• ベストアンサー

partnership of merit

partnership of merit 「パートナーを組むメリット」を英語にすると上記で正しいでしょうか? 会話ではなくタイトルに使う言葉としてご理解ください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「advantages of being a partner」などがその意味に近いとおもいます。 ※英語の「merit」は日本語の「メリットがある」という意味をあらわしません。「利点がある」というような意味では「advantage」をつかいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法廷英語 "the merit of the case"

    テレビドラマで法廷英語を聞いているとよく 弁護士によって"the merit of the case" という表現が聞かれます。merit をひくと「理非曲直」となっていますがここでもあてはまるのでしょうか?辞書によっては(訴訟の)本案, 事柄本来の理非、という訳語がついています。「本案」って???「この案件。本旨」すると、整理すると二通りあり、迷っています。 merit 1:「理非曲直」    2:「本旨、この案件」 どっちにとれるような気もしますが、2のほうが私のなかでは有力です。 Moreover, frequently the merit of the case. rests solely upon the words of the victim

  • 文型を理解するメリット

    英語を勉強し直しています。TOEICは400未満です。 ズバリ、5文型を理解するメリットとはなんでしょうか。 5文型の並びで単語を入れればフレーズになるとか参考書に書いて ありますが、いまいちピンときません。 英文作成や会話のときにO=Cとか、S=Cとか考えながらはしません よね・・・。5文型を覚えておくと便利なのでしょうか? 私は英会話のフリートークでS,Vまでは言えますが、その後単語の 順序に自信がないです。 フォレストや、ハートで感じる英語塾~英語の5原則編~は買って 勉強していますが、まだおぼろげにしか理解できません。

  • 英語でHow many of you understand it?

    英語でHow many of you understand it? 英語のクラスのリスニングのテストで先生が上記のようにこたえていました。 「何人の人が理解できた?」かと思ったのですが、 みんな「80%」とか答えていました。 上記の英語って「どのぐらい理解できた?」っていう意味なんでしょうか?

  • Partner of 4-DOWN

    英語のクロスワードに、 Partner of 4-DOWN というヒントがあり、答えが「PEN」なのですが、何のことかわからずすっきりしません。どなたか教えて下さい。 4-DOWNというのは固有名詞(バンドとか?)でしょうか。

  • 英語 of  から後はどんな意味?

    英語 of  から後はどんな意味? 例(1) ドアに注意     be carefull of the door  (2) 1杯のコーヒ     a cup of coffee 有識者様教えて頂けませんでしょうか? 前の言葉を説明しているのでしょうか?  どのように理解したら良いでしょうか?

  • A stroke of brilliance

    よろしくお願いします。 タイトルの A stroke of brilliance はどのような日本語に訳せますでしょうか? (ひらめいた!)って感じですかね。 "A stroke of brilliance I would not have thought possible from you, また、英語圏では、口語で使う言葉でしょうか。 あるいは、ほとんど文章中にしか出てこない表現なのでしょうか。

  • of の使い方 英語

    英語のワンシーンで、 I could be of some assistance. 私が力になろう。 one of some assistanceや、of無しのsome assistanceなら理解できるのですが、be ofの形は見た事がなかったですし、よく分かりません。

  • out of と from の違い

    タイトル通り、out of と from の違いが曖昧な感じです。 良そうだとどちらも "~から"という意味でfromは場所関係のみとかいうことなんでしょうか? もし自分で "~から"(out of と fromがそういう意味で正解だったとして)という言葉を英語にして使いたいとなったときにそこの部分で止まってしまいます。 申し訳ないですが、余裕がある方は例文などをくださると助かります。 よろしくお願いします。 例文自分で探せなくてすいません。

  • ofの使い方

    A of B 例えば映画で 「猿の惑星」はplanet of the apes 「アンネの日記」はthe diary of Anne Frank 「王の帰還(ロードオブザリング)」はthe return of  the king など「BのA」という意味でofを使いますが、アポストロフィを使って、例えば 「妹の友人」はsister's friend としないのはなぜでしょうか? また、上記の映画のタイトルのようにtheをつけたり、つけなかったりするのはなぜですか? 「猿の惑星」の”惑星”は明らかに特定されると思うのですが? 幼稚な意見ですがよろしくお願いします。

  • ”sense of wonder" という言葉について

    レイチェル・カーソンの「センスオブワンダー」に興味を持ち、できれば、原文から読んでみたい、と思っています。 質問は、このタイトルの”sense of wonder"という言葉についてです。 これは、英語では、熟語として認識されているんでしょうか? その場合、対象は「自然」だけに使うんですか? それとも、著者カーソンが広めた言葉なんでしょうか? 自分なりに検索してみると、SFの世界でも使われているようなのですが…。 回答は、まったく急ぎませんので、どなたか、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう