• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もう日本に沖縄はいらないんじゃないでしょうか?)

もう日本に沖縄はいらない?

Baku7770の回答

  • Baku7770
  • ベストアンサー率37% (110/292)
回答No.7

 一人あたり県民所得は全国最下位で全国平均の70%、失業率は全国一高い。しかも産業別人口の割合では全国平均と比べて加工業を主とした第二次産業の比率が全国一低く、サービス業を主とする第三次産業の割合が東京都に次いで2番目に高い県がどうやって独立するんですか?県民の半分に餓死しろというようなものです。  しかも、 ・ガソリン税(本土より7円/リットル)や、沖縄自動車道の通行料金(本土の約4割引)など軽減 ・沖縄県発着の航空便への航空機燃料税50%減免(本土の同一距離路線に比べて5000円程度運賃低下) ・観光特定免税店制度が他県にはない特徴的な優遇税制 ・酒税の軽減措置 ・誘致企業に対する税制上の優遇(法人税の控除、特別土地保有税の非課税、事業所税の課税標準の特例) って、県内にまともに本土と対抗できる産業が殆ど無いって言っているようなものじゃないですか。  彼らが独立したいと言うはず無いでしょう。    我々日本人が忘れてはならないのは、沖縄で多くの人々が犠牲になってくれたから本土上陸が数ヶ月延びたことです。終戦の決定が遅れて、連合軍による本土上陸作戦が行われたとしてどうなったと考えますか?私が聞いている範囲では、朝鮮半島で朝鮮人やソ連兵に日本の婦女子が強姦されていますよ。沖縄県民の犠牲があったことで、本土の被害を食い止めてくれたんです。それへの感謝は忘れてはなりません。    それともう一つ。全ての沖縄県民が腐っているわけではありません。鳩山さんが二度目の沖縄を訪問した際に辺野古湾周辺住民が鳩山さんとの対話集会を拒否しています。何故か知っていますか?運動会の当日だったからです。その運動会には米海兵隊の家族も参加していました。辺野古湾周辺住民は米海兵隊の家族だからと言って差別なんかしません。  差別したのは何も解らないまま、国民を混乱させただけの首相です。在任数ヶ月経って国内外から追い詰められ、それも半分以上は自分の軽口が原因です。支持率も低迷した首相より、周辺住民同士の交流を大切にした住民を少なくとも私は応援しますよ。    もう一つ付け加えますが、辺野古湾周辺住民が鳩山さんが首相になってから移設に反対に回った理由もご存知ですか?2つあります。一つは鳩山さんが辺野古湾沖なら地元に技術のない埋め立て以外を検討しろと言い出したこと。ここまでは結構報道されています。地元土建業者が住民の迷惑を顧みずに賛成しているみたいな論調ですね。    もう一つはこれも鳩山さんが唱えたキャンプ・シュワブ陸上案です。この案の欠点は住宅が密集している地域の上空を航空機が飛ぶことにあります。普天間の住民が死ぬのは駄目で俺たちが死ぬのはいいのかって地元の人は思いますよ。サンゴ礁を守るために俺たちを殺すのかと思った人もいるかもしれません。そういった案です。日本のマスコミはむしろ褒めていましたよね、サンゴ礁が守れるって。    沖縄の左翼思想に染められてしまった方々を切り捨てることもいいのでしょうが、左翼思想に染まっているのは本土にも沢山いて、むしろ排除するべきはこちらの方だという気がしますが如何でしょう? >普天間基地の周りは「危険で騒音がうるさい」などと住民はしきりにアピールしますが、 恵さんの話しによれば、最初に何もない土地に基地が出来て、そこに雇用が生まれたもんだから人々が基地の周りに住み着いたらしいのです。 騒音がうるさいなどのことを最初から承知で住み着いたわけです。    私はこの言い分だけなら賛成しかねますね。普天間周辺は元々集落があった場所に基地を作っています。また、当初2400mだった滑走路を2700mに延長した際に数十戸を強制的に立ち退かせていますから、それなりのことはできたはずです。  それと忘れてはならないのは、昔の飛行機と現在の飛行機では騒音レベルは格段に違います。昔の航空機の騒音なら耐えられるけど、現在の騒音では耐えられないということは考えられます。  最後に、惠氏の論調で決定的に欠けている内容が一つあります。それは、普天間が海兵隊の航空基地として規格を満たしていない点です。ヘリコプターに武器弾薬を搭載するなどの場合、事故が発生した場合に備えて安全地帯を設けることになっていますが、普天間は狭いのでそれができません。  その代替として那覇空港を使っていますが、あそこは空軍基地ですから使用許可は一瞬です。そのため、ヘリは長時間空中で待機をさせられます。そうなったことは実は最近です。惠氏は二尉で自衛隊を退役されたようですからその辺を理解していないのかもしれません。

関連するQ&A

  • 沖縄では、独立論は考えられていますか?

