• ベストアンサー

対面恐怖性。。。。。?

対面恐怖性。。。。。? 僕は中3なんですがじゃっかん顔が細長くてあだ名を付けられたりしました。。。 そのせいか自分の顔はキモいんだ。。変なんだ。。と思い 人と目を合わせたり目を合わせて話せなくなりました、、 街中で人とすれ違うと必ず目線を下に向けてしまいます、、顔を上げて歩いていると すれ違う人が僕を見て笑ってるのかわからないけど笑ってるように見えてしまいます泣 これは病気でしょうか。。高校受験の時に面接があるのですごく不安です、、 彼女がいるんですが彼女にも目を合わせて話せません。。 もうこんな生活嫌です、、 どうすればいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ww555ww
  • ベストアンサー率31% (130/407)
回答No.2

病気かどうかはわかりませんけれども? それでは? 太っている人は誰でも歩くのが恥ずかしいのでしょうか? おそらく、そんなことはありませんよね? 同じ太っていても、気にする人と気にしない人とが存在をしているということですよね? 気にして、それがどうにかなるのでしたら、それは、自分自身の為にもなる事です。 しかし、太っている事を気にしていても、自分ではどうにもならない場合には? そんな1つの事だけにこだわっていても仕方が無いという考え方も出来るのです! 自分でどうにか出来るような問題であれば、たくさん考えても良いと思います! しかし、自分でどうにもならない事柄1つだけにとらわれていて、それ以外の事が見えなくなってしまうというのは? あまりにも視野が小さすぎるように感じるのですが? いかがでしょうか? 片腕の無い人や方足の無い人が、いつも下ばかり見ていますか? 現実を自分でまずは受け入れて、それを乗り越えて皆が今を前向きに生きていますよね? そのような光景を見たことがあるとも思うのですが? あとは、ご自分で気にし過ぎているという現実を、まずは自分でも理解しないとなりませんよ。 病気かどうかは、そこから先の問題だと思います。 そして人間は、誰にでも欲がありますから、誰もが無いものねだりなんです。 それが普通なんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

彼女がいるのでしたら、貴方の顔を好きな人がいると言う事。 まず、彼女に笑顔を見せてください。 それから、この様な傾向の場合、失敗を恐れ、それを恥と感じる人が多々いると思います。 「ごめんね」、「ああ、間違った」、「すまん」、「まあ、仕方が無い」等、自分の失敗を素直に言葉で表現できるようにしてください。 それから返事は「ハイ」とはっきり言いましょう。これだけで自信がつきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 表情恐怖・笑顔恐怖・視線恐怖の就活

    長文になります。 こんにちは、大学4年生の女子です。 わたしは今、就職活動中なのですが、まだ内定をもらっていません。 私は、無口で、初対面の人と話すのは緊張するほうです。 そして、人の目を見て話すのが苦手で、会話中に笑うべきところで笑うことができません。 普通の人なら、相手が笑いを求めてくるようなところでは自然に笑うことができると思いますが、 うまく笑うことができないので、(ひきつってしまいます。) その顔を見られるのが嫌なのと、ひきつった私の顔を見て、相手の顔が曇るのを見るのがつらくて、 「この人、変だな」と思われているのが伝わってきて、 段々向かい合って会話するシチュエーションが大変苦痛だと感じるようになりました。 最近は、笑顔も少なくなり、落ち込み気味です。 普段のコミュニケーションにも支障をきたすのに、 面接という評価されるのが目的の場合には尚更、ダメです。 面接を受けるのもおっくうだし、受けた後も大変落ち込んでしまい、立ち直るまでに時間がかかります。 複数社の内定をもらった友人は、 「面接はとにかく笑顔で乗り切った。」と言っています。 内定をもらった理由はそれだけではないと思いますが・・ 他の人のアドバイスでも、とにかく笑顔でハキハキしゃべれば大丈夫、というように言われますが、 それが一番できません。 親には、「数うちゃあたるから、どんどん受けてみな」と言われますが、 万が一内定をもらっても、会社でうまくやっていけるかどうかが不安です。 マイナスなことばかり書いてしまいましたが、誰にも相談できず、焦りもあって、 正直に書かせてもらいました。 表情恐怖を直せる方法、相手に不快感を与えない方法、 その他何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 初対面の人から

    私は、初対面の人から…顔を見て爆笑され 「変な人」とか「変わっている人」とか言われます。 周りの人は、その状況を見ても 「あの人、悪気がないから気にしないでね」とたしなめられます。 初対面の人に、失礼な態度や言動が許される人と 非難される人の何が違うのでしょうか? もし…私が、初対面の人に対して 顔を見て爆笑をしたり 「変な人」とか「変わっている人」とか言ったら…どうなりますか?

