• ベストアンサー

つわり中の生活 みなさんは?

現在妊娠11週目のプレママです。 つわりの真っ只中です。 わりと気分がいい日は空腹時にムカムカする程度なのですが、 調子が悪い日は、1日船酔い状態で、着替えるのもだるくて家の中でゴロゴロしています。 特に今は主人が長期海外出張中で毎日家で1人というのもあります。 着替えずにゴロゴロしていると、自己嫌悪に陥り、気分もローになります。 やはり、外出しなくても気分が悪くても、毎日着替えて化粧して規則正しい生活をした方が、つわりも軽くなるのでしょうか? つわりについてアドバイスをお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

こんにちわ。生後2ヶ月の女の子のママです。 つわり、つらいですよね。。。私の場合は、結構ひどく、一日10回ぐらい吐いたり、何も食べられなかったり、なにをしてもしんどい!そんな状態が1ヶ月以上続きました。仕事をしていたのですが、その間は仕事に行って、規則正しい生活をして、、、というのが出来なかったので1ヶ月間休ませてもらいました。しんどいときは無理して外出しなくてもいいとおもいますよ。外に出ると、意外に食べ物のにおいとか、あらゆるにおいが気になって余計につらくなるときはあるとおもうので。 こんなときこそ、自分の好きな映画を見たり、本を読んだり、のんびりすごされたらどうですか?もう少ししたらつわりもおさまって、いろんなところに出かけることできますよ!!ご主人と旅行行く計画をたててみてもいいかもしれないですね。私はそれを楽しみになんとか乗り切ったという感じです。あまり参考にならなかったかもしれないですが、がんばってくださいね!

pure0224
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 みなさん辛いつわりを乗り越えて無事ご出産されてるんですよね。 励みになります。 この辛い時期ももう少しの辛抱ですね。頑張ります! 私も安定期になったら主人と旅行とかいきたないな~っと思ってます。 いまの時間がある時にのんびり計画などたててみようと思います。 これからの楽しみをつくっていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • mineri-ny
  • ベストアンサー率18% (15/81)
回答No.7

明日から14週の妊婦です。 もうそろそろつわりが終わる頃だと思うのですが、まだのようです。 うちの夫も仕事が不規則で泊りがある仕事ですので、48時間ぐらい一人で過ごす事がよくあります。 仕事はつわりが治まるまで休みをとることにしているので、プライベートな予定がない限り基本的に暇です。家で一人でいても一日中気分が悪くて、本を読んだりする集中力もないし、とにかく何もする気力が起こりません。 さすがに一日中パジャマで過ごす事はありませんが、基本的にお化粧はしていません(その為か妊娠してからお肌つるつるです)。 雑誌に書いてありましたが、つわりの症状は人それぞれです。 気分転換に出掛けて気分がまぎれる程度のつわりの人もいれば、何をやってもダメな人もいます。私はどうやら何をやっても駄目な方らしいので、一日中ゴロゴロしながら毎日「つわりが終わったら○○しよう。」とか「△△行こう。」とか考えながら過ごしています。 自己嫌悪に陥りそうな時は、病院で録画してもらったエコーの映像を見て「自分はダメな人じゃないんだ。私のお腹の中で人類の進化の過程が起こってるんだぞ!」とか変な自分の励まし方をしたりしています。 中には生まれるまでつわりが続く人もいるようですが、ほとんどの人は15週ぐらいには治まるようなので、つわりが終わる日をただひたすら耐えて待っています。 何をやっても気分転換にならないのであれば、「今はつらい時期」と腹をくくってゴロゴロしましょう。 あと一ヶ月ぐらいの我慢です。お互い頑張りましょう!

pure0224
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 14週なんですね。 私もまだ当分は辛い日が続くのかもしれませんね泣。 母に愚痴ると、本などゆっくり読んだらどう?なんていわれるのですが、確かに集中できないですね。 mineri-nyさんも何もする気力が起こらないと聞いて、ほっとしました。 自分だけが、ゴロゴロと過ごしてるような気がしてあまりこんな生活 続けてるのを人には話せない感じで・・・。 私も、耐え待ってます。 お互い頑張りましょう。 また、何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • towa0525
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.6

