• ベストアンサー

環境問題について少し。(PETに関して)

環境問題について少し。(PETに関して) 突然ですが以前、知人からPETボトルを燃やしても、ダイオキシンはでないし ゴミの分別も無意味と聞きました。 これは実際のところありうるのでしょうか? 具体的な見解を伺いたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • swisszh
  • ベストアンサー率64% (242/377)
回答No.4

1)環境問題を考えるなら、ゴミの量を少なくして、リサイクルできるものは、全てリサイクルすべきです。  2)PET製品(ボトルだけでなく)はリサイクルの対象になっているはずです。ここスイスはスーパーの近くにリサイクル場所があり、買い物のついでに、ぺちゃんこにしたPETボトル、PET廃棄物を持っていきます。 3)PETは燃やし方で、特に低温では、Bis-Phenol A という、毒性物質を発生するので、高温で燃焼する必要があり、それに、ゴミ(色々な廃棄物の集合)を燃やすことで、Bis-Phenol A が 塩素などと反応して、ダイオキシン発生の可能性は皆無ではありません。 4)ただ PET だけ 燃焼するとすれば、ダイオキシン発生は皆無でしょうが、それならリサイクルする方が賢明です。 5)化学、高分子化学の熟練者ならいざしらず、中途半端に知っている人の意見はただ聞くだけでいいです。 6)ガラス、PET, 紙、ボール紙、PE, アルミ、鉄などの金属、油類、塗料などの化学品、植物 などは ここチューリッヒでは、リサイクルしています。

その他の回答 (3)

  • C-elegans
  • ベストアンサー率42% (97/230)
回答No.3

>PETボトルを燃やしても、ダイオキシンはでないし すでにご指摘の通り。 また、塩素系化合物のゴミと混ざったとしても、現在の焼却炉は高性能なので、 ダイオキシンが合成されない温度で焼却することができます。 >ゴミの分別も無意味 分別はリサイクルのためだと考えると、無意味ではないですが、 そのリサイクルの現状を考えると、限りなく無意味に近いとも言えます。 PETに限らず、プラスチック系の素材は高分子化合物です。 リサイクルすると、高分子が低分子になり、また不純物が混ざって劣化します。 再び高分子化、純化するためには大きなエネルギーが必要であり、 元通りのレベルの資源に戻すことはほぼ不可能です。 そのために、そのような劣化した素材の需要はほとんどありません。 公園の遊具やベンチなどの素材、制服の一部が主な用途です。 どうしても供給過多になり、余ったリサイクルプラ資源は廃棄されます。 リサイクルされたPETが実際に再利用される割合は1%と推定するような調査もありました。 「回収」さえすれば「再利用」せずに「廃棄」したとしても「リサイクル」と呼ばれるのが今の日本です。 また、プラスチック製品はその素材と構造から、「軽い」ごみになります。 これはどういうことかと言うと、輸送する時の単位量当たりの消費エネルギーが莫大になるということです。 リサイクルにも輸送や再生設備の稼働にエネルギーコストがかかります。 プラスチックは特にコストがかかるのです。 ある試算によれば、1つのペットボトルをリサイクルするために消費するエネルギーを、 原油に換算すると、そのペットボトル2本分の資源になる、というものもあります。 分別だって、エントロピーの減少ですから、どうしても人的、エネルギー的コストがかかります。 コストを消費してまで、リサイクルという資源の無駄遣いをするくらいなら、 いっそのこと一般ごみと混ぜてしまって、「焚き付け」にした方がいいのではないか? という考え方もあります。 上で述べた「調査」や「試算」は少数の研究によるもので、ろくに再試験もされていませんので あまり中立的なものとはいえませんので、そういう見方もできる程度に思っていてください しかし、どう見積もっても、プラスチックのリサイクルが省資源に有効であるとは言い辛いものです。 リサイクルの名目で、ペットボトルが増産されてきた歴史を鑑みるとなおさらです。 結局、リサイクル以前にゴミの排出量を減らす、そもそもも生産量を減らす、というのが一番です。 あと、欧米式リユースを取り入れるのであれば、衛生観念の違いがネックになります。 容器の内側にガムがへばりついていても(実話)、「消毒してあるから大丈夫」と言えるまでの 神経の図太さがないと、商業としてやるのはまず不可能です。 (洗浄も追求すればエネルギーコストがかかりますから)

