• 締切済み

工場安全管理について

工場の安全管理にお詳しい方に質問です。 現在会社内で起きたケガへの対策をどのようにしたら良いか悩んでおります。内容は下記のとおりです。 立った状態で作業中に、別な作業をしようと後ろを振り向いたところ足がもつれ、コンクリートの床に左足の膝をついて骨折した。 何かにつまずいたわけでなく、ハッキリした原因がわかっていません。病的な原因もないようです。しかしながらこのようなケガでも対策を立てなければなりません。 何か良い対策がありましたらご教授ください。

みんなの回答

  • zaykax
  • ベストアンサー率40% (321/802)
回答No.4

思いつく範囲では、こんな感じでしょうか。 ・作業環境の改善 後ろを振り向かなくても作業できるような配置に変更 ・後ろの振り向き方の改善 足より先に体をひねったらバランス崩すので注意 ・再発、多発するようなら ニーパッドなど保護具の着用、床材の変更 詳細が不明なので何とも云えませんが、何か災害の原因が潜んでいるかも 知れませんので、注意喚起で済ませない方が良いかと思います。

noname#177606
質問者

お礼

最近保護具が増えてきており着用者の負担、費用増加など問題も出てきてます。安全第一ではありますがなかなか難しいところです。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

「ヒヤリ」・「ハット」ってご存知ですか。 最近どこの企業でも受け入れて、従業員に公表している運動です。 現場でも事務所でも「ヒャットした」・「ハットした」等、発生した事象を回覧で公開します。 今回の場合は、身体を振り向かして発生した様です。 この原因はどこに有ったのかを検討して、想定される原因(答え)を皆さんに公開すれば良いと思います。 これ以外でも怪我やそれ以上の最悪の状況が発生した場合に公開する。 そういった事で改善するべきでしょうね。

noname#177606
質問者

お礼

ヒヤリハットは現在も行っています。社員への公開質問は思いつかなかったので、考えてみたいと思います。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

どんな状況でどんな作業をしていたのかわからないのですが、それは本当に対策が必要なの? あなたの会社のリスクアセスメントの基準に照らしてどうなの? 確かにケガは重大だけど、発生頻度を考えれば受け入れ可能なリスクではないのですか? 何もない平らなところで蹴躓いたなら、リスクを完全にゼロにするにはその作業を無くしてしまうか完全機械化しかないのでは?そのコストは、そのケガの重大性と発生頻度の積と比較して見合いますか?。 多少リスクは残ったとしても、その作業者に保護具(ニーシンガードのようなものやパッド入りズボン)を支給装着させる程度が妥当なのでは? 会社のリスクアセスメント基準に沿って判断したらいいと思います。

noname#177606
質問者

お礼

対策は何か考えなければならないのでつらいところです。会社のリスクアセスメントは始まったばかりでこれからといった感じですし。。。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miu_chan
  • ベストアンサー率51% (438/853)
回答No.1

視点を、作業内容や現場の環境に向けてみては? その人が病気とか特有の原因があって、というのじゃないなら、 他の人や見学者も、そこでケガをする恐れがあります。 現場を見ていないし作業内容もわからないので、推測でしかありませんが、 思いついたこと、書いてみます。 ・作業中に別の作業で振り向く…これダメだと思う。  作業をちゃんと終えてからじゃないと、前の作業に気を取られているので  集中力が切れてしまい危険。  別の作業をするときは、前の作業を終えてからやるという手順作りが必要。 ・コンクリートだからケガをした。  人が通る場所は人工芝など素材を変えたり、滑りにくい靴を履く、  足元に黄黒のシマシマ塗って警告や、貼り紙や看板などで注意喚起する。 あとは、立てられる対策は「現場教育の徹底」くらいでしょうか。 どうぞ安全第一で頑張って下さい。

noname#177606
質問者

お礼

そうですね、他の人や見学者がけがをする恐れがあるという視点からも考えてみます。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 安全管理者について

    下記の公共の電気工事を実施するのですが、安全衛生推進者、安全管理者等は必要なのでしょうか? 受注金額 約450万円 作業員 5人以下 工期 100日間

  • 安全管理を怠る会社。

    安全管理を怠る会社。 屋根の上で作業する会社に勤めています。 雨が降って瓦が濡れているのに、 強風が吹いているのに、 屋根に上がらされます。 今日も雨の中、何度か落ちそうになりました。 社長の口癖は「ウチとこは安全第一やからな」です。 雨降りの屋根が危険だっていうのをどうやったら会社に分かってもらえますでしょうか? 情けない質問で申し訳ないのですが、 落ちて怪我をする前に、 会社に安全管理の意識を持ってほしいと思っています。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 工場の温湿度管理

    今更な質問なのですが・・・ 弊社は、電子機器組立工場で、作業現場は基本的に、 下記の値で管理しております。 温度:20 ~ 27℃ 湿度:40 ~ 70%RH 過去から継続でこの管理値なのですが、根拠となるモノ が見つけられません。 湿度はESD、防湿の観点で・・・というのはあるかと 思いますが、基準となる規格やその場合の値など、 JISや他に何か決まったものがあるのでしょうか? 参考になる情報を教えてください。 (根拠になる規格などあるとさらにありがたいです) ちなみに工場社屋は、中古で クリーンルームのように、密閉した状態で 温湿度をコントロールできる状態ではありません。 エアコンと、加湿器(工場設置の噴霧機)によるコントロール になりますが、現実的かつ根拠の明確な管理値を 求めています。

