• ベストアンサー

東大将棋5で6枚落ちを練習しています。(教室にも通っています)マスター

東大将棋5で6枚落ちを練習しています。(教室にも通っています)マスターでたまに勝つことはありますが、まだまだ次にすすめる段階ではとてもありません。手筋を知りたくて、ヒントでずっと進め方を追っていくこともありますが、それでもたまに敗勢になり負けてしまうことがあります。これはいったいどういうカラクリなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ADATARA
  • ベストアンサー率43% (583/1345)
回答No.1

こんにちは! ヒントを追っても負けるということは,残念ながら力量不足ということです。カラクリではありません。 6枚落ちは将棋の基本で,クルマの運転ならば,発進,停止,右折,左折,バックができる段階の腕で勝てる世界です。 定跡を勉強しましょう。定跡を暗記するのは意味がありません。1手1手の意味を自分なりの考えてみることです。それから,負けた将棋を振り返り,敗因を調べて次の糧にすることです。 それから,6枚落ちの定跡はいろいろありますが,66角と出る定跡は出来がよくありません。お勧めは,「駒落ち新定跡」(高橋道夫著・創元社)です。

nono1001
質問者

お礼

ありがとうございます。質問の仕方が悪くてすみません。ヒントのみでやっていくうち、下手の王がどんどん前に出ていき、?と思いながらもすすめていくと、「勝勢」から「敗勢」になるのです。ヒントなのにどうして?と思っての質問でした。 実は、その66角と出る定跡をやっているところです。1筋からせめていく6枚落ちは大方勝つことができるのですが、この66角がなかなかクリアできず、教室でも4枚落ちにそろそろと言われても、66角の定跡をクリア(せめて8割くらいの確率で)しないうちは次に進む気になれず。先崎学氏の「最強の駒落ち」など読んでいますが、ご紹介くださった本もアマゾンで見てみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 6枚落ちで2年、将棋教室も家事や仕事の合間に月1.2回通うのがやっとで

    6枚落ちで2年、将棋教室も家事や仕事の合間に月1.2回通うのがやっとで、家でパソコン相手に練習していますが、なかなか上達しません。将棋が上達、、、というか、6枚落ちから4枚落ちになるにはどうしたらいいでしょうか。

  • 将棋は苦境のときの支えになりますか

    子供と将棋教室に通って3年、2枚落ちまできました。 が、長男が不登校になってしまい、将棋をやる心の余裕がなくなり 教室を休んでいます。 将棋の先生は、苦しいときに将棋によって支えらレてきた、と言います。 実家の父親も、紆余曲折の人生ですが、常に将棋の本を片手に 駒をならべていました。 また将棋を再開したい気もしますが、苦しいうちは集中できないような気もして。 みなさんは、将棋の人生の大きな支えになってきましたか。

  • 将棋で強くなるためには実践も必要なの?

    将棋倶楽部24で14級程度の者です。 私は、将棋の次の一手問題を毎日10問程度解いていますが、将棋の対局はここしばらくしていませんでした。 次の一手問題で毎日手筋を身に付けていけば、ある程度は上達するかと思ったのですが、数ヶ月ぶりに将棋倶楽部24で対局したら全く上達していませんでした。 強くなるためには次の一手問題だけでなく実践対局も必要なのでしょうか。 それとも、上達しなかったのは実践対局をしなかったからではなく、私に才能が無いからなのでしょうか? 才能の無い私には、たとえ実践を積んでも強くなれないのでしょうか。

  • 将棋入門

    有段者の主人から教わっています。自分の駒の効き筋がやっと解かりましたが、相手の駒は反対向きなので、効き筋がわかりません。詰め将棋は1手詰めならできますが、3手詰めは相手の動きを予想するので出来ません。主人に6枚落ちでやってもらっていますが、責め方が解らずどの駒を動かしたら良いか解らず困っています。あまりにもレベルが違うので、申し訳無くて・・・。大人になってから覚えるのは難しいでしょうか。PCに東大将棋と柿木将棋は入っています。倶楽部24はこちらが弱過ぎて数手で勝敗がついてしまいます。皆さん最初はどうやって覚えましたか?

  • おすすめ将棋ソフト教えてください

    既に将棋本はNHKシリーズから羽生の頭脳まで、いろいろ買って6万くらい使っちゃってるのですが(>д<;)、一つ一つ棋譜を並べて検証してると、おそろしく時間がかかってしまうし、数ページを数時間で進んだところですっかり飽きちゃうので、一冊どころか、一戦法を全てを読み切るということがなかなかできません。(5手詰将棋や手筋くらいなら読み切れるんですが、定跡本読破が続かないのです) それで、将棋ソフトで使いやすくて棋力向上につながるものを探してみようかと思いました。 今持ってるのは、なんとなく目について買ったプレステ2の「本格思考 THE 将棋」です。これで苦手な四間飛車対策をやってるんですが、このソフトだと定跡本にあるよりずっと先に△45歩と突かれてしまうしまうので、覚えた定跡が使えないことが多くて困ってます。 また、東大将棋ブックスシリーズを数冊持ってるんですが、これのソフト版の使用経験がある方がいたら、感想などをお聞かせいただけると嬉しいです。 他にもおすすめがあったら教えてください。 環境は、MacOSXとプレステ2です。 ちなみに、24倶楽部はプロバイダの関係で入れなかったので、J-gameにいますが、10級から初めて、いいとこ6級くらいの実力ですが、趣味としてでも最終的に2段くらいになりたいんです。 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 将棋について

    将棋を始めたばかりで、ガンガン攻めて、勝ちたいです。 でも強くなりたいです。 AI将棋で今練習中なのですが、対戦相手が六枚落ちで四段に勝つことを目標とするのと、相手が平手で3級に勝つことを目標にすること。 どちらの方が「困難」でしょうか? 基本は攻めて勝つを繰り返したいのですが、自分なりの目標を設定したい場合の目安として教えてください。 ちなみに私の気力が相手が8級にも関わらず、六枚落ちで負けるほどのヘボです。 まずは、楽しみたいので、勉強したりせず、勝つことを味わって行きたいのですが、難易度が高いほうがどちらか教えてください。 後々は勉強するつもりですが、プロやアマチュアチャンピオンを目指すわけではないので、自分で考え、その上で勝ちたいです。 将棋をやる目的は、基本「頭の体操」のつもりですので、定石等は後から学ぶつもりです。(効率が悪いのは承知の上です。) 参考までに教えてください。

  • 3手の詰将棋の本

    浦野七段の 『3手詰ハンドブック』(日本将棋連盟刊)1と2を所持しています。 2冊あわせて400題を大体覚えたので次をと考えています。 お勧めの3手詰の本を紹介下さい。 浅川書房から出た新版3手詰ハンドブックがいいのでしょうか? それともほかにいいのがありますか? それとも3手詰はどれも手筋が似たりよったりだから、 5手詰に進んだほうがいいのでしょうか? よろしくアドバイス下さい。

  • 代ゼミ&Z会東大マスターコースについて

    予備校に行こうと思うんですけど、次の2つで迷っています。 ・代々木ゼミナール ・Z会東大マスターコース高等部 代々木ゼミナールは調べても近所でもあまり評判よくないな~と思います。 テキストの質が悪いと聞いています。 これは本当なのでしょうか? また、この2つでお勧めがありましたら教えてください。 どうか、お願いします。

  • 習いある

    「習いある将棋を指す為には手筋をマスターしなければならない」という文章があります。 この「習いある」というのはどういう意味なのでしょうか? 国語辞典にも載っていないので・・ よろしくお願いします。

  • Access2003の練習をしています。練習が有る程度進んでいますが、

    Access2003の練習をしています。練習が有る程度進んでいますが、本日これまでの成果を開き、次の段階の練習へと進もうとしています。ところが、ファイルを開いたところ、”このデータベースは読み取り専用で開いています。変更できるのは・・・”という表示が出ます。従って、これまでのデータを次の段階で利用する事が出来ません!!どうして、こうなったのでしょうか?どのようにすれば、これまでのファイルを継続して、次の段階で利用できるようになるでしょうか?

専門家に質問してみよう