    今、沖縄は、普天間基地やオスプレイ問題で、日本(本土)について大変な不満があります。 それらを解消するには、沖縄は日本(本土)から独立してしまえば、沖縄の意志のもとに、行動できます。要望を聞いてくれない日本(本土)やアメリカに無理に所属していることはない、離れれば良い、という考え方もあると思います。 このような沖縄独立論は、マスコミでは見たことがないのですが、沖縄では考えられていますか?

  • 沖縄に本土から派遣された左翼活動家

    沖縄県民のほとんどは賢く算盤を弾きます。 人口密集地である普天間の基地が人口の少ない辺野古に移転し、それにより県民の生活水準が高められ保証されるのであれば、この辺りで手を打つべきであろうと。 ではなぜ意見が二つに割れるのかと言うと本土からプロの左翼活動家が派遣されておりそれらが煽っているからです。そして未確認ではありますが、その資金の一部は中国から極秘裏に融通されているという話があります。 中国から見れば沖縄が独立すれば尖閣を一挙に占領できますし、領海も中間ラインではなく中国の主張する領海を手に入れられるから沖縄の独立は大歓迎だし、米軍基地が出て行ってくれるだけでもしめたものです。 第二次大戦で唯一陸上戦が行われ多くの犠牲者を出した沖縄の皆さんが反対活動をするのは理解できますが、本土から派遣されているプロの左翼活動家が基地反対を叫ぶのはいかがなものでしょうか? 

  • なぜ沖縄の皆さんは米軍基地をそれほどまでに嫌がるのでしょう?

    なぜ沖縄の皆さんは米軍基地をそれほどまでに嫌がるのでしょう? 本土にも米軍基地はあります。 三沢、所沢、横田、横須賀、厚木、岩国、佐世保などです。 佐世保で原子力空母の寄港で反対運動は聞きましたが、せいぜいそれくらいです。それだって原子力空母が寄港することに反対であって基地を置くことに反対ではありません。そんなに米軍基地ってマイナスなんですか?  普天間の場合は確かに基地の周りに住宅が密集していますからこれでは騒音だけでもたいへんだろうと思いますが、そのほかの場所ではそれほどでもないと思いますし、経済効果がありますし、基地を置いてあるために政府からの援助もありますのでプラスマイナスすればイーブンに近いと思いますが・・・ 現にフィリピンでは米軍に出ていかれて困っていると聞きましたし、テニアン島では米軍に来てほしいと言っていると聞いております。私には沖縄の基地の問題はいろいろな要素が重なっているのだと思います。歴史的な経緯や、被害妄想的なものも含まれているような気が・・・

  • 沖縄の左翼活動家に中国が軍資金?

    これは単なる憶測です。信頼できる筋からの情報ではありません。 でも・・・ 十分考えられると個人的には思っております。 普天間に基地ができたときには民家はまばらだったんです。県民は好んで基地周辺に集まったんです。基地は県民にとって生きる糧です。 なのに沖縄県民の声は「基地出て行け」の一辺倒です。 どうもおかしい。 そんなに基地反対ばかりの筈がない。本当は6対4くらいで賛成が多いのではないか、と。 しかしながら本土に聞えて来る県民の声は反対の一辺倒です。 私の分析では反対の声が強いのには二つの理由があると見ています。 1.本土から左翼活動家が活動の場を求めて移住した。彼らはアジテーションのプロです。 2.中国にとって沖縄の米軍基地は目の上のたんこぶだ。目障りでしょうがない。でもあからさまに活動をすることは控え、工作員を派遣し活動家に軍資金を渡している。 以上は単なる憶測ですが、これについて識者のご意見をお伺いしたいと思います。

  • 沖縄は日本にとって必要か

    沖縄は元々、琉球として日本、中国の両国の監視下にあった場所です。 第2次世界大戦で沖縄はアメリカに占領されました。 その後、沖縄は日本本土復帰を果たしましたが、 これは日本にとって必要だったのでしょうか? 基地問題ばかりが目立ち、「だったら沖縄なんていらない」と 思うんですが・・・。 沖縄が独立するなり、海外に譲渡したところでどんなデメリットがあるのですか?

