• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:つわりが酷く、日々の生活に楽しみを感じれません。)

つわりで楽しみが感じられない日々...乗り切る秘訣はある?

popota79の回答

  • popota79
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.4

つわりは辛いですよね。思い出したくない経験です。 妊娠6週から始まって、7週~9週は毎日3回以上も嘔吐、 その後、徐々に徐々に嘔吐回数が減っていき、 15週くらいで落ち着きました。 でも、フルタイムで勤務していたため、 ピーク時には一週間お休みを頂きましたが、 それ以上ダラダラと休むわけにも行かず、 気持ち悪くてゲーゲーなのに仕事へ行きました。 電車でも吐きそうになって途中下車してベンチで休憩、 いつでもエチケット袋を持ち歩いてました。 職場についても、何度もトイレへ駆け込んで ゲーゲーしてました!! しかもすごい声が出ちゃうので、恥ずかしかったです>< 周りの人は、「仕事してれば気がまぎれて楽になる」とか 「遊びに行ったり気分転換すると楽になる」とか 言ってましたが、そんなこともありませんでした。 でかけたって、家でゴロゴロと寝ていたって、 気持ち悪くさダルさは同じで、いつ「うぷっっ」となるかわからない恐怖は なくなりませんでしたね・・・。 そして職場の人がすごく気を使ってくれて、有給もたくさん使わせてもらったし、 自分は辛いから休むの仕方ないけど、その分、迷惑かけて、 申し訳ないな~っていう気持ちも大きくてストレスフルでした!! しかし、でかけなくていい(=家にいられる)ってのは、 一番のリラックスでした。休日は家でぐうたらしてました。 仕事が休みの日は、精神的にホッとしたのを覚えています。 質問者様は、お仕事されている状況ではないのでしたら、 今は何もやる気がなくてもいいと思いますよ! 今まで楽しかった趣味でも、今はやる気になんかなれませんよね!! 家にこもって何もしなくたって、全然大丈夫ですよ! そんなときに、お腹の小さな我が子へ、 「ママ辛いけど、あなたに会えるのが楽しみよ」 とか話しかけてあげて、あと何ヵ月後かの対面を 楽しみに楽しみに待っていましょう! どんなにつわりがつらくても、 「赤ちゃんとの対面」だけは、すっごく楽しみじゃないですか?? 辛いつわりが終わるのも、待ち遠しいですよね!! つわりは、いつかは必ず終わりますから!!! これだけは、唯一の希望です!!出産という最高のご褒美まで、 あと数ヶ月、頑張ってみましょう!!

themad0618
質問者

お礼

フルタイムで勤務しながらつわりと戦っていたなんて・・尊敬します!すごいです。 外で働いている人に比べたら、私の悩みなんてとてもちっぽけなものですね。 辛い時期、家にいられる事に感謝しなければいけませんね。 いつか必ず終わりがくる事と、 我が子にあえる事を励みにがんばろうと思いました!ありがとうございます。

関連するQ&A

  • つわり中の生活 みなさんは?

    現在妊娠11週目のプレママです。 つわりの真っ只中です。 わりと気分がいい日は空腹時にムカムカする程度なのですが、 調子が悪い日は、1日船酔い状態で、着替えるのもだるくて家の中でゴロゴロしています。 特に今は主人が長期海外出張中で毎日家で1人というのもあります。 着替えずにゴロゴロしていると、自己嫌悪に陥り、気分もローになります。 やはり、外出しなくても気分が悪くても、毎日着替えて化粧して規則正しい生活をした方が、つわりも軽くなるのでしょうか? つわりについてアドバイスをお願い致します

  • つわりは働いているとなりずらいですか?

    働いている友人はみんなつわりがなく、(あってもすごく軽く)楽しそうに妊婦生活を送ってました。 専業主婦だった私は、かなりつわりに悩まされ、ずっと吐きまくる毎日でした。 これは、働いているとつわりは軽減される、という事でしょうか? アドバイスお願いします。

  • ひどいつわり

    今妊娠6週目なのですが、先週からつわりがひどいです。 なにも食べれません。 食べてもすべて吐きます。 かと言って何も食べないと胃液を吐くのでとてもしんどいです。 自分の口の中、唾液すらマズイと感じます。 一週間で3キロ痩せました。 家事をしようとすると吐き気が増します。 でも、寝ていても常に気持ち悪いです。 一日中家で寝て、夜もたくさん吐いて疲れて寝るという日々です。 医者には、水分さえとっていれば大丈夫。と言われましたが、 飲んでも吐いてしまうときがあります。 尿の量も減ったし、色も濃く、心配です。 体力がなくなったせいか、最近は頭がぼーっとします。 周りの人はいつか終わる日が来るから頑張れと言うけど まだまだこんな状態が続くと思うとうんざりしてしまいます。 私はこうしてのりきったとか、水分の摂り方でアドバイスがあれば お願いします。

  • 日々の生活でちょっとした事で心掛けてることは何ですか?

