• 締切済み

寄付について・・・

とあるサイトで「呪いのかけかたを教えるから寄付してください」というページがありました。ですが絶対に寄付しなければなりませんでした。このような寄付をネット上で集めるのは違法ではないのでしょうか??

みんなの回答

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.4

法律の問題と言うよりは、国語の問題みたいな気もしますが、 「呪いのかけかたを教えるから寄付してください」と言った人が、 「寄付してくれないなら、のろいのかけ方を教えない」というのは、おかしくないと思います。 というか、それが普通じゃないでしょうか? ついでに言うなら、No.3のLiangさんのおっしゃるとおり、「寄付」という表現はおかしいですよね。 一般的には、寄付とは「無償で金品を贈ること」を意味します。 この場合は、「金を払ったのに、こんなしょうもない呪いしか教えてくれんのかい!」という苦情に備えて、 「あのお金は、あくまで寄付としていただいたものです。呪いのかけ方を教える代金ではありませんから、そういう苦情は筋違いです」 と言い逃れるための伏線のような気がします。

  • laing
  • ベストアンサー率47% (309/649)
回答No.3

>寄付をしないと呪いのかけかたを教えないとのことです。 これはヤフー・オークションなどでよくある、儲かる話を 教えます。といった情報の売買と同じです。 この場合は寄付という表現はおかしいので、問題がありますが、詐欺マガイの善意団体もありますので、変な商法はネットにはごろごろしていますので、引っかからないようにして下さい。連絡先などが明確にされていますか? 書いてあっても電話が通じないというのをよく聞きますよ。 引っかかる人がいるからこういう商法がなくならないのも 現実ですから。サイトで見ただけなら、自宅に来て強制的 にお金を支払わせる、おかしな宗教団体と違って、無視すればいいことです。 その言葉を信じて寄付したなら、貴方が選択した訳ですから、強制ではない以上、効き目がなくても自己責任です。 おかしいと分かっていて、お金を払って、効果がないから 詐欺だ!とは言えないはずです。

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 そういうことでしたら、「寄付」という名の販売です。  モラル的に表記の仕方があまり感心できないだけで、別に法律上問題はありません。  ただ老婆心ながら、このようなサイトから呪いの仕方なんか買うのも、やっぱり同じくらい感心できませんよ。  ……いや、余計なお世話でしたね(^_^;

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 寄付をネット上で集めること自体は違法ではありません。  絶対に寄付しなければならない、という状況がよく分からないのですが、「寄付しなければ呪いがかかるでしょう」といった文面があるということでしょうか?  あるいは、その管理者が知り合いで、口でそう言われたのでしょうか?  前者であれば、被害者が警察に訴えた時点で強要罪が成立します。しかし被害者が名乗り出なければ無罪です。なぜならば、「誰も相手にしなければ実害がない」からです。  後者はもちろん強要罪ですが。

dog_cat_all_love
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 説明が不十分でしたね(汗)寄付をしないと呪いのかけかたを教えないとのことです。

関連するQ&A

  • 政治家への寄附

    政治家は寄附を受けてはならないのですか?違法か違法では無いか? 寄附を受け収支報告しても違法なのですか?

  • 個人の寄付金について

    NPO法人の理事などは、活動目的とは別に、収益を得る事ができるようですが、 ネット上で、個人が特定の目的のために寄付を募った場合、 「寄付金の10%を、目的とは別にネット運営者の収益にさせて頂きます」 との旨を寄付金を募る文面に明記すれば、寄付金の一部で収益を得る事に違法性はありませんか?

  • 寄付金募集に詳しい方、教えてください。

    寄付金募集に詳しい方、教えてください。 私の状況の要点は、 会社にだまされ、身体が壊れ、所持金が尽きるまで働かされた。 会社はそれを承知しているが「飢え死にすれば」と言っただけ。 ですが、詳しい内容は私の他の質問のページにあります。 できればお読みいただき、把握していただきたいです。 活動費が尽きたので、動きが取れなくなりました。 ご回答にお礼を書いているうちに、 「活動費が尽きたなら、寄付を募ればいいんじゃないか?」 と、思いつきました。思いついてはみたものの、 「でもそれって、非常識じゃないか?」 「やっていいことなんだろうか?」 「そもそも、どうやるのかが判らない」 寄付という「単語」を思いついただけで、やっていいことなのかどうか、 やっていいことだとしても、やり方とか、全く判らないのです。 寄付に関して詳しい方から見て、 「私の思いつきがどう見えるのか」教えてください。 そんなことは非常識です、絶対にあってはならないことです。 なのでしょうか。 「寄付金よりもっといい手段がある」という意見も歓迎です。 根本的に知識がありません。お願いします。

  • 寄付をしようと思っています。

    寄付をしようと思っています。 1.100円からでも受け付けてくれる(実際の金額が100円という意味ではありません。) 2.手数料がいらない(郵便局からなら、とか、同じ銀行同士なら、とかでもOK。違う銀行からでも手数料無料がベスト) 3.匿名での募金ですが、募金があったことをたとえば市町村なら広報誌などにのせてくれる。&それをネットで確認ができる 4.募集をしている団体のHPの寄付募集(振込先)のページのURL 宗教は無関心なので、のぞきます。 個人のページでも、公で募集している、たとえば、心臓移植のための募金募集などでもOKです。 上記1~4、最低でも、3.4に該当するものを教えてください。3.4がないならNGです。 近くの市町村できいてくださいとか、どこかできいてくださいというのは、なしです。 ひろく、情報を募集しています。 ある程度の金額を、できるだけ多くの場所へ。と思っています。 条件が満たされていれば、たとえば、動物保護でも問題ありません。 ご存知のかた、いらっしゃいましたら、教えてください。

  • ネット寄付金

    ネットの寄付金 一口の金額が大きくない? ネットは不特定多数の人が使える 街の募金箱は金額が決まっていないのに ネットの寄付金とかって一口いくらが多いと思う 意味あるの?世界中で何億人もの人が使ってるネットだからこそ 一人が1円でも寄付すれば多くの寄付金が集まると思うんだけど 振込手数料は金融機関が見ればいいんでないのか? 同じ感覚でネットゲーのアバとかも高いと思うねん あれも安ければ買う人は多いと思うネット社会こそ 薄利多売が最も効率良くやれると思うんだけど なにか問題があるのでしょうか? 教えてください(*・ω・)*_ _))ペコリン

  • 1億を寄付するとしたら…

    仮にですが、1億円を1万人で1万円ずつ寄付して、助けると したら、どちらを助けたいですか? 寄付したあなたの投票も1票となり、過半数を超えた方に 寄付されるという感じです。 1、心臓が悪く、手術をしなければ余命3ヶ月の子供、1億あれば 手術をして助かる、子供1人の命が救われる 2、ホームレス、ネットカフェ難民、介護難民、自殺者、などの 生活困窮者を救済している団体、おおよそ1万人くらいが助かる。

  • 法律・寄付について

    法律・寄付について  いくつか、寄付金を募集しているサイトを見かけます。政治や難病の支援などありますが…当方、無償で詐欺撲滅支援サイトを手がけようとしています。ただ、サイト代や電話代など毎月費用が少しかかってしまいます。 そこで、寄付など資金をあつめても良いのでしょうか(もちろん、強制ではなく相談者の厚意での寄付です)?弁護士法の非弁行為に該当しないか心配です。 詳しい方、ご回答のほうよろしくお願いします。

  • 赤字会社の寄付金について

    昨今、赤字業績になる企業が増えていますよね。 そうした場合、献金などは違法(?)という話を聞いたことがありますが、 いわゆる寄付金はどうなのでしょうか?

  • アメリカと日本の寄付文化の違い

    いまアメリカと日本の寄付文化の違いを調べているのですが アメリカと日本の寄付金総額のデータが見つかりません ネットや本で見比べができるページを教えてください ソースがあるものでよろしくおねがいします 自分が見つけたものですとGIVING USAによると・・・ といった例があるのですがGIVING USAのどのページにあるのかよくわかりませんでした それが書いてあるページの直リンクについてもありましたらお願いします

  • 個人で募金を集めて寄付しなかったら犯罪行為ですか?

    個人で、募金箱で、募金を集めて寄付しなかったら犯罪行為ですか? 募金と偽って、お金を集めて私的に使うと詐欺罪? 寄付するように思わせて、生活費に使ったら詐欺ですか? 乞食が、普通に、お金を集めるのは、犯罪ではないはずですが? 戸別訪問で、寄付を集めるのは違法行為でないらしいし それを祭りの遊興費に使うのも許されるらしいですが? 交通費とか必要経費を私的に使用して 残りのお金を後で、寄付すると言えば、違法行為でないのでしょうか?