去年出産を経験したママです。 私も妊娠初期からひどいつわりでしたのでお気持ちよくわかります。 私の場合、仕事をしていたのでどんなにつらい朝でも仕事に行かなければいけませんでした。でもどんなに朝、つらい吐き気に襲われても仕事にいけば気持ちも紛れなんとか一日を乗り越えました。仕事が終わり家に帰ればまた吐きどおしでしたが・・・ それなので気分転換に外にでてみること、良いと思います。 私も仕事の休みの日はよく散歩にでたりしました。 それと空腹になった時はいつもポッケにいれてもち歩いた「カムカムレモン」というチューイングガムを口にいれました。少しむかむかがおさまりました。 無理なさらないよう体にきをつけて下さい。応援しています。

pure0224
質問者

お礼

暖かい言葉ありがとうございます。 つわり+仕事とは大変でしたね。尊敬します! 私は、妊娠発覚後、年明け3日間だけ出勤して精神的にギブでした。 幸い正社員ではなく派遣で働いており、他にもスタッフさんがたくさんいたので、理由を話し、すんなり辞めることができました。 早くに辞めてしまったので、ダラダラの生活になったのかもしれません・・・。 やはり、ある程度気を張って生活した方が紛れるのかもしれませんね。 明日から少し気分転換に何かしてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

現在15週でつわりが少し軽くなったと感じている初妊婦です。 お気持ちすっごくよくわかります。 私の場合も一日中船酔い状態で、何度も吐いてしまう状況が妊娠発覚と同時に始まりました。 私の場合はどんなに気持ち悪くて辛くても、ある程度小奇麗にして外出することはとても気が紛れることがわかりました。 あまりの気持ちの悪さに、予定をキャンセルしようかと一瞬頭をよぎるものの、頑張って外出して人と会ったりすると、その間だけはウソみたいに症状が治まってしまいました。それも、身内以外の人の方が効果はありました。 ある程度良い意味で気を遣う相手がつわりには良いようです(笑) 夏に産まれてくる我が子のためにお互いに頑張りましょうね☆

pure0224
質問者

補足

15週なんですね!つわりはどうですか?楽になりましたか? 私も初妊婦で、ドキドキです。 やはり小奇麗にして外出するのは効果があるのですね。 そうですよね。先週、友人が遊びにきてくれたのですが、前日までは、途中で気持ち悪くなっって迷惑かけたらどうしようとか、 話がはずむのか、とても心配だったのですが、 その日は、ホントにツワリの症状がなく楽しく過ごせましたね。 帰った後はすごく眠たくなりましたけど・・・。 人とお話するのもいいかもしれませんね お互い頑張りましょうね! また、アドバイスや妊娠生活の事でお話できたらと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#64217
noname#64217
回答No.4

あぁ、その気持ち分かります! そうそう、そうなんですよね! 私は1人目のときは常識的なつわりで、2人目のときは非常識なほど(笑)つらいつわりでした。 まったりと過ごすと自己嫌悪に陥る気持ち、とてもよく分かります。 でも、つわり中は、ゆっくりするのが仕事だと思ってみてはどうでしょう? 妊婦の雑誌を買って読んでみるとか、ワイドショーに詳しくなってみるとか。 つわりが終わると、自然と「動きたい!」という気持ちになります。 そのときまでの充電期間として、ゆっくり過ごしてください☆ 私は、元気になってからは、毎日お化粧するようにしてました。 質問者さんと私は、同じタイプかも?! 何かしていないと、無駄な時間を過ごしているような気分になるんです。。。 出産して退院してからも、ベイビーの世話で忙しいなか、お化粧してましたよ! まぁ、私にとってのスイッチみたいなものです。 妊娠中の、「休みたい」または「動きたい」というのは、赤ちゃんの気持ちと連動していると思います。 気の向くままに過ごせるのも、あと少し・・・。 出産したら、数年は子供のペースになりますから。 無理のない範囲で、楽しくお過ごしください♪

pure0224
質問者

お礼

気持ちがわかっていただけて嬉しいです。 同じタイプですね! 『充電期間』いい言葉ですね。 ずっと働いて10年。 ほんとに何かしてないと、無駄な時間をすごしてるみたいで、 貧乏性なんです笑 でも今の時期は赤ちゃんがゆっくり過ごしなさいといってるのかもしれませんね。人生でゆっくりできるときの第1回目ですね ある程度は自然に任せてみてもいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#93021
noname#93021
回答No.3