    みなさんが日々の生活で心掛けてることは何ですか? ちょっとしたことでも良いです。 私は食事は残さず全部キチんと食べることです。 これって当たり前かなと思っているのですが、 世間の皆様はそうでもないみたいですね。 周りの人を見て見ると食事を残してる人が多いのに愕然とします。 みなさんは何ですか? 性別と年齢も教えて下さい。

  • つわり

    つわり 只今、7週目の第二子妊娠中です。一人目の時は吐きはしませんでしたが(嘔吐恐怖のため)6ヶ月まで毎日吐き気との闘いでした。それがトラウマとなり「妊娠はもうごめんだ」と思っていたのですが、やはり兄弟をつくってあげたかったのもなりこのような運びとなりました。妊娠はうれしいのですが、またあの辛いつわりの日々を過ごすと思うと恐ろしいです。今現在は我慢できるほどのムカムカですが、これからどうなるかわかりません。どなたが第1子のときは酷いつわりを経験したけど、第2子ではつわりは軽かったというかたはいらっしゃいますか?それとも二回ともだいたい同じような感じなのでしょうか?

  • つわりが早いと終わりも早いということはありますか??

    現在6週5日目ですが、3週からつわりに苦しみ、吐きづわりは今週とっても激しくなっています。 人それぞれだとは思いますが、つわりの始まりが早いと終わるのも早い・・・ということはないのでしょうか?早く始まった方でそのような方がいらっしゃれば体験を教えていただけますととっても励みになります。 外回りの仕事をしていて、毎日朝が来ると憂鬱で泣きたくなるのです。こんな日々から抜け出したいのに・・・いつ終わるともわからないつわり地獄にぐったりしています。

  • つわりが酷いです

    今8週目です。 5週目からつわりが酷くて、一時期入院もしました。 ストレスで退院はしたものの 家では一切家事も出来ません。 御飯もそんなに沢山食べれないし、 吐いてばかりで夜も眠れません。 こんなので無事丈夫な子が生まれるかも心配です。 つわりの酷い皆さんはどうやって気晴らししてますか? 何か少しでも楽になれる方法があれば教えて下さい! 何か効くものや、いい食物・飲物もあれば教えて下さい。

  • つわりのひどさを理解してもらえません

    8月に妊娠5ヶ月目を迎える妊婦です。 3ヶ月に入ったころからつわりがひどく、食事の支度をして気持ち悪くなり、仕事に行こうと電車に乗り気持ち悪くなり、湿気が多いと体調が悪く体重も減少する一方で点滴を打たなくてはいけなくなる寸前です。 仕事も休み休みだったのですが、有給もなくなり気持ちがわるく吐いてしまうため家事も満足にこなせず、一ヶ月ほど前より実家に戻り体調のいい時には仕事に通うような毎日です。 そんな生活の中、主人には迷惑をかけているとは思うのですが、つわりは自分ではどうにもできず、主人に状況を話しても「いつ帰ってくるの」と怒ったように聞かれ理解してもらえず申し訳ない思いが募る一方です。 ただ私たちにとっては初めての子供で、私自身が自分の体の変調に戸惑いを持っている時期に主人の理解が得られずとても苦しいです。 早く自宅に戻らなくてはと思うのですが、仕事にも週に2、3日しか行けないような状況でどうしたら主人に分かってもらえるでしょうか。 私の周りの友達は、比較的つわりも軽かった友人や、まだ子供がいない友人が多くなかなかアドバイスをもらえません。 主人に分かってもらおうと思うのは一人よがりのわがままでしょうか。

  • つわりについて

    今、妊娠8週目です。 最初の子の時にはあまり感じなかったのですが、今回はつわりがひどく、日常生活もままならないくらいです。 1歳の息子と、脳腫瘍の手術をした義母がいるので、家事の手抜きをするわけにもいかず、辛くてしょうがありません。 なにか、つわりが楽になる・・・というか、この気持ち悪さが少しでも軽減する方法はないものでしょうか??

  • 妊娠10週目 無気力な日々にうんざりです‥

    初めまして。現在妊娠10週目の妊婦です。 初めての妊娠です。 つわりは多分軽い方なのかな‥とは思うのですが、毎日なんとなく吐き気があり、お腹が空くと吐き気が強くなります。 つわりももちろん辛いのですが、それ以上に無気力な生活が辛いです。 やる気が出ないのはホルモンバランスの影響だとは聞いたことがあるのですが、それでもダラダラしていることに嫌気がさします。 妊娠を機にほとんど仕事は辞めて、在宅で軽くお仕事をしているだけで、それ以外はほとんどソファーで寝ています。 家事も最低限しかやってません。 元々、行動力があり、新しいことに挑戦したりすることが好きだった分、今の自分の生活が中々受け入れられません。 周りの友達はまだ妊娠していない子がほとんどなので、愚痴も吐きづらいです。 同じような経験をされた方、どのようにして乗り越えましたか? 回答お待ちしております。

専門家に質問してみよう