• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:熱帯魚・ベタの尾ぐされ病後の水槽の対処。)

ベタの尾ぐされ病後の水槽の対処方法

このQ&Aのポイント
  • ベタが尾ぐされ病になった場合、完治後の水槽の対処について知りたいです。
  • 換水や細菌のリセット、バクテリアの洗浄・交換など、どのような対処が必要なのでしょうか?
  • また、現状の水槽の状況や、感染の原因についても教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> 現在、本来の飼育水槽は生体不在のままフィルターを回し続けていますが、ベタを戻す前にやっておくべきことはありますか? ・ベタ用の小水量タンクならばリセットをすすめます。 簡単、確実なリセット方法は、塩素系漂白剤(ハイターなど)を水槽へ投入し、濾過ボードを取り外した濾過器などの濾過設備は稼働したまま、小一時間放置。 底砂は、その間に数回、掻き回せばOK。 その後、水槽設備は水道水で水洗いし、完全に乾かせば殺菌完了です。 ・ゼオライトはアンモニアイオンを強力に吸着する優れた特性があります。 飼育初期の一ヶ月ほどならば、ゼオライトを使用するのは良いと思います。 ですが、ゼオライトは飼育水を弱アルカリ性の硬水に変える副作用があります。 ベタを飼育する場合、ゼオライトは定常的に使用する必要はありません。 > (私が近寄ると餌がほしいのか、近寄って暴れ(?)ます…ある意味フレアリングまでとはいきませんがヒレは広がってます) ・ならば、大丈夫、ヒレの癒着の心配は無し。

NO187
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございます。 お礼が遅れてしまい申し訳ありません。 水槽は一度リセットし、ゼオライトは撤去しました。 薬浴中もフレアリングをするようになりました。 今はもうとても元気です。 ありがとうございました。

NO187
質問者

補足

迅速なアドバイス、ありがとうございます! 漂白剤ですか! …ちなみにハイターならどれくらいの量でしょう? 水槽は6Lの水が入っています。 >ゼオライトは飼育水を弱アルカリ性の硬水に変える副作用があります。 …みたいですね…投入後に知ってどうしようか悩んでました。 知った時点から現時点ではpHもGHも変化なしだったのでそのままにしていたのですが、今後の変化が心配なので撤去します。 >ヒレの癒着の心配は無し。 安心しました! とりあえず要観察ですね…元気になって、フレアリングもしてくれるように願ってます…。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 25do
  • ベストアンサー率51% (59/115)
回答No.2

確認です、水槽セット3ヶ月以内ではないですか?であればろ過は生物ろ過にする必要はありますがリセットまでは必要ないかもしれません、思い込みならすいません

NO187
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅れてしまい申し訳ありません。 とりあえず一度リセットし、ろ過を強化しました。

NO187
質問者

補足

はい、ベタの水槽は3ヶ月以内(2ヶ月ちょい前に立ち上げ)です。 リセットの必要がないとして、このまま現状維持でしょうか?それとも換水すべきでしょうか? 種水をいただけそうなので、思い切ってリセットして底面ろ過に切り替えてしまおうかと思ったですが…ベタの状況的には不味いでしょうか…。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 尾ぐされ病が再発してしまいます。

    ゴールデンハニーグラミーが尾ぐされ病になり、グリーンFゴールドと粗塩で薬浴させています。 しかし、ヒレも再生し治りきったと思うころに水槽の水を薬の入っていない水に交換すると尾ぐされ病が再発してしまいます。 この状態が繰り返し、1ヶ月ほど続いているんです。 どうしたら再発しないようにできるのでしょうか。 教えて下さい。お願いします。 環境は30×23×20センチの水槽に外掛けフィルター(ウールマットのみ)、ゴールデンハニーグラミーが2匹です。 今は一週間に1回、グリーンFゴールドと粗塩をいれた水で換水しています。

