• ベストアンサー

心配です(><)

botoyanの回答

  • botoyan
  • ベストアンサー率31% (48/153)
回答No.6

接続がでたり、重くなったり症状はウイルスやスパイソフトの疑いは濃いですね。 ウイルススキャンで気になるので少しだけ書かせていただきます。ウイルスソフトを買ってこられてアップデートはされましたか?そのままスキャンされても最新のものでないと新しいウイルスならスキャンされません。もし、アップデートされて最新状態でかかっていなければスパイウエアの件も否定できませんね。 もう一度確認の意味でオンラインスキャンして見られたらいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 接続が切断されるのはウィルスが原因?

    よろしくお願いいたします。長文になります。 以前インターネット中の接続(常時接続)が切断されるようになったのでアドバイスをいただきました。 その後しばらくは良かったのですが、今日再び同現象に悩まされています。 次のページに飛ぼうとすると「オフライン作業中」の画面がでて再接続が案内されます。状況として携帯電話を使ったダイヤルアップも利用しているので、その接続は常時接続利用の際はインターネットの接続タブ内の「ダイヤルしない」にしてあります。 auの説明書によると「ダイヤルアップ接続を使いデータ通信を利用している場合、ワームなどのウィルスにより意図しない通信が継続的に発生する恐れがあります」と書いてあり、まさにこの症状なのかなと思っています。 ウィルススキャンしましたが、ウイルス感染は見つかりませんでした。 この切断されてしまう症状と、ウィルスソフトでは発見できないウィルスに感染している恐れがあるかお分かりになる方ご教授ください。 接続はバッファローのエアーステーションを使い無線LANと常時接続、auのWINを使いダイヤルアップ接続の3つを使っています。 環境はBフレッツマンションタイプ、プロバイダーはぷらら、パソコンはパナソニのR3、ウィルスソフトはマカフィーforぷららです。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンを立ち上げると勝手にダイアルアップする

    パソコンを立ち上げると勝手にダイアルアップのウィンドが開きアクセスしてしまいます。 OSはWin98・IE6・McAfeeを使用しています 以前はなかったのですがMcAfeeを更新してから出ます 一応最新のものにアップデートしてあります (ウィルススキャンもしましたウィルスには感染していませんでした) また、接続していてもIEの画面及びメールの画面は開きません。右下のパソコンの接続アイコンのみ表示されます。 変な所に接続されているのか不安です。

  • ダイヤルアップ接続の表示が出るのですが。

    中級レベルの者です。 Windows Vistaを使用しています。 インターネット接続は、LANケーブルでフレッツADSLの45Mです。 普段、普通に常時接続でインターネットしているのですが、時々、「ダイヤルアップ接続」のポップアップが突然開くのです。ブラウザはIE7です。ウイルス的なモノに感染してるのか不安なのですが、マカフィーはいつも有効ですしスキャンしても何も出ては来ません。 ポップアップが出るのはしょっちゅうですがランダムで、1~2秒で消えてしまいます。ただし何やら作業はしてる?ようです。 今となっては記憶があいまいなのですが、10年ほど前、本当にダイヤルアップ接続してたころ、勝手にどこかの外国に接続されて数千円の請求が来たことがあって、今回もまさかコレ?、と不安です。 でも、きょうびそんなことがあるとも思えなくもないし・・・。 どなたか詳しい方教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ウイルス感染してる?

     再セットアップ後にXPのsp1をインストールしようとしています。    ですが、ダウンロード中に、設定していないのに20分ごとにインターネット接続を切断しますか、とのウインドウがでます。そのウインドウで接続を継続してダウンロードを続けても、あと少しのところで強制終了します。  接続はダイヤルアップで、ファイアーウォールはON、ウイルスバスター2004はアップデート済みです。  ウイルス感染しているのでしょうか?    そうだとすれば、どうすればSP1をインストールできるのでしょうか?  どなたか対策法をご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞお教えください。よろしくお願いします。

  • また再セットアップするしかないのかな??

    パソコンを使い始めて2年半経つのですが、2ヶ月程前にMcAfeeのファイヤーウォールをインストールしました。それまでずっとインターネットには接続してた(CATVインターネット)のですが、こないだ実家に帰ることになりダイヤルアップ接続して以来、「外部からのアクセスがありました。このIPアドレスをどのように対応しますか?」というようなウインドウがパソコンのモニターの右下に次々に開いて(何度IPを禁止してもキリがない状態)、インターネットを快適に楽しむ事ができずにいました。この症状はCATVインターネットに接続しても全く変わらず、一度アンインストールして再度インストールし直す事にしたのですが、今度はファイヤーウォールを実行してる間は完全にインターネットに接続できなくなりました。どうすればイイのでしょうか?またオススメのセキュリティソフトがあれば教えていただけないでしょうか?ちなみにウイルス対策ソフト(McAfeeウイルススキャンオンライン)はインストールしており、現在も定期的に更新は行ってますが、以前ウイルスに感染した事があり、再セットアップした経験があります。

  • 接続を切断しても数分後勝手に接続に・・・・。

    最近、一時的に接続を切断しても数分後勝手に接続になってしまいます。 ウイルスソフトはMcAfeeのウイルススキャンとファイヤーウォールを入れています。 ウイルス感染も疑ったのですが、ウイルススキャンの更新もしてあって 最新のバージョンにもかかわらず何の反応もでません。 何が原因なのかがわからないのでどう対処していいのかわかりません。 どうしたらこの現象を直せばいいのか教えて下さい。

  • Adobe Reader8をインストールし始めると、トロイの木馬を検出したので中断しますと・・・

    不安なので、教えて下さい。Adobe Reader7を使用していたところ、Adobe Reader8にバージョンアップしますかとのお知らせが出たので、それをインストールしていると、突然、「トロイの木馬を検出したので中断します云々」の警告が出てきて、恐ろしくなり、急いで中断し、インターネットも切断したのですが、感染していたらどう対処すべきかもよく分からない為、ウィルス対策ソフトを入れているマカフィーの方へ電話で相談したところ、「トロイの木馬には感染していないはずです。Adobe Reader8も最後までインストールできているはずです。Adobe Reader8の容量等が、トロイの木馬のそれとよく似ているため、ウィルスソフトが作動した等」の説明でした。その後、ウィルススキャンしても、ウイルスは発見されなかったのですが、やはり、心配で・・・ このような事例が本当にあるのでしょうか?

  • netscapeでklezは感染しますか?

    最近変なメールが来るんですがうっかり開いてしまい(添付ファイルらしきものはなく、真っ白)あわてて削除してPCに付いていたMcAfeeというソフト でウイルススキャンしましたが感染項目は無かったです。ただ念のためアップ デートをしたところ、その後に来た不審メールには件名が?????などと なっていました。 ??以前の件名からklez.eの可能性が高いです IEだとメール開いただけで感染するということらしいですが。 ネットスケープでも感染してしまうんでしょうか?(OSはWin XP) 今のところおかしなところは無いですが、心配です。

  • 教えて!!コンピュータを立ち上げるたびにダイアルアップ接続が立ち上がちゃう

    初心者の私もところに(Win98使っています) 変なメールの添付ファイル(DOSのアイコンでした)を開いてしまったその日から、 なぜかコンピュータを立ち上げるたびにダイアルアップ接続が立ち上がるようになってしまいました。 普通にワープロとか使っているときでもいきなりダイアルアップ接続が立ち上がってきたりします。 ウィルススキャン(ウィルスバスター2000)もかけましたが発見できませんでした。 どなたか対処法などわかる方いましたら是非是非教えてください。 よろしくお願いいたします。困っています・・・ 

  • 接続しているだけで感染するウィルスについて

    最近特にウィルスメールが送られてきます。(といってもNetsky系ばかり) ウィルス対策ソフトも入れました。 しかしダイヤルアップ接続なので毎日パターンファイルを更新するのは辛いです。 基本的に怪しいメールはすぐに分かるので、添付ファイルは開かないようにすれば、ほとんど感染は防げると思ってますが(HTMLメールもプレビューで開かないように設定してます)、接続しているだけで感染してしまうウィルスもあるんですよね。 そこで質問ですが、 そういったウィルスって全体の何%くらいなんですか?感染力は他に比べて強いと思いますが、感染して広めるだけであまり被害(実害)を聞かないのはなぜなんでしょうか? 以上よろしくお願い致します。