• ベストアンサー

「>」この記号を英語で一般的に何と読むのか教えて下さい。

「>」この記号を英語で一般的に何と読むのか教えて下さい。 音読すべき英語の文章の中に「A>B、B>C…」というくだりが出てきて困っております。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

数学で不等号として用いられますので、呼び名もそれに準じるのだと思います。 > は greater than で、< は smaller than でしょう。 → や ← は arrow ですが、前者は right arrow で後者を left arrow と呼んで区別しています。 [ ] や ( ) や { } などは bracket ですが、それぞれに名前があります(詳しくは下記のサイトを参照して下さい)。 → http://en.wikipedia.org/wiki/Bracket

citrus_tea
質問者

お礼

丁寧に教えてくださってありがとうございます!とても為になりました。 記号はいつも辞書や翻訳サイトでは翻訳できなくて困っていたので、このURLもすごく重宝しそうです。

その他の回答 (1)

  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.1

A > Bなら A is greater than B というようです。

citrus_tea
質問者

お礼

迅速なご回答をありがとうございます! とても助かりました。

関連するQ&A

  • 記号 ∃ に関して教え乞う

    (1). ∀ a, b ∈ X, ∃ c ∈ X, c # b = a (1)式の意味は,集合 X の元(要素)a, b のすべてについて, 集合 X の元 c が存在し,a, b, c は,c # b = a を満たす. と言うことです.記号 # は,ある2項演算です. そこで,質問ですが,最近,下記のような記述を時々見かける ことが多くなりました. (?). ∀ a, b ∈ X, ∃1 c ∈ X, s.t. c # b = a (?)式の中の ∃1 と s.t. は,どういう意味ですか? おおよその見当は付いているのですが, 私の時代の高校や大学では,教えられなかったため, 確信が持てません.最近の数学界では, 記号 ∃1 と s.t. が正式に定義されているのですか? それとも,数学の或る一分野で,慣例的に使用されているのでしょうか? ちなみに,質問の記号は結び目理論の分野で使用されています. お分かりの方,教えて下さい.

  • 英語の文中にある,とは?

    英語の文中にある,とは? 英語の文章はピリオドで終わりますが、長い文章の中にはコンマが含まれることがあります。 例えば A,B,C. という形式の文があったとすると(ABCには何らかの文章が入ると仮定) これを日本語に翻訳するときは必ず A→B→C の順序で訳すのが自然なのでしょうか? Aに含まれる文章を訳しているときにBCに含まれる単語などの内容が含まれるのは不自然なのでしょうか?

  • [数学] 記号の組み合わせについての質問です。

    組み合わせについての質問です。皆さん一緒に考えてください。お願いします。 A B C D E 以上の4つの記号の1つ以上の組み合わせは A B C D A B C A B D A C D B C D A B A C A D B C B D C D A B C D の15通りで、15の記号列の記号が(順を問わず)連続して存在する「一列の最も少ない記号列」は B D A B C D C A になると思います。 これをA B C D E F G H Iの9つの記号で行うと、一列の最も少ない記号列はどのような並びの記号列になるでしょうか?

  • 大変困っています 英語添削内の記号のようなもの

    英語レポートが添削されて返却されたのですがその中で文頭にある記号が打たれていてこれが何を意味するのかわからず大変困っています その記号はタイピングしてここには記載できないのですがたての棒線日本がありその二本の上半分を覆うような感じでアルファベットのCを反対に書いたような印がくっつけてあるような記号です これがおかれているのは文頭で例えばなんですが ~other risks. As indicated~の間に書かれています 他にはResults for 2004 show essentially no change since last year. First, how political~という文章でこちらに関してはchangeの後のsince last year. Firstまでががっつり削られていてHowの頭文字を大文字にするよう添削されていて例の記号はchangeとhowの間に置かれています どういう趣旨なのか全くわからず困っています

  • ⊆この記号の意味は?

    A⊆BとあったときA,Bはどういう関係なんですか? ⊆で検索してみたのですが、一件もヒットしません。こういった記号は検索対象外なんですね。

  • トルコ語の記号を英語で何と言う?

    トルコのチョコレートをいただきました。包み紙に書いてあるトルコ語の中に、A, O, Uの上に二つのドットがついている、ドイツ語のウムラウトがありましたが、他にも、Gの上の下向き半円と、Cの下についているアポストロフィーのような記号がありました。この二つを英語で何と言うのでしょうか?

  • 記号の読みと訳をお願いします。

    http://www.sodick.co.jp/product/drilling/k1c.html 日本語の文章中、"φ0.25mm~3.0mm "の中の、記号「φ」の読みと意味がわかりません。また、英語に訳す場合、どうなるのでしょうか。 教えてください。

  • 「=に/」の記号は何と読みますか

    カテゴリが違うかもしれませんが質問です。 時々文章で見かけるこの「=に/」の記号 の読み方と意味を教えてください。 私は勝手に「ノットイコール」と読んでいます・・・ たとえば「A =に/ B」と書いてあったら どう読んだらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語発音記号そのものの読み方

    英語の発音記号そのものの読み方を知りたいのです。 (1)例えば æ ʌ ʊ ɑ ɔ ɜ ə などで「エの口でアという」とかではなく「æ」という記号の名前です。よく「aとeがくっついた発音記号」とか表現されてますが正式名称はなんですか? (2)ɑ ɔ ɜ などの横について長音を表すセミコロンのやうな記号はセミコロンでよろしいのでしょうか。なぜかここに貼り付けできないです。 (3)この7個以外にも沢山あるのですが名称一覧がどこかにありますでしょうか。英語サイトでも良いのですか。

  • 反復記号についてです

    スカ (Ska) のとある曲を耳コピで譜面にしているのですが、反復記号で分からないことがあります。 例 A→B→C→A→B→C→A→D→C→A→A→E この場合は、どういう風に反復記号をつけたらいいのでしょうか? (特に、二回目のCからAへの戻り方がわかりません) ちなみに、Cの終わりが何回目でも同じため[1][2]みたいなやつは使えません。 初歩的なことをお聞きしてすみません。 一応、自分でも調べてみたのですが、わかりませんでした。 分かる方いらっしゃったらお願いいたします。