  • 視線恐怖症なのでしょうか?

    昔はそれほどでもなかったのですが大人になってから特に 人と話す時に目を直視できなくなりました。 家族や気の置ける友人は問題なく話す事ができますが、 気を許していない知人などと話す時は本当にきついです。目つきがきつい人も苦手です。 知人と喫茶店に入って机を挟んだ距離で向かい合った時も 長く目を見る事ができない為、自分の目線をどこに置くかという事を気にしすぎて疲れました。 また無表情の目が特に怖く これは家族でも友人でも自分の目でも恐怖で見れません。 自分の顔でも鏡で無表情の目を見てると言いようの無い恐怖が湧いてきます。 真顔を見る事が怖い事を伝えている家族に冗談でやられるのですが、怖くてすぐ目を逸らします。 あとは人(他人)と道ですれ違う場合も目線をどう置くかを気にしてしまいます。 この状態はやはり視線恐怖症ですか? 精神科、心療内科を受診するほうがいいのでしょうか・・・・

  • 対人恐怖症で悩んでます

    私は学生で、対人恐怖症でなやんでいます。 対人恐怖症にもいろいろ種類がありますが、私が悩んでいるのは 表情恐怖症 (自分の顔が人から見て変なのではないかと思う。会話をしている時などに 上手く笑えない。人が多い場所ではどんな顔をしたらいいのかわからない) 唾液恐怖症 (唾液が異常に気になるようになり飲み込まずにはいられなくなる、 その飲み込む音が他の人に聞かれて変に思われる) 視線恐怖症 (人と目があうのがすごく嫌。また、私と目があうことによって他の人を 不快にさせてるように思う) 私は目つきが悪く、前歯がすこし出ているため口を閉じると必ず口が への字になって普通にしていても怒っているように見えることがすごく 嫌でした。 実際、これが原因で知らない人にまで嫌われたり陰口を言われることもあります。 普通に外を歩くだけでも緊張して顔が強張ってしまいます。そうすると、 余計不自然な顔になり余計人に見られているような気がするのですが、自分では どうしたらいいかわかりません。 席替えなどで座る場所が真ん中の前のほうだとみんなに見られているような気がして そわそわしたり指の皮をむいたりと挙動不審な行動をしてしまいます。 ひどい時は手が震えたりします。 あと、食事をする時にあまり仲良くない人が正面にいたりすると、食べ方が異常に気になって 味があまりわからなくなります。 長文でまとまりのない文章ですいません。 周囲にはなるべく対人恐怖症だと思われないように頑張っていますが、 正直もうつかれました。 仲の良い友人たちと話す時ですら少し緊張して変に思われてないか 不安になります。 なんとか克服する方法はないでしょうか。

  • 人と話すとき顔が引きつったり、変に恐怖心があります。目線も合わせません・・・。

    自分は人にもよりますが、人と話すとき顔が引きつったり、変に恐怖心があります。目線も合わせません・・・。自分は学生なんですが、先生やちょっとヤンキーみたいな人と話すときにうまく話すことができません。 それ以外の人は普通に話すことができます。いろいろ原因を考えましたが、わかりませんでした。どうすればそのような人たちと普通に話せるでしょうか?? 教えてください。。。

  • 初対面の人との接し方をおしえてください

    私は中3です 基本的には明るい・・・つもりなんですけど 周りの人には暗いっていう風に思われています その理由は初対面の人や年上の人と話すのが苦手だからです どうゆう風に接したらいいんかわからないんです なので友達も少ないです 私は心の許した人というか普通に会話できる人は 明るく(?)うるさいってよくいわれるんですけど それ以外の人とは話もまともにできません それにくせなんですけど顔がうつむきぎみで ぼーっとしているときとか目がにらんでいるらしいんです あと今のクラスにもなじめてません ちょっと浮いてるんです あんまり話したことがない人に自分から話しかけることも苦手です なんか相手の迷惑になるっていうか・・・ だれ?とかうっとうしいって思われるからです それに性格悪いって思われるんですけど 仲のいい子にもどう接したらいいのかわからない時があるんです たとえばほめられたとき だろ?とか言ったら自慢しよるみたいなし ちがうよーとかいったら嫌味いよるって思われるし むかつくって言われるし ほんとにどうしたらいいんでしょう? 初対面の人やあんまり話したことない人、先輩にはどう接したらいいんでしょう? またほめられたときなどどう対応したらいいんでしょう? 回答おまちしております

  • 表情恐怖症

    表情恐怖症 高校生になってからいきなり人と話をすると顔が強張るようになりました。相手と話している時どんな表情をしていいか分からなくなり顔がひきつります。目を見て話せません。前までは普通に話せていたし顔のひきつりなんて気にしていませんでした。 最初はただの人見知りと思っていたのですが違うみたいです。その逆で初対面の人とは普通に話せます。違うクラスの人とかは大丈夫ですが、同じクラスで少しでも面識があったりするとひきつります。怖そうな人じゃなくても仲が良くなるとひきつるようになります。中学の友達は大丈夫です。 私は見た目がチャラいと言われ地味な方ではないです。どっちかと言うと騒ぎます。でも高校でこの症状が出始めたせいで派手なグループが怖くなり、地味な人としか関われなくなりました。最近では地味なグループも怖くなり出しました。家族でも出始めてます。 不思議なことにマスクをすると怖くなくなります。安心して誰とでも話せます。 色々調べた結果対人恐怖症の中の表情恐怖症らしいです。 今、ホントに辛いです。話したいのに話せないし、会話が繋がらず相手にも気を使わせてしまっています。 治したいです。前みたいに普通に笑いたいです。意識を変えようとしてもなかなかうまく出来ません。助けてください。 私は親に話すつもりはありませんし、カウンセリングにも行きたくありません。自力で治したいです。わがままスイマセン。でも悩みは真剣です。毎日が辛すぎます。 解答お願いします。

  • 視線恐怖、対人恐怖、妄想などが・・・

    対人恐怖、視線恐怖で悩んでいます。38歳です。 人とすれ違ったり、人が見えてきたりすると、自分の視線がおかしくなり、顔も歪みます。 それで、余計に、人から、変に見えるのかも(実際見えている)と妄想が浮かび、苦しいです。 実際、おかしな目で見られて、笑われていたりします。自分でも、悔しいです。 かれこれ、もう、この症状で、高校の時からですから、長いです。 主治医からは、統合失調症と診断されて、ジプレキサを飲んでいますが、改善しません。 妄想的で、被害妄想的です。 何かアドバイスもらえないでしょうか?

  • おなら恐怖症を克服した人に質問です!

    私はおなら恐怖症で、実は中3です、 もうすぐ受験が控えていて、とても崖っぷちで、この恐怖症のせいで、来年高校に行けないかもしれません(泣) 気にするなとかいわれても、何年もこの恐怖症に悩まされてきたために、もう気にしないことがないくらいになってしまいました(;∀;) いまでは、投稿拒否しているので、勉強に追い付いていません( ノД`)… 親からは、普通校で行けとか言われていまして…、 高校だけは楽しい日々にしたいんです、わがままかもしれないですが、切実にそう思っています! どなたか、治しかたを知りませんか? お願いいたします!!m(__)m

  • 視線恐怖症?

    自分は視線恐怖症なのかなと思っている大学生のおなごです 疑問符にしてしまうのは、恐怖を感じているのが特定の場面だけだからです 視線恐怖症(他人からの視線の場合)は不特定多数の人の視線が気になるもので、街中でも恐怖を感じるものだと思っています 私が怖いと思っているのは、バイト先で自分の働きを監視してる社員さんです(飲食店のホール) 私は一番下っぱで、仕事があまり忙しくない平日はその社員さんはよく私を監視しています 私が社員さんの方をちらっと見ても目をそらすことはなく、見ていることは確実です よほどのことがない限り注意をされたり怒られたりすることはないのですが、見られているという恐怖から上手く歩けなくなったりお水を出せずに居ます たぶん顔もこわばっていると思います 先輩に聞いても、下っぱのうちは監視されていたというので私だけではないと思いますが すごく恐怖を感じています これからバイトですが、また見られていると思うとすごく怖いです 辞めてしまいたいとも思いますし、バイト中は心拍数が上がります(立っているだけなのに) 前に社員さんと社長が私のほうを見てしゃべっている気がして、自分の仕事ができが悪いからかななどと思ったら顔が真っ赤になりました 自分は辞めたほうがいいんじゃないかと思ってしまうときもあります すごくずれてしまいあやふやになってしまって申し訳ないです 特定の場面、特定の人の視線を怖いと感じることも視線恐怖症のうちに入りますか? この社員さんに過剰な恐怖感を抱いているだけだと思いますか?

このQ&Aのポイント
  • A4用紙で中央に縮小した写真を印刷したい場合、印刷の項目にはその指定がありません。
  • ご教示お願い致します。
  • ブラザー製品についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう