• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうも理解できない。だれか答えて欲しい)

男女の友情における泊まることの問題

donako3の回答

  • donako3
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

(1)私の場合→飲みに行って終電逃したので男友達とラブホに泊まった事があるのですが、何にもなかったですょ。 それが私に魅力がなかったと言われたら何も言えないけど、絶対何かあるって言えないと思います。 (2)もし、こっちが友達だと思ってた人にそんな風に見られたらもう友達として信用出来ないですね。。 (3)相手の人にもよると思います。 世の中には友達とでも平気で寝れるって言う人し、パートナーの性格や浮気癖とかで疑いたくなるかもしれないですねっ。

関連するQ&A

  • この理屈理解できません。

    この理屈理解できません。 異性の友達(仮にA君とする)と飲みに行くのはいいけど、泊まりはエッチするかもしれないから駄目ってのは理解できません。 泊まりだとエッチを迫ってくるA君と言っているのになぜ、飲みのときはエッチを迫ってくることはないとかんがえられるのでしょうか?

  • なんだか歯切れが悪いと思うけど。

    なんだか歯切れが悪いと思うけど。 よく私は男女の友情が成り立つという人がいます。 しかし、そう言ってても 異性の友人と二人で旅行はしないと言います。 なぜかというと自分にパートナーがいる場合、そのパートナーが 男女の友情が成り立つか信用してもらえないかもしれないし、 周りから見れば、泊まりとなれば性的関係ありと見られること が普通だから と言います。 正直、信念がないな~って思うのですが皆さんどう思います。 他人の考えに左右されるのなら、なぜあえて 男女の友情は成り立つなどというのか疑問です。

  • よく理解できない

    男女の友情なし派の人間が 恋人が異性と一晩飲み明かしたりすることを否定するのは理解できるのですが ”友達は絶対なにも起こることはない、男女の友情があるから”と言ってる男女の友情あり派の人ってなぜ、急に自分以外の異性と二人きりで飲み明かすのはマナーとか言い出すのですか? 別に何も起こらないのだから、特に問題ないでしょ。 (体によくないというような関係ない回答はやめてね) もしかして、自分の恋人が異性と過ごしたらセックスするかもって思ってるのですか? もし思ってないないなら、マナーがどうとか言わずに恋人の自由にさせてあげればどうですか? 恋人が楽しく飲んでるのっていいじゃないですか。 マナーが必要ってことは、自分自身も不安になるってことじゃないですか? 不安になるってことは、恋人が異性とエロいことしそうとか妄想してるからじゃないですか?

  • 私にはよく理解できないのですが

    ”男女の友情がある”言っている人は 自分が好みの異性とも一切性的な意識や相手を異性として意識せずに 男女の友情関係を築くことができるのですか? 私にはどうやって築くか理解できません。 また、自分の好みの異性の対して、自分の気持ちをコントロールできないということは"男女の友情”なんて自分自身作り上げることができないのではないですか? だって、自分自身が"男女の友達”として接することができないのだから。

  • 私には理解できなかった。

    私には理解できなかった。 私の彼女は 男友達でも異性と意識していないと言います。 そのため、男女の友情は成り立つといいます。 それだったら、私が女友達と一夜を過ごしても 何も言わないよね?と聞いてみたら それは嫌だ。あなた(私)が女友達に異性を感じていなくても 女友達が異性として意識しているかもしれないと言います。 私には理解できません。

  • ●異性の友達の関係について

    先日、“男女の友情が成立つと思う方のご意見ください”というタイトルで質問させていただき、 たくさんの方からご意見を頂きました。ありがとうございました。 ↓ http://questionbox.jp.msn.com/qa4403096.html?StatusCheck=ON お付き合いしている状況で 男女の友情は成り立つが異性の友人と外泊はダメ(しない方がよい)という方がほとんどでした。 ダメな理由は、 (1)パートナーもしくは自分自身が不安・不快に思うから (2)世間一般的に言って倫理観に欠ける行為だから というのが大方のご意見でした。 男女の友情が成り立つという方でパートナーが旅行に行っても全く問題ないという方は、 僕の認識では1名でした。 異性でも友達(男女の友情が成り立って恋愛感情や性的関係にならないと言い切っているのに) なのに泊まりの旅行がダメというのは、男女の友情が成り立つと真剣に考えているのでしょうか?それって本当の友情があると言い切れるんでしょうか?