  • 尾ぐされ病について教えて下さい

    1ヶ月ほど前にベタのヒレに 穴が開いているのを見つけ、さらに ヒレが透明化しているのに気づきました。 体の色も薄くなっているように見え、さらに ヒレの先が白っぽくなっていました。私はこれを 尾ぐされ病だと思いグリーンFゴールド(粉末のほう) での薬浴と0.5%の塩浴を1ヶ月ほどさせていますが 一向に良くなりません。それどころか、どんどん尾が 裂けていっています。これは尾ぐされ病ではないの でしょうか?また1ヶ月間も薬を使って大丈夫か 心配です。食欲はあるようで餌は一日1回与え、 水は2日に一度、半分を替えています。 どなたかベタに詳しい方助けてください。

    • ベストアンサー
  • ベタ水槽のバクテリア

    今17cmキューブの水槽でベタを1匹飼育しています。 フィルターが活性炭で2週間毎にとりかえなければないのでお金もかかるし水質も安定しないと思いセラミックなどのリング濾材をいれて改造しようと思います。 バクテリアを活性化するには酸素が必要だというのを見たのですが、うちはベタの飼育という事でエアレーションは行っていません。 エアレーションなしでもバクテリアは元気に増えてくれるのでしょうか(≧д≦) また、対応策などあったら教えていただきたいです。 わかる方いらっしゃいましたらご解答よろしくお願いします。

  • 飼っているベタが尾ぐされになったので、隔離してグリーンFゴールドで薬浴

    飼っているベタが尾ぐされになったので、隔離してグリーンFゴールドで薬浴していたところ、絶食しているのにお腹がぽっこんとしてしまいました…これはいわゆる腹水症というやつですよね。 薬浴しているのに腹水症になることなんてあるんでしょうか…それとも暑さが原因?もう訳分からなくなっています。。。 ちなみにお腹ぽっこん以外は元気でフレアリングもしてきます。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 金魚の尾ぐされ病の治療について

    和金を三匹飼っています。 そのうちの一匹が尾ぐされ病で隔離治療しています。 いまは観パラDで薬浴して五日目です。 薬の説明書には既定の日数がたったら薬浴をやめるように書いてあるのですが、ひれはぎざぎざだし尾びれの充血も治りません…。 このあとの治療についてはどのように進めていったらよいと思いますか? 薬を少しずつ減らして塩水浴に切り替えようか、と思っているのですが、塩水だけで治るかどうか…でも薬に長い日数いれておくのも心配だし、と、どうしたらいいか分からなくなってしまいました。 ちなみに、まだ症状の出ていない二匹も別水槽に隔離して塩水浴を五日しました。こちらは少しずつ塩を抜いて本水槽に戻そうと思います。 本水槽は完全リセットして再度立ち上げ中です、現状はあとは生体がはいるだけ、という状態にしてフィルターだけ動かしています。 お力貸してもらえたら嬉しいです。

    • 締切済み
  • ベタ水槽のバックスクリーン

    数日前からベタを飼い始め、今日、黒色の画用紙でバックスクリーンを作って貼ったのですが、ベタが常にフレアリングをするようになりました。 ずっとフレアリングするのはベタが疲れてしまうのでまずいと思ってやむなくバックスクリーンを取り外したのですが・・。 鏡などでフレアリングすることは知っていますが、どうしてバックスクリーンに対してもフレアリングしたのでしょうか。 ベタは青系のトラディショナルです。 飼育環境は 36x30x31のガラス水槽 外掛け式フィルター アクアライト12W ヒーター(26度設定) 底床はソイルでアナカリスを数本と、流木にウィローモスがあります。 バックスクリーンの何が原因だったのでしょうか?色でしょうか?

  • 8の字ふぐの尾ぐされ病に詳しい方教えてください。           

    8の字ふぐの尾ぐされ病に詳しい方教えてください。                                                                                          今日で四日目でグリーンFゴールドを使っているのに尾びれが溶けて止まりません。餌も四日間食べません、尾びれがあと少ししかないです。助ける方法教えてください!!!2週間前に水槽から飛び出してしまい 一晩様子を見て薬浴と水換えを三日おきにやって、丁度2週間目の最後の水換えの前に弱ってしまいふらふらで泳ぐのもやっとでヤバいと思い一旦外部フィルターをセットして水換えをしバクテリアのアンプルを入れて水を整えて体力が戻るのを待ってたんですが、尾ぐされが進んできたからしょうがなく薬を入れました。でも手遅れなのか尾ぐされが止まりません。奇跡的に生還させた事がある方教えてください!お願いします。

