• ベストアンサー

イナックスのエコカラットの弱点は?

イナックスのエコカラットの弱点は? 湿気の多い時に吸って、少ない時は吐き出すし、カビ・結露を抑制する機能が有ると思っていますが、何か弱点は有りますか?例えば、数年後にクロスから剥がれてくる・エコカラット自体カビが生える等トラブルはないのでしょうか? 経験談でもよろしいので教えてください。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2133/10813)
回答No.1

このような商品は一定の条件で効果がある物です、 湿度がいつも高いところでは効果がないし、 カビは湿度が少なくても生えてくるカビもあるし、掃除をしていなくて、エコカラットの表面にほこりがついてるとそれにカビが生えることがあると思います。 エコカラットだけではなく、周りの環境も(風の通り)考えて施工すべき商品と思います。

関連するQ&A

  • エコカラットについて

    12階建て集合住宅の5階角部屋に住んでいます。 湿気がひどく窓の結露は流れるほどです。 娘が来年、小学校へ入学なので現在物置状態になっています部屋を子供部屋にしようと思っています。(狭くて他は子供部屋に出来ません。) しかしこの部屋が1番日当たりも悪く湿気もひどく、家具などを置いていない壁や天井にもカビが生えます。 年に1~2度カビをとっていますが、冬に必ず発生しています。特に建物の外壁面の壁がひどいようです。 体にも悪いと思いますし、部屋に置くものによってはやはりカビが生えたていたりするので、困っています。 そこでINAX社のエコカラットというものを壁に貼りたいと思いましたが、金額的にだいぶかかりそうです。INAXのホームページでは、体験談が載っていて結露などもなくなり良さそうなのですが、INAXのホームページですので、関係のないところで実体験を伺えると安心します。 湿気・結露・カビなどに悩まされ、エコカラットを施工した方のご感想とかかった費用などを教えてください。お願いします。

  • INAX のエコカラット

    インテリア建材でINAXのエコカラットという製品があるのですが、調湿建材と謳われています。 私の住んでいるところは海の近くで常に湿度が高く、それの対応としてこの建材が役立つかどうか、調べていますが、どうも確信が持てません。 調湿というからには、タイルに取り込んでいた湿度を乾燥時に放出するという意味なのでしょうが、実際湿り気の多い時期に、乾燥する日などそうそう有りはしません。また湿り気のある日にタイル内に湿度を取り込むということですが、梅雨時など湿気の強い日が何日間も続いたら、タイルはすぐに飽和してしまい調湿の機能は失われてしまうのではないかと思っています。 また除湿機を併用しようとすると、エコカラットのない部屋よりも室内に存在する湿気が多いはずなので除湿が遅くなるのではないかとも考えています。 建材に関する高度な知識をお持ちの方のご意見を伺えますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ◆賃貸マンションで壁にカビが・・・◆

    賃貸マンションに住んでおります。 新築で住み始め、3年経ちました。 昨年くらいから、壁が黒くなってきています。カビが生えてしまったようです。 カビが生えたのは、玄関・寝室・納戸の3ヵ所です。 この3ヵ所は、全て北側に面しています。 そのせいか、湿気が多く、雨の日や梅雨時は玄関のドアの結露が凄いです。ドアを開けると水滴がボタボタと落ちてきます。靴箱もあるのですが、そこに入れていた靴は全てカビだらけになってしまいました。納戸に入れていたものも、カビが生えたりカビ臭かったりです。 そこでお尋ねしたいのですが。 これはどうしたらよいのでしょうか? 私の希望は、見た目にも汚いクロスの張替えを大家さん(?)にして頂きたいです。 ただ、次のような心配があります。 ・クロスの張替えをしたとしても、またカビが生えてクロスが汚れるのではないか? ・張替え費用を負担しなければならないのではないか? マンションの管理会社に連絡してみようと思っているのですが、何方か、分かる範囲で結構ですので教えてください。

