- ベストアンサー
相続問題で兄を訴える?保険の不正取得と虐待の訴え
- 相続問題で兄を訴える場合、保険の不正取得や虐待の訴えがある。
- 母の保険手続きを兄が一人で行い、自分のものにしてしまった。
- 兄は借金をしており、親が返済してきた。自分のものにしようとしている。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、お兄さんを公正証書原本不実記載で訴える件ですが、もちろん弁護士に依頼してもいいですが、直接警察署なり検察庁なりに告訴することも可能です。 一応告訴は口頭でもよいとされていますが、通常は書面にした方が受け付けて貰いやすいと思います。 さて、お父さん名義の定額預金(340万)が残っている件についてですが、これはお母さんと子供2人が相続するものですが、既にお母さんが亡くなられていますのでお母さんの相続分を子供2人がさらに相続ことになります。 配分の考え方ですが、お母さんが相続されてその相続分(法定では1/2の170万円)からお母さんの入院費用や葬儀費用は充当すべきでしょう。その充当後に残額があればそれを子供2人が均等に配分することになります。 つまり、お兄さんの法定相続分は1/4の85万円とお母さんの残額の半分ということになりますが、既に他でかなり使い込んでいるので全てあなたが相続するようにもっていくべきだと思います。前の回答にも述べましたように、預金を解約するにはお兄さんの承諾が必要となります。 この承諾が得られない場合は、承諾しないと公正証書原本不実記載で訴えるぞというような駆け引きにもっていくか、裁判によって決着しなければなりませんので、弁護士さんと相談されることをお勧めします。
その他の回答 (1)
- watch-lot
- ベストアンサー率36% (740/2047)
おそらく金目のものは使い込んでいるんでしょうね。 残されたご両親の財産はもう他にはないでしょうか? 特に不動産です。お兄さんの名義にでもなれば大変です。処分されてしまいますから、遺産分割協議であなたの名義に移転すべきでしょう。 親戚のおばさんに拇印を押させて印鑑登録したというのが真実ならば、これは公正証書原本不実記載罪になります。 もともと入院費用は遺産から充当されるべきものです。 ご両親名義の預金は相続人全員の同意がなければ処分できませんから、もしそれに反して処分されていたのなら銀行に抗議してください。 銀行側の相続人全員の同意の確認をミスしたこととなり、銀行はお兄さんに対して返還要求するはずです。その結果とは関係なく、正当な相続人は銀行に対して損害賠償請求すればいいでしょう。
お礼
お返事誠にありがとうございました。 本当にお恥ずかしい限りです。 実は財産が残っております。 父の生前、主人が何かあったら使ってほしいと定額預金の証書を預かっておりました(340万) 父が亡くなるまで私も知りませんでした。主人は断ったそうですが、是非持っていてくれと言われ 印鑑を預かるわけではないので預かったそうです。その父が母より先に亡くなるとは思ってもいなかったので、何か予期していたのでしょうか? その証書は私が保管しています。 不動産は建物のみです。同じ敷地に父の姉が一人家を建てて住んでいます。 土地は伯母の名義です。おっしゃる通り、伯母さんを追い出し売るつもりでしたが、土地が伯母さんの名義だと知り思うように往かず荒れ狂ったようです。 父の遺産340万があると話をした時に証書を送れと言って来ましたが、暴力まで振るわれ不正な手続きで保険金は独り占め、素直に渡す気になりませんでした。電話でも殺してやると言われ逆上、その後に兄が弁護士を依頼したのですが、それも6月初旬に解任。弁護士からの書類には手続き中、多々問題があり大変困った状況だったと書かれておりました。 遺産目録も確認中の文字ばかりです。 銀行口座も引き出して使用しているようです。弁護士からの書類には(6月初旬)現在は凍結されていると書かれていました。 このまま黙って引き下がる訳にも往きません。 実家に帰る事もお線香もあげられない、どうして私がこんな思いをするのか情けないと同時に、兄に対する憎しみが日ごと増してきます。 訴えるのはやはり弁護士に依頼するべきでしょうか? どの程度の罪になるのでしょうか? またお返事頂ければ大変助かります。 お忙しいところ誠に申し訳ございません。
お礼
ご丁寧に本当にありがとうございました。 両親の苦労を見ていて分かっていたはずですが、まさかこんなに酷いとは・・・ 私の考えが甘かったようです。 驚くほどの遺産がある訳ではなかったので、弁護士を依頼するつもりも全くなかったので、今思うと最初の段階できちんとするべきでした。反省すべき点です。 これから相手の出方次第では告訴する覚悟です。 アドバイスを頂いたように、まずは駆け引きをし様子をみて、その状況で弁護士さんに相談しようと決めました。 お忙しいところお返事を頂きまして感謝申し上げます。 一日も早く相続問題が解決出来るよう頑張ってまいります。 本当に本当にありがとうございました。