• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:8月の東北ソロツーリング・オススメスポットについて)

8月の東北ソロツーリング・オススメスポットについて

bikatsuの回答

  • bikatsu
  • ベストアンサー率56% (50/89)
回答No.2

夏の東北! いいですね…。 200-300km/日で3-4泊であれば,「三陸海岸・龍泉洞・八幡平・鳥海山」は何れもキツイですね。 銀山温泉は,ここでの宿泊のために,ひたすら往復するなら可能ですが,途中の沢山の良い所を味わえません。 北限は,3泊なら磐梯吾妻周辺,4泊なら蔵王エコーラインでしょう。 “山・緑・田園”の“走り堪能”派の私は,以下をお薦めします。 ■地域1:奥合津 尾瀬の北側。奥只見湖,田子倉湖,沼沢湖の一帯。緑濃い空いた良路を快走できます。 山・川・湖の風景を堪能でき,猪苗代・磐梯吾妻を組み合わせやすいのが利点です。 田子倉・只見・沼沢湖あたりには,ローカル的温泉が散在しています。 ■地域2:猪苗代・磐梯吾妻 観光と走りを楽しめます。お薦めの一つが,大内宿です。 地域1と猪苗代の途上の山中にある,妻籠や奈良井バイクを降りて散策するのもいいでしょう。 猪苗代の北西には,ラーメンの喜多方があります。米沢への途中昼食にいかがでしょう。 猪苗代周遊に変化をつけるのに,西岸の背炙(せあぶり)山の県374面白いです。 裏磐梯や桧原湖・秋元湖周辺路は,どこも快適です。ルートに組めたら米沢に抜ける白布峠(県2)が爽快です。 ※福島県・新潟県間には2本の山岳路と1本の河岸路があります。これらを組組み込むと,日本海ルートが作れますが,ツーリングの北限はやや南になります。 山岳路は,樹海ライン(国352)と国252です。樹海ラインは,きっちり舗装されていますが,1車線の屈曲路で所々ガードレールがありません。秘境感を堪能できますが,悪天候時や風雨後は避け,時間の余裕を持った方がいいです。 河岸路は,若松街道(国42)とその枝の県17や国459です。阿賀野川沿を快走できますが,会津若松市内には渋滞個所もあります。 ■地域3:蔵王エコーライン 東西どちらからでも爽快この上なしです。北のビーナスラインといったところでしょうか。流れていますが観光路のため,交通量はそれなりにあります。 日本海ルートを入れた場合は,高速道路を効果的に使わないと,帰ってこられなくなりそうです。 そうでなくとも,北関東までは一気に高速移動をお薦めします。東北は思ったより遠いです。 あぁ,私もツーリングに行きたくなりますた。。。。。

kuro_818
質問者

お礼

具体的なオススメスポット、ありがとうございました! 田園風景はとても見たい景色なんですが、山岳ロードなどに比べるとツーリングマップルにあまり載っていなかったりするので、この情報はとてもありがたいです。 やはり最低限のポイントは、「東北までは一気に高速移動」ですね。 東北までの距離にイメージがわかなかったので、少し安心してきました。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • GWの東北エリア

    横浜に住んでいる者です。 GWに東北エリア(秋田・岩手以南)にドライブに行こうと計画しており、本サイトやガイドブック等で下記のお勧めドライブコースの情報を得る事が出来ました。(勿論、他にも沢山ありましたが)   蔵王エコーライン     蔵王ライン     西吾妻スカイバレー     磐梯吾妻レークライン     磐梯吾妻スカイライン   磐梯ゴールドライン     八幡平アスピーテライン     鳥海ブルーライン そこで基本的な事を教えて頂きたいのですが、GWの時期にこれらの様な東北エリアの山越えの主道路はスノータイヤ等の準備は必要でしょうか?(若しくは、そもそもGWの頃はまだ通れない?) いろいろ調べているつもりなのですが、なかなかその辺りの情報のある箇所を見つけることが出来ていないので、宜しく御願いします。 また、通れる道があったとして通行する上で何か注意点等ありましたら教えて頂きたく宜しく御願いします。(なにぶん、この時期にこのエリアを走るのは初めての身なので。。。)

