• ベストアンサー

ネットの運営側の人って言うのは、どのような感じの方なのでしょうか?

ネットの運営側の人って言うのは、どのような感じの方なのでしょうか? その辺りの知識がないのですが、社員の方って言うことですか? それとも長く利用している方などでも、その会社と関わりのある方がいらっしゃったりするんでしょうか? 全然知らずに時々利用していたのですが、運営と言う記述を見かけ分からず質問しました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • utakataXEX
  • ベストアンサー率69% (711/1018)
回答No.3

「ネット」「運営」どちらも範囲が広すぎて、質問者様が、どのレベルを指しているかがわかりません。 例えば、ここ「OKWave(教えて何々)」の場合、OKWaveなり、パートナーサイトの企業(NTTレゾナントやNEC、マイクロソフト)が「運営」であり、ボランティアの素人は含まれません。 Yahoo!知恵袋の場合、Yahoo Japanが「運営」であり、これもボランティアの素人は含まれません。 でも、ネット上には企業が発信していないコミュニティが数多く存在しているわけですから、そのようなサイトでは、ボランティアの人が「運営」と言う事になります。

waku_waku_luky
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私の知識が浅く、漠然とした質問で申し訳ありません。こちらのサイトとYahoo知恵袋に関しては、お金を貰って仕事をしている方々を運営と認識すれば良いわけですね。ボランティアの方はユーザーであると言う事で理解を致しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

運営ってなんだかわかりますか? 例えばこの質問サイトの場合、OKWaveという会社が提供している企業活動(サービス)の一つです。 企業が活動するには人員が必要ですよね?企業活動に限らずボランティア活動でも同じです。 ただ単に人が集まっただけでは無秩序になって活動がままならないので統括する人或いはグループが必要になります。 これが所謂「運営」となります。ネットの場合「管理者」と呼ぶこともあります。 この「運営」に携わる人というのは企業内の人間だったりその企業から委託された別の会社の人だったり、場合によってはボランティアだったりします。 どういう形態を取るかはそれぞれなので決まりはありません。

waku_waku_luky
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ボランティアの方もいらっしゃる?一般人なので、びっくりです。形態がそれぞれ・・とは具体的にはご存知ありませんか?全然知らないので、理解できません。。もしご存知でしたら、教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ttnnkkyy
  • ベストアンサー率26% (255/980)
回答No.1

ネットには特定の運営者は存在しません。 それこそが利点であり、そうあるように設計され、整備されてきました。 運営という言葉が出るのはネット全体ではなく、もっと局所的なサイトなりサービスなりのはずです。 その「運営の人」とは、何を運営している人の事ですか?

waku_waku_luky
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。QAサイトの中で、見ました。具体的にはこちらと、Yahooです。特定の運営者がいないんですか。では同じ場所で働いていらっいゃる訳ではないって事ですか?もしそうなら少し驚きですが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットショップを運営するにあたり、大切だと思うこと

    ネットショップを運営する職に就職が決まりました。 しかし運営に関して素人・未経験なので、ネットショップを運営されている方や知識のある方にお聞きしたいことがあります。 ずばり、ネットショップを運営するにあたり、あなたが大切だと思うことは何ですか? (※できれは理由も添えて教えていただけると助かります。) 入社までに業界知識を得ておきたいので、ご回答よろしくお願い致します。

  • 個人でネットショップを運営しています。

    個人でネットショップを運営しています。 時々、すごく忙しい日もあり アルバイトとかパートの人を雇いたいのですが、 面接したその日から 働いてもらう事は可能でしょうか? また 派遣会社などに登録する場合、どういった手続きが必要でしょうか?

  • 画像掲示板の運営理由

    趣味のものからアダルトなものまで様々な画像掲示板がネット上にはありますが、運営する人はなぜ運営するのでしょうか?利用者は無料で利用できるのに運営側のみが大変なようにも思えますが。

  • オンラインネットゲーム 運営側 IP

    オンラインネットゲーム 運営側 IP 早速質問させてください。 ネットゲーム管理者側は接続元を特定できるものなのでしょうか。 例えば2つのアカウントでログインしている場合、 その2つが同じパソコン、家庭から接続されていると特定できるのでしょうか。 もし特定できるとしたら、どの程度まで特定できますか。 同じパソコン、家庭の回線から接続していることまで特定できるのでしょうか。 御回答宜しくお願いします。

  • 運営側の判断とは、どういった判断ですか?

    先日から、通報に関しての質問をしているのですが、 よく耳にするのが「運営側の判断」という言葉です。 これは一体どういった判断なのですか? 詳しく説明できる方いますか? この言葉を口にする回答者は、 その判断の基準が分かっていて回答しているのですか? 分かっていて回答しているのなら、 その運営側の判断の基準というものが、 どういったものかを教えて下さい。

  • 運営側は通報者を把握していますか?

    運営側は通報ボタンから通報した通報者を 把握しているものでしょうか? ログアウトした状態で通報を試したら、 通報出来なかったので、このサイト内の 利用者達に限られて通報が可能であれば、 通報者を把握しているのではないかと 思い質問した次第です。 回答、よろしくお願いします。

  • やはり、おかしい運営側の判断

    前回、運営側の恣意性の質問をしましたが、やはり、最近の運営側の 投稿判断は不思議な判断をしていると思う節があります。 前回、私が通報ボタンで通報した違反回答はきちんと削除したのですが、 今日の朝10時過ぎに削除された該当回答の質問自体を削除したという 対応メールを受け取っております。 その前にも、違反性のある回答のお問い合わせをしたのですが、 その回答に言及しているお礼内容の部分だけを編集して、 該当回答は削除されておりません。 何やら、利用規約や禁止事項に沿っていない判断を下しており、 恣意性を含めた、感情的、先入観、意図的、故意的な要素がある 投稿判断としか思えません。 なぜでしょうか? レフリーの判断も参考に加えているのか、あるいは他の通報者の 通報内容が影響しているのでしょうか? ご意見、ご回答をよろしくお願いします。

  • アフィリエイトについて(運営側についてです)

    お小遣いサイトなどで、 無料の広告や月額有料サイトに登録したら登録した側にお金やポイントが入りますよね。 そのお小遣いサイト…アフィリエイト?をはじめる時、まずは利益になる為に登録してもらいたい広告やサイトを貼り付けなければならないと思うのですが、 それってどうやって許可を得てるんでしょうか。 よく個人のHPで「このサイトに登録したらすぐにお金をもらえるよ」とに書いてあったりしますが、あれはあくまで自分が登録しているサイトを紹介して、誰かが登録すればもらえる紹介料、みたいなものを目的としているでしょうから、 仕組みは同じだとしても、法人としてアフィリエイト業を運営する以上は無許可で貼りつけるわけにはいきませんよね? 運営側と広告主はどういったやりとりで、お互い利益になるようにサイトを貼り付けたり貼られたりしているんでしょうか?(そっちのサイトには○○円入るようにするから、とかでしょうか) また、メールや電話で 「そっちのサイトをアフィリエイトで登録していい?」 みたいな感じなんでしょうか。 それとも直接出向いたりしてるのでしょうか。 何となく気になったので質問しました。 わかりづらくてすみません。。

  • この「教えてgoo」で、あれば良いなと思うシステムを、質問者が運営側だ

    この「教えてgoo」で、あれば良いなと思うシステムを、質問者が運営側だと思って言ってみて下さい。 実際は実現化されていないけど、 皆どんな要望を持ってこちらの掲示板を利用しているのか知りたいです。 尚、ご承知かとは思いますが、 不満の捌け口目的・討論の芽を生むような回答等はご遠慮下さい。  ※回答をもらったら読みますが、   締め切るまで返事せず、回答を集めるつもりです。   それでも構わない人、回答お願いします。

  • ネットゲームで運営を起訴できるかどうか

    私が被害にあったわけではないのですが、とあるネットゲームで詐欺が横行しています。 その運営は詐欺を見て見ぬ振りをしているのです。 ゲーム内マネーではなく、課金アイテムを詐欺されて運営に詐欺されたと言っても対応してくれません、警察にネットゲームで詐欺されたといっても、運営から警察に申請が行かないと調査できないといわれるようです。 その運営が警察には言わないので詐欺が横行しているという状況です。 質問、上記の通りですが、 ゲーム内のお金ではなく、現実のお金で買った課金アイテムを詐欺された場合に詐欺した人を捕まえたいと運営に言っても動かないこの運営を訴える事は出来るのでしょうか? 詐欺幇助?詐欺隠匿?詳しい事は解りませんが、ネットゲームには当てはまらないのでしょうか? 運営を訴えたいのではなく、詐欺した人を捕まえたいのですが、運営が動かないならまず運営を訴えなければ先に勧めないのでしょうか? 長々と書きましたが、解る方お答え願います。