    • 締切済み
  • 尾ぐされ病のでしょうか。

    ベタHM(オス、全身赤)の尾鰭が溶ける ベタHM(オス、全身赤)の尾鰭について初心者ですが教えていただけないでしょうか 一時期、尾ぐされ病であったため、グリーンFゴールドリキッドにて治療し 尾びれが溶けることは、止まったのですがまた再発してしまったようです。 尾鰭の先端が赤い玉のようになって見える 胸鰭、腹鰭のふちは透明 ベタの状態 元気に泳いでいます 食欲あり 水槽条件 30cm水槽 スポンジフィルター、ヒーターあり 水温:28° pH:6.6-6.8くらい ソイル使用 流木、水草(ウィローモス) 水換え頻度:週1 水替えのたび、2l位追加 現在、0.5%塩にて塩浴中で水替えは3日に1回。2~3l位。 尾びれが溶けることを完全に止める方法についてご教授ください。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 尾ぐされ病の完治の頃合について

    初めまして。 金魚(コメット)が私の不注意で尾ぐされ病になってしまい、現在薬による(なんとかゴールドです)治療中です。 いつになったら完治したとみなし、元の水槽に戻してよいのでしょうか? こちらの掲示板やネットで調べた結果、重症なようで、ヒレが元に戻らないかもしれないそうです(ヒレがだいぶ溶けています)。 もともとは私の不注意ですが、小さな水槽で治療中なので可愛そうで仕方ありません。早く仲間の所へ返してあげたいです。仲間は幸運にも感染していなく、健康体です。 どうか宜しくお願い致します。

  • ベタ水槽の水質について

    アクアリウム初心者です。 6週間ほど前に水槽を立ち上げました。ベタ用の水槽です。 ベタにはソイルがよいと聞いて底砂はソイル(麦飯石パワーソイル) 水草は多くなく少なすぎず CO2添加なし 水替えは週1回 1/3ぐらい 17L水槽 外掛けフィルター(弱)水温26.3度という感じです。 ベタはずっと1匹だったのですが、数日前から3匹に増えました。(仕切りで分けています) 1匹につき15cm×20cm×15cmぐらいの容量です。 ベタは元気で餌食いも良いのですが、最初からいたベタは早い段階でフレアリングしなくなり、最近入れたばかりの2匹目もフレアリングしなくなりました。(鏡だけではなくいろいろ試してもダメです) 水質チェックについては、5項目がチェックできる試験紙で行っていましたが、特には問題なさそうだったのですがあまりきちんとした数値として見れなかったのでベタのフレアリングも気になったので、近所のペットショップで水質検査をしてもらったところ PH5.5 総硬度 3 炭酸塩硬度 0 アンモニア(アンモニウム?) 0 亜硝酸  数値はわかりませんが試験液が赤 注意と危険の間ぐらい 硝酸 ほぼ0 という結果が出ました。 水替えして2日目の値なので、正直ショックでした。 とは言え、あまり良くわかっていない部分も多々あります。 この数値から見える状況を分析できる方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか? ベタにとって硬度 特に炭酸塩硬度が重要と思っていたのですが 私の住んでいる所の水道水では炭酸塩硬度は1~2ぐらいしかないのでそれ以上にはならないとのことでした。 ベタは強いので生きてはいけると思いますが、生きていけるのではなく出来る限りよい状態にしてあげたいです。 どうすればよいでしょうか? 出来ればいろんな薬品を添加せずに維持していきたいです。 教えてください。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • iPhoneやiPadからのairprintが突然使用できなくなった。パソコンからは問題なく印刷できるが、ブラザーのアプリを使用していなかったため不便に感じる。
  • iOSのバージョンは17.3.1、iPadOSのバージョンは15.8.1である。接続は無線LAN方式を使用している。
  • 電話回線はひかり回線である。関連するソフトやアプリは特に指定しない。
回答を見る

専門家に質問してみよう