  • 東北めぐり旅行・かなり不安です・・・

    9月末に7泊8日で東北旅行を計画しています。 東京から車です。 今のところ↓の日程で考えているのですが、 走行距離が長いのでかなり無謀かも・・・とだんだん不安になっています。 1日目:東京出発→気仙沼泊 2日目:気仙沼→<釜石>→<北山崎など>→八戸市泊 3日目:八戸市→<八幡平アスピーテライン>→<玉川温泉>→八幡平温泉泊 4日目:八幡平→<奥入瀬・十和田湖>→弘前市泊 5日目:弘前市→<白神山地>→<不老ふ死温泉>→男鹿半島泊 6日目:男鹿半島→<花巻でわんこそば>→北上泊 7日目:北上→仙台泊(野球観戦のため) 8日目:仙台→東京着 奥入瀬も白神山地も少し散策するくらいでいいのですが、 こんな日程だとほとんど車の中で過ごすことになるのでしょうか? 特に高速を使えない2日目と5日目が心配です。 どうしても行きたいのが、気仙沼、北山崎、玉川温泉、仙台です。 アドバイスお願いします!

  • 東北旅行のプランについて

    主人の休みが急に決まり、「北東北に行きたい!」 と言い出しました。 2歳の子どもと家族3人で車での旅になるのですが、 行きたい観光地として ・乳頭温泉 ・龍泉洞 ・白神山地 ・十和田湖&奥入瀬渓流 があがっていますが、5日間で以下のプランでまわるのはきついでしょうか。 土地勘がないもので、一日にどれくらい移動ができるのか見当が付きません。 アドバイスをお願いします。 1日目:仙台出発→乳頭温泉泊。 2日目:乳頭温泉→秋田道を経由し、国道101号線で深浦町へ。深浦町泊。 3日目:深浦町→白神山地観光→十和田湖へ。十和田湖泊。 4日目:奥入瀬渓流散策→龍泉洞へ。龍泉洞泊。 5日目:龍泉洞観光→小岩井牧場へ。仙台へ戻る。 2歳の子連れでこの日程ではやはりハードスケジュールでしょうか。 また、4日目の奥入瀬から龍泉洞までの道はどこを通ったらいいか、悩んでいます。 よきアドバイスをお願いいたします。

  • 東京→磐梯吾妻スカイライン

    1泊のソロツーリングで磐梯吾妻スカイラインを走りたいのですが、 お勧めの宿やルート、または注意する点など、何でも構いませんので アドバイスお願いします。

  • 東北旅行

    夏に東北旅行、3泊4日を予定しています。 飛行機で大阪から飛んで、後はレンタカーで回ります。 宿泊所は八幡平の温泉、乳頭温泉郷ははずしたくない所です。もう一泊の宿泊所は未定です。 いきたい所は、奥入瀬、八幡平、乳頭温泉、平泉、 陸中海岸です。 地図を見ていたら、コース的に陸中海岸まで足を 伸ばすとちょっときついかな?と思っています。 岩手県の盛岡などの山から海へ抜ける道中は、はやり 時間がかかるのかな? また、もう一泊どこかいい温泉地はないでしょうか? 東北の土地勘がないので、どうぞアドバイスお願いします。

  • 三連休の北東北旅行プランについて(パート2)

