• ベストアンサー

1匹から2匹へ。そんなに大変になりますか?

1匹から2匹へ。そんなに大変になりますか? 現在1歳の猫を飼っています。ショップにちょっと大きくなり、売れ残ったような猫ちゃんがいます。 かなり格安です。 いつも見るだびにかわいそうで飼ってあげたいと心に秘めています。 飼い猫が1匹から2匹に増えると結構ちがいますか? 知り合いに言ったら、「毛がすごくて掃除がたいへんだよ!」「医者代すごいよ!」「世話もたいへんだよ」とネガティブな事しか言われなかったので、凹んでます。 猫が増えるとどのような事が起こりうるのか、多頭飼いされている方いらっしゃいましたら、アドバイスいただけたらと思います。(いい事、わるい事含め) 宜敷くお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usamr
  • ベストアンサー率21% (110/521)
回答No.6

本当に…売れ残った子の行く末が心配になりますね。 相性が良ければ先住猫さんと同室で構わないとおもいます。 むしろ一緒に遊んだりできますので(^^ 万が一気が合わなくてもお部屋を別々にすれば解決できる問題です。 お世話のほうは複数になっても、同じ事をすればいいだけですから(病気などがなければ) 現状とさほど変わりはないとおもいます。 具体的には食事とトイレがx2になるだけですから。 あ、食事内容はそれぞれ嗜好があれば変えたほうがいいとおもいます。 抜け毛は確かに2倍ですね~ 病院代も2倍です(^^; でも、、、 それに代わるものが必ずあるとおもいますよ。 それは猫ちゃんが私達に与えてくれる大事なもの・・・ きっと今以上に楽しい生活となることでしょう! 是非、前向きにご検討ください!  

sefu
質問者

お礼

それに変わるもの・・・・ 心打たれました。 もう、気持ちは固まりました。明日お迎えに行きます。 背中を押して頂きありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

(1)が5歳のころ(2)が入居。さらに3年後(3)が入居の3匹飼いです。 (1)は一匹狼です。(2)のときも(3)のときも、顔見ただけで怒り狂い、ストレスで吐きました。 今は(1)と(2)はプロレスぐらいはします。近寄っても怒りません。くっついてはいませんが近くで寝てます。 (1)は(3)には怒るけど、(1)に触らなければ怒りません。(3)が無邪気に(1)に飛びつくのでそれには威嚇してます。 (2)と(3)は超仲良しです。くっついて寝て、追いかけっこして、毛づくろいしあって。 1匹も3匹も大して変わらないですよ。トイレとごはん皿の数が増えて、砂とカリカリの消費が増えただけです。ワクチン代なんかも勿論増えますが年に一度のこと、月に3000円ぐらい積み立てておけばいい話です。 何より、そんな出費より、たまらない可愛さがあります。冬は3匹一緒に私と寝ようとするので寝返りがうてなかったり、ヒーターをつけるとどこからともなく皆のっそり出てきて温風を浴びて伸びたり。たまらないです。すっごい可愛いです、あと3匹くらい欲しいです。家族に反対されてますが、子育てが一段落したら、とこっそり思ってます。 相性が徹底的に悪いこともありますが、でも仲が悪くても一人でお留守番しなくていいっていうのは猫にとってもいいんじゃないかなぁと思います。 私の意見としては、医者代も世話も倍になりますが、可愛さは倍どころじゃないです。

sefu
質問者

お礼

本当、猫ってたまらなく可愛いですよね! 倍どころじゃなくなるんですか?かなり楽しみです。 出来るだけ、餌には気をつかい、医者要らずで長生きして欲しいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.7

飼っちゃえ派です。 うちは先住雄が7才の時に2ヶ月の雌が参加しました。 先住が臆病で神経質なため、1週間ほどうなっていましたが 新入りは大雑把な性格で、空気を読まずに懐いていました。 ものすごい追いかけっこやケンカもしますが 一方が力はあるけど鈍重、一方は力はないけど動きが早いので どちらかが一方的にやられる事もありません。 いい加減でろくに毛づくろいをしない新入りに 先住がしょっちゅう毛づくろいをしてあげています。 クモやゴキブリなどは力を合わせて狩っています。 他の方も書かれていますが、仲良しの猫って 寝る時はよく同じポーズをとるようですね。 黒猫と白猫が寄りそう姿は絵のように美しいです。 確かに餌や病院は倍ですが、人間よりはかかりません。 掃除が大変なのは1匹も2匹も同じです。 爪とぎに各自こだわりがあるようで、2種類置いています。 どちらかがよっぽど偏屈な性格じゃなければ 友達になれると思います。

