• 締切済み

ノートPCのHDD交換について質問です。

丸山 ◯実(@qqgatapi)の回答

回答No.1

OSをインストールしないとだめなんじゃない? だってそういう風に警告されてるじゃない

関連するQ&A

  • HDDを交換したい

    こんにちは 題の通りHDDの容量が足りないので交換したいのですが、一向にうまくいきません。 まず、データ破棄覚悟でそのままHDDを変えて付属のリカバリディスクを実行しましたが、OSのインストールの途中でエラーを吐いて止まります。何度も試しましたがうまくいきませんでした。 次に、元のHDDに戻してUSB経由のクローンを試みました。 使用したソフトはEaseus partition masterです。 終了後交換するとoperating system not foundといった感じのエラーで起動しませんでした。 現在は容量が足りない以外困ってないので旧HDDで運用してます。S.M.A.R.Tも正常を示しています。 どうにかして交換したいのです。ご回答よろしくお願いします。 環境 Dell Inspiron 1525 Intel Core 2 Duo T8100 mem:4GB (memtest 86+を5回以上クリアしました。問題はなさそうです。) OS:Windows Vista Home Premium HDD:TOSHIBA MK1652GSX 160GB こんな感じです。

  • HDD交換(ノートPC)

    ・使っているPC ノートPC VAIO 型番 PCG-GRS50 ・内蔵されていたHDD HDD TOSHIBA 型番 MK4018GAS 容量40GB ノートPCの内臓HDDが壊れてしまった為、内臓HDDを交換したいのですが、 リカバリーディスク(XPのOS)は新しにHDDに交換しても、インストールできるのでしょうか?また、ライセンスには引っかからないのでしょうか? あと、どのHDDを選べば大丈夫なのでしょか?現在40GBですが、交換する際に80GB位にしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • HDDのクローン作成、交換について

    現在5年ほど使用しているPC(OSはXP)のハードディスクを交換しようと思っております。 EaseUS Todo Backup Free 5.0というソフトを使ってHDDのクローンを作成して、交換するつもりです。 320GBから500GBのHDDに交換予定です。 そこで交換の手順なのですが 1.クローンHDDを作成する 2.HDDを交換する という作業だけでいいのでしょうか? 初めて交換するため、正しいのかどうか分かりません。 また、クローン作成やHDD交換における注意点などがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンのHDDの交換について

    ノートパソコンのHDDの交換について教えてください。 はじめまして、よろしくお願いします。使用している富士通FMV-BIBLO NB9/95LのHDD(30GB)パーテーション(C:29GB,D:1GB)の容量が少なくなりHDD交換を考えておりま。 日立製HTS541010G9AT00(100GB ,5400回転)にAcronis 9 ソフトを使って交換したいのですが「ディスクのクローンの作成」の手順を読んでもよく分かりません。 外付けのHDD160GBを付けています。 またパーテーションをC:40GB、D80GBにしたのですがこのソフトで出来のでしょうか。 HDDの交換方法をよろしく教えてください。

  • HDD交換

    PCのHDD交換についての質問です。 HDDがいっぱいになってしまったので、容量も回転速度も速いものに交換したいと思います。 PC SONY VAIO VPCF118FJ OS Windows7 HDD SAMSUNG HM500JI 500GB 5400RPM から 新規HDD TRAVELSTAR 1TB 7200RPM クローン作製ソフト EaseUS TODO Backup Free クローン作成後HDD交換スムーズにできました。 しかし、Windows は正規品ではありませんと出てきます。 コントロールパネルからシステムをのぞくと Windowsはライセンス認証されています。とでています。 電話認証が必要なのかと思いマイクロソフトに問い合わせるも同じことの繰り返しとなり、SONYに聞くかリカバリーをしろとのこと。 何度かクローンで同じことを試していますが、正規品のOSと認識しないか、動作していませんと出ます。 正規品と認識しないときは、正規品の購入を求められ、動作しない時は再起動を求められます。 HDD交換の最適な方法のアドバイスをお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • PCのHDD交換について教えてください。

    ボードPCで容量200GBのHDDを500GBくらいに交換したいのですが、素人考えで、やり方として、元々内臓されている200GBのHDDの内容を新しく交換する、500GBのHDDにコピーして取り替えればよいのでしょうか? ただ単に内臓HDDを取り外して新しい500GBのHDDに取り替えるだけでは新しい500GBのHDDには何も入っていないため使えませんよね。 元の200GBのデータはどのように500GBに移せばよいのでしょう? それから、PCで地デジを見たいのですが、PCに地デジチューナー内蔵されているものと内蔵されてなく外付けチューナーを取り付けて視聴するのは違いがありますか? 詳しい方どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ノートPC FMV 6240 HDDの交換

    ノートPC FMV 6240 を知人から譲り受けました。HDDが60GBなので大きい容量の物に交換したいのですが、ネット等で調べたのですがHDDの場所がわかりません。誰か場所を教えてください。

  • ノートパソコンのHDD交換

    Lenovo 3000 C200というノートパソコンを使っています。 現在のHDD容量が80GBでもういっぱいなんですが、HDDを交換する場合新しいHDDをパソコンに取り付けて、リカバリディスクで起動させれば交換はできるんでしょうか? それとパソコンによってはHDDの容量の壁というのがあるみたいなんですが、容量の壁が私のパソコンにあるかどうか確認するためにはどうしたらいいんでしょうか?

  • シャープノートPCのHDDの交換

    中古で買ったシャープのPC(PC-RJ970R)のハードディスクが壊れました。元々はWindows Me機で、購入した時にはテスト用でXPがインストールされていました。HDDは20GBでしたが、これが壊れたためHDDの交換を行おうと思っています。 しかし、どこかのHPで「PC-RJ970Rは最大のHDD容量が32GB」との記載がありました。HDDの容量はOSではなく、BIOSで決まっているのでしょうか? 今更32GBのHDDは逆に手に入りづらく、中古のHDDは載せたくないため、新品の60GB程度を考えています。また、OSにはWindows XPをインストールするつもりです。 よろしくお願いいたします。  

  • 傷ついたハードディスクをウインドウズで引っ越し交換

    DELL PCのハードディスクを交換しようとラネクシーのMigrate Easy 7を使いましたがクローン作成出来ず、サポートとメールでやりとりしましたがクラスタが物理的に傷ついてると対象外にされてしまいました。ソフト購入費用と時間が無駄になりがっかり。今のところPCは問題なく動くので、日経WINPC春号の記事にウインドウズを使ったハードディスク交換の記事を見つけてこれで進めてみようと思いますが今ひとつ手順が解りません。どなたか経験談など教えて頂けませんか。