  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.2

ゴミの分別が無意味だと思っているような脳では、存在価値は「無意味」だと言ってやりなさい。北欧ではペットボトルを分厚く作ってリユースしています。リサイクルではなくリユースです。つまり洗ってもういちど使っているのです。世界はそこまで進んでいるのに分別の意味もわからないとは気の毒です。 分ければ資源、混ぜればゴミです。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.1

PET自身は塩素を含んでませんからPETだけを燃やしたところでダイオキシンは出ません。 PETに塩素を含む化合物たとえば食塩などが付着していればダイオキシンが発生することもあるかも知れません。 あまり敏感になりすぎる必要はないですが。 ただ、PETの分別回収は別の問題です。 PETはリサイクルしやすい素材の一つであり、分別回収も容易なためです。 大量に廃棄され、ほぼ純粋なPETであるため、回収コストがあまりかかりません。 モノ自体は繊維業界で言う「ポリエステル」の一種ですから紡糸することも可能です。

関連するQ&A

  • PETに関して

    なぜ、ペットボトルにはPETを使用するのでしょうか?PETでないとダメな理由があるのでしょうか?名前が変わるとか普及しているからとか技術的な問題以外の問題なのでしょうか?

  • 燃えないゴミって

    ここ数年、ゴミの分別に気を使うようになり、出来る限り分けています。 前は、おかしの袋、発泡スチロール、ビニールというものはみな燃えるゴミで出していました。しかしダイオキシンの事や、環境ホルモンの事を聞き、分別するようになりました。分別するようになって、確実に燃えないゴミが増えました。 ふと思ったんですが、そうやって、分別すると、家庭で出るゴミって燃えない物の方が多いのでは?そうすると、ゴミの量って分別すればするほどふえるのでは? という疑問が湧いてきました。(リサイクルは別として)燃やしたほうが減りますもんね。 プラスチックを燃してもダイオキシンの出ない焼却炉もあると聞いたのですが、分別よりもそういった焼却炉を増やしたほうがいいような気がしてきました。各自治体の予算やつごうがあるのでしょうが。 どうするのが環境にベストなんでしょう?

  • ダイオキシン問題はその後どうなっているのでしょうか

    ダイオキシン問題はその後どうなっているのでしょうか 一時、テレビでも大騒ぎされたダイオキシン問題はどうなったか知りたいのですが、どなたか教えていただけませんか。 ダイオキシン自体は人間をはじめ、ほとんどの生物にも無害であることははっきりしたのに相変わらずダイオキシン法は廃止されていないのもうなずけません。また、火災などの理由でなら分かりますが、相変わらずダイオキシン有害を前提として、たき火が禁止されていることも不思議です。 これは高温焼却炉の利権問題と関係しているのでしょうか。 又、ゴミの分別収集と処理の実態のかい離についても教えていただけますか。 よろしくお願いします。

  • 燃えるゴミと燃えないゴミの分別をしないと…

    燃えるゴミと燃えないゴミの分別をしないと、どういう害が具体的にあるのでしょうか。ご存知の方がいたら、教えて下さい。よろしくお願い致します。 ペットボトルや缶を分別するのは再利用するためであるとわかります。燃えないゴミを燃えるゴミを分別するからには意味があると思い、家ではしています。ただ最近入社した会社は、その分別をしていません。マクドナルドにいった時も気になったことがあり、それは店舗によって分別がされていないことです。分別がされていない店は、できるだけ利用したくないと思いました。今の会社でも分別をしっかりするためには、上司を説得しないといけないのですが、分別しないとどういう害があるのかが、具体的にわからないために、困っています。

  • 環境問題のウソ

    先日、テレビで番組 『そこまで言って委員会』 を観ました。テーマは 『環境問題のウソ』 でした。 ゲストは著書 『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』 の武田邦彦氏です。(3度目の出演) 過去、武田氏に懐疑的だったパネリストが、今回でほぼ肯定的に変わっていたが印象的でした。 私も、現在の 『環境ヒス状態』 には懐疑的なのですが、番組はバラエティ色が強いため、どこまで内容を信用していいのか判りません。 下に番組内容(武田氏とパネリストの意見・発言)を簡単にまとめました。 環境問題ついて、まとめで間違っているところがあったら教えて下さい。 1. 海面上昇は将来的にも僅か  ツバルは地盤沈下の可能性が高い。(ハワイ大学とオーストリア政府の測定結果、海面上昇は僅か5cm程度)  地盤である珊瑚礁はもともと海中で育つもの。  環境保護推進派でも、科学的な人は 『100年で海面上昇数メートル』 に否定的である。  環境問題のウソ”のウソを出した山本弘氏でさえ、著書の中で海面上昇には否定的だった。  IPCCの30年後の報告では(熱膨張による海面上昇は)11cm程度。  現在でも、潮の満ち干は1ヶ月で約2メートルの差、夏と冬の差は約40cmである。  イギリスでは教育庁が 『ゴア氏の環境本』 を教材として使おうとしたが、裁判で科学的意見に反するとされた。  科学的根拠のない 『海面上昇説』 を、今だメディアが流し続けている事は非常に問題。 2. 再生紙は環境に良くない  大手5社全てが、再生紙偽装を行なっていた。  年賀はがきは再生紙40% → 1%~5%の偽装。再生紙100%コピー用紙 → 平均で59%の偽装。  製紙業界は、古紙100%の再生紙は 「実は環境に良くない」 と暴露し、政府の姿勢に反論を述べた。  山や森の効率よく木を育てるには、間伐は必要不可欠である。  だが、政府の方針の為、間伐材が野ざらしで放置されたままになっている。  台風などで、放置された間伐材が流木となって川や海を汚染させる事がある。  頑なまでの政府の姿勢は、シーシェパードらの寄付金目的のテロと大して代わらない。  何らかの利権構造があるのでは?という疑い。 3. ゴミの分別は無駄  ゴミの分別は、(恐らく、総合的なエネルギーコストを比べて)反って環境を汚す。  分別されたゴミは、リサイクルされずに、燃やされているか誤魔化されているのが殆ど。  日本の焼却炉は高性能の為、別けて燃やす必要性がない。  手間とエネルギーコストを考慮すると、分別を推進する根拠は弱い。 4. ダイオキシンの毒性は弱い  第一人者、東大教授の和田氏が、論文で日本にあるダイオキシンで健康障害が起こるものは無いと断言した。  日本人の一般的な認識と違い、毒性は弱いというのが世界の常識である。  数十年前の日本の田畑のダイオキシン濃度は、ベトナム戦争で枯葉剤を撒かれた森林の8倍であった。  それが原因で健康被害が多くなったというデータ(統計)がない。  つまり、ベトちゃんドクちゃんなどで有名な、ダイオキシンが原因で 「奇形児が生まれた」 は大嘘である。  1976年7月、イタリアミラノ郊外の化学工場で約130kgのダイオキシンが放出した事故があった。  被爆者は約17,000人、しかし死者数は0、健康障害起した人も0だった。(血中濃度は通常4000倍~5000倍)  妊娠中に被爆した女性の多くが、奇形児が生まれるなどのデマを理由に中絶をした。  中絶された赤ちゃんの遺体を解剖をしてまで調べたが、障害などを持っていた事実はなかった。  宗教上などの理由で中絶しなかった女性を追跡調査した結果、奇形など障害児が生まれたという報告はない。  日本では今だダイオキシン=猛毒というデマを流すメディアが多い。  ウクライナ大統領選の暗殺事件で、ダイオキシンが毒として使用されたが、結果は未遂だった。  実際にユシチェンコ氏は、日本で騒がれた汚染レタス 『200万個分』 のダイオキシン食べさせられている。  ダイオキシン程度の毒性は無視してよい。中国のギョーザのような食べ物の汚染の方がずっと深刻である。 5. 環境問題は利権を生む  Co2排出権の売買。(世界の排出権43%以上を持つ中国は、世界最大の排出権輸出国)  今までCo2対策に努力してこなっかた国が、排出権で儲けるのは理不尽である。  温室効果がある水蒸気に比べて、大気に含まれるCo2は微量。  Co2削減による、現実的な温暖化対策の効果が不明瞭。  ガソリンの暫定税率問題で、福田首相の税率維持は 「環境対策」 発言。(ガゾリンが安くなると車の利用が増すが理由)  環境問題を理由に国民から薄く(年間一人5,000円程度)徴収する事で誤魔化し、利益を得ている人達がいる。  リサイク予算は年間約5,000億円で、関係者一人あたり約5,000万円。

  • だまされた!

    今日(3/25)の 『たかじんのそこまで言って委員会(ローカル番組)』 を見ましたか? 環境問題がテーマでしたが、色々と私の常識が覆させられました。 1.温暖化で北極の氷が解けても水位は上昇しない! 2.温暖化で南極の氷は多くなる! 3.ゴミを燃やした時に出るダイオキシン(煙?)は人間の体に殆ど影響ない! 4.ベトナムでの枯葉剤(ダイオキシン)による影響はプロパガンダ。数十年前の日本の田畑のダイオキシン濃度はベトナムの8倍! 5.ゴミの分別は資源の無駄。分別されたペットボトルの殆どが燃やされている! 6.スーパーなどのレジ袋は廃油を利用しているため、実際はエコ! うろ覚えですが、こんな感じの放送でした。 そこで質問です。あなたはこの 『事実』 どこまで知ってましたか? どれに一番驚きましたか? 私は、1と5は知っていました。ただ、2には驚きました。 しかも、温暖化で水位が下がるというのは初耳です。どこのTVでも温暖化で水位が上がるという報道ばかりですし…。 ちなみに、間違った情報は水位下がるという英語の報告書を翻訳するうちに、水位が上昇するに変わったそうです。官僚の良い訳です…。

  • 新たな環境問題

    近年、環境問題が様々な面から浮き彫りになっています。例えばダイオキシン問題、地球の温暖化による海面上昇・・ これらの他にこれから新しく環境問題として浮上して来るであろう問題はどのようなものがありますか?今は皆があまり知らないようなものがいいのですが、ありましたら参考までに教えて下さい。お願いします。

  • リサイクルは環境にとってよいことなのか?

     他のカテゴリで類似の質問を見ましたが、他のカテゴリよりこちらのほうが専門家の方が見てくれている気がするので質問します。  今、家ででるゴミを分別してリサイクルにだしていますが、それは本当に環境にとってよいのでしょうか? 空き缶はいいと思うんです。でも、ペットボトル・牛乳パック・食品トレーはリサイクルするより燃やした方がいいのでは? というのも、以前、NHKの番組でどこかの教授が「今の日本のリサイクル方法なら、ペットボトルは燃やしたほうがまし」と言っているのを見たからなのですが。どうなんでしょうか。ちなみに、私の住んでいる地区の自治体ではガス化溶融炉という焼却炉を使っていて、プラスチックゴミは可燃ゴミにだせます。  燃やすのと、リサイクルにだすのと、どっちがましでしょうか。

  • 「プラスチック製容器」の分別の効率は?

     ゴミ出し方が、最近、厳しい分別に変わりました。  その分別ゴミの一つとして、「プラスチック製容器包装」というカテゴリが あります。指示は、↑プラ↓ のマークがついているものを別ゴミとして出す とのことです。  そこで疑問なんですが、「プラ」ゴミにも色々な素材のものがあります。  また、中には、容器の中身を水洗が難しいもの、例えば、「からし」の チューブのようなものがあったりします(他にも色々…)。  もちろん、水で十分洗っても良いのですが、かえって水質汚染につなが る気もしています。  また、プラスティック製品にも色々あり、誤って、プラごみの中に、プラ スチック以外のものが、例えば1%だけでも混じると、それを取り除くコス トも大変だと聞いたことがあります。例えば、貼り付けられた、紙ラベル等。  プラごみ分別は、本当に正しくリサイクル(環境に優しいという意味で) 機能しているのでしょうか?  ごみ問題に詳しい方のご意見を、ぜひ、お願いします。 (現在住んでいる所とは異なるのですが、以前に住んでいた市で、  PETボトルの分別があったのですが、実際には、家庭ごみと同じように  焼却されていたということがありました)。      

  • 環境問題についてのレポートの書き方が解りません!!

    私は、環境問題について調べたいのですが、どうやって調べれば良いのか解りません! えっと、しらべたいことは「ダイオキシンやオゾン層破壊」と言う題名なんです。 お願いします。