sefu
質問者

お礼

うちの猫、白黒のハチワレです。 売れ残っていた猫は真っ白のスコティッシュです。 モノトーンの二匹が寄り添う姿が、たまらなく見たくなりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんにちは。うちも猫ちゃんが2匹います。1匹目が1歳になった頃に2匹目がやってきましたが、凄く仲良くやってますよ。昼間仕事で夫婦共いないので、2匹になった事で遊び相手も出来て良かったと思います。確かに去勢手術とかワクチンとか餌代とか出費は増えるかもしれませんが、莫大な費用になるわけじゃないし、部屋の掃除だってどうせ1匹でもしなきゃいけないんだから労力は変わりません。猫ちゃん同士のウマが合うなら多頭飼いはアリだと思います。

sefu
質問者

お礼

同じような境遇の方がいらっしゃって、心強いです。 まだ、うちの猫も1歳なので遊び盛りで、毎日走り回っています。 新参者の猫もまだ6ヶ月たってないので、一緒に遊びまわって仲良くしてくれるといいな~。 なんか、飼う方向で気持ちが行ってます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kero-gunso
  • ベストアンサー率10% (136/1326)
回答No.4

以前1匹飼ってました。そのネコは失踪してしまい今は兄弟ネコ2匹飼ってます。 うちは完全室内ではないので掃除は多少毛が・・・ってくらいです。 2倍になったのは餌代だけかな。 兄弟なのでいっつも2匹で遊んでますし、病院にかかるような怪我もないですよ。 ただ、質問者さんの場合は兄弟ではないのでなんとも・・・。 近所に10匹くらい野良を拾ってきて飼ってるお宅がありますが、ネコ同士うまくやってるみたいです。でも、知り合いのうちは先住ネコが後から来たネコを気に入らず、大喧嘩しまくりいっつもピリピリしてたので結局里子に出してました。 コレさえなければそれほど問題ないように思いますが、コレがクリアできるかどうかはなんとも・・・。

sefu
質問者

お礼

相性、大事ですね。うちの猫は結構ひとなつっこく、乱暴ではないのでなじんでくれたらいいのですが。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

以前家で10匹(笑)まで猫が増えてしまったことがあったのですが外で飼っていました。家の隣の物置に居ましたけども。今は出て行ってしまって1匹だけですが・・・。 良いこと:猫が好きなので個性のある猫達それぞれに癒されます。飼うこと自体には大変さはあまり感じませんでした。(屋内では大変かもしれないですね^^;) 悪いこと:えさ代・糞の処理・病気になった時の費用位でしょうね。私の場合は病院につれていくことはあまり無かったです。

sefu
質問者

お礼

10匹、すごいですね。 我が家は完全室内飼いで、外に出す事は考えていません。 健康にそれぞれの人生(猫生)をまっとうしてくらたらと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hazu312
  • ベストアンサー率14% (10/68)
回答No.2

現在単身赴任ですが、私自身が2匹飼っており、1人と2匹で暮らしております。 1匹と比べると、確かに医療費(ワクチンや健康診断等)は倍かかりますね。 けれど、医療費は常にかかるわけではありませんし、掃除に関しても、すでに1匹飼っているのであればそう変わりない気がします。 我が家では完全室内飼いですので、散歩も必要ありませんし、むしろ1匹から2匹に増えて猫は遊び相手が常にいて楽しそうですし、そろって寝ている姿は可愛さ倍増です。 いきなり多頭飼いならともかく、私個人的な意見で言えば、もう1匹飼ったほうがいいよ、と言いたいところです。

sefu
質問者

お礼

ワクチン倍ですが、たかだか2匹で1万円ですよね。 食事に気をつけていれば医者にお世話になる回数も軽減できるかもしれません。 だんだん前向きになってきました!ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.1

