• 締切済み

「児童心理と子供たちの取材」

「児童心理と子供たちの取材」 お世話になっています。 絵本を学んでいる関係上、児童心理に関心があります。 ライティングをするにも、取材先で、子供たちに間違った対応をしない為に、「ネットカウンセリングができるくらいの知識」は、持っていた方が良いのではと考えているのですが、これは、賢明な考えでしょうか? そうすると、認定資格でも、上級者資格なら、大丈夫でしょうか? 候補に上がっているのが、 1 チャイルドカウンセラー+家族療法カウンセラー講座。 2 メンタルケア心理専門士(メンタルケア心理士過程を含む)講座 3 その他。 先ず始めの受講は、どちらが良いですか? 余裕が出来たら、チャイルドコーチングアドバイザーの勉強もしてみたいと思っています。 よろしければ、アドバイスをお願い致します。

noname#113244
noname#113244

みんなの回答

  • orrorin
  • ベストアンサー率65% (88/134)
回答No.2

ちょっと言葉遣いが雑でしたので補足します。 私が考えるゴミとは資格そのものです。 その理由の一つは、就職につながらないということです。 ではなんでつながらないのかというと、それはその資格を有することが専門性の保証にならない、すなわち「ちゃんとした」教育を受けていないからです。 そして、私には就職云々よりもこちらの方がよほど問題に思えますので、直接的にはこちらがゴミ呼ばわりの原因です。 ですからそのような資格だけをもって、さも専門家であるように振舞うならば、そのような保有者も否定します(さすがにゴミとは言いませんが、さりとてこうしたことに無知なのも困ります)。 これはいまの専門家を養成する仕組みが大学および大学院を出ることを前提としており、そのような資格しかもっていない「ちゃんとした」専門家は原理上ありえないからです。 もちろん趣味で取るぶんにはいいですよ。 〉発達心理学というのは、大学に行かないとダメですか? 〉一番の目的は、あくまでも、取材先での対応と、取材対象者への理解力をつけたいのです。 ダメということはないです。 あなたの目的でしたら、専門書を読んで知識をつけるぐらいでもいいと思います。 少し大きめの書店に行けば、心理学コーナーにミネルヴァ書房、金子書房、有斐閣などの学術系出版社の書籍があるはずですので、探してみるのもいいでしょう(ちなみに金子書房の雑誌「児童心理」の今月の特集は「子どもと『うつ』」です)。 ただ、書籍だけで何かしようとするのは生兵法になりますので、子供のためにも、心構えまでにとどめた方が無難です。 『家庭の医学』を読んで、ちょっとした怪我や発熱に対応するぐらいならいいんですが、それで医者や看護師気どりはやめてほしいということです。

noname#113244
質問者

お礼

ありがとう存じました。 ただ、ひとつだけ申し上げさせて頂きます。 時として、言葉はお化けになります。 ………お考えの根の部分については、わたしは、理解できているとは存じますが………。 恐れ入ります。

  • orrorin
  • ベストアンサー率65% (88/134)
回答No.1

カウンセリングについては座学レベルですので、あまり詳しくはないのですが、基本的にカウンセリングというものは心身に問題を抱えている人を対象としたものです。 俗語としてのカウンセリングはお悩み相談レベルも範疇でしょうが、上述した学術的な意味でのカウンセリングならば、定型発達の心身ともに健康な子供に適用しても意味がありません。 ですから、取材対象がどういう子供か、そもそもネットカウンセリングがどの程度のものを指すのかにもよるのですが、一般論として、あまり賢明とはいえないように思います。 それでしたら、児童の知覚や思考様式を対象とする発達心理学について学ばれた方が有用でしょう。 向学心をお持ちなのは結構なことですし、なんであれ勉強はけして無駄にはなりません。 ただ、資格ということで考えた場合、実質的に無駄な資格はたくさんあります。 個人的には大学に行かずに取れる心理系の資格はだいたいがゴミだと思っています。

noname#113244
質問者

補足

何と!ゴミですか?! 衝撃的なご回答、ありがとう存じます。「ゴミ」発言は、「一般的に生活出来るだけの職にはありつけない」意であって、「資格保有者の方を否定する」意ではないですよね? (そう信じます。) 発達心理学というのは、大学に行かないとダメですか? わたしには、大学に行く余裕はないのですが………、28歳ですし………、無職療養中ですし………、勉強したいことが、他にも大量にあるのです。 ちなみにわたしが、児童カウンセラーの勉強の必要性を感じたのは、うつや、アスペルガー等の様々な配慮が必要な子供たちに会う時の心構えが、必要だし、間違った記事は書けないと考えたからです。 また、ネットカウセリングのスキルは、まず、カウセリングルームに抵抗感のあるご家族と子供たちの受け皿を作り、「誰かに話すことの大切さ」を実感してもらうこと、急を要するけれど、カウセリングルームがお休みの場合のフォロー等、短期的なものを目的にしています。 そうでなければ、顔を合わせないカウセリングですから、限界があると存じます。 一番の目的は、あくまでも、取材先での対応と、取材対象者への理解力をつけたいのです。

関連するQ&A

  • 心理カウンセラーの資格の種類について教えてください

    カウンセラーの資格といってまず思いつくのは、臨床心理士ですが、ネットで検索してみると、たくさんの資格が出てきます。 認定心理士、産業カウンセラー、メンタル心理カウンセラー、メンタルケア心理専門士、教育カウンセラー、上級心理カウンセラー、チャイルドカウンセラー、などなど、少し見ただけでもたくさんの資格があります。 これらの資格の違いは何なんでしょうか? 臨床心理士と、その他の資格は格が違うというかなんとなく違いはわかるのですが、後の資格には大差ないのでしょうか? わかりやすい回答をよろしくお願いします。

  • 「メンタルケア心理士」という資格取得について

    カウンセラーのものですが、臨床心理士ではありません。産業カウンセラーの資格も持っていません。 箔をつけるという意味で、「メンタルケア心理士」の資格を取ろうかなと考えていますが、本当に、この資格を取ったら、多少なりとも箔がつくものでしょうか?(ちなみに上級資格の「メンタルケア心理専門士」というのもあります) 疑心暗鬼状態ですので、知見のある方、コメントをお願いします。 http://www.medin.gr.jp/exam_sche/exam_mental.html

  • メンタルケア心理士の将来性について

     私はメンタルケア心理士を目指すために大学で認定心理師の資格を取得しながら初級産業カウンセラーの資格にも挑戦したいと考えています。     そのメンタルケア心理士の受験資格として、認定心理士か初級産業カウンセラーの資格のどちらかが必要と指定されています。大学のカウンセリングの資格を有する教授の意見では、「両方とも持っていないと話にならない」(受験できない)という事です。  この教授の言うとおり二つの資格を有しておくべきでしょうか?  また、メンタルケア心理士の資格を有することでは就職は民間資格により厳しいものでしょうか?  

  • メンタルケア心理専門士の資格条件

    通信講座でメンタルケア心理専門士の資格を取りたいと思っていますが、 受験資格として「メンタルケア心理士」の資格がないと受けられない旨が書いてありました。 先に心理士の資格を取ってから、心理専門士を受けないといけないのでしょうか? 勉強する内容は多いと思いますが、いきなり心理専門士を受ける事はできないのですか? 費用的に連続して受講することが無理なので、できるならひとつの講座で受けたいのですが・・・

  • 通信講座で資格取得?

    心理カウンセラー系の資格取得を考えています。 在宅での受講が希望なので通信で探しているところです。 今のところ下記の5講座の資料請求だけでもしてみようと思っています。 ・TERADA医療福祉カレッジ/メンタルケア心理士講座、                   ペットロス・ハートケア カウンセラー                   アニマル・ペットロス療法士コース ・ヒューマンアカデミー /メンタルケア心理士講座 ・キャリアカレッジジャパン/メンタル心理カウンセラー 資格取得講座 たとえばこの中から実際にひとつを受講して、修了したとします。 その終了した時点で資格証というか、認定証が発行されてカウンセラーを名乗ることができる (履歴書に書くことができる等)ということでしょうか。 そして、ペットロスの資格を重点的に取ろうと思った場合、講座の中にはメンタルケア的なものももちろん含まれていると思います。そうなると、あえてメンタルケアカウンセラー等の講座を別途受ける必要ってないのでしょうか? システムがよくわからないのでまずはそこを疑問に思ったので質問してみました。 将来的にですが、自宅でカウンセリングをしたいと思ってるもので、そのための準備として資格取得を考えています。 実際に学ばれた方からのご意見等もうかがえましたら助かります。

  • スクールカウンセラー・児童カウンセラーについて教えてください。

    スクールカウンセラー・児童カウンセラーについて教えてください。 某通信教育などの心理カウンセラーなどの講座などで「内閣府認証特定非営利活動法人 日本能力開発推進協会(JADP)認定資格」というものを見たのですが、国家資格でない資格で実際カウンセラーの仕事に付けるのでしょうか?心理カウンセラーの資格を取得して実際にスクールカウンセラーなどのお仕事をされてる方やそれに詳しい方おしえてもらえませんか?

  • 児童心理士について

    児童心理士の資格を取得し子供の発達相談などに乗る仕事があるとお聞きし興味を持っております。どのような教育を受け資格が必要なのかまたどのような勤務が可能なのかについてご存知の方教えてください。

  • 心理カウンセラーになるには??

    友人が心理カウンセラーを目指すことになりましたが解らない点が多くアドバイスいただきたいです。 友人は今まで心理学を学んだことはありません。全くの素人です。 大学に通うのは難しいそうなので専門のスクールまたは講座を受講しますが心理カウンセラーは国家資格ではない為どれを受講しどの認定資格を取ればいいのか解りません。 心理カウンセラーの資格や就職に詳しい方教えてください。 ・心理カウンセラー2級、1級ではプロにはなれないのでしょうか? ・日本推進カウンセラー協会の認定試験の実技とはどんなことをするのですか?金額が高いスクールや講座は、実技免除と記されていますが、難しいものなのでしょうか?? 友人は心理カウンセラーとして働きたいのですがスクールや講座は安い金額ではない為、失敗はしたくなく悩んでいます。 私もパンフレットを読みましたが各講座に認定資格があるためどれがいいのか解りませんでした。 通学拠点は東京近郊です。 宜しくお願いいたします。

  • 子供のメンタルに関するおすすめの通信講座

    子供のメンタル・カウンセリングに関しての勉強をしたいと思い通信講座を受けようと思いました。 仕事にしたいのではなく、児童養護施設のボランティアをするにあたり少しでも勉強できればという思いからです。 メンタルに関する資格は大学等学校で学ばなければあまり役に立たないことは調べていて分かりました。 資格自体はあれば良いですが、とにかく勉強がしたいです。 何かおすすめの児童のメンタルに関する通信講座はありますでしょうか? キャリアカレッジのチャイルド総合心理講座などを候補に挙げているのですが、受講したことがある方などご意見をお伺いしたいです。 また、書店で売っている教科書で良いものがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 心理カウンセラー

    カルチャースクールに 「心理カウンセラー資格養成講座」というものがあります。 一般的にカウンセラーは臨床心理士の資格を持っている人が多いそうですが、 この心理カウンセラー資格というのはいったい何に役に立つのでしょうか? 価格は21000円で、10回ほど授業があることしか書かれていません。