  • 私には、こういう言い分の女性の考えが理解できません

    - ある女性の考えは以下です。 (1)男女の友情はある。 (2)男女の友情があるので恋人がいても、異性と二人で飲みに行くことは特に悪いことじゃない。 (3)自分の彼氏が女友達の家に泊まると言ってきたら、不快である。それは、泊りだと何が起こるかわからないから。 以上のような発想なのですが浮気なんて別に泊りでなくても十分できます。(どちらかと言ったら、泊りじゃない浮気の方が多いような気もする) もし、この女性および彼氏が浮気しない人間ということなら、彼氏が女友達の家に泊まっても何も問題ないはずだし、もし泊りで問題あるなら、二人で飲んでも問題ありだと思います。(飲み行くって言いながらホテルに行く事も可能)

  • 男女の友情あり派ってなんでこんな屁理屈いうの?

    男女の友情ある人って 自分の恋人が異性と泊まったり、旅行に行ったりしたら、 ”それは恋人のいる人間としてマナーがなってない”とか言い出しませんか? 自分も恋人も男女の友情があって、それぞれ異性の友達と二人きりで過ごしても何も起こらないと確信しているなら マナーがどうとかいう必要がないと思うですが? あと、第三者からみたら男女の関係と思われるからとか、世間一般では泊まりは性的関係とみなすからとか言い出すこともあるけど、 赤の他人っておまえらがいつどこで泊まってるとか気にしてないよ。

  • 理解に苦しむところです。どなたかアドバイスください

    異性愛者でセフレ関係は男女の友情の範疇でないという前提でお考えください。 “男女の友情は基本的にないが理性で異性と社会的な付き合い(一緒に仕事をしたり、友人としてプライベートを過ごす)をできることは可能だ” という人が彼氏・彼女の間柄において交際時のマナーやルールを取り決めたり、要求するのは理解できるのですが ”男女の純粋な友情は普通にいたるところにある”という人が彼氏・彼女の間柄において交際時のマナーやルールを取り決めたり、要求していたり 世の中の常識だといって当然のようにその理屈を引用することが理解に苦しみます。 なぜ、男女の友情が普通にあるのに何の問題も起きていない時点からマナーだのルールだの世の中の常識を持ち出して、恋人を束縛しようとするのでしょうか? 基本的に男女の友情がないというスタンスなら、付き合っている時は”他の異性とは性的関係にならない”という暗黙の了解のもとに行動するわけだから ルールやマナーの要求は理解できます。 質問の内容をもう一度整理します。 男女の友情なし派のカップルが(恋人以外の)異性との関係についてルールやマナーを必要とするのは、理解できるのですが 男女の友情あり派のカップルが同様なことをする行動原理が理解できません。その“行動原理”を教えてください

  • ○言い分が理解できません。

    異性の友人に対する彼女の言い分なのですが ・男友達だけど付き合いは長いし、お互い異性として意識しない ・だからパートナーがいても男友達といままで通り、異性の友達とも二人で会う ・それは自分の友人関係を狭くしないためでもある です。要するに異性として意識しないから会ってもいいという論調です。 それが正だとすれば、私は異性の友人とも泊まりの旅行や自宅で異性の友人と朝まで飲むこともいいと思うのですがそれはダメと言います。 ダメな理由が異性として意識して行動するからと言います。 彼女の言い分が ・男友達だけど付き合いは長いし、二人きりで夜中というシチュエーションがなければお互い異性として意識しない。 なら理解はできます。 彼女の言い分は、どのように解釈すればいいのでしょうか?