- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コンデンサーの電気量の計算式解説願い)
コンデンサーの電気量の計算式解説
このQ&Aのポイント
- スイッチSをM側に閉じ、十分二時間が経過した後、スイッチSをN側に閉じ十分二時間が経過した際の電流計を流れる電気量は何か?
- スイッチSをM側に閉じ、十分二時間が経過した後、スイッチSをN側に閉じ十分二時間が経過した際の電流計を流れる電気量はどう計算されるのか?
- スイッチSをM側に閉じ、十分二時間が経過した後、スイッチSをN側に閉じ十分二時間が経過した際の電流計を流れる電気量はどのように求められるのか解説します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#185706
回答No.1
【3】でスイッチを M 側に倒してじゅうぶん時間が経つと、C1 の電圧は E になり、その電荷は Q1 = C1 E になります。そのとき、C2 には【2】の段階での電荷 Q2 = C1 C2 E / (C1 + C2) があります。 スイッチを N 側に倒すと、Q1 + Q2 の電荷が C1 と C2 に配分され、電圧は E' = (Q1 + Q2) / (C1 + C2) になります。そのとき C2 の電荷は C2 E' です。 よって、電流計を流れる電気量 ΔQ は ΔQ = C2 E' - Q2 = C2 (Q1 + Q2) / (C1 + C2) - Q2 = (C2 Q1 - C1 Q2) / (C1 + C2) = {C1 C2 E - C1^2 C2 E / (C1 + C2)} / (C1 + C2) = C1 C2^2 E / (C1 + C2)^2
お礼
ものすごくよくわかりました ありがとうございました!