  • 沖縄の人々について

    関東の人間です。 沖縄の基地騒音で、市民は飛行機の騒音について いろいろ言っておられますが、 どうして引っ越しをしないのでしょうか? そんなにうるさいところに耐えてまで 住まないでもいいように思いますが・・・?。 私家は転勤組です。 辞令一枚で日本全国どこにでも飛ばされます。 だから、「騒音のうるさいソコ」に固執しなくても いいように思いますが・・・。 私個人の考えでは、アメリカ嫌いの人々が わざとソコに住み着いてアメリカに反対しているようにしか思えないのですが。

  • 普天間基地を世界一危険な基地にしたのは誰?

    普天間基地は「世界一危険な基地」などと言われてますが、 だいたい、飛行場の周りは市街化調整区域などにして人を住まわせない様にするのが普通かと 思います。最初に米軍が飛行場を作ったとき周りは畑だったのでしょう。 それなのに飛行場のすぐ近くにまで民家ばかりか学校まで作って「世界一危険」とか「騒音がうるさい」などと言うのはチョット変じゃないかって思ってしまうのです。 米軍関係者がこの事を日本からの嫌がらせと受け取るのも無理ないと思います。 そこで質問したいのは次の2点です。 (1) 普天間基地の周り以外に普天間市には住宅用地はなかったのでしょうか。 (2) もし基地の周り以外に住宅用地があったのに基地の周りに住宅を密集させた責任は 誰にあるのでしょう。 普天間問題に詳しい方教えてください。

  • もし沖縄に基地がなくなったら・・・。

    もし沖縄に基地がなくなったら・・・。 沖縄の基地問題が話題になっていますが、普天間をもっと安全な県内に移設することは絶対必要だと思いますし、沖縄の人に負担が少ない基地建設や運営、現地民を尊重する米兵の教育などを徹底してほしいと願います。 と言うことは、置いといて、 よく「沖縄に基地は要らない」と言う意見を聞きますが、そんなことうそしたら、かつて日本(薩摩)と清が琉球を狙っていたように、軍事的に防衛力がないと判断したら、フィリピンの元米軍基地島や竹島のように、他国の支配を受けるようになる。と、不勉強な私は思ってしまいましたが、その辺を「沖縄には基地は要らない」と主張する人は、どう対策を考えているのでしょうか? 不勉強な私に「もっと勉強しろ」とは言わず、分かりやすく教えていただければ幸いです。

  • 普天間基地移設について、

    普天間基地移設について、 基地で働いている人も県外移設してほしいんでしょうか? 普天間基地は周りに住宅がたくさんあり、危険なので、移転するべきだと思います。 けど、移転に伴って職を失う人もいますよね? 普天間だけでなく、他の基地も、沖縄から基地がなくなって困るのは、 沖縄県民じゃないかとおもうのですが、どうなんでしょうか?

  • 沖縄は差別されているか

    先日、沖縄県知事選挙で、ヘノコ移転 反対の知事が勝ちました。 翌日の朝日には「本土の沖縄への 差別、偏見に対する沖縄県民の勝利だ」 と書かれていましたが、私はとても 違和感を持ちました。 朝日新聞を購読している私は リベラル派だと思っています。 確かに、在日、同和に対する 差別は残っていると思います。 私は中年の親父ですが、子供のころから 沖縄を意識したことはありません。 本土となんら変わらないと思います。 というか、沖縄がどうとか、思ったこと すらありません。何十年も生きてきましたが 私たち世代の人間で「沖縄が。。。」なんて 話はでたのは、沖縄旅行に行くときだけです。 基地の問題、過去の悲惨な戦争の問題。 いろいろな問題はありますが、沖縄の人には 本土の人間は、差別以前に「沖縄を意識 したことはないよ」ということをわかってほしいのです。 みなさんはどう思いますか。