• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:危険に対して「しゃがみこむ」児童心理。)

危険に対して「しゃがみこむ」児童心理

このQ&Aのポイント
  • 危険に対して「しゃがみこむ」という行動の意味や理由について考える
  • 児童が「しゃがみこむ」ことでどのような心理的な状態になっているのかを考える
  • 児童が「しゃがみこむ」という行動を取ることで、どのように危険から身を守ろうとしているのかを考察する

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruehas
  • ベストアンサー率68% (816/1194)
回答No.1

こんにちは。 ちょっと自信ありませんので、参考ということでお願いします。 この場合は諦めたと考えるのが最も自然なのではないでしょうか。「諦める」というのは現実に対処することではなく、精神を適応させるということです。 「戦う」「逃げる」「防御する」、このようなものは現実に与えられた状況に対処するための行動です。では、対処する手段が全く絶たれてしまったとしますならば、そこで即座に適切な行動を選択するというのは大人でも困難なことです。 やはり強い恐怖か不安であり、身の危険を感じていたとは考えにくいです。どうしてしゃがみ込むという行動を執ったのかは分かりません。ですが、精神を適応させるのが目的であるならば、選択された行動が実際の状況と一致しなくても別に不思議なことではないわけです。 現実逃避の可能性もありますし、パニクったと言ってしまえばそれまでですかね。ですから、このような場合は本人に理由を尋ねても分からないということはあるかも知れません。大した説明でなくて済みません。 相当ビビッたんじゃないですか。階段の上からならばまだ逃げ場はありますが、下から追い詰められたのでは打つ手がありません。あるいは、子供にしてみれば、母親をそこまで怒らしてしまってはこの世の終わりです。元より、逃げ道なんてなかったんじゃないでしょうか。 母親に怒られているのに泣きながら母親に抱き付く、小さな子供に良く見られる行動です。口では上手く説明できませんが、何となく分かりますよね。もしかしたら、自分の精神を適応させるのに母親の助けが必要なのかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学生のカンチョー遊びは危険では?

    小学生4年の息子がいます。 昨日私が着替え中にズボンを履こうと前かがみになった時、後ろから息子にカンチョーをされました。 人差し指を合わせてやるアレです。 それが、お尻ではなく膣にやられました。 下着1枚でまともに受けてしまい、かなり深くズブッと・・・・ 激痛でした(泣) 説教中に色々聞いたのですが、どうやら学校で流行っているらしいんです。 息子は膣を狙ったわけではなく、私が前かがみになった為に性器の位置が高くなってしまっただけのようです。 イタズラ的な遊び感覚らしいです。 ですが、問題なのは女子もターゲットにしている事です。 小学4年なら、ほとんどの女子は処女だと思います。 昨日の私のように、誤って膣にズブッと入ってしまえば処女膜が破れて出血する可能性があります。 息子はどうして女子にしてはいけないのかと納得しなかったので、仕方なく膣の存在を教えました。 大人になって子供を生む時に、赤ちゃんが出てくる穴がお尻の近くにあると説明しました。 そこを傷つけたら大変な事になるって言ったら解ってくれました。 母親が集う掲示板などで聞いたのですが、小学生がカンチョー遊びをするのは珍しくないそうです。 私はすごく危険な遊び(イタズラ)だと思うのですが、みなさんはどう思いますか? 性器が下付きの女子だと、お尻を狙ったつもりが膣に刺さる事も考えられますし。 たかが子供のイタズラで大げさだと思われるかもしれませんが、なんだか危険な気がしてしまいまして・・・・・ みなさんの意見を聞かせてください。

  • 若者達によるゴミのポイ捨てについての対処法

    僕の住むマンションでは1階の階段前に 小さな踊り場がありまして そこに若者達が夜な夜なたむろをしています。 僕は3階に住んでいる事もあるのか、 彼らが騒音などを出しているようには感じないので たむろするのは特に問題無いと思っているのですが、 ゴミを散らかすのが許せません。 具体的には ・タバコの吸殻、ケースをポイ捨てする。 ・かんだガムを捨てる ・ライターを自転車カゴの中に入れていく ・たまに「?」な物を置いていく(ムースの缶など) などです。 同じマンションの住民に この事について相談してみたところ 「確かに散らかすのは迷惑だとは思うが 最近は注意などをしても 逆恨みなどで危険が増える。 車などに悪戯されるかもしれない」 と仰られており、 最近のニュース等を見ると まったくその通りだと思います。 とりあえず僕的には ・踊り場を汚して欲しくない ・面と向って注意をしたくない という理由から マンションの管理者に許可を得た後 灰皿とクズ入れでも踊り場に設置して 遠まわしに注意を促してみようかと 考えています。 これは ・ゴミはゴミ箱に入れる事を意識してもらう ・ゴミを散らかす事が迷惑な行為だと認識してもらう 事を目的としています。 (捨てられたゴミの処理などは僕が行う予定です。) しかし灰皿、ゴミ箱を壊されてしまう 可能性も否定できないと考えています。 これに関して何か良い防犯法はありますでしょうか? 上記の計画に対しての意見等とあわせて ご教授をしてくだされば幸いです。

  • 「窓から飛び降りろ」

    ある小学校のあるクラスでこんなことがありました。 友達に破れと言われて新聞を破った生徒に対し先生が 「やれと言われたら何でもやるのか?飛び降りろと言われたらやるのか?やらないだろ、やったらいけない事をやれと言われてもやらないんだよ」と注意したそうです。 また、友達の持ち物を取った生徒に対し先生が 「お友達の物を取らない、それをやめないとクラスの一員になれません。直るまで33人でやっていきます。きちんと直してから、戻ってきてください」と注意したそうです。 小学校ではよくある風景だと思うのですが 後日これが事件として全国報道されます ***下記URLから抜粋*** 小4に「窓から飛び降りろ」 所沢の小学校で40代教師が暴言 埼玉県所沢市教育委員会は十八日、同市山口の市立山口小学校(橋本徳邦校長、児童数六百三十三人)で、学級担任の四十代の男性教諭が四年生の男子児童に対し、「窓から飛び降りろ」などの暴言を浴びせたと発表した。  市教委によると、男性教諭は今月十二日、下校前の集会の前後に、教室内のトラブルに関わった男子児童に対し、「(三階教室の)窓から飛び降りろ」「明日からは学校に来るな」などと厳しい口調で迫り、他の児童に対しては「明日からは(男子児童を除く)三十三人でやっていこう」と話したという。  男子児童は強いショックを受け、翌十三日から授業に出ていない。同日には母親らが学校を訪れ、橋本校長に「担任を代えてほしい」と訴えたという。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201707/CK2017071802000073.html ***抜粋終わり*** この一連の事件、一番悪いのは誰で、一番の被害者は誰だと思いますか 理由も合わせてお答えください (1)男性教師 (2)教育委員会 (3)いたずらを繰り返す男児 (4)男児の母親 (5)マスコミ (6)その他

  • 児童心理学について

    青年期の子供が、小さな子供と関わる事によって、もたらす変化。あるいは小さな子供と接する事で、青年期の子供の過去における心理状態を調べたいのですが、サイトが見当たりません。教育に携れておられる方、もしくはこの様な勉強をされている方がおられましたら、教えていただけませんか? 私はこの事について、これから調べて行きたいので、あまり専門的な事が分かりません。急に取りかかる状況になりましたので、どうぞよろしくお願いします。

  • 児童心理学

     こんばんは。 私は将来児童心理学を学びたいと思っています。 大学ではどの学部に進んだらいいのでしょうか? よろしお願いします。

  • 児童心理士について

    児童心理士の資格を取得し子供の発達相談などに乗る仕事があるとお聞きし興味を持っております。どのような教育を受け資格が必要なのかまたどのような勤務が可能なのかについてご存知の方教えてください。

  • 児童心理司と児童福祉士

    現在、臨床心理学科の2年です。 将来は子どもに関する少年犯罪や、虐待に関わっていきたいと考えています。 そして今日、というかさっき児童相談所に見学に行って帰ってきたばかりです。 帰ってから疑問に思ったのですが、 (1)児童心理司と児童福祉士はどう違うのか (2)児童心理司と児童福祉士になるまでのプロセス (3)どちらが心理的な技術を必要とするのか ご存知の方、よろしくお願いします!

  • 児童心理に詳しい方お願いします。

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 いつの頃からか「発達障害」というカテゴリーが世の中に浸透してきましたが いわゆる「定型発達」の子どもの定義というものはあるのでしょうか? なにをもって「定型発達」とするのか。 よかったら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 児童心理に詳しい方にお尋ねします

    9歳息子のことで相談です。 普段は 無邪気で、友達もいますし、面白いことを言って人を笑わせるのが好きなような元気な男の子です。 一人っ子のせいか 幼いところがある子です。 その息子が 突然 辛そうにこんなことを言いました。 「ぼくは どうしても治したいところがあるのに 治せないことがあるんだ。 ぼくの心が時々、勝手に悪いことを考えてしまうことをやめるコントロールができないんだ。 」 ちょうど連休中で、祖父母に会った帰りで、楽しいことがあった帰り道の電車の中で息子も楽しくしていた時に、突然そんなことを言うので びっくりしました。 そのときは たしか、まわりの人は息子を大好きなんだよというような 話をしてたようなあとで、決して叱られた後や、息子が気分を害するようなことがあった後ではありませんでした。 最初、わたしが「どんな悪いことを考えてしまうの?」というと、「言えない」と言いました。 それでわたしは 「大人だってだれだって、苦手な人はいて、嫌なことを言われたら、その相手を嫌いと思ったり心の中で悪口言ったりしてしまうことはあるから、大丈夫だよ」といいました。 すると息子は「 好きな人にも思ってしまう。だから困っている」と言います。 祖父母と会っていたすぐ後のことだったので、 「それは じいじや ばあば、お母さんに対して思ったりするの?」と聞いたら 何も言いませんでした。 その後、もう少し話して、息子は その悪い心はいつもではなくて 、心の中の4分の一くらいの悪い心になるときがあって、お年玉を全部払ってもいいから、その悪い心をなくしてほしいと 言います。 悪いことというのが気になってもう少し聞きましたら、 相手を「バーカとか思ってしまう」とは言いましたが、心配です。 かわいい息子なのですが、わたしには共感できないこともあり、心配です。 児童心理などに詳しい方のアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 児童青年心理学で行き詰っております・・・

    どうにも分かりません! 通信制の大学の4年生です。心理学を勉強しているのですが、児童青年心理学で大変、苦労しております。 一度ならずとも二度もレポートが再提出になってしまいました。 「青年期における職業的選択のプロセスの中でのアルバイト経験の活かし方について考えなさい」という課題です。 私は最初のレポートで青年にとってアルバイトは初めて社会の厳しさに触れる機会であり、責任を持たされることの意義、働くことの大変さを痛感しながら、自分に合う職業とは何かを見つけるいいチャンスだというような内容で書きました。 しかし、先生からは「あなたの書き方だと、アルバイトの活かし方について言及していない。アルバイトさえすれば、必ずそのような発見があり、適職を見出せるようなニュアンスに聞こえます。アルバイトが青年にどんないい影響をもたらすか、ではなく、青年がアルバイトから職業選択のために何かをつかむためにはどうすればいいか、を、青年側の事柄に触れながら説明するようにしてください。」と指摘され、再提出になりました。 そこで私は青年自身が自己概念を明確にするために、自己と現実の相互作用を経験することが可能なアルバイトは青年の職業選択にプラスに働く・・・と書き直しました。アルバイトは青年の職業的興味や能力、あるいは経験に基づいて形成される自己概念を吟味する手助けになる・・・と。 すると今度は「前回のコメントが活かされていません。青年側が『どうすれば』、『アルバイト経験が有効になったり、プラスになったり、手助けの機会となる』ようにできるのか、を述べていないと要件を満たしていません。」と返却されてきました。 「青年が遊び半分ではなく、真剣に」などという当たり前のことではないと思います。 そのようなことは最初のレポートにも書きましたし・・・。 一体全体、先生が何を求めているのか、分からなくなってしまいました。 このままでは、また再提出でしょうか・・・。 最初の再提出のときにも、図書館などでたくさんの文献にあたって、必死に調べなおしたのですが 先生の求められていることにいきつく文献はありませんでした。 私がいたらないのは百も承知ですが みなさんのアドバイスをいただきたいのです。 どうか、よろしくお願い致します! 長文、失礼いたしました。