• ベストアンサー

こども共済・・・今年2度目の骨折。

chikorin7の回答

  • chikorin7
  • ベストアンサー率25% (25/100)
回答No.1

こんにちは。 うちもこども共済入ってます。 まだ、怪我で請求したことはないのですが…。 ご近所の方は、医療費補助が出て、自己負担がなかったときも、請求して、保険料もらっていたそうです。 「まるまるもうかっちゃったー」と軽く言ってました。 こんなご時世なので、もらえるものはもらっておいた方がいいと思いますよ。 たしか、それで保険料があがったり、割戻金が低くなったりはしなかったと思うので…。 虚偽で言うわけではないので、請求していいと思いますよ。 ちゃんと通院されているし…。 何かあってからでは大変ですから。

noname#5148
質問者

お礼

そうですよね。 なにかあってからでは大変ですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 脊椎(背骨)圧迫骨折

    先日、旅行先で知人が左手首と背骨の10,11番の圧迫骨折をしてしまいました。 旅行先の病院では、レントゲンを取ったところ、背骨に異常は見られず打撲との診断でした。手に関しては手術が必要だったので、地元に帰り、地元の病院で処置しました。 その時、地元の病院での診断でもレントゲンでは背骨には異常は見られないとのことでした。 しかしMRIをやってみたところ背骨の10番11番が圧迫骨折しているとのことでした。 治療法はギブスとコルセットによる固定で、入院はなしです。出来るだけ安静にしているようにとの指示らしいです。 これだけでよくなるものなのでしょうか? ネットで調べてみたところ、コルセット療法によると、例え軽い圧迫骨折であっても長い間痛みが続くみたいなので。 レントゲンではわからない程度の変形らしいですし、圧迫骨折したまま、飛行機や電車に揺られ、自力で歩いて帰ってこれるくらいだから大丈夫なのでしょうが、場所が場所なだけに後遺症が心配です。 変に固まったりして神経とかを圧迫しないのでしょうか?痛みがずっと続くといったことがないのでしょうか? また、その他によい治療法、気をつけるべき点などがあれば、アドバイスの方お願いいたします。

  • 圧迫骨折について

    バイク事故で圧迫骨折した際、コルセット着用でしばらく安静にするよう、医者から指示されました。 保険請求したところ「ギブスではなくコルセットなので骨折扱いにならない」と言われました。 ・・・そんなものなのですか? 腰に、手足を骨折した時と同じようにギブスをすることがあるのですか? (担当者が手足と同様のギブスをした場合、と言っていました) 保険について全くの無知なもので・・・ 宜しくお願い致します。

  • 腰の圧迫骨折について

    知り合いが、腰の第2関節?圧迫骨折しました。 整形外科では、コルセットをして痛み止めの飲み薬と、週に1回の痛み止めの注射をするようにと言われました。 絶対安静って言われているのですけど、1人暮らしなので、全く動かない訳にはいかなくて・・・・・ 動いても動いてなくても、すごく痛いみたいで・・・・・ このような場合、入院とかしなくても後遺症が残らずに治るのでしょうか? 一般的に完治には、どのくらいの期間かかるのでしょうか? 個人的な整形外科に通院してるので、入院施設とかないのですけど、 入院とかしなくても大丈夫なのでしょうか?

  • 腰椎骨折の初期の療養について。

    3日前の8月28日に61歳の母がしりもちをついて、腰椎を骨折してしまいました。近くの町医者でレントゲンを撮っていただき今はコルセットをつけての自宅療養です。トイレ以外は安静にしてますが、初期の安静が大切と思いますので、入院したほいうがいいのでは?と思っています。昨日、また同じ病院で診察してもらい、その旨を伺ったのですが、自宅療養で充分とのことでした。母はとても太っており年も年なので、後のことを考えると大きな病院で1度みてもらったほうがいいと思うのですが、病院に連れて行くこと自体が背骨の負担になってしまうのではないかとも思います。 このような経験のある方にアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします

  • 第七胸椎 圧迫骨折

    先日、主人が車の事故で第七胸椎を圧迫骨折してしまい、 入院しました。 担当の医師に、コルセットか体幹ギプスで治す方法が あると言われましたが、コルセットだときちんと固定できないので 治る時に背骨が曲がってしまうかもしれないと言われました。 入院は、コルセットだと2週間、体幹ギブスだと1ヶ月だそうです。 医師には、若いから(主人は29歳です)将来のことも考えると 背骨が曲がったまま治るより、ギブスでつらくてもちゃんと 固定するのを薦めると言われました。 仕事を休んでいるためなるべく早く退院したいとは思ってはいるのですが、ギブスをしないで早く退院したため後遺症などが 残るのも心配です。(体を使う仕事をしています) 治療方法や後遺症のことなど知りたいので、 経験のある方などいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 腰椎圧迫骨折

    歩行中に車と接触、救急車で搬送され現在入院しております。 腰椎(一椎体)を骨折、三椎体にひびが入っていると診断され、 コルセットができるまで後数日かかると言われております。 コルセットができるまでの間で、安静にする事以外、何かしておいた方が良い事はございますか。 また、今後の療養についてご教示頂ければ幸いです。

  • 腰椎破裂骨折について

    29歳、女性です。 先日、仕事中に荷物の下敷きとなり、第1腰椎圧迫骨折、第3腰椎破裂骨折という診断を受けました。 神経に異常もなく、足も動かすことができるため、保存的療法とのことで入院し、ベッド上安静にして3週間経ちます。 プラスチックの硬いコルセットを作成予定で、あと一週間位で仕上がり予定です。 ここで質問なのですが (1)破裂骨折の場合、完治するまでにだいたいどれ位かかるものなのでしょうか。 (2)私の仕事は重いものを持ったりすることもあるのですが、いつ頃復帰できるものなのでしょうか。場合によっては職種変更も考えています。 (3)一ヶ月も寝たきりなのでリハビリを行い、歩けるようになるまでどのくらいの期間かかるものなのでしょうか。また、歩けるようになったら退院できるものなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 腰椎圧迫骨折について

    半年余り前に事故で頚椎・腰椎を痛めました。 当初は頸部の痛みがひどかったため、腰椎の異常には気が回らなかったのですが、MRIの画像診断医には圧迫骨折の疑いありという診断をうけました。しかしかかりつけ医の判断では圧迫骨折の可能性は低いということで、安静どころかコルセットすらしていませんでした。 5月後半辺りから腰痛がひどくなり再度MRI検査したところ腰椎の変形が認められるという診断でした。相変わらずかかりつけ医は腰の保護の必要なしとのことで毎日不安と痛みとの戦いです。 今更ですが、もし当初から圧迫骨折があったとして、半年あまり経った今、何かすべきことは無いでしょうか?コルセットをしたら少しは進行が止まるでしょうか?それとも変形まで行ったら専門医で手術も考えた方がいいでしょうか? かかりつけ医に相談しても適切なアドバイスも無く困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 腰椎横突起骨折の治療は、コルセットと安静だけでいいですか?

    お世話になります。 いつも、わんぱく息子に心配かけられております。 体育の授業中の事故で 中学生の息子が、第一腰椎横突起骨折と診断されました。 コルセットをつけて様子をみようとの事です。 このまま、痛みが治れば放っておいても大丈夫なのでしょうか? 離れた部分の骨は、どうなってしまうんでしょう??? 後で、後遺症がのこることは無いのでしょうか? 経験のある方、専門の方、アドバイスお願い致します。

  • 腰骨の骨折の経過について

    腰の骨が骨折しました。 場所 腰椎、第2腰椎~第3腰椎の肋骨突起 骨折後、5週間が経過したのですがレントゲン撮影でまったくつながる気配がありません。 医者より、つながらないかもしれないけど支障はないから と言われたのですが、心配になり書き込みしました。 本当に支障はないのか、また後遺症などの心配もないのか お教え願います。

専門家に質問してみよう