多頭飼いと言っても・・・、ずっと以前に2匹の猫を飼った事がありますが・・・。 どちらも「成猫」だったせいか大変に仲が悪く、顔合わせした途端「取っ組み合い」のケンカを始めて、青ざめたのを今でもハッキリ覚えてます。 (^^; 先ずは、猫同士の「相性」が一番肝心ですよ。 うちの場合、コト有るごとにケンカするので、猫好きな友人に1匹を譲りました。 僅か1ヶ月の「多頭飼い」でしたね・・・。 あと、残り1匹の猫のケガ。 「医者代」も確かにかかりました。 以上、大したアドバイスでなくて、申し訳ありませんでした。

sefu
質問者

お礼

相性ですね。確かに大事ですね。 今いる子はガーっと遊んでコロっと寝るってかんじで、いつも私の後ろを追いかけてきます。 どこまでも。 狙っている猫はスコティッシュで、結構体つきもしっかりしてきていまして、対等に遊べるんじゃないかと思っています。 仲良くなれるといいな~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫についてお聞きします

    初めて質問させて頂きます 家の庭に来る虎柄の成猫 ( らしき猫 ) がいるのですが , 痩せ細っていて餌を求めやってくるので時々 その猫ちゃんが来た時に少し餌をやっています その猫ちゃんは首輪をしていなくこちらに擦り寄るように網戸に体を擦りつけながらゴロゴロと喉を鳴らしていて , 飼い猫なのか野良猫なのか分かりません 一応 近くに多頭飼育しているお家があるのですが , あまり人を見た事なくて住んでいるのかも分かりません そこの猫ちゃん達は全員首輪をしていません , なのでそこの猫ちゃんではないかと思っています 他に白と黒のぶちの体の大きな猫ちゃん ( 首輪無し ) が 来た時もその日はその猫ちゃんに居座られたのですが , 次の日には戻って来ていて 飼い猫だと戻って来ないのではないかと思っていたので その時に分からなくなりました 家には犬と猫の毛のアレルギーを持ってる子がいるので家の中には入れられず保護出来る状態で無いので どうすれば良いのか困っています 良ければこの子が飼い猫の可能性が高いのか野良猫の可能性が高いのか と この子をどうすればいいのか を 教えて頂けると嬉しいです 猫ちゃんの特徴 , 行動を書いておきます ・毛は短く虎柄 ・かなり痩せ細っている成猫 ・首輪無し ・尻尾はいつも真っ直ぐ伸びている ・耳は立っている ・家の勝手口の段差のところで30分くらい寝転がって日向ぼっこのようにしていることがある ・最近は勝手口の開けるところに爪を立てて登ろうとする ・くるくる回りながら鳴いていることがある ・近くで糞尿等は見ていない ・1番長くいる時で昼間から夜まで寝転がっている ・キッチンに行くと鳴き出すので近くにいるのではと思っている

    • 締切済み
  • 猫の喧嘩

    おはようございます。 我が家は猫の多頭飼いをしています。 1匹のオス猫が1匹のオス猫をいじめます。 いじめられる猫はおっとりしていて、自分から喧嘩をふっかけることはありません。 いじめる猫は、落ち着きが無く、超わがままです。 おっとりしている方の猫が爆睡中でも、飛び掛ります。 じゃれているのではなくて、声を上げて飛び掛ります。 いつもおっとりしている方の猫の毛がたくさん飛んでいます。 こういう喧嘩をした場合、怒ったほうが良いでしょうか? 怒る場合、どういう感じで怒れば良いでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫の抜け毛対策

    猫が9匹います。室内飼いです。 ブラッシングはやっていますが、さすがに9匹ともなると抜け毛が多くて悩んでいます。 今はモップで集めて吸い込ませるレンタル掃除機と普通の掃除機(例の甲高い声の社長お勧めのヤツ)と粘着テープのトリプル使用ですが、とってもとっても毛が落ちている状態です。 空気清浄機などはにおいは取れても空中を浮遊している猫の毛や、床に落ちているものまでは吸い込んではくれないですよね? 多頭飼いをされている方、お勧めのものがありましたらぜひ教えてください。 メーカー等差しさわりがありましたら、名前は伏せていただいてもかまいません。

    • ベストアンサー
  • 掃除機の選択に迷っています。

    掃除機の選択に迷っています。 こんばんは!いつもお世話になっております。 この度掃除機を買おうと思い色々調べたのですが、サイクロンも一長一短あるようで、余計混乱してしまいました。 そこで、以下の条件にあうような掃除機を、どなたか推薦していただけないでしょうか? ・4万円くらいまでの値段 ・猫を5匹飼っているので、じゅうたんに絡んだ毛も余さず吸いとる吸引力がある ・サイクロンでなくてもよい ・軽いなど、扱いが楽 という事で、よろしくお願いいたします! コロコロをかけるのも、限界です!

  • 飼い猫が猫じゃらしで遊ぶのは頭悪いから?

    お世話になります。 猫の糞害に憤慨しております。 捕まえて飼い主を突き止めてやろうと思い、100円ショップで猫じゃらしを買ってきましたが、なかなか猫が反応しません。軽蔑したような目でにらみながら逃げていきます。多分、人間が操っているのがバレバレだからだと思います。 TV番組など見ると飼い猫は猫じゃらしによく飛びつくようですが、猫の中にも猫じゃらしが好きな猫と嫌いな猫がいるのでしょうか? それとも飼い猫は頭が悪くて、人間が猫じゃらしを操っていてもそれが理解できず狂ったように飛びついて遊ぶのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • リフォーム

    こんにちわ。 いつもお世話になっております。 押し入れのリフォーム(?)についてお聞きしたいことがあり投稿させて頂きました。 最近、我が家の飼い猫が押し入れに粗相をするようになり、収納スペースがなくなって困っています。 扉を開けた瞬間に走って部屋に入り、すごいスピードで粗相していきます。(多頭飼いなので、ストレスからしているのだと思います…)猫のほうの対応は、いろいろ施行中です。 粗相の度に、押し入れ内の床・側面をきれいに掃除しましたが、臭いが残り、やはり布団などを収納するのは嫌な気がしてなりません。 そこで、リフォーム業者さんでは押し入れ内の板の張り替えをして頂くことは可能なのか?と思いまして…。 いろいろ検索していますが、なかなかよい情報がヒットしません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。 押し入れ内の板の張り替えは、出来れば側面・底面です。 よろしくお願い致します。

  • 猫って何を食べますか?

    猫について質問させていただきます。 よくペットショップ等に猫の餌が売っていますがそもそも猫は何を食べるのでしょうか?というより何なら食べてしまうのでしょうか?? ウチの飼い猫にはいつもドライフードと猫缶を半々であたえているのですがたまに机等に置いてあった食品が無くなったりしていて猫が食べたとしか思えません。。 対策を講じるために猫が食べてしまう可能性がある食品をできるだけ教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫がブラッシングを嫌がります

    ペルシャ猫9歳です 2歳位の時、購入したペットショップにブラッシングを依頼しました イオン大和店のペットショップです 1時間後猫を受取に行った時、ごっそり毛が抜けてました 気になったのは肌がピンク色になっていたので、無理矢理毟った感じ? その事が原因か分かりませんが、ブラッシングを嫌がります 毛が長いのでブラッシングをしないと固まってしまいます 動物の話が出来る女性にお願いする事なんて出来ない話です 良い知恵がある方教えて下さい ただ猫を買った長男には心を許している?みたいである程度はブラッシングさせてくれます たまにしか帰省しないので困っています

    • 締切済み
  • 人に良くなれた猫を育てるには

    今まで10頭以上猫を飼育しましたが100%良く人になれました。 家族だけでなく来客の人にも逃げたり噛み付いたりする事なく極自然に接触して大人しくしています。 でも世の中そんな飼い猫ばかりでは無いですし、事実実家の猫は来客者には警戒して隠れて出てきませんでした。 わたし自身が人に良くなれた猫を育てているにも関わらず、何故そうなったのか明確に説明ができません。 飼っていたら自然に人なれしたとしか言えません。 仔猫から飼っても成猫を里親で貰っても(人なれしていない猫)同じように人に慣れちゃいます。 完全室内飼いと多頭飼いと去勢避妊手術はどの猫も同じように行っています。 人に良くなれた猫を飼っている方にお聞きしたいのですが、ノウハウのようなものはお持ちでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫砂が取りやすい掃除機を教えてください

    猫砂を取りやすい掃除機を教えてください。 猫(長毛)が1匹います。今まで掃除機はダイソンを使っていましたが、猫の毛や人間の毛、ホコリ等を掃除するのには性能は非常に良いのですが、猫砂が全く取れない、且つ重すぎて掃除自体が億劫になってしまうため、リサイクルショップに売ってしまいました。ダイソンは、猫砂が小山ほど集まっていれば強力に吸えるのですが、床に数粒転がっている状態では全く取れなかったのです。 このため、毛だけではなく猫砂も普通に掃除できる、収納や取り回ししやすい掃除機でお勧めがあれば教えてください。m(__)m 音の大きさは特に気にしていません。可能であれば紙パックじゃないほうがよいです。 猫砂はおからの猫砂で、長さ6mmくらいの普通サイズです。