毒だったのか、はたまた別の病気だったのか 病院で診てもらうことは出来るのでしょうか?出来るのであれば何科に行けば良いのでしょうか?

  • 偏頭痛(緊張型?) どんな病院に行くべき?

    こんにちは 頭痛と病院について質問です。 昔から(本当に小さな頃から)左目奥がズキズキ痛み、 頭を上げていられないほどの頭痛がよく起きます。 横になると吐き気がするので、頻繁に市販の鎮痛剤を飲んで 座して数時間耐えるという方法で乗り切っている現状です。 (用量飲み方には従っていますが、少し依存気味になっています) もう持病みたいなものだと思って、付き合っていたのですが、 最近その頻度がどんどん上がってきていて、 さすがに生活に支障がでてきたため不安になり 症状で調べたところ「緊張型頭痛」というのが私の症状に近いようです。 (肩こりは自分ではわかりませんが、  一日のうちデスクに向かう時間がほとんどを占めるため  たぶんひどいものだと思います) 以前、頻発する腹痛でお医者様にかかったところ 頭痛も腹痛もストレス性のものだということで、 メンタル系の病院で見てもらったのですが これまた小学生か中学生くらいの頃の話ですし 腹痛の頻度は頭痛と反比例的に下がってきているので 今では、きっと原因も変わってきているのではないかと思い メンタル系の病院も違うような気がします お恥ずかしながら、 一人で生活しだしてからはほとんど病院にいったことがなく どんな病院に行くべきかわからず困っています (総合病院は紹介状が必要とも聞きますし) 都市部に住んでいるので探せば適切な病院はあると思います どなたか詳しい方、同じ症状の方 ・左目の痛む頭痛について(ネットで調べた知識しかありませんので) ・よい対処法 ・どんな病院、何科にいくべきか など、教えて頂けないでしょうか よろしくお願いします

  • 病院に行くべきか

    大学生男の者なんですが、一週間前に風邪を引きました。そのときの症状はまず喉の痛みから始まり、次の朝には発熱と頭痛、鼻水でした。3、4日あたり寝ていたのですがなかなか良くならず、というのも立っても頭がフラフラしてすぐに疲れるんです。時々軽い頭痛もです。しかたないので、実家に帰りこの連休寝ていたのですがまだ回復しません・・・。熱はないのですが立つとすぐにフラフラします。こんなことになったことないのに・・・。病院に行くべきでしょうか?教えてください。それとこのような症状になった人、どのようにして治されたか教えてください。

  • 病院

    初めは熱と頭痛で病院へ行き、風邪と診断され薬をもらい家で養生してたんですが… いっこうに良くなる兆しが見えず、それどころか上の症状に下痢が加わったんですがもう一度病院に行った方がいいんでしょうか?? それとも薬の副作用なんでしょうか?