つわりのときはそんなもんです。 「今は体を休めてね」っていう時期ですから、 ごろごろしてて正解。 赤ちゃんを作る一番重要な時期ですから、 無理せずにごろごろしててください(笑) ただ自己嫌悪になるんでしたら、 一日「これだけはする」っていうリストを書いて 実行して消す。それだけで充実した気分になれますよ。 簡単なことでいいんです。 「クイックルワイパーリビングだけかける」とか 「お風呂そうじする」とか。 私もこれやってましたけど、「郵便物出す」とか細かいけどやってました。 お体大事に(^^)

pure0224
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 リストとはいいアイデアかもしれませんね。 今まで働いていたので、今まで出来なかった 細かい部屋の掃除や物の整理などをリストにして 日々やっていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sweet200
  • ベストアンサー率32% (138/424)
回答No.2

私はツワリがひどかったのですが、毎日家の中で過ごすより、積極的に外出したり、誰かと話していた方がツワリの辛さが紛れました。 普段は食べれなくても、外食したら結構食べれたり。。。 辛い時期ですが、頑張ってくださいね(*^_^*)

pure0224
質問者

お礼

励ましの言葉ありがとうございます。 やはりみなさん、ツワリで辛かった時期もあったのですね。 家の中ばかりになってしまってましたので積極的に外出してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qoo200536
  • ベストアンサー率18% (34/182)
回答No.1

私は、つわりはほとんどなかったのですが、私の姉がひどすぎて入院していたくらいです。確かに、何にもする気にならなかったりして、家でごろごろになってしまいますよね。しかも安定期までは大事にしなきゃと思ってあまり外出しませんし。私も場合は気持ち悪いというときが、自分の化粧のにおいとか家族の吸うタバコのにおいがだめでした。化粧は結構気持ち悪くなるので、控えたほうがいいかなって思います。姉も、ひどくていつまで続くの!って言っていましたが、12週過ぎた頃にはだいぶ落ち着きましたし、気分転換はいいと思うので、気分のいいときに無理しないように散歩に出掛けるなどしたらどうでしょう。でも、無理はしないでくださいね。

pure0224
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 お姉さんはとても、つわりがひどかったのですね。 まだ、私は吐いたり、物が食べれないとういう事がないので いい方なのかもしれませんね。 12週ごろに落ち着く方が多いみたいですので、もう少しの間頑張りたいと思います。 今年は暖冬外出しやすいので、散歩などにも出掛けてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • つわりの乗り切り方

    妊娠10週の初妊婦です。 6週後半あたりからつわりの症状が出始め、日に日にひどくなり、 ここ数日は夜中に2~3回、午前中だけで10回くらい吐いてしまっています。 (何も食べていないので出るのは胃液と胆汁だけですが) 夕方から夜にかけての数時間だけ調子が元に戻るパターンだったのですが、 昨日今日は1日中ずっとムカムカして強い頭痛もあって外出もままなりません。 トマトやミカンなどしか食べられず、食べられても味覚がおかしくておいしくありません。 もしかしたら一般的にはそんなにひどいつわりとはいえないかもしれないのですが、 3年間不妊治療をして体外受精でやっと授かって嬉しかったのもつかの間、 違った意味でまた苦しい毎日が続いていると思うと、私には辛くて仕方がありません。 今がキツくて先のことを考える余裕がありません。今も泣きながらすがる思いで書いてます。 つわりを乗り越えられた方、どんなふうに乗り越えましたか。 なるべくつわりが軽くなる方法とか生活の仕方とかありますか。 どのくらいになったらおさまってきましたか。 情けないプレママですが、経験されたかた、どうかたすけてください。

  • つわりで困っています!

    現在、妊娠3ヶ月です。 つわりがひどく、泣けてしまう毎日です。 外出しようにも、少し歩くだけで気分が悪く なり、近くに実家があるわけでもなく(県外です)   また親しい友達がいるわけでなく、精神的にまいっています。 上の子を見ながらの毎日です。 気分転換の仕方はどうしたらよいのでしょうか? また、この精神状態を少しでも乗り切る 方法はないものでしょうか?