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5121941.html ここで「三連休の北東北旅行プランについて」を質問した者です。 内容を変更して再度質問させていただきます。 今週の3連休(7/18~7/20)で北東北へ行きます。 新幹線でまず八戸まで行ってレンタカーを借りるのですが、 7/18日のプランのことでアドバイスをください。 ※ちなみに前回の質問の回答で、 北山崎などの三陸ルートは止めにしました。(龍泉洞も止めました) そして今、以下のようなルートを考えております。 八戸[八食センターで朝飯] ↓ ↓高速乗る ↓鹿角八幡平ICで降りる ↓国道341 ↓県道23[八幡平アスピーテライン] ↓ 八幡平付近で適当に温泉に入る ↓ ↓松尾八幡平ICから高速 ↓ 盛岡[昼飯] ↓ ↓高速 ↓ 花巻[マルカンデパート大食堂] ↓ ↓高速 ↓ 横手[幼虫チョコ] ↓ ↓高速 ↓ 秋田着 それで、このプランに無理は無いか? 他におススメのスポット(観光、飲食、温泉)はどこか? それを教えていただけたらと思います。 特に知りたいのが、八幡平周辺&アスピーテラインは雨の日でも行く価値(視界的に)があるか? 雨の日に行く価値が無かった場合に代替案としては何があるか。 【他条件】 ・7/18のプラン限定 ・大の男5人(増えた) ・高速道路OK ・レンタカーで9:00に八戸を出発、19:00前後に秋田に到着すること ・八戸でレンタカーを借りるのが間違いという意見はNG ・おススメのスポットに関してはメジャー、マイナーを問わないがマニアックだと喜ぶ(メンバーがいる) 出発が後数日後であまり時間も無いうえに条件ばっかりで申し訳ないんですけど、何卒アドバイス宜しくお願いします。

  • 5月下旬の東北旅行

    北海道から家族で旅行をします。 3泊4日の予定でまわろうと思ってますが、まったく土地感がないのでよいアドバイスをいただきたいです。 1日目 秋田港・朝8時(車を持っていきます)~平泉観光~銀山温泉泊 2日目 銀山温泉~気仙沼でランチしたい~浄土が浜観光~近くに泊り 3日目 龍泉洞~八幡平~乳頭温泉泊り 4日目 田沢湖~角館~小岩井農場~八戸から帰る・22時 という行程を考えていますが、現実的に難しい行程でしょうか…? また、気仙沼でおいしいふかひれのお店、上記以外の観光スポット、道の駅などで食べれるその土地の特産品などがあれば教えてほしいです。 旅行本だけでなく現地の方のおすすめを聞きたいので、盛りだくさんの質問で申しわけありませんがよろしくお願いします。  

  • 11月19~21日、北東北で2泊するんですが。。。

    11月19~21日、北東北で2泊するんですが。。。 2泊なんですがお昼着、2泊して次の日の昼大阪へ帰ります。 今、ちょっと電車での旅も計画しています。 東北ローカル線パス(普通列車限定)ってのを見つけて…。 十和田湖泊と八幡平ははずさず、 できれば玉川温泉泊、田沢湖も見れたら万々歳で、 なんとか青森&岩手&秋田を軽く周遊できたらな…。なんて 考えていますが電車でうまくいくでしょうか(^^;) 季節的にも…。 軽自動車を初日1000円なので借りたかったですが、 電車プランを検討し始めました。 金銭的にも効率的にもベストな方を選びたいと思うのですが これまたむずかしく…。

  • G.W.の東北旅行

    関西在住のものです。 このゴールデンウィークの前半に、母と2泊3日で東北地方を旅行しようと思っています。 往復飛行機で秋田空港を利用、1日目は鴬宿温泉泊、2日目は湯瀬温泉泊を考えています。 移動はレンタカーです。 2日目に龍泉洞を観光しようと思っているのですが、鴬宿温泉から龍泉洞まで、龍泉洞から湯瀬温泉まで、どちらも3時間くらいかかるようで、あまりの移動時間の長さにどうしようか考えています。 ほんとにそんなにかかるものなのでしょうか? テレビで見て以来、一度見てみたいと思っているのですが。 今回のメインである角館・田沢湖には3日目に行こうと思っています。角館以外のお勧めスポットや旅館を教えてもらえないでしょうか? 宿泊地も決定しているわけではないので、いいところがあればぜひ。 (レンタカーの乗り捨てを避けたいので、行き帰りには秋田空港を利用します) 母といっしょなので、あまり詰め込みすぎにならないようにとは思っています。 こちら(関西)では、東北についての情報があまりないので、助けていただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 3月の東北旅行

    大阪から、3月20日から3泊4日でレンタカーで仙台から盛岡、青森を回る予定です。大体のコースは、1日目は松島泊、2日目は平泉、盛岡を観光し八幡平泊、3日目は奥入瀬泊で4日目は青森空港から帰阪です。 東北はこの時期積雪で車の移動ができないこともあると聞きました。 関西なので雪道は苦手です。積雪はどんな感じなのでしょうか?