• ベストアンサー

ipodを接続したとき、itunesの左に表示が出ますが、

nakanchanの回答

  • nakanchan
  • ベストアンサー率30% (62/201)
回答No.4

WINDOWSの画面の右下、時間とか表示してあるところにありませんか。 いずれにせよリセットするほうが手っ取り早いかも知れませんね。iPodのマニュアルを参照してください。

kotorimama
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 もう1つだけお聞きしたいのですが、右下に表示される’ハードウエアの安全な取り外し’のマークが 出ているときと出ていないときがあります。 出ていないときに表示する方法がわからないのですが、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • iPodを接続してもiTunesに表示されなくなってしまいました

    タイトルの通り、iPodを接続してもiTunesにiPodの項目が表示されなくなってしまいました。 今まではちゃんと表示されていてiPodに曲も入れられたしちゃんと使えてました。 しかし何が原因かわかりませんが、iTunesではなくWMPにiPodの項目が表示されるようになってしまったんです。WMPの「ライブラリ」と「同期」というところに表示されてます。私は機会に強くないのでどのような操作でこうなってしまったのかもわかりません。 これではiTunes→iPodに曲を入れられないので困ってます。 そもそもiPodがiTunes以外のものに接続できるのが不思議です。 どなたか元に戻す方法わかる方、アドバイスお願いします。

  • iTunesとiPodの接続が出来ません。

    ipodを パソコンと白いあの線で接続しているときに iTunesを起動させると 左のところに 「●●のiPod」 みたいなのがでてアイコンがでますよね。 でも今日やってみたら それが出ないんです。 iTunesを再起動させたり パソコンを再起動させたり パソコンと接続している部分を 一回抜いてまた入れたりしても 表示されません・・・。 iPodの画面には 「充電中」と出て反応を示しているのですが、 iTunesはなにも反応しません・・・。 これでは同期が出来ないので 曲を入れられません・・・ 分かりにくくてすみません。 原因が分かる方は回答お願いします!!!!

  • iPodがiTunesに接続されなくなったのですが…

    つい最近新しいiPodnano(第三世代目)を購入した者です。 iPodに曲を入れるとき、今までちゃんとiTunesに接続されて曲を入れることができていましたが、昨日曲を入れ替えようとしていた時に誤って接続途中でケーブルを抜いてしまいました。 そのあとパソコンに接続すると、iPodの画面に一瞬だけ「接続されています」という画面が移り、すぐに画面が真っ暗になり、そのあと数秒間アップルのマークに切り替わって、それからiPodのトップ画面に戻り、そしてまた「接続されています」の画面に切り替わるという状態が延々と繰り返さるのです。 iTunesのほうには「問題のあるiPodが見つかりました。復元する必要があります。復元しますか?または、もう一度接続し直すと問題が解決するかもしれません」とでてくるのですが、「OK」をクリックしても何も起こらずまたiTunesのトップに戻ってしまいます。 iTunesのバージョンは一番新しいものに変えましたし、パソコンを再起動したりUSBケーブルを別の場所に付け替えたりしましたが改善されません。iPod本体のほうがバクっているような感じです。 これは壊れてしまったのでしょうか??まだ買ったばかりなので、なんとか直らないものでしょうか…。なにか解決策を知っている方はぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • iTunesにiPodが接続されない

    iTunesを起動させ、iPodをUSBケーブルで接続させたのですが、iTunesにつながりません。iPod本体の画面には「接続を解除しないでください」と表示されているし、PC本体のリムーバルディスクの所にもちゃんとiPodの表示はあるのですが…。 因みにiPodはビデオの30GBのもので、普段はiTunesのバージョン7を使用しているのですが、昔のPCから曲を取り込みなおそうと思い、iTunesのバージョン5に接続したところ、つながりませんでした。 バージョンが古いことが原因なのでしょうか? どなたかご解答のほどお願い致します。

  • 【iTunesを開いて、ipodを接続しても同期されない】

    【iTunesを開いて、ipodを接続しても同期されない】 iTunesに新しい曲(CDから)を入れました。 ipod nano(第2世代)にその曲を入れたいと思い、iTunesを開いてipodをUSBに接続しましたが、ipodに曲は入りません。 今までなら、接続するとiTunesには『ipodを同期しています。接続を切らないでください』という表示が出て、ipodには赤くて丸に斜線がある表示が出ました。 今は接続しても充電されるだけです。 ちなみにiTunesは最新版の10.01です。 一応、『iTunesヘルプ』で調べましたがよく分かりません。 どなたか、お願いします。

  • ipodを接続してもitunesに表示されません。

    PC関連に疎い質問者ですが、皆様のご回答よろしくお願いいたします。 自宅ではwindowsXPでipod nanoを使用しております。 現在自宅はオフラインの為、会社で使用しているMacOS10.3.9でitunesで曲を購入しipodに入れようと思い接続してみたのですが、itunesにアイコンが表示されません。 代わりにデスクトップにipodのアイコンが表示されるのですが、内容がCalendars、Contacts、Notesというフォルダーしか出てきません。 どうすればipodに楽曲を入れることが出来るのかお教えください。 また、個人的に調べたところ2台の異なるPCでitunesを使用できると書いてあったのですがwindow、Macの2台でも可能なのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • iTunesにiPodを接続すると

    winなのですが、今まで普通に接続するとiPOdの更新ができたのですが、今日接続してみたら別の窓「iPod(F:)」というものが表示され、iTunesの「設定」を見ると「iPodが接続されていません」と出ています。どうしてこうなってしまったのでしょうか。直す方法はありますか。

  • iPodを接続するとiTunesがフリーズする

    今日iPod nanoを購入して、早速使おうと思って iTunesを開いてから、iPodを接続して iTunesのソースリストにiPodが表示されるところまでは良かったのですが 「iPodを更新しています。接続を解除しないでください。」 という画面で必ずiTunesがフリーズしてしまいます。 iPodを接続しないでiTunesを起動すると普通に動くのですが iPodを接続して、iTunesがその画面になると固まります。 そこでタスクマネージャを見ると CPU使用率が100%になっていて、iTunesは応答なし、となっています。 何度かiTunesのアンインストールをしたのですが、改善されませんでした。 どうしたらこれは直るんでしょうか。 iPodはiPod nano第2世代で、iTunesは7、OSはWindowsXPです。 どなたか回答お願いします。

  • ipod/itunesのデータについて

    前のパソコンから新しいパソコンにitunesの引き継ぎをしたいと思い、 itunesに入ってる曲をUSBに入れ新しいパソコンのitunesにいれたのですが、 ipodを差し込んだ時に 「iPod が検出されましたが、正しく識別できませんでした。iPod を取り外して再接続してから、もう一度やり直してください。」と表示されました。 何回も差し込んでも表示されます。

  • iTunes上の表示「接続を解除する前に取り出してください」

    iTunes 上で iPod の同期が終わったとき 》 iPodの同期が完了しました。 》 接続を解除する前に取り出してください。 と表示されます。 上の表示の(英語版 iTunes上の)原文を知りたいのです。 お分かりの方がいらっしゃいましたらお願いします。