  • つわりで困っています!

    現在、妊娠3ヶ月です。 つわりがひどく、泣けてしまう毎日です。 外出しようにも、少し歩くだけで気分が悪く なり、近くに実家があるわけでもなく(県外です)   また親しい友達がいるわけでなく、精神的にまいっています。 上の子を見ながらの毎日です。 気分転換の仕方はどうしたらよいのでしょうか? また、この精神状態を少しでも乗り切る 方法はないものでしょうか?

  • 食べつわり??

    本日病院で心拍やっと確認できました。 ほっとしたのはいいのですが最近つわり症状がでてきました。 空腹になるとムカムカするので何か食べるのですが 食べるとさらにムカムカしてしまい、吐いてしまいます。。。 しかも吐けないときは指つっこんで無理に吐いてしまいます。 汚い話ですみません、そのときはすっきりするのですが 時間がたつとまた空腹になって気持ち悪くなり・・・ どうしたらよいか分からなく悪循環の繰り返しで自己嫌悪です。 おにぎりは何とか食べれるので一日中おにぎりだったり。 やはり無理に吐くのは赤ちゃんに悪いですよね? どうやってみなさん乗り切ってるのですか、教えてください! 飲み物も水もお茶もおいしくなくなってしまいました。 コーラも変な味がする気がします・・・

  • つわり…無理矢理はくのって?

    こんにちわ。只今妊娠10週目の初妊婦です。 つわりがひどく、家事も一切出来ない状態です。 少し前までは毎日船酔い状態で食べても食べなくても気持ち悪いといった状態でした。 しかし、ある時どうしようもない吐き気に襲われ、トイレで自然に吐いてしまいました。すると、久しぶりにスッキリとして、清々しい気分になりました。 その日から、吐く事の気持ち良さを覚えてしまい、自然に吐く前に指を入れて無理矢理吐くようになってしまいました…。 最近では朝と夕御飯を食べた後は必ず吐いてしまいます… 昼間は少し気持ち悪い程度なので我慢してます。 今日も吐いてしまったのですが、あまりスッキリしません。何かを口にしたら吐く、という生活になりつつあります。 この生活を繰り返していると、体にも赤ちゃんにもよくないでしょうか? 気持ち悪くても、自然に出るまでは我慢しなければならないのでしょうか? また、つわりが治まっても吐きぐせがついてしまわないか心配です。 ご回答よろしくお願いします。

  • つわりの変化

    お世話になっております。 7W目に入ったところなのですが、つわりが治まって不安になっています。 5W目で初めて病院に行った時、何も注意を受ける事なく、いつも通りの生活をと言われ帰宅しました。その頃から空腹になると吐き気が起こり、キッチンや冷蔵庫に近寄れなくなったりとつわりの症状が出てきました。先週はほとんど寝てばかりでした。 そんな中、先週腰痛のような腹痛のようなものがあり、不安で病院に行きました。担当医の先生ではありませんでしたが、心拍も確認でき、心配することもない、いつもどおりの生活を、神経質になっちゃってるようだけど大丈夫、これからもっともっと色々ありますよ~と笑われるくらいでした。寝すぎで腰痛を引き起こしたようでした。 確かに神経質になっていて、腹痛も出血もないのに家にこもり、寝てばかりの日々でした。気持ちを改めて、少しずつ出かけるようにしました。 それが楽しく、気分転換になり、先週土曜日はとうとう明け方まで友人や主人と過ごしてしまいました。(自宅で話をしていただけですが) そして昨日(翌日)から、つわりのような症状が治まっているのです。まだ冷蔵庫や車の助手席は苦手ですが、吐き気がないのです。 まさか流産?と正直焦っています。 急に外出を楽しんだり、友人と我が家で明け方まで話し明かしたりと言うのは、妊娠前の私の息抜きでしたが、やり過ぎだったのでしょうか? 腹痛も出血もなく、正直妊娠している実感さえわかず、元気に動き回りたい気分なくらいなのです。 こんなにも突然変わるものなのでしょうか? すぐにでも病院に行くべきなのでしょうか? 今週木曜日が検診日なのでそれまで待っていてもよいのでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • つわりの乗り切り方