  • 原因不明の足の痛み

    仕事の関係上、今週の土曜日に病院に行こうと思っておりますが、 足の痛みが一向によくならないため、どんなことが原因として考えられるか 教えていただけたら幸いです。 全て左足だけに起こる症状です。 ・正座したあとのようにふくらはぎから足の裏までしびれている ・ずっと座っていて急に立ち上がると膝の裏の筋がグギッと筋が痛む  (立っていて、座るときもあり) ・膝を折り曲げると膝の裏の筋が痛い ・指で押したり揉んだりしても痛くない 他にも細かいことはありますが だいたいこんな症状です。 尚、今まで足に骨折などの大きな怪我などの経験はありません。 医者じゃないんだから…と思われてしまうかもしれませんが 同じような症状の方、経験のある方いらっしゃったら どのようにしたら治りましたでしょうか。 ご回答いただけたら嬉しいです。

  • 安全衛生管理体制はどのようにすればいいですか?

    現在従業員数40数名の製造業です。 仕事の内訳は下記のとおりになります。 A社・・・請負契約でA社工場内に10名勤務 B社・・・請負契約でB社工場内に10名勤務 C社・・・特定派遣契約でC社工場内に20名勤務 現在のところ、社内に1人だけ安全衛生推進者がいますが、近いうちに従業員数が50名を超えそうです。 50名を超えたら安全管理者、衛生管理者を選任しなければならないのですが、A~C社に配属されている従業員は、自分の請負先(派遣先)以外の仕事については全く知らない状態なのです。 このような状態で、安全管理者はA社に配属されている者から、衛生管理者はC社に配属されている者から、というような選任の仕方でもいいのでしょうか? それとも、どこにも配属されていない総務課の者がなった方がいいのでしょうか?

  • 工場敷地内における外部者の労災事故について

    弊社工場の敷地内において、取引業者が、副産物の集品運搬等の作業を行っております。 当業者とは商品の売買契約は締結しておりますが、作業に関する契約はなにもありません。 このような中で、下記のような労災事故が起きた場合、どこの責任になるのでしょうか。 (1)側溝の蓋が破損しフォークリフトが横倒、し骨折した。(フークリフトは取引先のもの) (2)構内においてフークリフトが滑り転倒しケガした。(雨天時) (3)場内において車輌火災が発生し火傷をおった。 (4)スピートの出しすぎで、建造物に衝突しケガした。 (5)トラックへの積み下ろし時、容器が滑り落ちて人にあたりケガをした。 (6)取引業者の操作ミスによりケガした。(取引業者がケガ) (7)その他、弊社工場に責任が発生する場合、どのようなことがあれば責任を負う必要があるの   でしょうか。

  • 労働安全衛生法と安全管理のしくみについて

    (2)日常管理・安全教育 日常管理・安全教育について、次の事項を点検しなければなりません。 ■点検すべき事項       点検項目 (1)個別工事の着手前に元請と協力業者が安全について打ち合わせを実施しているか (2)安全施工サイクルの諸活動が計画に基づき実施されているか (毎日)安全朝礼     作業前KYミーティング     設備、機械、環境点検測            ~ (毎週)       ~ (毎月)       ~ (随時)       ~ (9)安全衛生日誌の記載はよいか (10)指示書の発行、事後処理はよいか            ~ この日常管理・安全教育は 労働安全衛生法の第何条に該当するのでしょうか? 特に(9)と(10)のところが知りたいです。 どなたかご教授お願い申しあげます。

  • 労働安全衛生法と安全管理のしくみについて

    (2)日常管理・安全教育 日常管理・安全教育について、次の事項を点検しなければなりません。 ■点検すべき事項       点検項目 (1)個別工事の着手前に元請と協力業者が安全について打ち合わせを実施しているか (2)安全施工サイクルの諸活動が計画に基づき実施されているか (毎日)安全朝礼     作業前KYミーティング     設備、機械、環境点検測            ~ (毎週)       ~ (毎月)       ~ (随時)       ~ (9)安全衛生日誌の記載はよいか (10)指示書の発行、事後処理はよいか            ~ この日常管理・安全教育は 労働安全衛生法の第何条に該当するのでしょうか? 特に(9)と(10)のところが知りたいです。 どなたかご教授お願い申しあげます

  • ケガをした足に毛がモジャモジャと生えるのは普通?

    左足を骨折し(左頚骨高原骨折という診断です)現在松葉杖生活を送っています。一月近く入院をし、お手入をしていないので仕方がないのですが、左足ひざあたりのむだ毛が密集して生えてきました。いくらお手入をしていないとはいえ、今まで自分の足では見たことのないような黒い毛で、密集の仕方も他の部位とはまったく違っており、まさにモジャモジャという感じです。 母の「手術によるホルモンのバランスではないか」夫の「怪我をしたところを守ろうとする反応ではないか」との説が飛び交っていますが、どういう理由かわかる方はいらっしゃいますか? また母が友人にその話をした所、やはりケガをした所に毛がモジャモジャ生えてきた経験をした人が二人ほどいらしたとか。ケガをされた方で同様の経験をされた方はいらっしゃいますか? とにかくひざだけがモジャモジャで、笑っちゃう位なんです。

  • 安全ルールを守らずに事故起こしたらクビにできるか?

    教えてください。 工場や倉庫のような、労働集約型産業の職場で、職場の作業基準書などに書かれている安全ルールを守らずに事故を起こした人がいたら、その人をクビにできるのでしょうか? 事故の重さは、たとえば、フォークリフトで人にぶつかり、骨折させた‥とします。 どうでしょうか?

専門家に質問してみよう