  • 内壁材の選択について

    新築にあたり、内壁材の選択で迷っています。 夏涼しく、冬暖かく過ごせる(冷暖房費を抑制できる)、素材がよいかと考えています。 珪藻土はピン・キリなようですが、有力な選択肢の一つです。過去の質問をみると、エコカラットもよさそうですが、コストパフォーマンス的にどちらがよいのでしょうか? 平米あたりの材料費なら、 珪藻土(1500円)<エコカラット(5000円) 作業費なら、 珪藻土>エコカラット だと思いますが、珪藻土を自分達で塗るなら、キャッシュアウト的には抑制できますよね? 実際の使用感・効果等も含め、比較情報があれば、頂きたいのですが... また、珪藻土やエコカラットに限らず、よい素材があれば情報提供をお願い致します。 珪藻土を自分達で塗られた経験のある方の苦労談・意見もお待ちしています。

  • トイレ の 床材

    もう 20年くらいたつとおもいますが、イナックスのトイレ自体も古くなり、漏れなどもあり トイレの改修工事をしようとおもいます。 3年前にキッチンの床をクッションカーペットを張り替えたのですが、(その前はフローリングでした。) クッションカーペットにした途端に 床が湿気でペコペコになってしまいました。 知り合いの大工さんがゆうには「通気が悪くなり、結露や湿気でクッションカーペットだとすぐダメになる」という話でした。 トイレの床材は何がベストでしょうか?

  • 結露でクロスにかび!

    築3年目の一戸建て。昨年までまったく結露がなかったので見ても入なったのですが、先日ほとんどつかっていない部屋の窓をみると結露がびっしり。窓下のクロスとクロスとの間を埋めるボンド部分にかびがはえていました。あわてて拭いたのですが、このボンドの部分のかびがとれません。なにかよい方法はあるでしょうか?

  • ビニールクロスの上に漆喰を塗っても除湿効果はあるのでしょうか?

    DIYは全くの初心者です。 心配しすぎなのかもしれませんが、DIY用の漆喰について教えてください! 来月中古住宅を購入することになったのですが、建物自体が一昔前の木造住宅で断熱材不足なので、 湿気対策と保温のために押し入れ(3箇所)・トイレ2箇所・自室(5畳)・そしてダイニングキッチンの壁に自分で漆喰を塗りたいと思っています。 いろいろ調べて自分でもできそうかなあという商品で 「ビニールクロスの上からも塗れる漆喰」の“うまく塗れ~る”が気になっているのですが・・・ 調湿効果を期待するならばやはりビニールクロスの壁紙は一度はがしたほうがよいでしょうか? それとも室内の保温という意味でクロスの上から塗ったほうがよいのでしょうか? 冬場に室内で暖房器具を必ず使うことになると思うので壁内と床下の結露が心配です。心配しすぎでしょうか? (今住んでいる借家がすべてビニールクロスの壁で、結露とカビがすごいので、今度買う家の湿気にも必要以上に神経質になってしまっています・・・) 漆喰に詳しい方、どんな小さなことでもかまいませんのでご意見をお願いいたします!

  • 内装のリフォームについて

    以前中古住宅のリフォームについて質問させていただいた者です。 壁クロスの張替えについて。 以前質問した内容は、オガファーザーやルナファーザーに張り替えることに関してでしたが、いろいろ調べるうちに、【エコカラット】という選択肢がでてきました。 そこで、既存のクロスをはがし、凹凸の無いクロスを業者に貼ってもらってからエコカラットを自分で貼ろうと思っているのですが、その際に下地となったクロスはやがてはがれてきますよね? そうなった時、せっかく貼ったエコカラットもやり直しということになるのでしょうか?(クロスの修正でなんとかなるものですか?) 私としては、まず腰壁くらいの高さにエコを貼りたいと考えていまして・・・・。(予算が許せば、部屋の一面に貼りたいデス) 施工された業者様や、個人の方の経験等をお聞かせください。

  • 私の弱点

    私の弱点は‘人に注目されること’です。 もともと人見知りな私なのですが、人に注目されることがとても苦手です…。 大学の授業でプレゼンをするときなど、足が震えて、声が枯れてしまいます。これではダメだと思い、プレゼンが多い授業を積極的に選び、数をこなしたので、まだまともになったのですが、未だにやる前は必要以上にそわそわしてしまいます。 問題はもう1つあります。私は楽器をやっていてアマオケなどで弾いています。1人で練習している時や、オケのメンバーと一緒に弾く時は全然大丈夫なのですが…。過去にオーディションを2回受けたことがあります。1回目は本番で手が震えてしまい、玉砕でした…。それからトラウマになってしまい、なんとなく避けていたのですが…。5年後にリベンジで別のオーディションを受けました。前から弾いていた曲で、前日まで練習していたのですが、また本番で手が震え、音も震えてしまい、とても悲惨なことになってしまいました…。 音楽は聞く人がいることによって成り立つのに、注目されると弾けなくなってしまうなんて致命的です。ずっと、オケで演奏していたので、1人で弾く経験をあまりしていないのも原因だと思うのですが…。 どうすれば、周りの視線をあまり気にせずにできるのでしょうか? 同じような経験をした方、克服した方がいたらぜひ教えて頂きたいです。

  • シャワートイレ トラブル INAX

    INAX LIXIL シャワートイレ トラブル LIXIL  INAX リクシル イナックス  LIXIL  INAX リクシル イナックス アスティオ サティス リクシル イナックスのシャワートイレを購入しました。 買って設置し、間もなく・すぐに洗浄シャワーによるトラブルが発生しました。(購入して1週間くらいに) 以下、発生したトラブルの状況です。 高齢(80歳)認知症の父が深々と寒い真冬夜中3時ごろ?トイレに入りました。用を済ませたあと、頭から いきなり洗浄シャワーをかぶり 悲鳴を上げ、駆け付けた母親が助け びっしょりになった寝巻・下着を全部交換し、また ビショビショになったトイレの床を雑巾がけをしました。 以上の話は夜中のため自分は後で話を聞きました。その時はよくわからない状況で「そんなことがあったのか?」と思っていましたが 数日後、今度は自分が朝トイレに小便をしに入ったところ、用をが済んだあと、流すボタンを押した際 シャワーが自分の顔めがけいきよいよく飛び出てきました。 後日、設置業者に来てもらい、センサー部分や、モーター部分を交換したものの、シャワーによるトラブルはおさまりません。 以下、主症状です。 1、トイレの扉を開けただけで、シャワーが飛び出る 2、トイレの扉を開けただけで、水が流れる 3、大便をしたあと、本来、自動的に流れタイプのアスティオという製品なのですが、自動で流れない。ことがある 4、原因がわからないのですが、上記のようなシャワーがいきなり飛び出て人にシャワーがかかる、そのたびに天井近くから床までビショビショになる。 メーカー及び設置店さんに、何度か(10回くらい)来てもらい 原因と思われる個所を修理してもらったり、したのですが症状は改善しません。 一番心配なのは、真夜中高齢の父・母が深々と寒い真冬に、シャワーをカブリ、心臓麻痺でも起こし狭いトイレのなかで事故でもおきやしないか?ということが一番心配です。 また、何度も何度も ビショビショになったトイレを母がバケツを持って掃除をしなくてはならないことが、最近ではストレスになっております。 かれこれ、1年たちますが、1年間トラブル続きだったため、メーカーと設置店に、「この契約は無かったことにしてほしい!」、「トイレは返却するので、費用を全額返してほしい」と申し出ました。 金額は210000円です。設置店からは「便器部分の返却とその製品の価格135000円は支払います。と回答がきましたが、取り外し工事はできません。TOTOさんの便器を買い、設置する際に取り外してください」との事です。そこで、取り外し費用と取り付け工事代差額の210000-135000=75000円はイナックスのメーカーさんに負担をお願いしたところ、「シャワーが飛び出る現象は前例がないし、全国のイナックス利用者ではそのようなトラブルはなく、久保田さんの御宅だけです。また、外的要因=ノイズ・周波数によるセンサー過敏動作かもしれないし、研究所でセンサー部分、モーター部分検査したところ異常がなく、製品には問題がないため、お支払いはできません。」との回答でした。  どうにも納得がいかないため、弁護士に相談しようかとも思うのですが、そのまえに どのようにしたら良いかご教授いただけたらと思います。

専門家に質問してみよう