    今、妊娠五週です。都合のいいことに、病院に行った次の日からつわりが始まりました。最初は軽く、つわり止めの薬を飲みながら仕事も何とかできていました。 今日は仕事が休みなのですが、朝起きてご飯の支度をしていたらだんだんと気持ち悪くなり、立っていられない程でした。顔中に汗が出てきて、今までにないくらい気分が悪かったです。それからずっと寝て過ごしています。妊娠が分かってから、体中がかゆくなり、皮膚科に行きたかったのですが、運転や待ち時間を考えると行く勇気が出ず。食べれるだけ食べて薬も効かない感じです。明日からまた仕事だし、夜勤も控えているので、そのときにこんな状況になってしまったらと不安で仕方ありません。 思い切って外出した方が気分転換になるのか。仕事は休んだ方がいいのか。辛いときは一日中寝てても大丈夫なのか。食べれるものを食べるようにと言われますが、自分では何が食べれるのか、食べたいのか分かりません。初めてのことなので右も左も分からず、質問させていただきました。私は吐くまではいきませんが、気持ち悪いだけでもかなりきつく、何もしたくないしできません。つわりってこんなに辛いものだったんですね。 アドバイスをぜひよろしくお願いいたします。

  • つわりのペース

    妊娠当初からこちらを覗かせてもらってました。 もうすぐ7週目に入ります。 5週目ぐらいからだんだんムカムカするようになり 6週目ぐらいからだんだんきつくなってきました。 ここ数日は、夜ごはん~寝るまでが、強烈に気持ち悪いです。 吐き気と嘔吐と脱力感との戦いです。 よく、空腹の時に気持ち悪いという方が多いですが 私の場合は、空腹でも満腹でも変わりないです。 特に、夕食後が一番辛いです。 まだ、何を食べれば楽になる…とか、これなら食べれる…と いうのもわからず、自分のつわりのペースもわからず、 仕事もしてるので、毎日自分の体についていくのに必死です。涙 日がたてば、だんだん何となく自分のつわりのペースは つかめてくるものなのでしょうか? この先、どれぐらいひどくなって、いつまで続くのか とても不安です。

  • つわりで悩んでいます。

    妊娠14週目です。今まで食べ悪阻で、何か口にしていれば気持ち悪くはなかったのですが、13週目から空腹になりいつものように食べたら戻してしまいました。それから空腹にはなるのですが食べると気持ち悪くなり、唾液が鬼のようにたまるようになってしまいました。 お腹はへるのにほとんど全く食べれず、この1週間足らずで3キロやせてしまいました。病院で点滴(アルカリ水溶液的なもの)を受けた時、食欲もでて調子も良くなりましたがそうでないと食欲もなく1日中気持ちが悪いです。 我慢せず病院に通院して点滴を受けた方がいいのでしょうか? はっきりいってこのまま時間を過ごしても食欲も戻らないし家の事もまともにできないのでつらいです。

  • これはつわりですか?

    5W0Dの超初期の一応妊婦です。 妊娠発覚くらいからどんどん体重が減ってきてます。 食欲は少し減ったのかもしれません。 朝方などの空腹時は少し気分が悪いような気がします。 後、ずっと一日中体が重くだるい感じです。 体重が一気に減ってきた要因の一つに、ずっと服用していたホルモン剤(プラノバール)を飲まなくなったというのがあるかもしれませんが。 一日中、体が重く、だるいというのがつわりの症状なら少し安心できるかもしれません。 実際、プラノバールを飲み始めてから2キロ太りました。 たいのうは確認できましたが、繋留流産数年前に一度しているので、不安だらけです。 つわりがあったら少しは安心できるような気がするのですが。 支離滅裂な文を読んで頂いてありがとうございました。

このQ&Aのポイント
  • プリンタと通信できないエラーが発生しました。ドライバを削除して再インストールしようとしていますが、インストールできません。
  • MP560プリンタのドライバを削除し、再インストールしようとしていますが、エラーが発生してインストールできません。
  • MP560プリンタのドライバを再インストールしようとしていますが、プリンタとの通信ができないエラーが発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう