• ベストアンサー

テールパイプが外れません。

テールパイプが外れません。 テールパイプ付きスリップオンマフラーを交換しているのですが、 テールパイプが外れません。 KURE5ー56を吹き付けながらでも上手くいきません。 お店に行く以外で他にいい方法はないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ai4477
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.4

ほらね!

w13s9m
質問者

お礼

わぉΨ(・O・)Ψ ありがとうございます♪ 見事抜けてますねo(^-^)o

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ai4477
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.3

私はこれで抜きました。 クルマじゃん!というつっこみは無しでね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161268
noname#161268
回答No.2

スズキの油冷ですか。だとしてもそうでなくても、ステンレスのエキパイみたいなので、完全に固着することはまずないです。良く見てください。固定ボルトが隠れてて締まったままじゃありませんか。

w13s9m
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ボルトを緩めても凄くきつかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ショック療法!

w13s9m
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ショック療法に頼らざるおえないですよね(;^_^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テールパイプと集合部を押さえている部品の名称について教えて下さい。

    テールパイプと集合部を押さえている部品の名称について教えて下さい。 スズキGSX750Fのテールパイプ付スリップオンを自分で交換しようと考えています。 写真の部品が錆びている為、新品に交換したいのです。 名称がわからない為、探そうにも探せていません。 初めての交換です。 右も左もわからないので、コツやアドバイスがございましたら、教えて下さい。

  • 自動車マフラーのテールパイプについて

    自動車のマフラーのテールパイプで例えば70Фの表示が されていますが、これはテールパイプの直径が70mmとの意味 でしょうか、解る方教えて下さい。

  • マフラーテールパイプのOIL付着

    18歳になるAF28ZXに乗ってます。約2.5万キロ時クランクが折損、今のエンジンは2代目ですが走行距離は推定1.3万キロです。2年ほど前ですが自分で加工した面研ヘッド(0.3~0.5mm)に交換してみました。圧縮漏れは有りません。特に問題なくエンジンもスムーズに回り余り変わらないな~でも若干トルクが増えたかな、もっと研磨しないとだめかなと思いつつ面倒さも手伝ってそのまま乗っていましたが、暫くしてマフラーのテールパイプ(ちなみにノマフラーはノーマルステン巻です)の内側がオイルで濡れる様になって来ました。ノーマルヘッドの時は4STと同じという訳では有りませんがどちらかというと乾いた感じでした。一旦ノーマルに戻したのですが戻すと現象も戻りますが何かパワーが無いように感じてしまい、又面研ヘッドに戻し現在に至っております。特に調子が悪いわけでも無いんですが、テールパイプからのオイルが周りに滲むので時々拭いてやるだけなんですが、この現象は圧縮比が上がったためにこうなったのでしょうか。1代目はずっとノーマルでしたのでこういうことは有りませんでした。OILはカストロール2TS、キャブはAF35ZX前期のものと交換してますがフロートチャンバーは28ZXの物です(ドレンパイプの取りまわしを変えたくなかったので)ジェット類はいじってません、エアスクリュウは1と3/4戻しです。

  • MINI R50用のテールパイプトリムの取付方法

    MINI R50用のテールパイプトリムの取付方法について MINI R50用のテールパイプトリムの取付方法がわかりません。 通販で買ったのですが、そのサイトには 「取付時にテールパイプを約25mmカットする必要があります。」と書いてありますが、 これは自分で取り付けるのは不可能なのでしょうか? ディーラーに頼めばやってもらえるのでしょうか? 超初心者な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • 05 CBR600RR スリップオンマフラーについて

    社外マフラーに交換しようと思い、某オクでレオビンチのチタンスリップオンマフラーを購入しました。 いざつけてみようかと思うと、遮熱板が見えすぎていて…正直かっこよくありません。 見える部分を加工して取り付けようかとも思いましたが、いっそのこと遮熱板をはずしてしまってはどうかと考えました。 ただ、サイレンサー以外はステンっぽいので、パイプからの熱がダイレクトに車体に影響しそう(どこかしら溶け出しそう)でどうしようか途方にくれております。 レオビンチ以外のマフラーでも結構ですので、社外マフラーを装着されている方のご意見を聞かせていただければと思っております。 よろしくお願い致します。

  • スリップオンがはずれないのです。

    マフラーをスリップオン交換していますが、ノーマルサイレンサーに戻そうとしたところ、焼けてしまったのか、どうしてもはずれません。 CRCとか使い色々と試しました。少しはずれましたが、そこから全く動かずなんともなりません。 どうしたらいいのでしょうか、どうか良い方法を教えて下さい。

  • スリップオン交換時のガスケットについて

    CB1300SF(SC54)ですが、スリップオンマフラーに交換したいと考えています。 その際、スリップオン差込口のガスケットですが、使い回しはできるのでしょうか。 新品に交換するのが良いことはわかっているのですが、どなたか使い回したことのある方、排気漏れの程度、その他の情報がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • TC88ハーレー乗りすべての方達へ質問

    先日、TC88ダイナ(キャブ仕様)を購入しました。やっぱり純正マフラーでは物足りず、早速マフラー交換したいのですが、スリップオンタイプの車検対応マフラーを付けておられる方、どんなもんですか??満足いく音、音質ですか?また、ドラッグパイプマフラー+バッフルを付けておられる方、これまたどんなもんですか??どれくらい爆音をおさえられますか?バッフルの種類によって音は変わるのでしょうか?お教え願います。

  • スリップオンマフラーって?

    20年ほど前の400ccバイクに乗っています。マフラーを交換したいと思っているのですが、中々適合する新品が見つかりません。中古市場ではいくつか見つかるのですが、エキパイ部はそれなりでもマフラー部が凹んでいたり傷だらけなものばかりです。webで検索しているとスリップオンマフラーというのをよく見かけます。中古を買ってマフラー部だけ新品のスリップオンの代えてしまえば良いのでしょうか?スリップオンにも適合機種とかあるのでしょうか?エキパイの径があえば付きそうですが....キャブの調整とか必要になってしまうのでしょうか?

  • スリップオンマフラー

    中古で買ったバイクのマフラーに錆&傷があるので、社外品に交換しようと思っているのですが、予算面等からスリップオンにしようかなぁ、と思っています。 そこで質問ですが、 スリップオンってどうなんでしょう?やはりエキパイから全交換するものに比べて、交換した効果(性能や音)は低いのでしょうか? また、スリップオンをつけているバイクを見たとき、中途半端だなぁ、とか思いますか? 皆さんの率直な意見を聞かせてください。

このQ&Aのポイント
  • パソコンやプリンターの設定をA4サイズに変更しているにもかかわらず、なぜかL版サイズで印刷されてしまう問題について解決方法をお伝えください。
  • パソコンやプリンターの再起動やコントロールパネルでの設定変更を試したが、結果は変わらなかった。どうすれば印刷サイズを正しくA4サイズにすることができるのか教えてください。
  • 特定の製品で起こるこの印刷サイズの問題について、キヤノン製品に関して詳しく教えていただけますか?
回答を見る