• ベストアンサー

安全管理を怠る会社。

安全管理を怠る会社。 屋根の上で作業する会社に勤めています。 雨が降って瓦が濡れているのに、 強風が吹いているのに、 屋根に上がらされます。 今日も雨の中、何度か落ちそうになりました。 社長の口癖は「ウチとこは安全第一やからな」です。 雨降りの屋根が危険だっていうのをどうやったら会社に分かってもらえますでしょうか? 情けない質問で申し訳ないのですが、 落ちて怪我をする前に、 会社に安全管理の意識を持ってほしいと思っています。 どうかよろしくお願いいたします。

  • aper50
  • お礼率98% (410/416)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.2

会社は屋根の上が危険なことくらい知っているでしょう。 社長の言うとおり安全第一で作業をすればいいのです。 危険な仕事はいくらでもあります。 どうすれば落ちないのか考えて仕事すれば良いのでは。 安全ブロックや親綱くらいは使用したほうが良いと思います。 風速計を用意し何mで作業中断するか決めておくとか。 会社よりも現場での安全管理のほうが重要だと思います。 安全を追求しすぎると仕事が倍増します。 不必要な決まりを会社が机上で作るより、職長が状況にあわせ判断するのが良いと思います。 風が無くても濡れていなくても状況により作業を中断する勇気も必要です。 貴方は仕事で命を懸けるべき立場では無いでしょう。

aper50
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 会社は屋根の上が危険な事は知っていると思うのですが、 口では「安全第一」と言いながら足場を組んでもらえません・・・ 私を含め、先輩方が物を持ったまま足を滑らせてヒヤッした事が何度もあります。 その事実を会社に報告したら 「次の現場からは足場を組まんといかんなぁ」ではなく、 「気を付けてね」とそれだけでした。 toteccorp様の仰るように、これからは現場での安全管理を重要視したいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • isess8255
  • ベストアンサー率31% (52/166)
回答No.3

家から 東京スカイツリーの工事現場が見えます。昨日は強風でしたが上での現場作業は続いていましたし、雨の日も大雨でない限り続行です。ということは、安全装置さえしっかりすれば屋上の作業は荒天でも問題ないということです。 現場作業は 休んだらカネになりません 休んで仕事完了が1日遅れれば 代金はそのままですが 次の仕事日を1日失います。 社長も安全第一ということですので 命綱をつけるとか自分で身を守ってください。

aper50
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。 isess8255様のお宅からは東京スカイツリーが見えるのですね。 羨ましいです。 社長が言っている事と現実が全く違う物なので困惑しております・・・ 安全に対する対策が何もされず、 出来るだけ足場も組みたくないとの事で、 しかも安全第一と言っています。 現状では、落ちて怪我をするぐらいなら 無理して屋根に上がる事もないかと思ったりするのですが、 何だか愚痴っぽくなってしまって申し訳ありません。 貴重なご意見ありがとうございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>雨降りの屋根が危険だっていうのをどうやったら会社に分かってもらえますでしょうか? 屋根の上で作業するのが仕事の会社なら、 雨が降ろうと風が降ろうと屋根にあがることは辞められないのでは。 (台風とか雷なら別ですが) まさか、今日は雨だから仕事なしです。給料もなし。 なんてことになると従業員も困るでしょうし。 基本的には、雨降りの屋根が危険なら、 足場を組む、親綱を張るなどの落下防止措置を 取った上で、作業させるというのが本筋なのでしょう。 どうやったらって。。。。 自分でこんこんと説くよりないではないですか。 従業員が落ちて死んだら、労働基準監督署が入って、 作業を停止させられますよ。。とか、ゼネコンあたりの現場なら そういうセリフの一つも出てくるのですが。

aper50
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 足場も親綱もお客さんの費用の負担になるから・・・という理由で 却下され続けています。 意味が分かりません。 支給されているのはヘルメットと安全帯のみなのですが、 何もない屋根の上で安全帯をかける術もないのを分かってて支給してくるのも どうなんだろう?と思ってしまいます。 結局は誰かが落ちて大けがをしないと何もしてもらえないんだな・・・と思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 雷は車の中は安全で家は安全じゃないんでしょうか?

    その違いは、車は鉄で覆われてて、家は木造(じゃない家もありますが) だからなのでしょうか? ウチは屋根は瓦なのですが、それでも危険(貫いてくる)なのでしょうか? あとコンセントや配線から伝わってきそうで怖いのです。 繋がれてる機器の方は万が一壊れてしまってもしょうがないと思ってるのですが、 それが人体へどれくらい電気が伝わってくるのでしょうか?

  • 労働基準局の安全管理について

    危険物を運ぶ会社の安全管理の指導は、労働基準局のどこでやっているのでしょうか?

  • 高所作業で足場を組もうとしない会社に対して。

    高所作業で足場を組もうとしない会社に対して。 いつもお世話になっております。 屋根の上で作業をしております。 高所作業に関わらず支給されたのはヘルメットと安全帯のみで、 安全帯をかける所もありません。 社員が何度も転落しそうになり、 社長に現場の危険性を話しても 「気を付けてな、何かあったら会社の責任になるから」と他人事です。 そこで労働組合に加入し、団体交渉の場において 法的に「足場を組まなければいけない根拠」と言う物があれば 社長に付き付けようと思っているのですが、 労働安全衛生規則 第9章 墜落、飛来崩壊等による危険の防止 (第518条-第539条) の中から、 第一節 墜落等による危険の防止 第518条、第519条、第520条、第521条、 後、雨天や強風でも屋根に上がらされるので、 第522条 の提示を考えております。 恥ずかしながら法律に全く素人の為、 足場を組んでもらう法的な根拠としてはこれでいいものなのか、 アドバイスを頂きたく投稿させて頂きました。 もうひとつ、作業に従事する事により負傷した場合、 労災を適用したいのですが、会社側がのらりくらりと逃げ切るのが明白ですので こちらに関しても法的な根拠があればご指導頂きたいです。 分かりにくい文章で申し訳ありません。 最後まで読んでくださってありがとうございました。 どうか宜しくお願い致します。

  • 工場安全管理について

    工場の安全管理にお詳しい方に質問です。 現在会社内で起きたケガへの対策をどのようにしたら良いか悩んでおります。内容は下記のとおりです。 立った状態で作業中に、別な作業をしようと後ろを振り向いたところ足がもつれ、コンクリートの床に左足の膝をついて骨折した。 何かにつまずいたわけでなく、ハッキリした原因がわかっていません。病的な原因もないようです。しかしながらこのようなケガでも対策を立てなければなりません。 何か良い対策がありましたらご教授ください。

  • 衛生管理、安全管理について

    私の会社は、正社員・派遣社員あわせて約50人からなる中小企業ですが、他企業が持つビルの1フロアーを借り業務を行なっており、 業務内容は、大手企業の下請けで製品の修理を行なっております。 先日、会社の指示で衛生管理者の資格試験を受けなんとか合格は出来たのですが、 安全管理者も兼務するよう指示を受けました。 当初は、「コード類の配線のまとめ」など行い、転倒など怪我の防止等に注意をはらっておりましたが、 1ヶ月,2ヶ月経つと正直することがなくなってきており、 現在は、月一回、各社員の一ヶ月の勤怠状況を調べ、正社員向けに報告を行なう程度になっております。 そこで、衛生管理、安全管理に携わっている方々にお伺いしたいのですが、 みなさんは、どのようなことに注意・心掛けをし、活動されているのでしょうか? 漠然とした内容で申し訳ありませんが、ご助言を御願い致します。 尚、社内で上記活動を行なっているのは、私1人になります。

  • 会社のパソコンの安全管理

    小さい会社の事務員をやっています。 私が入った時には、社長が、知り合いの事務機販売会社に薦められるままに導入したPCが、安全管理をする者もないまま、放置されていました。 最近、メールも増えてきたし、安全面で非常に不安を持っています。社内でなんとかできるのは私一人です。 現在の状態 ノートPC、経理用のデスクトップPC、売上ソフトを乗せたPCが2台(ピアツーピアとかいう状態になっています)以上4台、すべてOSはwin98seで、メーカー、購入時期はバラバラです。フレッツISDNで、ルーターに4台とも繋がっています。単にファイルやプリンタを共有している状態で、サーバーとかはありません。LANの設定は、NTTの業者がやったみたいです。 売上用PCは、私が入社してから導入したので、とにかくウィルスバスターは入っていますが、共有の設定がうまくいかず、firewallは使っていません。 ほかの2台は、まだウィルスソフトが入っていないので、とりあえずインターネットセキュリティを「高」にしてあります。 先日windowsupdateをしようと思ったら、「管理者でないとできません」といった表示が出ました。どうやったら管理者で入れるのでしょうか。 こういう状態で、ファイルの共有をしつつ、firewallを有効にするにはどうしたらいいですか。 また、私が利用する、メールをチェックするPCは、売上ソフトが特殊なので、メールソフトやブラウザを替えたり、スパイウェアなどを監視するソフトが入れられません。大丈夫でしょうか。 今まで自分の仕事に精一杯で、安全面に気をつかっていられなかったのですが、通常業務の合間をぬって、なんとかしようと思っています。どうか様々な立場からのアドバイスお願いします。情報が不足でしたら、随時書き足しますので、どうぞよろしくお願いします。

  • 会社のメンタル管理

    会社内で非常におかしな精神構造の人がいます。少なくとも医者に診せるかあるいは出勤停止がいいと思うのですが、メンタルに関する意識の遅れている会社で放置してます。 いつ崩壊しても不思議でない会社です。 私は役員なので、メンタルヘルス推進者や資格をとったりして、会社のメンタルについて管理したいと思っているのですが、詳しく分かりません。 安全衛生だとか絡んでますし。こういうことに助言なり忠告なり指導なりできるようにするにはどのような資格を取得すればいいですか。 資格を背景にしないと会社は動かない気がします。

  • 防火管理者から会社への要求

    会社の防火管理者をしています。先日、消防署と会社の防災訓練を行いました。警察官、消防員、社員合同での避難訓練です。訓練が終わった後、社長が荷物を2階の避難通路に置ように言われました。1階の避難通路にも荷物が置かれていました。通れなくはないですが、かなり避難の妨げになっております。避難訓練には社長も同席したので危険性は承知の上で置かれていると思います。もし火災になったとき防火管理の私は責任を追及されるのですぐに撤去してほしいのですが平社員の私から社長に撤去してほしいとは言いずらいです。もし言ったとしても危険と分かってる場所に置いてるので簡単に撤去してくれないと思います。(そこにしか置くところがない状況です) もし、今の状況で火災になった場合、防火管理の私はどのくらいの責任を負うのでしょうか?想像ですが通路がかなり狭いのが原因で死傷者はでると思います。また会社側に撤去してもらう方法があれば教えていただきたいです。

  • 自家給油取扱所の安全管理について

    お世話になります。 自家給油取扱所の安全管理および取扱についてご教示頂きたいのですが、私の勤める会社は、運送会社であり24時間稼働しておりますので、各ドライバーが、自家スタンド(軽油:容量30KL)でトラックに給油をしております。当然、危険物取扱者の選任届等はしてあるのですが、実際に給油時毎に立会等の実務はあまり出来ておりません。「危険物の取扱については、危険物の取扱者以外の者が取り扱う場合には、危険物取扱者(乙)が立ち会わなければならない。」とかいう規則(法律?)があったと思うのですが、自家給油取扱所については、そうした規則は適用されないのでしょうか?また、監視カメラ等による対応や夜間の管理・監督者がいない場合の給油制限等を図れば大丈夫なものでしょうか?

  • 不動産管理会社の対応について

    住んでいるアパートに付いている駐車場を借りているのですが、右側が隣の住宅のブロック塀になっていて車を出すときに視界がとても悪いです。 今まではボンネットの無い車だったので何とか気をつけながら出庫していたのですが、車を買い替えてみたらとても危険でした。 一車線の道路で歩道が狭いので、自転車等がかなり隅の方を通ります。 で、危険なので管理会社に電話してみたら 「もしぶつかっても100%お客さんが悪くはならないから大丈夫です」 と言われてしまい、 「危険だから向いにミラーをつけてほしい」 と言ったら 「許可が必要になるから・・・」 と濁されてしまいました。 車を新車で購入したので、ぶつけたくないし相手にも怪我をさせてしまいそうで怖いです。 こういう場合、こちらは我慢するしかないのでしょうか? 管理会社の対応ってそんなものなんでしょうか? 事故を起こしてしまう前になんとかしたいと思っています。 どうすればいいのかアドバイスを頂ければと思います。 とても困っていますのでよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう